HUAWEI Mate 20 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 20 Pro

  • 128GB

6.39型有機ELスマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 20 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 20 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 20 Pro [トワイライト]
  • HUAWEI Mate 20 Pro [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 20 Pro のクチコミ掲示板

(2949件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

スレ主 ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件
別機種
別機種
別機種

表題の状態で電話しか使えない状況なんですが、詳しい方教えてください。
シム設定はspmodeに設定してあります。ショートメールも電話番号のみの表示になります

書込番号:22310623

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/08 21:33(1年以上前)

SIM2に方がアンテナが立っていませんが、FOMA契約であるという落ちはありませんか?
APNをSIM2に設定して、SIM2の方で通信にしているなら、FOMA契約の可能性が非常に高いです。

過去の書き込みにある通り、Huawei機のDSDV機なので、利用は出来ません。
Xiに変更すれば利用可能です。


今後は、画像は別のカメラ等で撮影ではなく、スクリーンショットにしてもらった方が、見やすいと思います。

書込番号:22310660

ナイスクチコミ!1


tomh0411さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2018/12/08 21:34(1年以上前)

APN設定は以下のとおり。

名前:spmode.ne.jp(任意)
APN:spmode.ne.jp
ユーザー名:spmode
パスワード:spmode
認証タイプ:CHAP

設定画面で、上記、設定して保存して
試していただけますか。
宜しくお願い致します。

書込番号:22310662

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/08 21:34(1年以上前)

電話が出来ているのは、SIM1の方でSIM2では利用出来ていないと思います。

書込番号:22310663

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件

2018/12/08 21:47(1年以上前)

>†うっきー†さん>tomh0411さん
早々の返信ありがとうございます。どちらも試してみましたが、やはり通信できません。前使用機種はアイフォン7プラスで、シム1は楽天シムでどちらも使用可能です。このシムを使ってSIMフリーのオンキョーグランビートはspmodeを入力するだけで使用できました

書込番号:22310700

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件

2018/12/08 21:55(1年以上前)

>†うっきー†さん
フォーマのシムとクロッシーのシムの違いがわからないのですが、どこで調べれば良いでしょうか?

書込番号:22310720

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/08 21:58(1年以上前)

>ZUNGLEさん

とりあえず正確な情報が欲しいです。
本機はHuaweiのDSDV機であって、DSDS機ではありませんので、FOMA契約だと利用出来ませんが。

契約はXiですかFOMAですか?

利用出来ていないSIMはSIM2ではありませんか。

あと、スクリーンショットではないので、はっきりしませんが、
おそらく、APNの設定の後ろに、よくあるミスの半角スペース(■)を入力しているような気がします。
少し隙間があるように見えました。

設定に関しては、ユーザー名、パスワード不要であっています。

もう少し正確な情報提示があれば、簡単に解決する問題のようです。

FOMA契約か、半角スペース(■)どちらかだと思います。

書込番号:22310732

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/08 22:03(1年以上前)

>フォーマのシムとクロッシーのシムの違いがわからないのですが、どこで調べれば良いでしょうか?

My docomoにログインするだけで分かります。
https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/
契約内容・手続き→全てのご契約内容の確認→ご契約種別
ここにFOMAかXiの記載があります。

書込番号:22310745

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件

2018/12/08 22:06(1年以上前)

非常に的確なアドバイスありがとうございます。よくあるミスの後ろのスペースが原因でした
本当にありがとうございます。一時は購入が間違えだったかなとさえ思いました。アイフォーン以来のこの素晴らしいと思える端末を今後大事に使っていきたいと思います。感謝

書込番号:22310752

ナイスクチコミ!2


tomh0411さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2018/12/08 22:12(1年以上前)

良かったですね。

根本的には、日本のすべてのキャリアが
APNを公開していないことにありますね。
海外では、どの国でもどの端末でもつながるように
APNが普通に公開されておりますし、設定が
誰にでもできるようになっております。

それと写真に電話番号が透けて見えてしまっておりますので
削除された方が良いと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:22310769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/08 22:15(1年以上前)

>tomh0411さん
>†うっきー†さん

auのLTEの場合の設定手順も同様にて教えて頂きたいのですが・・・・。

書込番号:22310776

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件

2018/12/08 22:23(1年以上前)

>tomh0411さん
重ねてお礼申し上げます。早速依頼を申請致しました。アイパッドでの処理でしたが、薄くて透けるんですね

書込番号:22310800

ナイスクチコミ!1


tomh0411さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2018/12/08 22:27(1年以上前)

http://htcsoku.info/htcsokudev/rudimentary-knowledge/jpn-apn/
https://volx.jp/uno-au-net-ne-jp

