| 発売日 | 2018年11月30日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.39インチ |
| 重量 | 189g |
| バッテリー容量 | 4200mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全280スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 139 | 6 | 2019年12月6日 17:15 | |
| 45 | 2 | 2019年11月12日 09:58 | |
| 103 | 6 | 2020年3月3日 20:31 | |
| 2 | 4 | 2019年11月6日 09:40 | |
| 103 | 7 | 2019年11月2日 20:41 | |
| 6 | 2 | 2019年10月25日 22:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
EMUI 10.0.0.157をインストールしました。
テスタープログラムに参加したので恐らくBeta版だと思います。
アップデートしたところ、ジェスチャーの左右のスワイプ時にバイブしなくなりました。
恐らくバグだと思いますが、インストールされている皆さんはいかがでしょうか?
20点
>アップデートしたところ、ジェスチャーの左右のスワイプ時にバイブしなくなりました。
EMUI10では、以下の設定は変更になっているかもしれませんが、タッチ操作バイブをオフで検証でしょうか?オンで検証でしょうか?
設定→サウンド→その他のサウンド設定→タッチ操作バイブ→オフ
以前、EMUI9で、タッチ操作バイブをオフににしている時にバイブする現象があって、それが修正されただけということはありませんか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22534886/#22534886
ちなみに不具合の報告先は、価格.comではなく、「BETA」アプリから報告するようになっています。
https://consumer.huawei.com/jp/support/fut/
>テスト期間中に問題が発生したら、“Report”ページから問題と関係のある項目を選択し、必要な情報をすべて入力して、申請してください。
書込番号:23059694
22点
>クァクさん
バイブは無くなりましたね。
無くなってよりスムーズになった気がします
書込番号:23059819 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>クァクさん
私も今日来ました。
タップ操作バイブをオンで試してみましたが、スワイプ・タップ共に反応なしですね。
というか初めてオンにしたので以前からなのか定かでないですが。
書込番号:23059827 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
関係ないですが、カメラは室内オートで明るさが増したように感じます。カラー調整が豊富になったりで色々嬉しいです。
全体の動作もさらに速くなったような。
書込番号:23059864 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>†うっきー†さん
設定に関しては確認済みで、ご指摘の部分はONになった状態です。
他の方はどうなんだろうなと思い、当該機種のリテラシーの高い方も拝見することが多いであろう掲示板でナレッジを共有できればと思い書き込み致しました。
正式版を期待されている方への情報提供も出来ますし。
不具合の報告先が価格.comだなんて思うわけないでしょ。
言うまでもなくβテスターですのでこの件も含め気になったところは全てフィードバック済みですのでご心配は無用です。
>SFTさん
>ビビンヌさん
やはりなくなってますよね。
自分固有の事象なのかが気になったもので^^;
左右スワイプ以外はバイブあるのですが、少し弱くなったように感じます。
カメラも使い勝手が向上してレスポンスも良くなったように感じますね。
あと、省電力性も向上しているように感じます。
書込番号:23060052
25点
Android 10 Beta testに参加してから2週間が過ぎました。
使用感をメモとして残します。
今のところ私の環境では特に大きな問題はありません。
目に見えて体感できて驚いたのは電源管理の改善ですね。
待機時の省電力化がかなりうまく行っていると感じます。
おかげで1日のバッテリー駆動時間が大幅に向上しました。
書込番号:23091046
5点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
ホーム画面から左にスワイプすると次の画面に変わってましたが、突然右スワイプで次の画面に変わるようになってしまいました。
どこの設定でしょうか?
書込番号:23042129 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ホーム画面でピンチイン
上に家のマークが青になっているものと、色がついていないものがあります。
左右にスワイプしてホームにしたいものの家のアイコンをタップして青にかえれば、それがホームになります。
ホーム画面が複数ある場合は、左や右の両方のスワイプが必要で、ごくごくあたりまえの操作となります。
片方にしか行けないと反対側に戻ることが出来ませんので・・・・・・
書込番号:23042149
![]()
15点
うっきーさんありがとうございます。
HUAWEIに問い合わせしました。
画面の順番の入れ替えで直りました。
画面のなにもないところを長押し(ピンチイン)
画面が小さくなったところでドラッグしてして順番の入れ替えをする。
とのことで直りまし。
LINE電話してたときに誤作動です変わったみたいです。
ありがとうございます。
お騒がせしました。
書込番号:23042168 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SoftBank
この頃、たびたびポップアップでクィック通話を使用するには、[設定]で必要な権限を付与して下さい。
と出てくるようになりました。
通話アプリから設定で権限を付与をオンの項目でしょうか?
