端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年12月14日発売
- 6.2インチ
- 1300万画素+200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2020年3月10日 07:57 |
![]() ![]() |
13 | 11 | 2020年3月8日 14:34 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2020年5月18日 22:44 |
![]() |
14 | 4 | 2020年2月16日 12:57 |
![]() |
10 | 4 | 2020年2月2日 21:35 |
![]() |
7 | 3 | 2020年1月18日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー
こちらの端末とnovalite3と迷っているのですがどちらが良いですか? もしくは2万円以下で買えるsimフリー端末でおすすめがあれば宜しくお願いいたします。 ご回答宜しくお願いいたします。
書込番号:23274976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応用途はサブ機になります。 現在はメインはp20liteで動作も満足しています。 サブはXperiaz5ですが、以前z5の電池持ちが悪いのでarrows f05jを中古で買おうと思ったのですがどうせならサブ機を替えた方が良いと思い購入を検討しています。
書込番号:23274990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1年前から、仕事上のサブ機として、nova lite 3 を使っています。
個人的には、呈示されている 2機種でしたら、nova lite 3 がお勧めです。
AX7 を家電量販店で店頭実機を触ったことがありますが、
まず第一に画面解像度が違いますし、
操作感も、モッサリ感じられます。
AX 7の CPUは Snapdragon 450ですが、nova lite 3 は Snapdragonに例えると、2 〜 3年前の 800番台・820位に相当します。
書込番号:23275058
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
やっぱりsnapdragon450と比べると差が出るのですね・・・ 450搭載端末はf04kを使ってた事がありますが動作には特に不満は無かったと思います。 スペック的にはnovalite3の方が良いですね。
書込番号:23275079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安い中華端末に良くumidigi が挙げられますが皆さんはどう思いますか? 自分はumidigi a5proやumidigi a3proを購入したとこがありますがどれも液晶の色ムラ等初期不良が多く余り良いイメージがありません… umidigi x等新しい機種も出ましたが改善されているのですかね?
書込番号:23275886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろうzx3さん
>安い中華端末に良くumidigi が挙げられますが皆さんはどう思いますか?
専用掲示板にスレッドがありますので、そちらに引っ越しされてはどうでしょうか。
UMIDIGI 恐るべし
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22760190/#22760190
書込番号:23275939
0点

>†うっきー†さん
やはり専門の掲示板に質問した方がいいですね… ありがとうございます。
書込番号:23275945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざわざ性能で妥協する必要は無いので性能の良いnovalite3を買うとこにします! ありがとうございました。
書込番号:23275949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー
【使いたい環境や用途】
iijを解約してフジWi-Fiを検討しています。
SIMだけ契約しようと思ってますが、
ax7で使えますか?
あと、ax7でデザリングができるようですが、
iPhone8を追加機器として使えますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:23265057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

公式サイト記載通りになると思います。
https://fuji-wifi.jp/qa/qa364
>【Android】
>テザリングまたはポータブルWi-Fiアクセスポイントの設定で使用できます。
>※Android OSのバージョン及び機器によっては、テザリング機能をご利用頂けない場合がございます。
>【iOS】
>iOS (iPhone、iPad)ではテザリングは使用できません。
>ax7で使えますか?
公式サイト記載通り使えます。
>iPhone8を追加機器として使えますか?
iPhone8にはWi-Fiに接続する機能があるので、本機を親機にして、子機としての利用は可能です。
SIMを刺して親機にするという使い方であれば、公式サイト記載通り使えないと思います。
書込番号:23265220
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
ax7で使えるんですね?
oppoのホームページに記載なかった
ので助かります。
書込番号:23265495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ax7で使えるんですね?
Yahoo等で「OPPO AX7 テザリング」で検索して頂くとわかる通り、テザリング機能はあります。
最近のSIMフリー端末でWi-Fiテザリング機能がないものは、ないと思ったので支障はないかと。
少なくとも本機は検索して頂くとわかる通り機能があります。
そのため使えます。
書込番号:23265514
2点