この辺を参考にすれば良いと思います。

ちなみにドコモのHW-01K(Huawei P20 Pro)はスイスのSIMやイギリスのSIMなど
海外のSIMを挿入すると、そのキャリアのAPNを自動で設定してくれます。
こういうハードの仕様が海外では普通です。 非常に便利です。
閉鎖的な日本のキャリア、日本のスマホのメーカーを基本がSIMロックなので
こういうお客様にやさしい設計になっていませんね。 将来、端末と回線が
海外と同様、別々に販売されるようになれば、変わっていくでしょうが・・・・・・。
総務省のキャリアへの指導は、海外では当然に行われていることです。
ご参考まで。

書込番号:22310818

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/08 22:32(1年以上前)

>まっちゃん2018さん
>auのLTEの場合の設定手順も同様にて教えて頂きたいのですが・・・・。

VoLTEではなくLTEですね。
通話はまだ無理ですが、通信ならAPNを設定すれば可能かと。

LTEの方でしたら、以下の設定で50にすればよいと思います。

■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。

書込番号:22310833

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/09 00:33(1年以上前)

>ZUNGLEさん

スレッド内に非常に不適切な内容がありますので、先ほど以下の内容で削除依頼をしておきました。

スレッド内に、意図的に個人情報を記載している書き込みなどがありますので、
スレッド自体の削除をお願いします。
該当スレッドは、とても初歩的ミスで、スレッド自体を残しておく必要性もありません。
個人情報が含まれていますので、早急な対応をお願いします。


今後削除依頼をする場合は以下より可能です。

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
お問い合わせ種別に「書き込み削除依頼(本人)」を選択して
書き込み番号は「22310623」を記載。

出来るだけはやく削除して頂けるとよいですね。



塗りつぶしなどは、Windows標準アプリの「ペイント」アプリ等で、白や黒で塗りつぶしされるようにするとよいです。

書込番号:22311113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/12/09 03:36(1年以上前)

日本のキャリアは、その HPなどで、APN を公開していると思いますが…。

日本のキャリアモデルである HW-01K に、海外の通信事業者の SIMを挿したら、自動で APN設定をしてくれるとは、驚きです。SIMロック解除をしてもしなくても、でしょうか?

書込番号:22311279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/12/09 06:42(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
3キャリアで公式に公表しているのはドコモだけだけど?
auの公表しているAPNで普通に使えるの?
SoftBankも同じで使えるの?

公表していてもSIMカード、OPの内容によって使え無いんだから公表していても意味無くないかな?

書込番号:22311362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件

2018/12/09 09:39(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。自分でも一応、最初は写真のみ削除、意図的な書き込みを拝見してからスレ削除の依頼はあげたんですが、土日はお休みなんでしょうね。対応が遅くなってます。非常に親切な対応なのでスレは残したかったのですが、申し訳ございません。
改めてここで感謝申し上げます。auでの対応も回答が出ているので、ちょっとこういう事が苦手の人にとって良いスレだったのに残念です

書込番号:22311631

ナイスクチコミ!1


tomh0411さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2018/12/09 10:32(1年以上前)

確かにSIM解除していない端末だと、外国SIM、他社SIMを差した瞬間に、解除コード入力画面が
表示されるので、そもそもAPN設定されるかされないかの状態まで行かないですね。

APNが公開されていても意味がない。に対して
確かに現状では、あまり意味がないかもしれませんが、日本もやっと
MVNOが利用できるようになり、消費者によるAPN設定の必要性が高まってきました。
HuaweiのSIMフリー端末などは、端末に最初から主要なMVNO会社のAPNが選択できるように
なっており、選択するだけで使えるようになっており、利便性が高まっております。

総務省がSIM解除の要請、端末と回線の別売り販売を推進していますが、海外では既に普通に
昔から、その状態で販売されております。 イギリスなどはSIMロックは2年まで2年以降は解除する権限が
消費者にあるという法律があります。 香港ではすべての端末がSIMフリーで販売されています。
イギリスでは、半分くらいがキャリアとの契約SIM利用(ポストペイド)、月額利用請求がなく、残高がなくなったら
課金する(プリペイド)がもう半分あり、スーパーやキオスク、銀行ATMで課金が出来ます。 
今後、日本でもMNVO化が進んで、端末も回線も自由に消費者が選べる時代に入ってくるでしょう。 
そもそも、そうならなかったら、端末メーカーがガラパゴス化の影響で、その多くが撤退して行ったのです。
遅まきながら、日本も端末だけでなくキャリアもグローバルな競争にさらされることになったということでしょう。
乱文で分かりにくいですがご参考まで。 




