| 発売日 | 2018年11月30日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.39インチ |
| 重量 | 189g |
| バッテリー容量 | 4200mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全280スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2019年1月30日 10:59 | |
| 0 | 0 | 2019年1月29日 00:22 | |
| 10 | 16 | 2019年1月29日 21:40 | |
| 5 | 4 | 2019年1月31日 12:24 | |
| 4 | 2 | 2019年1月27日 09:13 | |
| 0 | 4 | 2019年1月28日 15:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
皆様初めまして。先日本機を購入しました。高スペック+2Kのディスプレイを活かしてVRデビューをしようかと考えておりますが、対応するゴーグルの選定に困っています。ほとんどの製品が6インチまでの対応で、6.5インチまで対応と書いてある商品もちらほら見かけはするのですが、製品詳細に記載されている寸法と照らし合わせるとかなりギリギリでして、まともに視聴できるか心配です。
もし本機をお持ちで、VRゴーグルを使用されている方がいらっしゃいましたら、どのゴーグルをお使いか等アドバイス頂けたらと思い投稿いたしました。お時間がございましたらご教授の程よろしくお願い致します。
書込番号:22429088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Ryousuke.1203さん
はじめまして。
最新機種は分かりませんが、一般的には16:0画面のスマホを想定してるため、6インチ対応で、上下の爪で挟むクリップ式のゴーグルなら、ほぼ全て使えるかと。
以前サンプルで頂いた6インチゴーグルを1台持ってますが、試してみたところ問題ありませんでした。
こちらは販売終了のためご案内できませんが、レビューで特に言及がなければ大丈夫だと思います。
因みに、スマホの解像度が高くても、ゴーグル側の解像度の影響で画質の粗さは出るかと思います。
書込番号:22430259 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
早々のご返信ありがとうございます。
ご意見を参考に、レビューで言及がないかに留意して選定したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:22430393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
スリープ時はLEDがついているのですが、
ホーム画面になると、消えてしまいます。
HW-01Kは、アプリを開くまで付いていたのですが、
同じようにできませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:22427406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
当機は2ヶ所にマイクがあり、ステレオ録音ができる仕様ですが…
(HUAWEIサポートさんにも確認しました)
プリインストールアプリ「音声レコーダー」で録音をすると、モノラルでしか録れません。
片方に寄って録音されるわけではないので(中心でモノラル状態)… 片方のマイクが機能していないわけではないようには思うのですが。
play ストア からステレオ録音機能のある他の録音アプリをインストールしても、ステレオ対応と認識されなかったり、ステレオでは録音できません。
サポートからの解消方法も試しましたが、どれもダメでして。
このような状況の方がいらっしゃったり、直された方がいらっしゃれば、情報をお教えいただきたく書き込ませていただきました。
使う人が少ない機能なのかもしれませんが、自分はよく使う大事な機能なので、少々困っておりまして。
よろしくお願いいたします。
0点
>k's 改さん
本機はマイクは3つあります。
ハンズフリーの場合は指向性マイクとなるようです。
標準付属の音声レコーダーアプリでは録音を開始ボタンを押して
右側上の人のイラストを押すとステレオ録音になるようです。
(人のイラストを白塗りしている状態でステレオで
その設定はそのまま引き継ぎますので次回も前の設定のままとなります)
他のアプリに関しては分かりません。
書込番号:22424868
![]()
2点
動画の場合も指向性マイクとなり録画をしている
被写体の音を強調し周りの音は消すような
指向性マイクで指向性なのでこの場合はステレオでは無いと思います。
一応360度の指向性マイクと言うことです。
書込番号:22424883
2点
〉dokonmo さん
早速のご回答をありがとうございます。
マイクが3つと言うことですが… この機種は2つのようです。(サポートにも確認しました)
また、人のイラストのところも、黒と白の切り替えも試しておりますが… どちらの場合もモノラルでしか撮れず、声の大きさの違いしかないことを確認しております。
これは、セカンドマイクの不具合かも?と思い始めているところです。
ありがとうございました!