SoftBank及びHUAWEIのサポートに問い合わせしても解決出来ませんでした。
知っておられますかた教えて頂けると助かります。
書込番号:23034392 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
クイック通話ではなく、クイック発信ということはありませんか?
念のために、どのようなものが表示されているのか、スクリーンショットの添付程度の最低限の情報提示は必要かと・・・・・・
また、どのようなタイミングで表示されるのかの情報も必要かと思います。
クイック通話とのことなので違うかもしれませんし、
キャリア端末なので、設定はないかもしれませんが。
■音声認識の無効化
設定→スマートアシスト→音声制御→クイック発信→オフ
スリープ時に音量ボタンの長押しで機能してしまうのを無効化出来ます。
日本語には対応していませんので、意味がないのでオフにしておきます。
書込番号:23034417
![]()
16点
>†うっきー†さん
どの様な時に表示されたかについては、覚えておりません。ただスリープから電源ボタンを押し、暗証番号を入力画面の手前に突然表示して来たと思います。
画像添付致します。
書込番号:23034435 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
グループ通話と関連性が有るのでしょうか?
二人と通話してからグループ通話のポップアップが表示して来たとの認識有ります。
的違いかも知れません。
宜しくお願い致します。
書込番号:23036044 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
クイック発信ではなく、クイック通話でよかったようで、私の書き込みは何の関係もなかったと思いますが、
なぜか、私の書き込みがグッドアンサーになってしまって、解決済になってしまっています・・・・・
解決済になったようですが、原因はなんだったのでしょうか?
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
書込番号:23039077
18点
>†うっきー†さんへ
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
HUAWEIサポートへ電話及びmailで問い合わせして解決策を案内して頂きました。
解決策は公表してはいけませんとHUAWEIサポートの返信mailに記載されておりましたので、実行した方法は教えられません。
私にとっては結構ややこしい方法でした。
五項目程見直しし再起動しました。
それ以上はコメント控えさせて下さい。悪しからず。
HUAWEIのmailから下記内容をコスペしました。
>当社の許可なく、一部または全部をWebサイトやSNSなどに転載、または二次利用することはご遠慮ください。
本問い合わせに伴う個人情報につきましては、お問い合わせへの対応のほか、
下記の個人情報保護方針に基づき適切に取り扱います。
Huaweiコンシューマー向け端末事業の個人情報保護方針:
https://consumer.huawei.com/jp/legal/privacy-policy/
ここまで
因みに
SoftBankの何でも相談窓口では解決出来ませんでした。
書込番号:23039160 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
Softbankは使えませんね🔰
流石iphone御用キャリア🍏🙇🍎
もう解決してるかもですが、
設定
↓
スマートアシスト
↓
音声制御
から、有効無効の設定、権限付与が出来ます
書込番号:23264517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SoftBank
今朝起きたらアップデートのお知らせがありました。Softbank端末ですが、ソフトバンクHPにも記載なし。
皆さんにも来てますか?
さっそくアップデートしましたが、とりあえず問題なし(のように見える)。
ところで新機能としてARメジャーの説明がありましたが、アプリは見当たらず。どうやって起動するのでしょうか。
書込番号:23030057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ソフトバンクHPにも記載なし。
ソフトバンクの公式HPには記載はあるようですが・・・・・
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20191029-01/
>ソフトウエア更新内容
>動作安定性の向上
>上記以外にもより快適にご利用いただくための更新が含まれております。
>更新開始日
>2019年10月29日より順次
1か月をかけての順次配信となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq14
>Q.ファームウェア(ソフトウェア)の配信がされているにも関わらず端末に配信されません。
>Huaweiの公式ファーム配信は、1か月をかけての順次配信となります。
ARメジャーの記載はないようですが、
HuaweiのARメジャーかGoogleのARメジャーか不明ですが、
HuaweiのARメジャーでしたら、
https://consumer.huawei.com/jp/emui/
で動画などが見れます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※HUAWEI P30Proのみの対応となります。(2019年6月時点)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23030092
![]()
2点
〉†うっきー† さん
見逃してました。ご指摘ありがとうございます。
QRコードリードはHiVisionアプリを使ってますので、
前回使用したモードで起動する地味なアップデートが嬉しいです。
書込番号:23030175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
また、ARアプリは現時点ではHUAWEI P30Proのみの対応のようですね。
少し待ちますが、この質問としては閉じます。
ありがとうございました。
書込番号:23030209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
友人所有の当機種ですが、Playアプリがどこにも見当たらないのです。
設定画面からアプリ一覧で探したのですが、ありません。
旧機種からLINEの引継ぎをしようとしたところ、LINEと接続できなくて困り、
それならLINEアプリをインストールし直せばと思い、アンインストールしてしまった後に
Playストアが無いことに気づきました。
こんなこっとってあるのでしょうか?