書込番号:22311763

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/09 10:33(1年以上前)

>ZUNGLEさん
>自分でも一応、最初は写真のみ削除、意図的な書き込みを拝見してからスレ削除の依頼はあげたんですが、土日はお休みなんでしょうね。

12/09 10:30の時点では、運営側での対応は終わっていることは確認しました。
価格.comの対応ははやいようで、私の知る限りでは24時間以内には対応おわっていますね。

今回の対応では、スレッドは残したままで、画像の削除と、不適切な書き込みの削除のみという対応で終わったようです。
今のところ、このままで問題ないようです。
ザッと目を通したところ、不適切なものは残っていないようです。

御安心下さい。

書込番号:22311768

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/09 12:00(1年以上前)

>引きこもり210さん
>auの公表しているAPNで普通に使えるの?
>SoftBankも同じで使えるの?

公式サイトに記載されている通り、他社端末で利用可能なことが明記されている通り利用可能です。

他社が販売する携帯電話をソフトバンクで利用する
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/

他社携帯電話機ご利用時のお手続き
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
Android搭載の他社携帯電話機にてパケット通信をご利用されるお客さまは、アクセスポイントの設定が必要です。
詳細は「LTE NET for DATA」のページをご覧ください。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/

auの場合は、LTE NET for DATA以外に非公式の方法もあるというだけとなっています。

書込番号:22311976

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

携帯のバッテリーが膨らみ画面が盛り上がってるのて買い換えようと思っています。ちなみにSHARP-SH01H使っています。
ドコモSIMでmate20pro使うと不具合とかあるのですか?もし買うならデータの移行とかどうやったらいいか?他の機種がいいのか
アドバイス下さい。よろしくお願いします。

書込番号:22310420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/08 20:51(1年以上前)

FOMA契約でなくXi契約なら何も問題ありません。

docomoの回線で利用出来ないSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。


>もし買うならデータの移行とかどうやったらいいか?

必要なデータをパソコンに入れておいて、本機とUSBケーブルを接続、必要なものをコピー。
これだけでよいかと。
トラブルの元なので、移行ツールをつかわないでデータをコピーするば、無用なトラブルで悩まされることもないです。
パソコンがない場合は、クラウド経由でのデータコピーでもよいです。


>他の機種がいいのか

本機ではなく、キャリア端末にされた方が良いと思います。
SIMフリー端末はある程度は自分で調べる(検索程度は出来る)人でないと、後々困ると思いますよ。
キャリア端末なら、自分では何もできなくても、ショップにもっていけば、いろいろ面倒を見てくれますので。

書込番号:22310548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/12/08 21:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
キャリアの端末はあまり気に入ったのがないんですけどドコモショップで実物の見てみます。
でもmate20proがすべて能力がいいのでね…。

書込番号:22310573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:23件

2018/12/09 09:38(1年以上前)

なら買ってみて自分で頑張ってみたらどうでしょう?
バックアップと復元はできますよね?
アカウント設定できますよね?
それができるならシムフリー端末買っていいと思います。
無理ならキャリア端末を買ってサポート受けるほうがいいと思います。

キャリアと同じ保証もないしサポートも最低限になりますよ

書込番号:22311628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 ドコモメールの利用について

2018/11/30 21:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:35件

本日機種変致しました。
ネットもかなり見たのですがだめでした。。
SIMは以前から利用しているドコモSIMを差しています。
ドコモメールをこの端末で使いたいのですが詳しい方宜しくお願い致します。
通話、通信は問題無いのですがどうやってもドコモメールが設定出来ません。。
ちなみにドコモP20proからの機種変です。
バックアップはアプリのphone Cloneで復元しました。
HUAWEI、またドコモにも問合わせしたのですがダメでした。。
あきらめた方がいいのでしょうか?