書込番号:22425508
0点
〉dokonmo さん
度々失礼いたします。
お書きいただいた通り、この端末にはマイクが3つあるとのこと
HUAWEI サポートさんからもお知らせをいただきました。
(先程の返信では失礼いたしました)
端末上部はセカンドマイクで、録音の際には端末下部の2つのマイクがそれぞれ左右チャンネルに振り分けられたメインマイクとなるそうです。
とは言え、やはりモノラルでしか録音されない事は変わりないので… もう少し調べてみます。
点検・修理となるかもと思います。
書込番号:22425645
0点
>端末上部はセカンドマイクで、録音の際には端末下部の2つのマイクがそれぞれ左右チャンネルに振り分けられたメインマイクとなるそうです。
ヒントアプリ内にある説明では、端末上部に1か所(セカンダリ)、USB端子部の両側に2か所(プライマリ)、計3か所のようですね。
言葉としては、プライマリ、セカンダリという2つなので、最初に2つと説明したのかもしれませんね。プライマリの部分は2つで1セットという考えで。
それぞれのマイク部分を指でふさいだ状態で録画テストをすれば、マイク部分が故障しているかどうかは判断可能だと思います。
3か所すべてを塞いで録音、1か所だけ塞がずに録音。それで音の差があれば、その個所は正常に音が拾えていると判断したのでよいかと。
書込番号:22425696
![]()
1点
>†うっきー†さん
丁寧なご説明(図解付きで)をいただいて、ありがとうございました。
おっしゃる通りのようなマイク数と配置とのことです。
録音に使うのはプライマリマイク(端末下部)の2つということで、始めは2つとお知らせいただいたようです。(マイク数となると3つ)
最終的には初期化もしたのですが、やはり中心でモノラルに聞こえる録音しかできません。
マイク穴をひとつずつ塞いでの確認をしましたが、塞ぐ穴によって録音される音の大きさが違っているので、マイク自体の不具合かな?と思います。
端末をお渡ししての不具合の検証しかなさそうで、点検・修理になりそうです(涙
ありがとうございました!
書込番号:22425758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>k's 改さん
イラストが黒の場合は下のマイクしか働きません(モノラル)
白の場合はステレオとして両方のマイクが働きます。
(マイクを指で叩くと確認できます)
外部スピーカーを少し離して音楽を再生しステレオで録音して
録音した物をイヤフォンで聞くとステレオになっているのが分かると思います。
本体のスピーカーは左右が同じではなく(下は大きくて上は通話スピーカーなので小さい)
音自体も小さめなのでステレオ感は聞き取りにくいと思います。
書込番号:22425772
2点
>マイク穴をひとつずつ塞いでの確認をしましたが、塞ぐ穴によって録音される音の大きさが違っているので、マイク自体の不具合かな?と思います。
逆に正常であることを確認できたのでは?
指でふさいだから、そこからの音が拾いにくくなって、音が小さくなって正常であることを確認できたのでは?
ステレオかどうかは別としても。
書込番号:22425773
1点
>dokonmoさん
ありがとうございます!
スピーカーでは確かにステレオ感はないので、イヤホンで確認をしております。
人のイラストも白で。
んーっ、どうしてもステレオには聞こえないのです。
音源や声を移動しても、全く動きがありません。
書込番号:22425792
0点
>k's 改さん
自分の機器が異常なのかどうか調べるには上記のように
録音してイラストを白黒白黒と切り替えて録音し
ステレオの場合は音が大きく広がって聞こえ
モノラルの場合は音が小さくなり音が中心から聞こえる
ならそれで正常だと思います。
書込番号:22425797
2点
>†うっきー†さん
ありがとうございます!
書き方(説明)が悪く申し訳ありません。
プライマリマイクの片方を塞ぐと、殆ど音を拾わないので… つまり機能しているマイクを塞いでしまった場合、もう片方は音を拾っていないということかな?と思いまして。
少しは音を拾うのは、塞いでいるとはいえ機能している方のマイクが少し拾っているのかと思いました。
書込番号:22425803
0点
>dokonmoさん
>†うっきー†さん
お二方とも、丁寧なご説明やアドバイスをありがとうございました。
自身の聞こえ方(個々人の感覚)がおかしいのかな?とも考えるのですが…
やはり、モノラル状態でしか録音できていないように感じます。
HUAWEI サポートさんも、クイックレスポンスで丁寧にアドバイスや検証の案内をしてくださったのですが。
もう、端末をお預けして、実際に点検してもらうしかないかな?と思いました。
マイクの問題なのか、何かの設定なのか…。
はたまた、この状態がこの端末の正常なステレオ録音なのか。(他端末と比べてもそれは無いようには思うのですが)
色々とアドバイスをいただき、ありがとうございました!
