端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月30日発売
- 6.39インチ
- 広角:約4000万画素/超広角:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2019年3月19日 01:38 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2019年3月7日 07:31 |
![]() |
4 | 3 | 2019年3月6日 23:49 |
![]() |
12 | 3 | 2019年2月28日 13:43 |
![]() |
5 | 5 | 2019年2月28日 20:33 |
![]() |
12 | 6 | 2019年6月18日 09:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
教えてください。
HUAWEI active noise canceling Earphone 3
を繋ぐと、
アクセスを許可しますかと聞いてきます。
ただし、音が出ません。
許可しないと音がでます。
イヤホンのマークも通知のところにでます。
どうすれば、許可して音がでるようになりますか?
設定方法あれば教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:22514122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SoftBank
購入して10日たちました 数日前から画面が電源OFF状態で画面が緑色に見える事にきずきました そして今、使用中両端が緑色に発色しています。調べてみると同じ症状がかなりあるようです。まだ10日しかたっていないので修理ではなく交換で明日 販売店にお願いしようとおもいます 同じ症状で修理又は交換した方いますか?
書込番号:22513848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
ファーウェイ、Mate 20 Proの画面変色問題についてコメント、「カーブエッジの仕様」
https://sumahoinfo.com/post-26528
この不具合報告がネットに掲載されていますが、実際に現時点でも起きているとは思いもよりませんでした。
有機ELには発光型燐光(りんこう)素子というものが利用されています。緑色に発光する素子の上に、燐光の性質上光を貯めたうえに素子自体が発光する能力もあります。素子に電気が通電しているときは、電気の力を借りて緑色に発光していますが、ディスプレイへの電源供給が一定量以下に低下すると、有機EL内部で暗化が起こるために、燐光素子は自発的に発光しようとします。この現象が今回の緑色に発光した現象の原理だと考えています。
夜間、置時計などで文字部分がぽわっと緑色に光るのは、この燐光の現象を利用しているものです。
上記の不具合報告通りであるなら、ドコモではなくファーウェイに持ち込んで修理してもらったほうがいいかもしれません。
ドコモショップに持ち込んでも、ファーウェイに直接連絡してくれなどというサポートが起きるかもしれませんので。
書込番号:22514039
0点

>北海のタコさん
docomo関係ないし…
書込番号:22514051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SoftBankの商品をdocomoに行ってもなんともならないと思います。
SIMフリーならHUAWEIですが
SoftBankならHUAWEIが直接動くかはHUAWEIに問い合わせしないとわからないと思います。
書込番号:22514053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
すみません。誤爆しました。
ただ、有機ELの現象で緑化が起こるなら、ほぼ同一の現象と思っておいてください。
ほかにも、有機EL採用で有機EL画面緑化現象が起きているのは、Xperia XZ3が起きています。
同一機種ではなくても、有機EL特有の問題であるなら、携帯電話会社に問い合わせをするより、ファーウェイに直接問い合わせをするほうが一番早いです。
携帯電話会社の店舗のスタッフやサポートセンターのスタッフに聞いても、素早い対応は難しいと思います。
Xperia XZ3の一部で画面が緑色に変色する”ハルク”不具合、Mate 20 Proの現象と酷似、LG製パネルが原因か
https://sumahoinfo.com/post-26706
書込番号:22514077
0点

http://www.support-huawei.com/
>ドコモ、KDDI、ソフトバンク、ワイモバイル、UQコミュニケーションズより販売されているファーウェイ製品の仕様、販売、保守に関するお問い合わせにつきましては、以下の各販売元(通信事業者)までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
>ソフトバンク
>ソフトバンクの携帯電話から 151
>一般電話から 0800-1700-151
>URL
>http://www.softbank.jp/mobile/support/smartphone/
書込番号:22514458
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
今までauVolte非対応機種を使ったことがなかったため質問させていただきます。
現在、ドコモ系で通話、データ通信していますが
お昼の通信速度が0.5Mbpsを切り、苦痛です。
前機種はiPhoneでUQMOBILEを使用していました。
そこで空いてるSIMスロットを使おうと、UQmobileデータ専用SIMカードを注文したのですが、その際マルチSIM(Volte)と普通のLTEsim(非Volte)が選択にあり、後者を選択しました。
この機種のクチコミ等にauVolte非対応 という表現がよく見られますがこれはauVolte simが非対応なのか、auVolte 通信通話が非対応なのかどちらでしょうか。
そして私は非Voltesimを契約したのですが、大丈夫なのでしょうか。
SIMカードが届けば、分かる話ですがどうしても気になったため質問させていただきました。
書込番号:22513716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VoLTE対応非対応っていうのは大概通話SIMの話ですので
最近の端末なら基本的にマルチシムを頼むべきです
あうのbandに対応している場合それで使えないことはまずないですね
あとUQの場合はTRYUQをすべきだったです
書込番号:22513899
2点