書込番号:22290704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に4件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/11/30 21:37(1年以上前)

↑EMUI9からEMUI固有のアプリを終了させない設定が変更になっている可能性がありますので、
近日中にEMUI9についての検証とFAQは準備予定です。

書込番号:22290802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2018/12/01 00:55(1年以上前)

>凰牙さん
ご返信ありがとう御座います。
設定を見直したりしておりますが未だドコモメールが受信出来ない状態です…
Mymailをインストールしてみたのですがメールアドレス、パスワードが上手く行きません汗
dアカウントのIDが現在電話番になってましてそれが
原因して上手く行かないでしょうか。。



>キミ・アロンソさん
ご返信ありがとう御座います。
マルチデバイスも設定出来ていますがやはり送受信出来ない状態です…


>†うっきー†さん
ご返信ありがとう御座います。
色々な板を出来る限りチェックしてますが現状ここに書かせて頂きます。
スレ汚し済みません。。

書込番号:22291311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/01 08:50(1年以上前)

>みゅうの助さん

とりあえず、現状出来ているところを記載されてみてはどうでしょうか。
以下の2つは終わっていますか。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
・dアカウント利用設定は終わりましたか?Xi契約なので、本機でSPモード通信でも可能です。
・強制的に発行された、ランダムな文字のIMAP専用パスワードはきちんとメモしていますか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


>Mymailをインストールしてみたのですがメールアドレス、パスワードが上手く行きません汗
>dアカウントのIDが現在電話番になってましてそれが
>原因して上手く行かないでしょうか。。

Mymailを使うのでしたら、当然無理ですね。
理由はMymailではメールアドレスとパスワードの2つしかありません。
内部ではメールアドレスをdocomoIDとして処理しようとしますが、当然一致しないので利用出来ません。

どうしてもMymailに拘るなら、docomoIDをメールアドレスに変更して、
メールアドレス=docomoIDにして、
入力にメールアドレス(docomoID)とIMAPパスワードを入れれば使えます。

現時点ではお勧めは出来ないメーラーではありますが。

一度既出スレッドを見て頂いた方がよいと思います。

何らかの理由でdocomoIDを変更したくない場合は、
メールアドレス、docomoID、パスワードの3つの入力があるメーラーにされるとよいです。


設定項目も少なく、初心者でも使い始めが簡単な、CosmoSiaがお勧めではあります。
CosmoSia(デコメ対応メールアプリ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator

書込番号:22291710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2018/12/01 16:31(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
お返事ありがとう御座います。
IMAPのパスワードもちゃんと入力しましたがやはりドコモメールはダメでした…
教えてね頂いたCosmoSiaですが今の所上手く行っております。
大変ありがとう御座います。
CosmoSiaを入れると少しバッテリーの減りが早いやうに感じますがこんなもんでしょうか。。
あとドコモメールを使わない場合削除しても良いものでしょうか?
今のホーム画面ではこのようになっております。
やはり本音はドコモメールを使用したいです汗

書込番号:22292668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/01 16:58(1年以上前)

機種不明

>みゅうの助さん
>CosmoSiaを入れると少しバッテリーの減りが早いやうに感じますがこんなもんでしょうか。。

計測結果の情報提示がありませんが、おそらく勘違いかと。
他機種でのデータですが、添付通り、0.07%程度かと。

可能性としては、間違えてフェッチ設定にしてしまったとか。

おそらく勘違いだと思うので、間違いなくプッシュ通知設定にした後で、バッテリー残を90%以下にした後で充電して、グラフを初期化して、一晩放置してみればわかると思います。

本機での検証はまだですが、おそらく勘違いだと思われます。


>あとドコモメールを使わない場合削除しても良いものでしょうか?

ドコモメールではなく、ドコモメールアプリのことでしょうか?
ドコモメールはCosmoSiaで使えるようになったと思いますが・・・・・

そもそも、ドコモメールアプリは、SIMフリー端末で利用出来るのですか?
てっきりキャリア端末でしか利用出来ないものだと思っていました。
使ってみようと思ったこともありませんので、検証はしたことはありませんが。

想定した使い方ではないと思うので、アンインストールしておけばよいと思います。
ちなみに、どのようにしてインストールしたのでしょうか・・・・・

書込番号:22292724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2018/12/01 18:50(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご返信ありがとう御座います。
CosmoSiaでのバッテリー消耗は気のせいかも知りませんね。
フェッチ設定とはどのようなことでしょうか?
バッテリー残は一度測定したいと思います。
測定にあたりオススメアプリなどありますでしょうか?
ドコモメールアプリはPhone cloneと言うアプリでドコモのP20Proから移行致しました。
スマホの設定に関しまして完全素人でして申し訳有りません。。

書込番号:22293013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/01 19:25(1年以上前)

>みゅうの助さん
>フェッチ設定とはどのようなことでしょうか?