書込番号:22425874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>k's 改さん
マイクが作動しているので不良と言うことは無いと思いますが・・・
イヤフォンで聞くとモノラル音声は左右が全く同じ音ですので
頭の中心から聞こえます。
ステレオの場合は左右の音が違うため全く同じ音源は中心から聞こえ
違う音はそれぞれの耳の位置に聞こえます。
つまりステレオは音が広がって聞こえモノラルは中心のみのこもった感じの音になると思います。
モノラルとステレオを切り替えて録音すればその違いが明確に分かると思いますが・・・
スレ主さんの機種が白黒を切り替えて録音した物が、
モノラルでもステレオでも全く同じというのであれば
不良かもしれませんがその可能性は低いように思えます。
開放下では左の音も右のマイクが拾い、右の音も左のマイクが音を拾います。
スマホのマイクは無指向性でましてや左右のマイクの距離差は15センチ程度でしかありません。
指向性の強い外部マイクを用いて完全に左右を独立させないと
全く左右が違う音にはならないと思います。
書込番号:22425946
0点
>dokonmoさん
重ねてのご指摘やご説明、ありがとうございます!
そうですね、一応はそこも理解した上で確認はしているつもりですが…
何度もご指摘いただいている、人のイラストの白黒の設定を変えた場合の違いは
自分の端末の場合、声を拾う大きさの違いだけなのです。(イヤホンで慎重に聞いてみても)
何と言いましょうか… 真ん中に全ての音が集まっていて、その中では距離感はもちろん左右の違いが全く無く、本当にモノラルなのです。
声、音楽、環境音の全てがひとところで鳴っているといった。
自分で考えられる以外にも、アドバイスいただいたことで、たくさん試す事ができましたので、大変有り難く感謝しております。
あとは、実際に端末を点検してもらい、不具合ではないのかどうか確認したいと思います。
もし、何か新たな原因や解決手段が明らかになった場合は、こちらでシェアさせていただきます!
ありがとうございました。
書込番号:22425998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
端末の問題ではなく、イヤホン側の問題、ってことはありませんかね。
因みに、
100均でも売っている、3極の普通のオーディオ用のイヤホンでは、どうなのか、試されては如何でしょうか。
書込番号:22429314
0点
>モモちゃんをさがせ!さん
イヤホンについては、この端末はイヤホンジャックがないので、Bluetooth イヤホンを繋げて聞いております。
端末内の音楽やストリーミング、radiko など、音質良くステレオで聴けているのでイヤホンの問題は無さそうです。
せっかくご指摘いただいたので… USB-C → 3.5 mm ヘッドフォンジャックアダプタを使い、有線で3極のイヤホンも繋げてみました。
やはり、この端末で録音した音だけがモノラルです。。。
今週中に点検に出したいと思っております。
ありがとうございました!
書込番号:22429457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
昨日、mate9proからmate20proへ機種変更しました。
それで困っていることがあり、皆様のお知恵をお借りしたく書き込みいたします。
mate9proでは、BluetoothヘッドフォンのMDR-1000X(ソニー)とPoweramp(アプリ)を使用して音楽を楽しんでおりました。
そのときはMDR-1000Xの電源をオンにすると自動でスマートフォンとペアリング。
続けてヘッドフォンの再生動作を行うと、Powerampが音楽を再生してくれました。
ですがmate20proにしてからはMDR-1000Xの電源を入れると自動でペアリングはしてくれますが、ヘッドフォンで再生動作を行ってもPowerampは再生を行ってくれません。
mate20pro本体の設定で「デフォルトアプリ」の「音楽」はPowerampに変更済みです。
Powerampを手動で立ち上げ、アプリ上の再生ボタンを押すと再生はしてくれます。一度再生動作を行った後はMDR-1000Xの「再生」「停止」「送り」「戻し」等は正常に作動します。
ですがヘッドフォンを切断して再度ペアリングを行うと症状は戻ってしまい、アプリを立ち上げて手動で再生するまでMDR-1000Xで再生動作はできません。
一応、対処療法的にPowerampの設定で「Bluetoothでの再生再開」を設定すると、ペアリング直後に自動で再生を開始します。
mate20pro(ビルド9.0.0.183)の仕様、若しくはPowerampの仕様ならしょうが無いのですが、設定で改善するならなんとかしたいと考えています。
判る方、同じような経験をしている方がいましたらご教示ください。
宜しくお願いします。
0点
Poweramp は使ってないのでお役に立つか分かりませんが、Amazon music アプリではイヤホンをON後に再生ボタンで問題なく再生されてます。
ただ、端末側でアプリを終了してしまうと動作しないため、ロックした状態にしています。
