端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月30日発売
- 6.39インチ
- 広角:約4000万画素/超広角:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 6 | 2018年12月4日 01:39 |
![]() |
12 | 8 | 2019年2月27日 12:19 |
![]() |
30 | 6 | 2018年11月30日 06:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

Mate20proはフィルム貼られていませんね。
曲面ガラスだとフィルムが問題です。
自分はなしで使ってます。
書込番号:22290267
7点

>dokonmoさん
やはり貼ってないんですね、、
今回もコーティングで行きます。
書込番号:22290283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SFTさん
横からすいません。
コーティングとはどの様なものでしょうか。
私も当機購入予定ですので、気になります。
書込番号:22290306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キミ・アロンソさん
前のmate10proもコーティングをしていました。
純正のフリップカバーをつけて画面にはキズはないです。
ただtype C付近には多少キズがある程度です。
自分はG -POWERコーティングをしています。
書込番号:22290367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SFTさん
ご回答ありがとうございます。
ホントにコーティング剤ですね。
ただ、単体で販売されていないようですし、施工店も関西圏しかないようなので、私には難しそうです。
せっかく教えて頂いたのに申し訳ありません。
書込番号:22290726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホ液晶画面のコーティング剤でしたら、アマゾンで売ってますよ。
「ナノ 液体保護フィルム」とかで検索すれば出てくると思います。
価格は900円もしないです。
液体素材なのでApple Watchみたいな名のあるスマートウォッチではない
スマートウォッチのコーティング等にも使えますよ。
私はmate 20 Pro用に湾曲しているガラスフィルムを買いました(まだ貼っていない)。
書込番号:22299172
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
ちょうど1年前に↓下記のMate 10 Proのクチコミで投稿した者です。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21393523/
あれからau VoLTE対応のアップデートがそのうち配信されるだろうと待っていたのですが、
待っても待っても配信されず、結局配信開始されたのは今月13日でした。
近日中ということだったのに約1年です。
その間にP20 Proが発表・発売され、P20 Proに機種変をしようと思っていたらドコモ専売。
そしてこのMate 20 Proが昨日発表され、明日発売です。
しかし、このMate 20 Proも残念ながら発売時にはau VoLTEには対応しておらず、アップデートで対応予定とのこと。
Mate 20 Proのアップデートはいつ頃になるのか誰も分からないですが、nova 3などは発売から約40日ぐらいで配信されています。
【発売日】
Mate 10 Pro 2017年12月1日
P20 2018年6月1日
nova3 2018年10月5日
Mate 20 Pro 2018年11月30日
Mate 20 Lite 2018年11月30日
【アップデート配信開始】
Mate 10 Pro 2018年11月13日
P20 2018年11月15日
nova 3 2018年11月15日
Mate 20 Pro ?
Mate 20 Lite ?
アップデート開発・テストが少し早くなってきているのでしょうか?
今回はnova 3のように早めに配信されることを期待しつつ、また待ちたいと思っているのですが、
同じようにau回線でこの機種を使いたくてau VoLTE対応を心待ちにされている方はいますか?
皆さんはいつ頃配信されると予想されていますか?
5点

Huaweiは格安系を中心にauVoLTEに対応しています。次に対応するのは、Mate 20 Liteでしょう。
Mate 20 Proはau回線が利用できるIIJMIOでの発売が決まっています。IIJMIOに要望を出すのが効果的かもしれません。
書込番号:22288900
1点

iijmioではdocomo mvnoも使えるのでiijmioでの発売と同時にau VoLTEに対応するかどうか、、
慌てて間に合わせる必要性はHUAWEIは無い、と考えてる可能性は有りますね
書込番号:22288919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Mate10 Proの時の話ですが。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1801/05/news045_3.html
>ただ、実際の問題として、通信事業者のラボは、数が限られていて、予約の順番を待たなければなりません。今はその順番を待っている状態で、試験を無事にパスできれば、すぐにバージョンアップを実施する予定です。ただ、申し訳ないのですが、いつまでに、どのタイミングでということは、お話できません。
未来のことでHuawei側ではどうにもできないので、
Huaweiを含めて誰にもわからないと思います。
VoLTEが必要なら対応済の機種から選ぶしかないと思います。
書込番号:22289347
3点

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。
どのメーカーも低価格のモデルの方が売れてますもんね。
mate20liteの方が先かもしれませんね。
質問と関係ないですがIIJMIOは名前は聞いたことあるのですがよく知りませんでした。
MVNOの中では端末のラインナップがすごいですね。
>舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございます。
現在IIJMIOのホームページではMate20ProはタイプDだけになってますね。
確かに慌てて間に合わせる必要性はないかもしれませんね。
>†うっきー†さん
そうですね、au VoLTEに対応している機種を選ぶしかないですね。
やはりこの機種が使ってみたいので、2〜3ヶ月ぐらいで対応してくれることを期待しつつ
待つ方向で考えたいと思います。
書込番号:22291022
0点