不明なことは検索されるとよいです。
Yahoo等で「メール プッシュ フェッチ 違い」で検索して下さい。
詳細に記載されています。


>測定にあたりオススメアプリなどありますでしょうか?

EMUI9では場所は確認していませんが、
設定→電池→電池消費量ランキング
で良いとは思います。

私は詳細な検証をするので、以下のアプリで深いDozeへの移行時間の検証
Gsam Battery Moniter
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gsamlabs.bbm

以下のアプリでトリクル充電検証
Battery Mix (バッテリーミックス)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix

などは利用しますが、一般の人には不要なアプリだと思います。
使いもしないものは、極力インストールしないのが良いと思います。
当然、EMUI固有のアプリを終了しない設定は必要です。


>ドコモメールアプリはPhone cloneと言うアプリでドコモのP20Proから移行致しました。

なるほどです。
納得です。
ただ、個人的には、移行ツールなどを使うと、設定に不具合があった場合に不具合まで移行されてしまうことがあるので、お勧めはしませんが。
本機で何か異常が出た場合は、端末初期化をして、移行ツールなどを使わずに設定すれば、おそらく問題は解決できるとは思います。

せっかく良い端末を購入したので、綺麗な状態で利用された方が良いとは思います・・・・・

書込番号:22293109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2018/12/01 21:17(1年以上前)

>†うっきー†さん
先程CosmoSiaがどれほどバッテリーに影響しているか調べました。
やはり仰るとおり0.08%ほどでした。

データ移行はアプリなど使わなければ良かったと後悔しております。。

一通り調べてもわからなかったので書かせて頂きます。
CosmoSiaでメール送受信とも問題はないのですが

電話帳にはしっかり登録があるにも関わらずなぜか

メールでは相手先の名前が表示されないと言う困ったことが起きているのを先程確認しました。
改善策などあるのでしょうか?

書込番号:22293391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/01 21:27(1年以上前)

>メールでは相手先の名前が表示されないと言う困ったことが起きているのを先程確認しました。
>改善策などあるのでしょうか?

単純に
メールアプリ起動→設定→受信・表示→アドレス帳登録名表示
をオンにしていないだけでは?

もしくは
クイックアクセス→設定→アプリと通知→アプリ→CosmoSia→権限→連絡先
をオンにしていないとか。

おそらく、どこか単純な設定ミスと思われます。

書込番号:22293419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2018/12/01 22:00(1年以上前)

>†うっきー†さん
凄い知識をお持ちですね。
簡単に解決しちゃいました!
的確なアドバイスありがとう御座います。
Phone Cloneと言うアプリで復元しましたがやはりダメだっのでしょうかね汗
もう一度再設定するか思案中です…

書込番号:22293524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/01 22:16(1年以上前)

>Phone Cloneと言うアプリで復元しましたがやはりダメだっのでしょうかね汗

ドコモメールアプリのことですよね。
こちらについては、利用出来なかった理由はまったく不明です。
SPモード通信での認証等、いろいろ制限はあるとは思いますが。
かなり古い情報(2015年など)なら、SIMフリーなどで使えたという情報はありますが、
せっかくSIMフリーなのにわざわざ利用出来るか検証する人はいないのかなと思います。

SIMなし、Wi-Fiでも自由に利用出来るようになっているので、制限の一切ない好きなアプリを使うのがよいかなとは思います。


>もう一度再設定するか思案中です…

そうですね。
しかも、今回は、キャリア端末からの移行で、変なアプリまで入っていたり、端末に制限が変にかかっているところまで移行されてしまって、今後正常に動かなくて困るリスクなどもあります。

せっかく良い端末を購入して、まだ利用しはじめたばかりなので、端末初期化して必要なものだけを入れて、安心して利用された方が精神的にも良いと思います。

書込番号:22293563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2018/12/01 22:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
迅速なご返信ありがとう御座います。
そうですね…ドコモメールについてはもうやり尽くしました汗
初期化することも視野に入れています。
ところで博識なうっきーさんにお尋ねしたいのですが電話帳、画像だけバックアップ、復元したいのですがオススメアプリなどありますでしょうか?

書込番号:22293660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/01 23:13(1年以上前)

>電話帳、画像だけバックアップ、復元したいのですがオススメアプリなどありますでしょうか?

