| 発売日 | 2018年12月14日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.2インチ |
| 重量 | 168g |
| バッテリー容量 | 4230mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2019年1月13日 21:00 | |
| 0 | 1 | 2019年1月11日 23:46 | |
| 2 | 4 | 2019年1月21日 16:36 | |
| 109 | 3 | 2022年2月14日 10:55 | |
| 10 | 2 | 2019年1月4日 00:37 | |
| 9 | 0 | 2019年1月2日 19:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー
こんばんは。
本日購入しました。
とても良い感じです。
質問ですが、googleアシスタントの「voice matchでアクセス」がオンに出来ないのですが
どのようにオンにするのでしょうか。
設定、その他の設定、キーボートおよび入力方式、で、Google音声入力は自動になっております。
voice matchがグレーアウトしており、オンに出来ません。
よろしくお願いいたします。
2点
Google Play ストアで、一度 google アシスタントをアンインストールし、
改めて ダウンロード → インストール してみては如何でしょうか。
書込番号:22391600
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー
データ通信用にマイネオauSIMを、通話用にソフトバンクのガラホSIMを使用しています。
どちらの回線も使用可能だと思いこの機種を購入したのですが、マイネオの方だけどちらのスロットに指しても繋がらず困っています。
入れたあとに何か必要な処理があるのでしょうか?分かる方いらっしゃればお願いします。
書込番号:22386990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自己解決出来ました。
単純にAPN設定されてませんでした(笑)
まえの端末ではしなくても良かったんですが。。(笑)
書込番号:22387070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー
寝る前に100%にして朝起きてからバッテリーを確認すると95%に毎回なります。機内モードにしてこの状況なのでこれが普通なのでしょうか。何かわかる方がいらっしゃいましたら、ご教授のほどよろしくお願いします。
書込番号:22378603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電源を落とさない限り、電池は消費します。
書込番号:22378709
0点
それは分かりますが、二年間しようしていたiPhone5sはWi-fiをオンにしていても朝は99%までしか減っていなかったのでそれに比べるとこのスマホのスリープ時の電池の減りが早いかなと。
書込番号:22380017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何時間寝てるのかは知らないですけど、異常に早いとは言えない減り具合ではないでしょうか。android端末の電池持ちを良くする方法はググれば結構出てきますよ。
書込番号:22382107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は、R15Neo (4230mAh)を使用していますが、それまで使用していたHUAWEIの3000mAhクラスの機種(novalite2、P10lite)に比べて、100%から90%台の減りが早く感じます。バッテリー自体の特性か残量計測のしくみかわかりませんが、全体として、HUAWEI機の2倍はもつ感じですのであまり気にしていません。
書込番号:22409603
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー
通常のアンドロイドの場合、画面を長押しですが、この機種は、何も無い画面を、人差し指と親指で、引っ張って持ち上げる動作で、ウィジェットが出てきました。やってみてください。
書込番号:22376314
58点
できましたー!ありがとうございます!
やっと普通に使えます。
この機種かなりコスパ高いと思います。
書込番号:22376366 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
こちらの情報のおかげで検索窓無事に復活しました
他の機種と違うので手こずりました どうもありがとうございました
書込番号:24599090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー
既出だと思いますが、docomoショップでナノsimに変更してもらい(発行手数料2160円)
sim1にDMMデータsim
sim2にFOMA通話のみナノsim
すんなり通話アンテナも立ち、
ガラケーとの2台持ちから開放されました。
書込番号:22367430 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>+デニム+さん
>>>FOMA sim使えます
OPPO R17 Pro でも Find X でもFOMAのシムをデュアルシムにセッティングするだけでAPN設定などしなくても
アンテナピクト表示されて”通話”可能ですしね。DSDV規格って複数台を纏めるツールとしては秀逸かと。
因みに、OPPO R17 Pro でも Find X はMVNOでの楽天モバイル(@au回線やdocomo回線にて)で活用してます。
スマホ端末自体も、無料で購入可能でしたし。
書込番号:22368574
1点
>ポチョム菌さん
コメントありがとうございます。
端末無料で購入ですか?!無知ですいません。
以前使っていたスマホが急に壊れた為、
いろいろ調べる暇もなく購入に至りました。
楽チンな設定、そしてDSDV規格
特筆すべき点はやはりバッテリー
エントリーモデル?とはいえ自分には充分な性能を備えている機種で大変満足しております。
書込番号:22369140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO AX7 SIMフリー
amazonの初売りにて27,980円で販売されています。
ブルーは既に入荷待ち状態ですか購入は出来るみたいですね(マケプレで間違って買わないように注意!)
書込番号:22366046 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

