| 発売日 | 2018年11月30日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.39インチ |
| 重量 | 189g |
| バッテリー容量 | 4200mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全280スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 2 | 2020年2月20日 10:05 | |
| 5 | 7 | 2020年2月10日 22:56 | |
| 4 | 6 | 2020年1月21日 00:43 | |
| 2 | 2 | 2020年1月14日 12:41 | |
| 14 | 7 | 2020年1月7日 17:58 | |
| 0 | 1 | 2019年12月30日 16:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
手帳型のケースを使っているとかはありませんか?どこかに磁石があるとか。
それが、横持ちにした時に、スマートカバーが反応する場所へ磁石の位置が移動してしまうのではないかと推測。
おそらく、スマートカーバーの機能ではないかと推測されます。
試しに、画面を付けた状態で、磁石を画面左下の方にあててみて下さい。スマートカバーの機能が動作します。
とりあえず、無効化しておけば良いと思います。
設定→スマートアシスト→スマートカバー→オフ
設定→ホーム画面と壁紙→歩数を表示→オフ
書込番号:23241528
13点
有難うございました。手帳型を使用してます。 解決しました。😊
書込番号:23241789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
Mate 20 Proで、「電池の最適化」の画面(画像添付)を出す方法を教えてください。
Mate 20 Proで「山旅ロガー」というアプリを立ち上げると、「HUAWEI向けの確認」という画面が表示され、そこからこの「電池の最適化」の画面を開くことができます。
しかし、この画面をMate 20 Proの標準の設定画面からたどり着く方法が分かりません。
[設定]→[アプリ]にも、[設定]→[電池]にも、それらしき項目が見つかりません。
0点
>2ndartさん
設定→アプリ→アプリ→右上の3点→特別なアクセス→電池の最適化でどうでしょうか?
書込番号:23222759
![]()
2点
>2ndartさん
たどっていくのが面倒なら設定の最上段の検索で電池と打つと電池の最適化が選べるはずです。
書込番号:23222786
![]()
2点
>2ndartさん
>−ディムロス−さんの仰る手順に加えて。
一番速いのは設定アプリの検索窓で「最適化」と入力。
Huawei ホームでHisearch をお使いなら、そこから直接検索できます(予めHisearch の設定欄で設定アプリを検索対象にしておく必要あり)。
書込番号:23222787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
−ディムロス−さん、早速ありがとうございます。
教えていただいた方法でたどり着けました。
「右上の3点」には気づきませんでした。感謝!。ありがとうございます。
書込番号:23222794
1点
>2ndartさん
全て引用すると長いので一部のみ引用しておきます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>■最も重要な設定
>設定→アプリ→アプリ→画面右上3点→特別なアクセス→電池の最適化→左上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→許可しない(許可しないが閉じない設定です)
>※EMUI8とは設定が逆になっています。許可しない(電池の消費が速くなる可能性があります)の方を選択する必要があります。
>設定→電池→アプリ起動→該当アプリ→手動で管理(自動起動,他のアプリによる起動,バックグラウンドで実行をオン)
Huawei機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html
書込番号:23222799
0点
−ディムロス−さん、重ねての回答ありがとうございます。
> 設定の最上段の検索で電池と打つと電池の最適化が選べるはずです。
なるほど。こんな方法があるんですね。
書込番号:23222801
0点
ビビンヌさん、
†うっきー†さん、
重ねての情報、ありがとうございました。
書込番号:23222807
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
wifi チャンネル DFS 室外可能モード 5GhzだとSSIDを拾ってくれません。
室内専用モード(DFSなし)だと拾います。
バッファロー Buffalo のルーターです。
分かる方いますか?