>†うっきー†さん
すいません。
私の聞き方が良くなかったです。
デザリングはできることを確認しました。
ax7にFUJI WiFiのSIMが使えるか
どうか?かを知りたいです。
FUJI WiFiのHPには、SIMが使えるか
どうかの確認は、端末の販売会社へ
確認してくださいとありました。
書込番号:23265528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
>ax7にFUJI WiFiのSIMが使えるか
>どうか?かを知りたいです。
softbank回線は使えるので使えます。
書込番号:23265615
3点

どこで確認しても問題はありませんが、例えば
https://mobile.line.me/support/device/search/?key=ax7
softbank回線も使えます。
書込番号:23265621
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。
安心して契約できそうです。
書込番号:23266192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい出来ます、
自分がそうしてます。
テザリング(iPhone7とパソコン)で
朝から夕方までバッテリーは
持ちます、
自分の使い方は、dsdvの同時使用ではありません。
書込番号:23270212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デグー!さん
ありがとうございます!
ちなみに何GB契約されてますか?
速度はどうですか?
書込番号:23270538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約は50ギガ
この端末は
ソフトバンク回線フル対応
速度の下りはお昼は10maps前後、
夜は30から45位かな時には60もあります。
上りは10前後
ip電話の使用感は、車で移動(市内移動)しながらだときついですね。
立ち止まってならバッチリです。
書込番号:23272403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デグー!さん
ありがとうございます。
楽天UN-LIMITにしようかどうか
迷っています。
貴重な情報ありがとうございました。
ほぼFUJI WiFiで決めてます。
書込番号:23272809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー
【使いたい環境や用途】
ax7 cph1903
Android 8.1 coloros 5.2
【質問内容、その他コメント】
以前使っていたAndroid端末では、横長の壁紙が設定できましたが、この機種に変えてから縦長の壁紙しか設定できません。
これはこの機種だけでの問題でしょうか、それともoppo(coloros)全体の問題でしょうか。
次もoppoの機種を考えていますが、横長壁紙が設定できないとなると一考します。
設定する方法があれば教えて下さい。
書込番号:23252188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どう表示されて欲しいのか、記載がないため分かりませんが。
設定→待受画面&ロック画面マガジン→壁紙を設定→写真→該当の横長の画像を選択
キャンセルと設定の上にある小さな文字の「ホームスクリーンに沿ってスクロール」をタップしてチェックつける。その後、設定をタップ。
これが希望していること?と推測してみました。
書込番号:23252244
4点

ありがとうございます
見逃していました
解決できました
書込番号:23252329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、待ち受け画面をループにしたくてこちらを読みましたが、
どの壁紙を設定しようとしても、キャンセルと設定の上に
「ホームスクリーンに沿ってスクロール」の文字が現れず
ループ設定できないです
どなたか分かる方いませんか
お願いします
書込番号:23412718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー
ラインモバイルのラインフリー、データSIMで子供用に利用しようと思っています。
現在使用している方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
主にラインでの連絡用で使用しますが、こちらの機種はラインの無料通話の着信時バイブが継続的に作動しますか?
書込番号:23232213 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

LINEアプリの挙動としては以下になります。
着信側でサイレントをオンにしている場合は、着信中は常にバイブとなります。
サイレントモードでない場合は、着信音のみで、バイブはしません。着信時のみバイブしますが、継続はしません。LNEの設定で、通話のバイブレーションをオンにしていた場合。
着信は最大で1分間です。発信側で自動的に1分で切れます。必要なら再度発信する必要があります。
特に本機だから、どうこうはないかと。
本機も他のAndroid(OPPO機を含めて)同様にLINEアプリの挙動通りに動くと思いますよ。
OPPO端末の中でも、本機のみが特殊な動きはしないと思います。
他のOPPO端末は、他のAndroid端末と同じ挙動でした。
Yahoo等で「LINE 無料通話 バイブ」で検索されるとよいかと。
OPPO端末でLINEのプッシュを受けるためには以下の設定は必要です。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
>Q.ColorOS V5.2.1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
OPPO機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
書込番号:23232719
3点