>やはりこの機種が使ってみたいので、2〜3ヶ月ぐらいで対応してくれることを期待しつつ
>待つ方向で考えたいと思います。
了解です。
もし、auのVoLTEのファームが配信された情報などがありましたら、こちらの掲示板でどなたかが記載してくれと思います。
haru@worksさんの方が先に情報をみつけたら教えて下さい。
私の方も見つけ次第記載させてもらいます。
肝心の予想ですが、私は12/28と予想してみます。
何の根拠もない(適当)ですが・・・・・
書込番号:22291077
0点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
情報を発見しましたらこちらに投稿します。
12/28だととても嬉しいです。
半年ぐらい経っても配信されない場合、
そのころにはPシリーズの次期モデルが出ると思うので、
また状況が変わってきそうです。
書込番号:22296445
0点

もうすぐ発売から3ヶ月がたとうとしていますが、
まだ来ませんね。
nova lite 3は発売してすぐに来ましたけど、
その端末の構成?チップセット?などによって
au volte対応のしやすさなどがあるのでしょうか?
それともnova lite 3などはmate 20 proより
良く売れるでしょうから、売れる機種を
優先的にしているのでしょうか?
書込番号:22496862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mate10 Proの時の話ですが。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1801/05/news045_3.html
>ただ、実際の問題として、通信事業者のラボは、数が限られていて、予約の順番を待たなければなりません。今はその順番を待っている状態で、試験を無事にパスできれば、すぐにバージョンアップを実施する予定です。ただ、申し訳ないのですが、いつまでに、どのタイミングでということは、お話できません。
>それともnova lite 3などはmate 20 proより
>良く売れるでしょうから、売れる機種を
>優先的にしているのでしょうか?
可能性だけの話ならあると思います。
ユーザーとしては待つ以外の方法はないですし、
auのVoLTEが必要な人は、購入時点で対応している製品を購入するしか方法はないと思います。
書込番号:22497139
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
現在、Nexus6をY!mobileで使用してます。
メイト20プロのシムフリー本体を購入して、シム差し替えて使用できますでしょうか??
書込番号:22287973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Y!mobileの契約がIMEI制限のない「タイプ1」になっているかだけ確認すればよいです。
My Y!mobileにログインして契約内容を確認すれば良いと思います。
制限のない契約でしたら、利用可能です。
契約内容で確認できないようでしたら、SIMにn101かn111と刻印されていればタイプ1のようです。
Nexus6で契約しているなら、タイプ1のはずですよ。
目の前にあると思いますので、確認されるとよいかと。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
あまりにも初歩的なことは、検索すれば同じ内容が何件もヒットしますので。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「Y!mobile SIMフリー」「ワイモバイル SIMフリー」等で検索するとよいです。
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
書込番号:22288085
5点

詳しく教えて頂きありがとうございます。
Nexus6があまりにも最高でしたが流石に電池持ちが悪くなってきたので、この機種に変更します。
ありがとうございました!
書込番号:22288229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ich202さん
もちろん、Mate20は素晴らしいとは思うんですが、Nexus6で満足されているのであれば、ここまで高級なものでなくても良いのでは無いでしょうか?
Mate10pro、zenfone5z、nova3あたりも一度ご覧になって、やっぱりMate20!となってから買うのでも遅くないように思いますが…
書込番号:22288407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Nexus6ユーザーとすれば6インチ近辺の画面で、と言う考えだと思いますが、、
(≧ω≦)/さんの意見にも有る様に、Mate20 Proぐらいのコストかけるなら他にも検討出来る機種も有るし、iPhone7や8 Plusもターゲットになると思います
となれば個人的にはiPhone7 plusでも十分な様に思います
書込番号:22288910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面が綺麗ではなく物凄く綺麗 サクサク動く 写真が綺麗 電池持ちが良い 画面が6インチ以上
ワイアレス充電可能 常に最新のOS
IOSは私は使いにくいのでAndroidがいい
DOCOMO au SoftBankは料金体制高いので×
この条件を満たしているのがNexus6でした。
同じような機種がないかなと一年ほど前から機種選択してました。
確かにメイト20は高くてハイスペックですがほぼ条件が合ってましたので。
書込番号:22289190 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマホは毎日使う物だからこそ少し奮発した方が良いと思います。
5年前に30万円かけて買ったNikonの一眼。
結局、使ったのは5-6回で考えたらコスパ最悪です。
レンズ3本も買って重くて持ち歩く気もせず眠ったままで
5年も前じゃもう価値もありません。
Mate20proは2018年のほぼ全ての項目で他のスマホを凌駕しています。
1日50%使うのが結構大変な電池持ち。
充電時間は30分以内程度でしかありません。
Qiも他機種の3倍の速さ。
幅が従来の5.2インチ程度のコンパクトなサイズ。
iPhoneの2倍くらい速い顔認証+画面指紋センサー
アプリロック解除が煩わしくありません。
画面は綺麗さが違う。
GPSは超高速・超正確で建物内のいる位置まで分かる精度。
Kirin980は極めて高性能、発熱しない。
コンデジのいらないカメラ
これを追い越せる機種は中々出てこないよ。
S10が何処まで越せるかという感じだね。
書込番号:22289214
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)