マルチSIMを頼んだ方が良かった思います。
書込番号:22514068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone seさん
>こるでりあさん
ありがとうございました。
運が良く?アップロードした写真が不鮮明だったため、3/10までに再度アップロードしないと申し込みキャンセルになるみたいです。再度マルチSIMにて申し込みします。
問い合わせをして良かったです。ありがとうございました。
書込番号:22514108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

規格の最高峰である384Kz/32bitに対応しています。
付属のイヤフォンはハイレゾ対応
BluetoothのコーデックはSBC/AAC/aptX/aptX HD/LDAC/HWA
といってもハイレゾ=音が良いというわけではないし
音は主観に近いので比較も難しく
最終的にアンプやスピーカーによるのでわかりにくいですね。
書込番号:22499157
5点

お二方ともありがとうございました。
こちらのスペック表のみ記載がなかっただけみたいですね。
書込番号:22499244
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
ググってみたのですが、「(オープン)ネットワークの通知」スイッチをオフとあるのが見あたりません。
どうやったら良いか教えて欲しいです。
wifiの通知で音楽を聴いてる最中も通知で音楽が遮断されるのがうざいです。
書込番号:22496836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのスイッチは無いようです。
ただ、私の端末では出てこない通知ですので、恐らくどこかの設定変更で解決するのではないかと思います。
パッと見、思い当たるのは以下でした。
wifi+ =オフに
保存済みネットワーク = 該当wifiを切断
また、下記も参考にしてみてはいかがでしょう。
http://gagetmatome.com/android8-xperia-network-tuuti-hide
最初に紹介されている手順をmate20に置き換えると、
設定→アプリ→アプリ→右上…アイコン(システムプロセスを表示)→androidシステム→通知管理→利用可能なネットワーク→該当通知をオフに
となるかと思います。
書込番号:22497074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記】
通知パネルにandroidシステムからの不要な通知がある時は、通知をスライドして表示される歯車アイコンから通知設定に移動できます。
書込番号:22497085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Huawei機で商店街など、多数のWi-fiスポットがあるところでも同様な現象が出たことがないのでわかりませんが、
一番最初に行う設定の以下の2つで解決するのではないでしょうか。
一つは、すでに記載されていますが。
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→右上の3点→設定→Wi-Fi+→オフ
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→詳細設定→スキャン設定→Wi-Fiのスキャン,Bluetoothのスキャン→オフ
これで解決しなければ、ちょっとわかりませんでした。
書込番号:22497130
1点

やってみたのですが、通知は消えますが、音だけします。なにかおかしいのか、もう少し見直してみます。ありがとうございます。
書込番号:22499754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キウイマン2さん
Androidシステムの通知管理でしたら、サウンド→なし に設定すれば解決するかと思います。
書込番号:22499910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
本年2019年1月初めに本機を購入しました。昨晩、夜遅く暗い車の室内で初めて気付いたのですが、縦に一本だけ、若干輝度が落ちて薄っすら縦線がいつも見えています。気になりだすと気になるもので、修理依頼したものかどうか迷っています。同様経験のある方、情報共有していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:22496599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の方に状況がわかるように、本機を別のスマホやデジカメで撮影した画像を添付されるとよいと思います。
あわせて、その画像をHuaweiのサポートの方にみて頂いて判断して頂くのがよいかと。
ディスプレイ色味チェッカー
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.cats_apk1.iromin
Simple Modeをタップして白や黒の単色を表示
書込番号:22496680
2点

銀座のサポートセンターで本体交換で対応して貰いました。都内にお住まいなら行く価値は有ると思いますよ。
サポートセンターに行くのが難しい様ならお近くのワイモバイルの店舗でも修理の申し込みは出来るはずですけどあくまで、申し込み窓口なだけで修理や本体交換はしてくれない筈です。
書込番号:22497679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信が遅くなりましたが、†うっきー†さん、Xoxotomoさん、貴重な情報ありがとうございました。
お教えいただいたチェッカーを使ってみます。また、銀座のサポートセンターの情報大変参考になりました。チェッカー結果を見て、サポートセンターに連絡してみます。
本体交換の対応もあるとのことで、価格の高いものですので、一安心いたしました。
また、追加情報が出ましたらお知らせいたします。取り急ぎお礼まで。
書込番号:22497928
1点

>価格.安兵衛さん
私も銀座に行きましたが、恐らく新品交換してもらえると思いますよ!
書込番号:22499726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うまぞ〜さん
追加情報ありがとうございました。実は離島居住なので、すぐにはいけないのですが、5月に上京予定ですので、是非とも立ち寄ってみます。またご報告いたします。
書込番号:22501636
1点

>うまぞ〜さん
>Xoxotomoさん
>†うっきー†さん
皆さん情報ありがとうございました。おかげさまで、昨日新宿のビックロにあるHauweiのサポートセンターで、無償交換に対応していただけました。カメラ機能が素晴らしいだけに、今後純正Android後継機がないとすれば、とても残念ですね。好転することを祈ります。
書込番号:22743308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)