端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月30日発売
- 6.39インチ
- 広角:約4000万画素/超広角:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2019年4月4日 18:42 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2019年4月4日 14:57 |
![]() |
28 | 7 | 2019年4月3日 11:04 |
![]() |
4 | 4 | 2019年3月28日 18:51 |
![]() |
5 | 2 | 2019年3月26日 20:46 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2019年3月26日 08:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
本日、ソフトウェア更新がありまして、
EMUI9.0.0.211 というバージョンになったようです。
使ってみたところ、
顔認証と、指紋認証の認識精度がUPした(スムーズになった)かな?
という気がしたのですが、
今回の、このアップデートの内容なについては、
端末・ネット等で、確認することは可能でしょうか。
なお、Huaweiのサイトをみると、
Mate20 lite という製品のアップデート情報はあったのですが、
Mate20 pro のアップデート情報は、見つけることができませんでした、
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

追記です)
なお、私のほうで感じた修正点としては、
・顔認証の際に、端末の下側から覗き込むような状態でも、
きちんと顔認証されるようになった
・指紋認証の際に、指を押す力を弱めにしても、認証されるようになった
という点があるかな、と感じています。
単なる勘違いかも知れませんが・・(^^;)
書込番号:22579248
1点

すみません、Huaweiさんに聞いて、
自己解決しました。
どうやら今回のアップデートは、
単なるセキュリテイ関係のアップデートだけだったようです。
失礼いたしました。
書込番号:22579523
2点

>おいっちに!さん
既に解決しているようですが、補足しておきます。
>今回の、このアップデートの内容なについては、
>端末・ネット等で、確認することは可能でしょうか。
端末で確認すればよいと思います。
システム更新の画面で、現在のバージョンの更新内容を確認可能です。
ただ、不具合修正などは、ほとんど明記されることがなく、Googleセキュリティパッチのみの案内になっていることがほとんどです。
>なお、Huaweiのサイトをみると、
>Mate20 lite という製品のアップデート情報はあったのですが、
>Mate20 pro のアップデート情報は、見つけることができませんでした、
修正内容が、Googleセキュリティパッチしか記載しない場合は、案内がないことが多いですね。実際には不具合修正があったとしても。
以下には明確に、LYA-L29 9.0.0.211(C635)の記載はあります。
https://faq.support-huawei.com/faq/show/78?site_domain=default
書込番号:22579652
2点

>†うっきー†さん
なるほど、ありがとうございます。
そうなりますと、
セキュリティパッチ修正といいつつも、
細かな機能改善も、あわせて行われているということなのですね。
個人的には、機能改善をしたのであれば、
キチンとアナウンスしてくれたほうが、
利用者側としては有り難い気もするのですが(^^;
このあたりは、メーカー側の理由で、
明らかにしないという方針なのでしょうね。
書込番号:22579680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
p20proからmate20proへ買い替えたのですが、データ移行の移行ができません。
どのようにして移行するのでしょうか?
PCなしでの移行希望です。
書込番号:22564778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

phone Cloneを使ってみたのですが出来ませんでした(´;︵;`)
書込番号:22564794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shotan52さん
私もHuawei P20 ProとMate 20 Proを持っていて、Phone Cloneで機種変更しました。最初何度かうまく行かなかったので、その度に両機のPhone Cloneのアプリを終了(起動中のアプリ選択から切る)してやり直したら出来ました。
ここに書かれているとおりにやるだけですが、うまく行かなかったら@からやり直してみてください。
https://www.support-huawei.com/product_in_use/phone_clone.html
書込番号:22564913
0点

>shotan52さん
その後、どうなったのでしょうか? 結果について教えてくれませんかね。
書込番号:22570913
1点

データ移行出来なかったので、使うの諦めました💦
書込番号:22579320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
すみません、こちらの端末ですが、
「縦方向」に、とても長い気がします。
実際のところ、ここまで長いと、
タッチ操作などに難が出るような気がするのですが、
(特に、上のほうのタッチは困難かなと)
この「縦長」のメリットは、どんなところにあるのでしょうか。
個人的には、上の20%ぐらいは、
不要なんじゃないだろうか?という気がしています。。
「こういうときに便利だよ」といった、
前向きなご意見がありましたらよろしくお願いします。
3点

主にカメラとゲーマーの需要みたいなもんで、あと、キーボード出した時の領域確保ですかね。
考えたら負けかな?
書込番号:22567631
5点

twitterやLINEなどのSNSで、一度に表示できる情報量が増えます。
映画などでは、横長の動画を画面一杯に表示できます。
格闘ゲームなどでは横方向の情報量が増えます。
最近はそういう使い方がメインですから、どの機種もどんどんノッポになっていますし、その方が評判が良いのです。
iPhone XSが2:1(18:9)。
Galaxy s10が19:9。
この機種は19.5:9。
Xperia X1にいたっては、21:9で、この辺が限界でしょう。
当然、上方向がタッチしにくい、というデメリットがでできます。
端末によっては、片手モードを用意するなど、ある程度、対策はとっていますが、そもそも巨大化・重量化する今のスマホは、もはや片手で使うことは想定されていません。
通勤電車でゆられつづける日本くらいですよ。
書込番号:22567656
6点