書込番号:23180993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>V-o-Vさん
そもそも室外で使いたいんでしょうか?DFSはレーダーとの干渉を避けるものですので、わざわざそういう制限のあるW56を使わないでW52を室内で使用していれば問題無いと思いますが・・・
書込番号:23181057
2点
ならw56非対応なのでは
海外メーカー品ではよくあることです
書込番号:23181090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
試しにP20 liteで無線LANをW56(120ch)に設定してみましたが正常に動作しました。W56のすべてのチャンネルを調べた訳ではありませんが、どうやらファーウェイだからW56は接続できないという訳では無さそうです。
書込番号:23181228
0点
ディムロスさん検証ありがとうございます。
前には設定は自動で繋がっていたんです。
Amazonのtv stickの関係で44か48とかに固定しないといけなくて使っていました。
mate20pro のwifiはいったんすべてクリアしたのですが残っているのかつながらなくなったのです。
固定でもいいのですが気持ち悪くて何か納得できないのです。
色々やってみます!
書込番号:23181493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>V-o-Vさん
Fire TV Stickは5GHz帯はW52の36, 40, 44, 48の4チャンネルのみ対応ですからチャンネル固定で使う必要があると思いますよ。
最近のルーターはオートチャンネルセレクト機能がありますので開いているチャンネルに自動的に切り替わったりします。Wi-Fiアナライザー系のアプリで電波状況を見て、出来るだけ空いてるチャンネルに固定して使うのが現実的だと思います。
それともFire TV Stickは使わなくなったから自由にチャンネルを設定したいという事でしょうか?
書込番号:23181527
![]()
0点
倍速モードを40Mzhにするとつながりました。
80Mzhだとつなはらなったです。
書込番号:23181538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
>敢闘さん
未来のことは、誰にもわかりませんが、
11月20日の先行アップデート後、3か月は見て、2020年2月末頃ではないかと推測。
書込番号:23167673
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SoftBank
誰か解る方ご教示願います。
ソフトバンクのシムフリーにしたファーウェイメイト20proを使用していますが、auシムを入れてもdocomoシムを入れても使用出来ません。このようなメッセージが出てしまいます。誰か解決方法を教えてください。
書込番号:23152857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シムフリーになってないと思います
解除コードを求められてます
書込番号:23152894
0点
SIMロック解除されてないからそういう画面が出るだけです
スレヌシさんがロック解除したなら
ソフトバンクでSIMロック解除コードを教えてもらってるなりしてるはずですからそれを入力してください
フリマアプリ等でロック解除品と書かれてるものを買ったらそういう画面が出たなら
ロック解除されてないってことです
売主にSIMロック解除コードを教えてもらってください
あるいは再度ソフトバンクショップ等でシムロック解除手続きを行ってください
書込番号:23152896
0点
Yahooで「Mate 20 Pro SoftBank sim ロック解除」で検索して下さい。
1件目に、図解入りで説明されています。
softbankのサイトで解除手続きをした時に表示されていた解除コードを入力して、ロック解除をタップすればよいです。
図解入りで詳細に記載されていますので、見ればわかるようになっています。
他にも何か不明なことがありましたら、Yahoo等で、単語を半角スペース区切りで検索すればよいです。
書込番号:23152903
0点
解除コードはわかりますか?コードがわからない場合はdocomoのサイトでdアカウントを作成して解除コードを改めて送ってもらい、その解除コードで解除しましょう。
書込番号:23152915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>香川竜馬さん
>コードがわからない場合はdocomoのサイトでdアカウントを作成して解除コードを改めて送ってもらい、その解除コードで解除しましょう。
え? ソフトバンクの端末なのに何故ドコモで解除コードを発行するの?
書込番号:23152950
9点
>香川竜馬さん
>解除コードはわかりますか?コードがわからない場合はdocomoのサイトでdアカウントを作成して解除コードを改めて送ってもらい、その解除コードで解除しましょう。
#23152903で記載した通り、softbankで解除の手続きを行った時に発行される解除コードとなります。
そのため、docomoは関係ありません。
図解入りで記載されているので、みてもらうだけでよいかと・・・・・
書込番号:23152980
5点
すいません、勘違いしていました。SoftBankでしたね。
書込番号:23154350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SoftBank
>ベンジー7さん
安心して下さい、ソフトバンク版にもちゃんと降ってきましたよ!
書込番号:23138320 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