ホーム画面
→アプリ一覧(■)
→該当アプリの右上に南京錠のマークが表示されているか確認
→無ければアプリを下方に2cmほどスワイプして指を離す
→南京錠が表示されれば、スリープ復帰時もアプリが残ったままになります
書込番号:22421013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぶぶちっ!さん
こんにちは。私は「Mate 20 Pro」と「Poweramp」と「NUARL NT01AX-BG(トゥルーワイヤレスイヤホン)」という組み合わせで使っておりますが、動作にまったく問題ありません。ですので、確実なことは言えませんが、お使いのヘッドフォンが原因である可能性があるもしれません。
書込番号:22430411
1点
>ビビンヌさん
返信が遅れて申し訳ありません。
ご教示の通り、南京錠マークを付けアプリを落とさない状態にすると、ヘッドフォンを再起動後もPowerampで再生できました。
ですが、mate9の時は南京錠マークを空けた状態でも、動作していましたので未だスッキリしない状態です。
この方法も一つの打開策として検討します。
ありがとうございました。
>sumao321さん
mete20proとPowerampの組み合わせで問題無いと言うことで、ヘッドフォンを替えて試すか、一度リセットしてみるのが良いかとも考えています。
ですが、mete20proを購入して設定。やっとアプリ周りが落ちついてきたところですので、リセットへの踏ん切りをつけるのも結構大変で「うーん」という感じです。
貴重な情報有り難うございました。
書込番号:22432379
2点
>教示の通り、南京錠マークを付けアプリを落とさない状態にすると、ヘッドフォンを再起動後もPowerampで再生できました。
>ですが、mate9の時は南京錠マークを空けた状態でも、動作していましたので未だスッキリしない状態です。
でしたら、EMUI9固有のアプリを終了しない設定にされると解決するのではないかと思います。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:22432795
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
この文章を打っているときもそうなんですが、文字入力の選択マークが一番下の▽○□の右側にキーボードマークみたいなものが出ていて、確定ボタンとかなり近いので、指で確定を押す際に反応してしまうことが多々あります。これ消せないですか?
入力方法の選択は文字入力の際に使わないです。
書込番号:22420647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使えるキーボードを1つにすることで消せます。2つ以上が選択可能な場合にのみ表示されます。
Gboardが無効化に出来ない機種などでは、自己責任でadbコマンドを使って強制的にアンインストールすることも可能です。
pm uninstall -k --user 0 com.google.android.inputmethod.latin
書込番号:22420696
2点
なるほど!ありがとうございます。やってみます。
書込番号:22422618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
データを呼び出すときや、ネットでつながる際にパソコンなどでくるくる回る砂時計みたいな動きのことをなんて呼ぶのかわからないんですけど、スマホの場合は矢印がくるくる回るみたいな感じになると思うのですが、先日のアップデートでこのくるくるがただの止まった右回りの矢印だけ表示になってませんか?なんか動いているのかわかりづらいですね。これみんな同じですか?
画像をスクショできなくてすみません。
書込番号:22420628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブラウザの更新で試して見ました(画像中央参照)。
最初に右回りの矢印が出て、右回転してます。
アプデ前を覚えてないですが、以前と同じ様子です。
アプリによって表示される画像や動作は異なると思いますが、特定のアプリでのみ起こる現象とは違うのでしょうか。
書込番号:22420845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
因みに設定画面では、点状の円が右回りし、読み込み中と表示されます。
書込番号:22420862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはりアプリ側の問題もしくは仕様のように見えます。
この表示が出ていてずっと更新がされないのであれば、「更新中」の表示ではなく「タップで更新」の意味かもしれません。
支障があるようでしたらアプリ運営者に聞いてみてはいかがでしょう。
書込番号:22426028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






