端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月30日発売
- 6.3インチ
- 約2000万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
68 | 4 | 2019年11月29日 23:08 |
![]() |
2 | 1 | 2019年10月27日 18:55 |
![]() |
13 | 4 | 2019年10月26日 21:19 |
![]() |
0 | 0 | 2019年10月18日 15:03 |
![]() |
3 | 3 | 2019年10月5日 12:02 |
![]() |
2 | 3 | 2019年9月4日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー
Mate 20 liteを購入してsim1に通信のみの格安sim、sim2にFOMA SIMを挿入し2週間くらい普通に使用したら、突然認識しなくなりました。今まで使用していた端末に戻すと、普通に使えるようです。詳細分かる方、同じような現象の方いますか?相性といえば相性なのでしょうが、返品か交換かで迷っています。
11点

ありがちなのはアップが来てAPN等の設定が外れたとかですが
そういうの確認しました?
書込番号:23077107
14点

認識していなという表記は間違いでした。sim1は認識せず、sim2は認識はしているが、緊急連絡のみ、通常の通話ができないというのが正解でした。
書込番号:23077403
15点

先にやるべきなのはスロットを入れ替えてやり直し。
それでもダメなら初期化と再設定ですかね。
アップデートが最新になっているかの確認も忘れずに。
書込番号:23077584 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>認識していなという表記は間違いでした。sim1は認識せず、sim2は認識はしているが、緊急連絡のみ、通常の通話ができないというのが正解でした。
「SIM1は認識せず」というのが、具体的にどうなっているかの情報提示は必要だと思います。
アンテナが立っていないのか、設定→無線とネットワーク→デュアルSIM設定で、電話番号が表示されていないのか。
まずは、あきらかにおかしくなっている画面のスクリーンショット程度の最低限の情報は提示されるとよいと思います。
少なくともSIM1側がおかしいということで、FOMAの方が関係しているかは後回しでよさそうですね。
まずは、SIM2側を抜いて、SIM1側の方を先に解決すればよいと思います。
端末再起動や、SIMの抜き差しで解決する問題のような気はしますが。
ちなみにFOMAの方の利用方法は以下の通りです。
今まで利用されていたので、御存知だとは思いますが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq22
>Q.Huawei機でFOMA契約のSIMは利用出来ますか?
書込番号:23077656
14点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー
教えてください。
huawei mate 20 liteの携帯をパソコンに繋げてウェブカメラのように使いたいと考えています。
パソコンのスペックは問題ないかと思いますが、なにぶん携帯をウェブカメラのように実際使えるのかという不安が残ります。
詳しい方ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:23012422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sakiwさん
検索した所、DroidCamというアプリで出来そうだという事は解りました。参考になりそうなURLを貼っておきます。
https://www.madosyo.com/?p=2270
私自身このアプリでWEBカメラを構築したことは無いので実際にできるのか、アプリの設定などは解りませんのでトライアルアンドエラーが必要かと思います。
書込番号:23012489
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー
機能はP30liteが上ですが、画質はほぼ同等と思われます。
画質も考慮するなら、価格帯が上のP20やMate10Pro、Pixel 3aを検討したほうがいいでしょう。
書込番号:22872821
0点

ありりんさんありがとうございます。
5000円ほどメイトの方が安かったので悩んでました
書込番号:22872865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
あちこちで同じような質問を繰り返しているのですが、本当に解決していますか。
聞く前に、ネット記事における比較などを行っているライターさんも多くいますので、そちらの記事を探して読んでみるといいでしょう。
それらの記事を基にしてスレ主様が判断できない部分をスレをたてて、書き込みするのが一番いいのではないでしょうか。
それより今回はカメラの件を聞いているけど、黒い砂漠の件はどうなっているのでしょうか。UMIDIGIの製品を購入したいという質問に対する結論もどうなっているのでしょうか。
今回は厳しく書き込みましたが、もう少し自分で情報収集していかないと、いつまでも同じような行動を繰り返しますので、今回は苦言を呈しておきます。
書込番号:22872871
11点

私もMate 20 liteとP30 liteで比較しましたが、こちらのニューショウヒンの比較記事がわかりやすかったです。
https://newshohin.com/archives/400776
記事内のスペック比較表を見ればわかりますが、インカメラ重視であればMate 20 lite、アウトカメラ重視であればP30 liteが良いのではないでしょうか。
書込番号:23010692
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー
ウルトラ省電力モードの場合は、P10liteと比べて電池もちはより良いのでしょうか?
バッテリー性能にひかれて買い替え検討中です。
ライバルにOppo ax7などがありますね。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー
先日購入し、OS等のアップデートも無事終わりました。
カメラアプリを起ち上げ、内容を確認したところ、手振れ補正の項目がありませんでした。
この機種は手振れ補正に対応していないのでしょうか?
0点

>taky2010さん
こんにちは。
この機種を持っていませんが、公式サイトのスペック欄に記載がないので、光学手振れ補正は無いんだと思います。
Mate 10 Proには記載がありました。
疑問が残れば、メーカーサポートへ聞いた方が確実かなとは思います。
(HPの記載ミスという可能性もゼロではないので…ただ、たぶん無いんだと思います)
書込番号:22967060
0点

>でそでそさん
有り難うございます。
電子手ぶれ補正もないんですよね。
来週あたりサポートに聞いてみます。
書込番号:22967076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートに連絡し確認したところ、手ぶれ補正機能は非搭載との回答でした。
書込番号:22968784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー
NTTコミュニーションズが提供する050plusは、この機種でも使えるでしょうか?NTTコミュニーションズのサイトでは、動作確認が取れた機種一覧には入ってません。完全自己責任になりますが、ちゃんと050pluが使えるのか知りたかったのです。
書込番号:22890135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RSRS1さん
他機種ですが最近050plusの書き込みがありました、もしかしたらこちらが参考になるかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22882046/
書込番号:22890145
1点

テストコールまでしか試していないですがちゃんと使えます。
書込番号:22890650
0点

私使ってます。
完全にフリーSIMに移行しようと思って、インストールしました。
紆余曲折あって、結局大手キャリアの契約は継続したので、
自分もテストコールしかしてないのですが、
相性で動かないという事は無いです。
自分で自分のメイン機側のスマホに電話とかかけてみましたが、
ちゃんと通話もできました。
書込番号:22900471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)