画像だけというのは、わかりませんが、画像も含めて、普通にGoogleの連絡先と同期するだけでよいのではないでしょうか。
特に画像に限定しないで、連絡をすべてで良いと思いますが。

特にバックアップは不要だと思います。
端末とGoogleサーバーの両方にある状態というだけでよいかと。

個人的には自動同期はオフにしておいて、同期させたいときにだけで手動で同期で良いと思います。

今の状態だと、P20proの電話帳が最新になっていると思いますので、それをGoogleの連絡帳に同期(画像を含まれます)
その後、本機で手動で連絡先と同期。
これだけでよいと思いますが・・・・・

Googleの連絡先だけを表示したい場合は
電話帳アプリ起動→連絡先→右下のその他→表示設定→Google
です。

画像を使う人には、これが普通の使い方なのではないかと思います。
私は画像を使わないので電話帳はSIMに入れています。
これなら、端末が変わっても、SIMを入れ替えて終了です。

書込番号:22293760

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/01 23:26(1年以上前)

データを外部に出したくないということであれば、電話帳でエクスポート(画像を含めたvcfファイル)して、そのファイルを本機にコピーしてインポートでも良いと思います。

書込番号:22293795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2018/12/02 00:30(1年以上前)

>†うっきー†さん
明日にでも初期化して再設定したいと思います!
ちなみにSIMに電話帳入れれるのですか?
自分は150件ほど連絡先があります。。

書込番号:22293956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/02 07:38(1年以上前)

>ちなみにSIMに電話帳入れれるのですか?

すでに確認方法は記載していますが・・・・・
電話帳アプリ起動→連絡先→右下のその他→表示設定
で保存可能な場所はみれます。


>自分は150件ほど連絡先があります。。

みてもらうと分かる通り50件までです。2枚利用しても100件までです。
私はぎりぎり足りているのですが、150件がすべて必要なら入れれないですね。

書込番号:22294291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:16件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2018/12/02 16:45(1年以上前)

横から失礼します。

本日mate20pro買って、
本体インストールされているメールアプリで受信できました。

設定時
docomoID
IMAP パスワードを入力(マイドコモで確認)

受信.送信サーバー
imap.docomo.ne.jp みたいなのを
imap.spmode.ne.jp に入力

セキュリティの種類
SSL/TLS


でつかえませんか?



書込番号:22295448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/02 17:06(1年以上前)

>tsukaちゃんさん
>でつかえませんか?

みゅうの助さんが本当は使いたかったアプリは、プリインストールのメールアプリではなくて、
docomo公式のドコモメールアプリとなっています。
#22292668の画像の一番下の左から2番目のアイコンです。

書込番号:22295509

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/02 17:07(1年以上前)

プリインストールのメールアプリは自動同期をオンにしておかないと通知をうけれないと思いますので(昔からプッシュ通知には非対応)、お勧めも出来ませんし。

書込番号:22295513

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/08 23:56(1年以上前)

■情報追記
>↑EMUI9からEMUI固有のアプリを終了させない設定が変更になっている可能性がありますので、
>近日中にEMUI9についての検証とFAQは準備予定です。

EMUI9でのLINEとメールのプッシュ通知に問題ないことを複数回にわたって、深いDoze状態(本機も1時間)で検証しましたので、
こちらに追記させてもらいます。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Android9(EMUI9.0.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

注意事項としては、
電池の最適化の表示がEMUI8とは逆になっていた。
現在はファームの不具合(ヒントアプリには設定があるので、ないのはおそらく不具合)で、消費電力が高いアプリの通知をオフに出来ない。
この2点でした。
不具合については、メーカーに報告予定。


これで、Huawei機に最も多い質問が、少しでも減ればと思います。

書込番号:22311056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AQUOSZEROとの比較

2018/12/07 23:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SoftBank

スレ主 taro1800さん
クチコミ投稿数:12件

スマホ初心者です。
ワイモバイルからの乗り換えでAQUOSZEROを検討していたのですが、発売日の公表もなく、予定が立てられないため、予約も開始しており、しっかりしているこちらの機種で乗り換えることを検討しています。
AQUOSZEROより優れている点はどこになるのでしょうか?教えていただければ幸いです。

書込番号:22308469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/12/08 00:32(1年以上前)

カメラ性能はHUAWEIが上になります。
SHARPのカメラ性能は微妙な感じです。

書込番号:22308699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28366件Goodアンサー獲得:4195件

2018/12/08 00:38(1年以上前)

AQUOS zeroの優位性は、FeliCa(おサイフケータイ)対応、耐衝撃性能、LTE B42対応、あくまでも理論値ですが下り最大速度774Mbps対応(Mate 20 Proは下り最大400Mbps)くらいでは。

書込番号:22308707

ナイスクチコミ!5


スレ主 taro1800さん
クチコミ投稿数:12件

2018/12/08 03:35(1年以上前)

カメラ性能、バッテリー容量共にこちらの方が上ですよね。AQUOSZEROは軽さとおサイフケータイがついてるのが強みですが、長く使うならこちらの方がいいですかね?

