端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月30日発売
- 6.39インチ
- 広角:約4000万画素/超広角:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2019年6月7日 19:04 |
![]() |
3 | 5 | 2019年5月23日 14:35 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2019年5月22日 07:25 |
![]() |
12 | 5 | 2019年5月20日 21:36 |
![]() |
1 | 1 | 2019年5月17日 18:35 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2019年5月15日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
現在仕事用にZenFone Max Pro m2を使用しています。
諸事情で手放さなければならなくなり、同じ機種でもよいのですが、どうせ買い換えるのならと店頭で触って使用感の良かったこちらの機種の購入を検討しています。
周知の通りZenFone Max Pro m2は5000mAhのバッテリーですので、ビジネスユースでは大変長持ちします。
用途としてはWebブラウズ、メール、メッセンジャー、SNS、テザリングとなっています。
こちらの機種は急速充電と電力マネジメントに優れているとの記事をよく目にしますが、実際に使われてる方の感想をお伺いしたいです。
書込番号:22678500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問が少々漠然としていたので、お答えいただきやすいようもう少し具体的に補足させていただきます。
・どのような使い方をされているのか(ゲームをよくするなど)
・その使い方で何時間ほど充電なしで使えるのか(朝7時から使い始めて夜23時には残り30%など)
書込番号:22678599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■充電時間
超急速充電の実測値としては、
残量6%の状態で20:30から充電開始
21:00時点で77%,30分で71%充電,公称値は30分で70%
21:49時点で100%,1時間19分で94%充電,後半はトリクル充電で低速
充電中最大温度34度
■バッテリーの持ち
バッテリーの持ちが非常に悪いです。10日程度しか持ちません。
検証環境は、
SMSなしのLINEモバイルのsoftbank回線
Wi-Fi常時接続
メーラー(CosmoSia),LINE,Battery MixをEMUI固有のアプリを終了しない状態。
スリープ中に通知が10件程度で都度画面一時点灯。全て放置してLED点滅のまま放置。
12/12 21:00 完全なフル充電からケーブルを抜く
12/13 04:42 99%(8h42sで99%へ移行)
12/14 21:26 82%(99から82の17%消費に40h44m)
40h44m(2444m)で17%。100%換算で14376m(約10日)
■動画再生での持ち時間
Amazonプライムの動画をHD 1080pで明るさ中間,音量中間,本体スピーカーで再生。
1時間の再生で検証。61%から53%で約8%の消費。100%換算で約12時間半の再生が可能。
スリープでの持ちは非常に悪いですが、使用中の持ちは特には問題ないようです。
書込番号:22679006
1点

>†うっきー†さん
早速のご回答ありがとうございます!
とても分かりやすく的確なお答えで、どんな機種なのか大体のイメージが掴めました。
自分の使い方だと、割と合っているかも知れないなという印象です。
超急速充電恐ろしいほどやばいですね!
ありがとうございます。
書込番号:22679283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クァクさん
今、HUAWEIを買うのは如何かなと…
まぁ、米中関係が良好になれば端末が値上がりする可能性もありますし、値崩れしている今が買いのチャンスかもしれませんが、中国の指導者も米国に負けず劣らずの独裁者ですから、期待しない方が良いと思います
個人的にはHUAWEIはこのまま消えて行くだろうと思います
書込番号:22690097
1点

消えていくなら世界に5Gは普及しませんから
健康上の心配不要ですね
iPhoneも存在を維持できないな
書込番号:22690129
1点

>家電会社役員さん
ご返答ありがとうございます。
こちらを見てなかったので書き込み気づかずでした。
仰る通り今HUAWEIを買うのは如何なものかと思いましたが、先日投げ売りのnova3を26000円強で購入しました。
今ならではの相場かなと。
8月19日以降緩やかに使用できなくなることと、その後もAndroid互換はある程度維持されること、Googleのサービスが受けられなくなることなど鑑みてもこの価格なら1年使えればまあ良いかなという楽観的な判断です。
ほんとはMate Pro 20が欲しかったんですが、7万円割れないので楽観的に割り切っても手がでない価格ですね。
>ストリーミング定額さん
5Gの基地局など基幹設備はHUAWEIなしでは普及は鈍るでしょうね。
本質的にはリスクとコストの問題で、アメリカが交渉カードに使ってるだけなので、アメリカの思う妥協点を中国から引き出せれば、あっさり制裁解除になるんじゃないかと楽観してます。
書込番号:22719599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
初めての投稿です。
皆様、こちらの機種にてスタビライザーはご使用していますか?
幅はクリアしてるモノはそこそこあるのですが、重量や画面の大きさ(インチ)で不安があります。
発売してまもないため、メーカーサイトにも対応が明記されておらず・・。
個人的にはFEIYU vimble 2を検討しています。
おすすめのスタビライザーがあれば教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:22662805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>幅はクリアしてるモノはそこそこあるのですが、重量や画面の大きさ(インチ)で不安があります。
>発売してまもないため、メーカーサイトにも対応が明記されておらず・・。
公式サイトには明確に記載はされていて、問題ないようですが・・・・・・
Feiyu Tech 日本公式オンラインショップ
http://feiyu-tech-onlinestore.jp/shopdetail/000000000029/
>Feiyu Tech Vimble2 インスタストーリーが撮れる スマートフォン(スマホ)用 3軸カメラスタラビザー 伸縮ロッド付き iphoneシリーズ対応 【国内正規品/1年保証】
>【対応機種】
>iPhoneシリーズ、Huawei P9, MI 5, MEIZU MX 6, Samsung S7
>57~84mmまでのandroid機種
>横撮影 210g 縦撮影 200g までのスマートフォン
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate20-pro/specs/
>幅:約72.3 mm縦:約157.8 mm厚さ:約8.6 mm重さ:約189 g (バッテリー含む)
書込番号:22662951
0点