>おいっちに!さん
mate20proは横幅が狭いのでやたら細長く見えますが、縦の長さはiPhone XS max や galaxy s10 plus とほぼ同じです。
細長い画面のメリットは他の皆さんが指摘されてる通りと思いますが、個人的にはマルチタスクの2画面表示が16:9より見やすく、操作性も良いです。
ウェブ上の数字を見ながら電卓で計算するとか、他のアプリを参照しながら別の作業をする際に便利です。ナックルジェスチャーで簡単に画面の2分割ができるのも何気に重宝してます。
私はスマホリングを付けてるので、殆どの操作は片手で済みますが、Androidはカスタマイズの自由度が大きなメリットですから、指の届く範囲で日常的な操作ができるようカスタマイズすれば不便は無いかなと思います。
書込番号:22568137 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まぁ縦長になるのは仕方が無いですね。
時代の流れです。
持ちやすさのためには幅は極限まで小さくした方が良く
画面は大きい方が良い。
今まで16:9の画面でしたがこれはそれまでの液晶の上下に
トランジスタを置くためのスペースが必要だった。
これが小さく又は折りたためるようになったのでスマホの寸法いっぱいに
画面をおけるようになた。
無駄なスペースを無くそうと思えば必然的に縦長画面になります。
画面比という物で今では90%を超えている機種も多くあります。
100%になれば無駄はゼロということですね。
iPhoneXSmaxやXRは割とベゼル幅があり横幅は広いですが
この機種とかはベゼル幅は少ないので同じ高さでもより細長にみえます。
さらにgalaxyやMate20proや新しいP30proではより画面を大きくするために
両サイドを曲面にしてベゼルを縦に使うことで幅は画面幅と同様にするために
曲面にしているので6.5インチでも従来の5.2インチ程度の幅しかありません。
Xpria1に至っては21:9の上に上下ベゼルが結構あるので恐ろしく長くなります。
で、今のスマホの形では成熟期に入ってしまったので
今後は折りたたみ式が出てきますが
大きな問題が電池と折りたたみ方式です。
スマホでは厚さ1センチ程度出なければならず
画面の拡大や複数画面のためにより電池が必要。
折りたためば厚さは2倍になるので電池が今の5倍以上の容量の新しい電池が必要です。
1000mAhの電池の大きさで5000mAhあるような新電池です。
自由に曲がる有機は数年前から出ていますが
MateXでは外折り、galaxyでは内折りになっていますが
打ち折りでは真っ二つに出来ないため幅が17oと厚い。
外折りでは厚さが11oとスマホとして使える厚さですが
常に画面が外に出る。
曲がるのでガラスは使えなく傷が付いてしまいます。
画面寸法(折り込んだ特の寸法)が変わるので特殊なヒンジを使用するため重量も重く
まだまだ一般的には普及しませんが
数年すれば持つときは小さく、使うときは大きく使えるスマホになります。
まずは容量が5-10倍の新電池の開発が鍵ですね。
折りたたみで無くても本体厚が5o以下で100g程度の重さなら
使用感は大きく変わります。
書込番号:22568288
3点

iPhoneなどに合わせて、WEBゲームなどで、画面構成が段々と縦に長くなっているので、表示が縦に長いと全部表示されて、スクロールしなくて楽です。
あとは、ホーム画面で、アプリアイコンを沢山並べられます。
設定で、解像度を下げる事もできます。
書込番号:22569635
2点

みなさんありがとうございます。
ゲーム用途、動画鑑賞、サイトの閲覧性向上、といったところが、
大きな理由なのですね。
確かに、使い込むにつれて、
少し便利かもしれない、と思い始めています。
私も、スマホリングも利用していますので、
片手でも、手首をねじったりすれば、
画面上部のタッチもなんとか、、という感じかなと思っています。
やはりこの端末は、
スペック不足で処理落ちしたり、
画面が不足してみにくかったり、ということがない、
とにかく「スペック不足を感じにくい」というパワフル端末?なのだな、と感じます。
あまりに使いにくかったら、買い替えかなと思っていましたが、
もう少し使い込んで、どうなるかをみていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22576753
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
すみません、先日、こちらの端末を購入したのですが、
「顔認証」というのは、どのようなタイミングで、発動するのでしょうか。
画面OFFの状態で、
(1)電源ボタンを押したとき
(2)端末を持ち上げた時(?)⇒端末の角度の変化を検知して、作動する??
今の所、上記の2パターンなのかな、と感じています。
おわかりのかたいらっしゃいましたら、
よろしくおねがいします。
2点