書込番号:22308882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28366件Goodアンサー獲得:4195件

2018/12/08 11:15(1年以上前)

長く使う上でどこを重視するかは人それぞれですし、最終的にAQUOS zeroにどれだけ魅力があるかだと思います。

実験的な機種みたいでカラバリも1色だけ、ドコモとauはAQUOS sense2のみ採用してAQUOS zeroは採用しなかった(SIMフリーも無し)、FeliCaは対応してるのにこれまでのハイエンドと違いフルセグ/ワンセグは対応しなかったり、ある意味中途半端な位置付けになってますし(^-^;

書込番号:22309425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/12/08 15:40(1年以上前)

>taro1800さん
AQUOS ZEROの販売日決定しなければ、HUAWEI Mata20 Proしか選択肢がありませんね。

もう少し待ってみては、いかがですか。
AQUOS zeroは、排熱処理が優れているようです。

実際に販売されないとAQUOS ZEROの評価は、分からないかと。
それから検討されては。

書込番号:22309949 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラのシャッター音ってなりますか

2018/12/04 23:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:31件

simフリーでも日本仕様だとシャッター音は出ますか。

書込番号:22301456

ナイスクチコミ!4


返信する
komcomさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:43件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2018/12/04 23:53(1年以上前)

鳴りますよ!でも最新のiphoneみたいに大きくないです。

書込番号:22301476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2018/12/04 23:55(1年以上前)

そうでしたか。ありがとうございます!

書込番号:22301479

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/12/05 06:48(1年以上前)

音が出ると問題?

書込番号:22301782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/05 07:43(1年以上前)

他のHuawei機同様、無音には出来ます。
少なくとも、以下のアプリで、プリインストールされている標準のカメラで無音(シャッター音なし)での撮影は可能でした。

無音モード(基本カメラを無音カメラで)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.meiling.makemutecamera

カメラを使用する都度、オンオフにする必要はありますが。

書込番号:22301869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/06 09:37(1年以上前)

スレ主さま、みなさんこんにちは。

以前Mate 10 Proでご紹介させていただいたAndroidアプリ、

 無音モード(標準カメラのみの無音化を実現)
 カメラミュートスクショは手動無音化で対応
 SISYOU.KUM Security JAPAN

が優れモノかも。
Mate 20 Proで使用出来るかは無料版でお試しください。
標準カメラはもちろん、PDF化アプリのカメラなど、
他のアプリも個別で無音にできます。

最初の設定に少し戸惑うかもしれませんが、
カメラを立ち上げると自動でミュートにはいります。
一度設定してしまうと、その後全く意識しなくてよいですね。

書込番号:22304424

ナイスクチコミ!1


雄一+さん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/08 06:31(1年以上前)

星影のひさちんさんが書いているのはこのアプリですね。

標準カメラが無音にできないのは一昔前の話になりましたね。
今では端末を無音にしてシャッター音も無音にできるアプリがあります。

「無音モード」
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.mutedefaultcameratrial&hl=ja

試用版でもアプリ内での無音切替は制限なく使えるので、私は試用版で使ってます。
有料版になるとカメラの起動と終了に合わせて自動でモードを切り替えてくれる機能とかあるみたいです。

書込番号:22308947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ドコモfoma+iij

2018/12/06 23:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

現在、P10でFOMA(通話用)+IIJ(通信)で使っています。
こちらの機種は同じ使い方できますか?
過去の質問には単独FOMAは無理とあったので。。。
実際に使われている方みえますか?

書込番号:22306102

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/06 23:25(1年以上前)

>過去の質問には単独FOMAは無理とあったので。。。
>実際に使われている方みえますか?