ご返信ありがとうございます。
スタビライザーの各社は6インチ以内と明記してるのも多くて少し不安でいました。
スタビライザーを使ってるかたは少ないんですかね・・。
使用目的をしっかり考えないとダメですね。
書込番号:22663531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HUAWEI Mate 10 ProとZhiyun Smooth-4の組み合わせで使っています。
Zhiyun Smooth-4はiPhoneとは相性がいいらしいですがandroidのスマホとは悪い意見が多いです。
不満点はズームです。
ガリオームみたいなズームでこれは全く使う気になりません。
アプリの出来が悪いのかもしれません。
それ以外は気になりません。
ということでこれは避けたほうがよろしいかと思います。
ご参考までに。
書込番号:22663779
1点

ありがとうございます。
Android端末はあまり相性がよくないようですね。
中華系メーカーが多いので、HUAWEIとの互換性はいいのかもと期待しちゃったんですが。
せっかく高画質カメラなので、スタビライザーで撮影したい気持ちが高まっています。
書込番号:22665044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お店の展示品で試しましたがどれも傾いてました
アプリの連携まではしてませんが・・
難しいですね
書込番号:22686175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SoftBank
私は今ソフトバンクのdignogというスマホを契約して使っているのですがhttps://www.softbank.jp/support/faq/view/24438これによるとnanoUSIMカードでmate20proも同じようです。なのでソフトバンク版のmate20proの中古を買ってSiMカードを入れ替えようと思っているのですが誰か実機で試した方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:22664762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Eモアさん
SoftBank版のmate20proなら使えます。
nanoUSIMカードもNFC対応と非対応がありmate20proは非対応になります。
両方のSIMカードで使ってますが、問題なく使えてます。
書込番号:22667239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SiMロック解除されていないものでも大丈夫でしょうか
書込番号:22683055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SiMロック解除されていないものでも大丈夫でしょうか
softbankのSIMをsoftbankの端末で使うということなので、問題ないかと。
SIMロック解除は、別のキャリアのSIMを使う場合に必要となります。
書込番号:22683365
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
これってandroidを作ってるのはアメリカ企業だから、
このままだと基幹部品だけでなく技術提供も対象となり、
中国の企業には許可制になりますから、
重要な更新がアメリカ政府によって止められませんか?
ファーウエイは慌てて独自のOS開発を急いでると思いますけど、
この機種にはもう手遅れですよね???
高価な機種なので十分な更新がされないのはすごく不安です。
3点

>ゴマ1919さん
情報リテラシーの高い人なら年末の時点で買わないなり、高値のうちに売却なりの判断が出来のでしょうけどね。大統領令執行までにはまだ期間があるので、すぐにどうこうはならないですが、来月あるだろうトップ会談を見守りましょう。
書込番号:22672869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種クチコミに建てるぐらいなら、最低でもHUAWEIなんでもクチコミに建てて下さい
機種クチコミより話が大きいので
出来ればこちらに移動願います
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22667590/
書込番号:22672870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>トップ会談
あまり良い期待は出来ないかも
中国が下手に出るとは考えにくい
最悪の事態も有り得るかも知れない
書込番号:22672944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日の記事でファーウェイがグーグルの開発するOSであるandroidのアップデートが出来なくなるとありましたね。
今後の製品については仕方ないとしても、
せめて売った商品のアップデートはグーグルが責任持つべきだわ。
更新ないとかandroidの互換性が無くなって、
多くの人口がメリットのandroidの価値が全くなくなる。
書込番号:22680507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ただ、グーグルがしてくれなくても、
ファーウェイ自身がセキュリティ更新はするとありましたので、
互換性を気にしなければ、
しばらくは極端に悪くなることはないんでしょけど、、、
書込番号:22680528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

ストアーに無いので初期化するしか無いと思います
書込番号:22672800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
ストレージは128Gだとおもいますが新品時には空き容量どらくらいでしょうか?
また条件によっても大きく異なると思いますが写真1枚あたりのだいたいの容量(レンジ)がおわかりになればあわせてよろしくお願いいたします
書込番号:22666730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品時だと確か空きが115GB程度では無かったかな・・・
写真のサイズはHuaweiは容量が少なめで(圧縮が高い)
明るい色が複雑な写真だと4-5MBくらい(1000枚で4GB)
明るい単純な色合いだと3-4MBくらい(1000枚で3GB)
くらい写真だと1-2MBとか
ワイドアパチャーの写真は複数の距離情報が入るので7MBとか行きます。
書込番号:22667043
2点

早々のご返信ありがとうございました。よくわかりました!!
書込番号:22667175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

17.31GBが使用量なので、
128-17.31=110.69GB程度かと思います。
昔に確認した内容ですが、画像で容量をくっているのは、最初からマガジンロックの画像だと思います。
添付画像が、端末の初期状態だと思います。
この後、ファームの更新やアプリのアップデートで容量は減るとは思いますが。
書込番号:22667278
2点

ありがとうございます!画像でよくわかりました!!
書込番号:22667837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)