4点
>kenmie0808さん
同じ内容になりますが、日本で購入した日本版のMate 20 Pro SIMフリーでしょうか?軽く検索した程度ですが中国版の場合、Google Playストアがインストールされて無いようです。
書込番号:23023599
26点
設定→システム→認証マーク
この画面のスクリーンショットを添付すればよいです。
推測ですが、技適マークの表示がないと思われます。
技適マークがない場合は、以下の通りとなりますので、端末を何らかの方法で処分して、
日本版を購入し直しすればよいです。
■技適
kenmie0808は、日本在住の方ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
書込番号:23023606
25点
−ディムロス− さん、大変失礼いたしました。
ご指摘の通り、HUAWEI Mate 20 Pro(UD)、調べてみたらグローバル版とか。
所有者も海外の方です。
LINEアプリを取り戻すには、初期化するしかないですかね?
書込番号:23023609
0点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
そうなんですね、知りませんでした。
書込番号:23023612
0点
>LINEアプリを取り戻すには、初期化するしかないですかね?
日本版を購入して、
LINEアプリをインストール。
以前と同じIDでログイン。
トークをLINEアプリ内の標準機能でGoogleドライブにバックアップしている場合は
LINEの復元機能で普通に復元。
LINEアプリの一般的に使い方で問題ありません。
本機だからどうこうは一切関係ありません。
どのAndroid端末でも同じとなります。
以下、補足
■Huawei ファーム
C635:通常版
C791:au版
C719:UQ版
C800:SoftBank版
C111:Y!mobile版
C636:香港版
C432:欧州版
書込番号:23023631
24点
>kenmie0808は、日本在住の方ではないでしょうか?
すみません。名前をコピペした時に、さんが抜けていました。もうしわけありません。
書込番号:23023779
24点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
現在、iPhone Xs MaxとMate 20 proを所持しているものなのですが、両デバイスともカメラ性能についてはとても性能がよく、満足しております。しかし、Mate 20 Proの動画撮影性能について一点不満点があります。
1080p 60fpsにて動画を撮影しようとすると、写真を撮影する場合と比べて明らかに画質の劣化がみられます。
(特に5倍ズーム時以上はもう見るに耐えません。)
iPhoneの場合だと、写真撮影の際に荒くなる倍率と動画撮影の際に荒くなる倍率が同程度なのに対して、Mate 20 Proの場合だと極端に画質の劣化がみられるので、気になっています。
ちなみに、4K 30fpsで撮影すると同じ倍率でも画質の劣化が少なく、それに対しても疑問です。
(4Kでもよいのですが、当方60fpsでの撮影がしたいので、、、)
なぜこのような仕様になってしまったのでしょうか。それに解決策などございましたら、ぜひ教えていただきたいです。
3点
60fpsについては、他のHuawei機で、ほぼ同じ内容の話題があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=22746711/#22746711
>問い合わせしたところ上記の不具合を把握されており解消できないか担当部署で対応中とのことでした。
シャッタースピードが速くなるので、技術的に難しいのだとは思いますが。
他の機種同様、被写体によっては、綺麗に映っているのではないかと思います。
書込番号:23008477
![]()
0点
1080/30fpsと4Kモード時は3倍以上にズームすると望遠側カメラに切り替わりますが
60fpsモード時はメイン側のデジタルズームしか使われない為荒れが大きくなります。
センサーの仕様上の制限でしょうね。
また何れもデジタルズームとなる2.9倍以下の倍率の時でもセンサーからの読み出し解像度が
異なるようで30fpsの方がクリアですね
デジカメ専用機でもフレームレートによって全画素読み出し、間引き読み出しと変わる物は
珍しくありません。
勿論暗所の場合は高フレームレートの方がSSも上がる分感度が上がるためそれによる画質劣化もありますが
この場合はそれとはまた別の問題です。
感度の上がりようのないピーカンでも同様なので
iPhone Xs Maxの場合4K/60fpsの時はメイン側からのデジタルズームのみしか使われませんが
4K/30fpsに加えて1080/60fpsの時にも望遠側が使われます
この点はiPhoneが優秀ですね。
解決策としてはMate20Proでは30fpsしか使わない
60fpsを使いたいならズームをしない
どうしても望遠+60fpsを使いたい時はiPhoneを使うかセルカレンズを使ってみるという事くらいでしょうか・・・
書込番号:23008976
![]()
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