>†うっきー†さん
詳しくご説明ありがとうございます。
マナーモード時、着信がある間(一定時間)バイブが続くという認識でいいのですね。
実は、現在使用してるP10liteで何故かマナーモード時にバイブが一回のみで止まってしまう現象があり着信に気づけないので、ラインカスタマーサポートに連絡したところ端末に依存する問題が発生している可能性がありますとのことでした。
実際smartalkでは問題なく着信の間バイブが続きますが、ラインの無料通話では一回でバイブが切れるので、今使用してるP10 liteの故障なのか、この機種とラインアプリの相性が悪いのか現時点では分からない状態です。
nova lite 3 や AQUOS sense 3 lite も使用していますがこちらではラインの無料通話着信は特に問題なくマナーモードで着信がある間は継続的にバイブがあります。
これが普通の動きですよね。
OPPOのカスタマーサポートにも連絡してみましたが、ラインアプリにバイブの設定する箇所はありましたが、実際に着信中バイブが継続するかはこちらでは答えられないので、ラインの方に聞いてくださいとの説明でした。
OPPOのカスタマーサポートには実機を置いてないのでしょうか?
試して実際にどうなったか教えてもらえるかと思ったのですが。。。
こちらの機種でラインアプリでバイブ継続することを確認できてから購入したいなと思っています。
どなたか情報ありますでしょうか?
引き続き宜しくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:23233640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マナーモード時、着信がある間(一定時間)バイブが続くという認識でいいのですね。
発信側で発信している間は、通常はバイブします。OPPO端末(他機種)を含めて。
発信側は最大1分で、アプリ側で自動的に発信が止まります。
>OPPOのカスタマーサポートにも連絡してみましたが、ラインアプリにバイブの設定する箇所はありましたが、実際に着信中バイブが継続するかはこちらでは答えられないので、ラインの方に聞いてくださいとの説明でした。
>OPPOのカスタマーサポートには実機を置いてないのでしょうか?
>試して実際にどうなったか教えてもらえるかと思ったのですが。。。
普通は他社のことなど教えてくれないのが当たり前だと思いますが・・・・・
そのため、まず、ユーザーが他社のことを聞くという発想をしないと思います。
書込番号:23234112
3点

>†うっきー†さん
一般的にはバイブレーション続くようであるなら、今使用してるP10lite がどこか故障しているのかもしれないですね。
音声着信と比べたところ、音声でも着信時と切った後は一回バイブレーションあるので、マナーモード時一回でバイブレーションが切れるのではなく、マナーモード時のバイブ機能自体が作動しないようです。(ラインの無料通話時のみ)
ラインアプリでも、ラインモバイルでも、OPPOでも同じようにこちらでは答えられないとの回答でたらい回しになっています。
使用方法や設定で色々と違うので、会社として回答しにくいのは理解しています。
ただその場に実機があって確認できる状態なら確約でなくていいのでただそこで試した結果を教えてもらえたらなと思ったのですが難しいのですね。
特にラインモバイルでは、端末セットで販売していてデータSIMはラインアプリ利用前提だと思いますし、ちょっと着信状態みてくれたらいいのになぁともどかしいです。。
ほぼラインアプリのみでの利用になるので、バイブの件は確認できてから買いたいところですが、ラインモバイルの契約したいプランの期限が明日までなので、あと1日迷ってみます(^_^;)
書込番号:23234481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー
この機種は所有していないのですが、
一般的に、端末の設定の中に、「画面タイムアウト」の時間を選択出来る項目はありませんかね。
この中で最長のものを選択するしかない、と思います。
この “最長”が実はメーカーや機種毎に区々で、全体の中では、
『タイムアウトなし』
を選べる機種の方が少ないです。
書込番号:23204682
0点

OSにスリープ無効の設定が用意されている場合でもアプリを使うほうが便利がいいと思います。
『No Screen Off』 手動でスリープ無効に切替。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.k2.no.screen.off
『Stay Alive』 指定したアプリの動作中のみ自動でスリープ無効に切替。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.synetics.stay.alive
Stay Aliveは常駐アプリですのでOS側の設定変更が必要。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
書込番号:23204689
1点