補足です。
顔認証がうまく発動しないときは、
「いったん端末を水平にしてから、垂直にする」
という操作をすると、顔認証が動作するようなのですが、
顔認証をさせる場合には、この方法で、特に問題ない感じでしょうか。。
(または、もっと良い方法がありますでしょうか)
書込番号:22564234
0点

>「いったん端末を水平にしてから、垂直にする」
>という操作をすると、顔認証が動作するようなのですが、
>顔認証をさせる場合には、この方法で、特に問題ない感じでしょうか。。
>(または、もっと良い方法がありますでしょうか)
それが正常な方法となります。
以下の動画を見てもらった方がはやいと思います。
https://youtu.be/_riAnrgv2Fw
※広告はありません
2:15〜:ロック画面を表示させる自然な持ち上げ方(動画では極端な操作をさせています)
3:10〜:ロック画面が端末が動くだけで表示されたら困るので、上記以外では機能しないことの説明
動画をみてもらったら、すべて納得して頂けると思います。
書込番号:22564300
1点

>(2)端末を持ち上げた時(?)⇒端末の角度の変化を検知して、作動する??
ちなみに不要ならオフにすればよいだけではあります。
設定→スマートアシスト→モーションコントロール→持ち上げる→端末起動→オフ
その画面を見れば、自然な持ち上げ方を動画に近いもので表示されるので、見れば悩むことはないとは思います。
書込番号:22564315
1点

>†うっきー†さん
なるほど、ありがとうございます。
そしてこれは、
モーションコントロール、の機能だったのですね。
とても良くわかりました。
書込番号:22564344
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
すみません、わからないので教えてください(汗)
Amazonでmate20proを購入した場合、キャンペーンサイトから応募する際にレシートを撮影しなければならないのですが、どうしたら良いのでしょうか?
教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:22560110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

商品に伝票が添付されていなかった場合は、注文履歴から注文内容を開いてスクリーンショットを取るか、1ページ丸ごと印刷して撮影後に添付でOKかと思います。
書込番号:22560170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

教えていただいた方法で、応募できました。
あとは、ちゃんと商品券が届くかどうか、楽しみに待ちたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22560298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
初めて登録させていただきます、至らない点があるかもしれませんがよろしくお願いいたします。
Amazonにてsimフリー版を購入し、Y!mobileのsimを使っていますが、朝起きるとsimが入ってない状態(?)となっていることが多々あります。再起動すると問題なくまたsimを読み込みます。これは故障でしょうか?設定で解決しますでしょうか?家にいるときはWi-Fiを使用しているのでデータ通信をオフにしていることが多いです。
書込番号:22465420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅうのすけ。さん
初めまして、よろしくお願いします。
症状としては、朝、データ通信をオンにすると暫く経ってもsimを認識しないということでしょうか。
データ通信を常時オンにしていた場合はいかがでしょう?
ご存知と思いますが、ファーウェイは公式サイトやLINEでチャットサポートをしており対応も速いので、こちらをお勧めします。
http://www.support-huawei.com
その上で、、
私も購入当初simのトラブルがあり相談したところ、最初に言われたのは端末管理アプリでの最適化+再起動です。念のためsimカードは一度外してクリーニング後に装着するのが良いかと思います。
結果的には初期化で解決しましたが、原因は初期設定時にphone crone アプリを使用し他社機種からデータ移行したことでした。
初期化後にplayストアからアプリを復元したところ、不具合は解消されました。
書込番号:22465994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の返事ありがとうございます!
以前、Wi-Fi環境下と、思っていたらデータ通信で接続していた事があるので家ではデータ通信オフにしていることが多いんです。
朝起きるとSIMを認識してないのでデータ通信ボタンを押すことが出来ず再起動して復活させています。どのタイミングでSIMを認識していないのかは定かではありませんが、SIMを認識しないと通話もできないので緊急な要件の際はとても困ることになりそうです。
一度カスタマーサポートに問い合わせてみます!
ありがとうございました!
書込番号:22466831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サポートセンターに問い合わせしてsimカードをクリーニングするよう言われましたが解決せず、次に初期化することアドバイスされ解決致しました。ありがとうございました!
書込番号:22536262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅうのすけ。さん
はじめまして。
自分もりゅうのすけ。さん同様Ymobileで同事象が発生しております。
初期化はまだ試してなかったので一度試し、報告したいと思います。
書込番号:22542888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さみやんさん
高い買い物ですから快適に使用したいですよね。初期化は本当に面倒ですが、初期化後、今のところsimを読み込まない現象は起こっておりません。
書込番号:22542900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅうのすけ。さん
自分も初期化後、1週間弱経ちましたが一度も同事象が発生することはありませんでした。
よって初期化は効果抜群です!ホントありがとうございましたm(_ _)m
蛇足ですが、以前simが認識しなくなった際にはほぼ「アラームが鳴ったあと」でした。
時刻調整機能はsimがないと出来ないと聞いたことがあります。
もしかしたらその辺りが悪さしてるかもしれませんね…。
書込番号:22558956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)