過去の過去込みにある通り使えませんよ。

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
こちらの掲示板で「FOMA」で検索されるとよいです。


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=22295259/#22300744

DSDV機に拘りがあるようでしたら、ZenFone5か、OPPOの端末なら利用可能です。
Huawei機に拘りがあるようでしたら、DSDS機なら可能です。

書込番号:22306164

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

2018/12/07 21:40(1年以上前)

申し訳ありませんでした。
スペックに3G対応となっているので、どのような状況で使えるのかと思ったので。
ということは、今のFOMAの運用をXiの契約に変えれば利用できるということですか?4G+4Gのみ。
ありがとうございました。
こちらにFOMAプラスエリアとあったので勘違いしたようです。
https://kakuyasu-sim.jp/mate-20-pro

書込番号:22308247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/07 23:08(1年以上前)

>スペックに3G対応となっているので、どのような状況で使えるのかと思ったので。
>ということは、今のFOMAの運用をXiの契約に変えれば利用できるということですか?4G+4Gのみ。

Xiにすれば利用可能です。
3Gには対応していますので、4Gが利用出来ないところでは3Gが利用可能です。


■DSSS,DSDS,DSDVの違い

DSSS:2G + 2G/3G/4G(2Gは日本では停波しているため実質片方しか利用出来ない)
DSDS:2G/3G + 2G/3G/4G
DSDV:2G/3G/4G + 2G/3G/4G

※記載順は、通信側でない方 + 通信側にセットした方となります。
DSDSでは通信側にセットした方が強制的に2G/3G/4Gです。
たとえ優先ネットワークタイプを2G/3Gに変更したとしても、そのスロットは2G/3G/4Gのままなので、反対側は、2G/3Gのままです。



FOMAのSIMはLTE端末では利用出来ないのが基本となっています。
そのため、LTE端末の2G/3G/4Gが利用できる端末では利用出来ないようになっています。

DSDV機では、両方とも2G/3G/4Gとなり、両方がLTE端末と同じ扱いになり、利用できないのが基本となります。
但し、ZenFone5やOPPOの端末では利用出来るようになっています。
今のところ、ZenFone5で利用できる理由を明確に記載されている情報は私の知る限り存在しないため、利用出来る理由はわかりませんでした。

DSDS機で利用できる理由は片方が2G/3G/4Gで、反対側が2G/3Gのため、片方が3G端末と同じ扱いとなり利用出来ます。
過去にDSDS機で利用出来ないものの存在は確認できていません。
LTE端末+3G端末なので3G端末の方で利用が可能となっています。

DSSS機では日本国内では片方のスロットしか利用できないため、そのスロットが2G/3G/4Gとなり、利用出来ないのが基本となっています。
電波を利用出来る方のスロットがLTE端末と同じ状況なのでFOMAが利用出来ません。
DSSS機の端末のスレッドで頻繁に質問される理由にもなっています。

2G/3G/4Gが使える状態で利用可能なら、シングルSIMのLTE端末やDSSS機でも使えるのですが、基本的に使えません。


HuaweiのDSDVでは基本的な動きのため、FOMAが利用出来ないようになっています。
Xiは、SSSS,DSSS,DSDS,DSDV、すべてで利用可能です。

書込番号:22308493

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

2018/12/07 23:27(1年以上前)

詳しく教えていただきありがとうございます。
もう少しお聞きしてよろしいでしょうか?
今、FOMAをタイプSSバリューで運用しています。もしこの機種を使うとしたら、これをXi契約に変えるのですが、
その際には「ドコモスマートフォン向けかけほうだいプラン2700円」が最安でしょうか?
ドコモケイタイのかけ放題プラン2200円はこれのみでは契約は無理なんでしょうか?

書込番号:22308545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47478件Goodアンサー獲得:8100件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/08 00:00(1年以上前)

>今、FOMAをタイプSSバリューで運用しています。もしこの機種を使うとしたら、これをXi契約に変えるのですが、
>その際には「ドコモスマートフォン向けかけほうだいプラン2700円」が最安でしょうか?
>ドコモケイタイのかけ放題プラン2200円はこれのみでは契約は無理なんでしょうか?

2200円という料金から、Xiのカケホーダイプラン(ケータイ)と推測しました。
公式サイト記載通り、500円加算されるので、契約することに意味はないとは思います。

■docomo追加料金
最大で+3700(指定外デバイス料500〜3700)かかります。
公式サイトの提供条件書に記載されている通りです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)

バリュープランなら追加料金は発生しません。

シンプルプラン(ケータイ)の980円+ドコモケータイ(spモード)専用のケータイパック300円
でSPモードはつけない1280円が安いのではないかと思います。

これなら指定外デバイス料もかかりませんし。


バリュープランでDSDS機で利用されるが良いとは思います。
もしくはZenFone5か

書込番号:22308638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)