>ediusproさん
>操作が一定時間ないとスリープになりますが、ならない設定方法はあるのですか。
本機はOPPO端末なので、
設定→ディスプレイと輝度→自動画面オフ
ここにスリープにしないがないために質問されていると思います。
さらに、OPPO端末なので、「No Screen Off」のアプリを利用しても、
切り替えが出来ず、「Screen of timeout disabled」のみしか表示されず、
自動画面オフで設定した時間に移行してしまいます。
本来なら
「Screen of timeout disabled」
と
「Screen of timeout set to xxx seconds」
と切替可能なのが利用出来ません。
そこで、別のOPPO端末の機種に記載しているように
Stay Alive! Keep screen awake
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.synetics.stay.alive
を利用されるのがよいのではないでしょうか。
詳細は既出スレッドを参照
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23147094/#23147094
動作確認される場合は、
設定→ディスプレイと輝度→自動画面オフ
で15秒にして、15秒後移行、画面をキープ出来る事で確認されるとよいです。
「No Screen Off」が利用出来れば、タップのみで簡単なのですが、
本機も他のOPPO端末同様に、切り替えが機能しないと思いますので。
書込番号:23204840
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー
Oppo ax7 のユーザーです。4ヶ月目です。GPSが正常に動作しません。
Googlemapで移動履歴が500〜1000mくらいズレます。追跡の間隔が開いている感じです。
対処法はあるでしょうか。同様な現象を経験された方いませんか?
4点

私は1年弱使用です
先週あたりからGPSの機能がおかしくなりました
GPSを使用するゲーム等にてGPSが全く作動しなかったり…。
再起動もGPS再接続もいろいろと試しましたがダメ…。
申し訳ありませんが、私も何とか対策を知りたく思います。
書込番号:23175286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずは、GPSが利用出来るかの確認のために以下の設定に変更して検証されるとよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定→デバイスおよびプライバシー→位置情報→デバイスのみ
「高精度」ではなく、「デバイスのみ」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「高精度」にしてしまうと、Wi-Fiや基地局を使った低精度になって、
自分がいる位置ではなく、近くのルーターがある場所になってしまいますので。
そのため、移動中も、場所がルーターのある場所など、飛び飛びに表示される結果になります。
※GPSが使えない時
名前が「高精度」と紛らわしいですが、「高精度」にするものではありません。
以下のようなアプリを入れて、位置情報サービスをオンにした上で、見晴らしのよい屋外で、画面を点灯させたまま10分程度様子をみて下さい。
GPS Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest
GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
検索中のまま、衛星からの信号の強度が表示されない場合はGPSの機能が故障の可能性もあります。
その場合は、端末を初期化して、上記アプリのみを入れて再度検証。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのコンテンツと設定を消去(データやアプリも消える完全な初期化)
それでも駄目なら修理依頼が必要になると思います。
書込番号:23175318
2点

>スレ主さん
>kusojijiiyasさん
ロケーション履歴では基本的にGPS位置情報は使われずネットワーク位置情報(WiFi・基地局)で記録され、基地局位置情報が使われることは滅多になくほとんどがWiFi位置情報です。
スレ主さんとkusojijiiyasさんの不具合(不都合)は別物ですので、kusojijiiyasさんの件は別スレにすべきでしたな。
ネットワーク位置情報取得はGooglePlay開発者サービスの仕事ですが、それに対してユーザー側で出来ることは何も無いでしょう。
1000mもズレるのは速い速度での移動中とかでしょうけど、タイムラインという名称や表示の仕方から分かるように、ロケーション履歴の目的は滞在場所の記録であり移動経路の記録ではないようですから仕方ないですね。
ロケーション履歴に関して気付いたこととして、スレ主さんの仰る追跡の間隔が使われる位置情報ごとに異なっています。
GPS位置情報(アプリでGPSを強制的に動かす)だと高頻度(数十秒毎)、WiFi位置情報は中頻度(数分毎)、基地局位置情報のみの状態にすると低頻度(数時間毎)になります。こうなる理由は何も思い付かず…
書込番号:23175504
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)