| 発売日 | 2018年11月30日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.39インチ |
| 重量 | 189g |
| バッテリー容量 | 4200mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全280スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 4 | 2021年4月20日 17:30 | |
| 9 | 3 | 2021年4月17日 14:24 | |
| 24 | 6 | 2021年3月26日 13:44 | |
| 42 | 11 | 2021年3月11日 19:37 | |
| 1 | 2 | 2021年2月7日 18:19 | |
| 26 | 12 | 2021年1月18日 21:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
この機種のドコモ4G回線の通信状態はどうでしょうか?
AHAMOには対応しているようですが、それでも快適に通信できるのか多少不安があります。
今はワイモバイルで快適に使っています。
た、一人暮らしで家族割が利用できない状状況では、ワイモバイルよりもAHAMO の方が安くなるので、AHAMO に変えようと思っています。
いろいろ検索したのですが、mate20 pro sim フリー版はドコモのどの周波数に対応しているのかが見つかりませんでした。
書込番号:24091264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>recregさん
>いろいろ検索したのですが、mate20 pro sim フリー版はドコモのどの周波数に対応しているのかが見つかりませんでした。
公式サイトを見るだけでよいかと。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate20-pro/specs/
>FDD LTE: B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 12 / 17 / 18 / 19 / 20 / 26 / 28 / 32
プラチナバンドのB19にも対応ですし、何の問題もないかと。
書込番号:24091273
![]()
10点
>recregさん
一応、周波数帯の対応状況はうっきーさんが提示してますがahamoが使えるかはdocomo VoLTE対応が重要になります
http://shimajiro-mobiler.net/2019/04/12/post59849/
Mate20 Proはdocomo VoLTEに対応してるので大丈夫です
書込番号:24091382 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>†うっきー†さん
返信、ありがとうございます。
Mate20 Pro はドコモの800MHz帯に対応しているけど、1.5GHz帯には対応していないようなので、そこがちょっと気になっていました。
AHAMOでも快適に使えるのですね。
結局AHAMOのMNPでは、Galaxy s20 が格安で提供されていることもあってGalaxy s20 を購入することに決めました。
入力ミスもあってすみませんでした。
書込番号:24091596
0点
>舞来餡銘さん
情報、ありがとうございます。
Mate20 Proは2年近く使ってカメラ機能も含めてこの機種には愛着があったのですが、Galaxy s20 を購入することに決めました。
個人的にはMate20 Proは、2018年度の最高の機種だと思っています。
入力ミスもあってすみませんでした。
書込番号:24091605
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
楽天モバイルを新規番号で契約しSIMを差したのですが全く電波が入りません。
APN設定は済んでいます。
都内楽天エリアですし、屋外にいます。
何か他に設定があるのでしょうか?
楽天のサポートが全く繋がらず役に立たないのでこちらに質問させていただきました、よろしくお願いいたします。
書込番号:24085660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>みー豚さん
基本的に優先ネットワークは4Gのみにする必要が有ります
HUAWEI機種で優先ネットワーク=4Gのみにするには
下記参照
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23345635/
これで優先ネットワーク=4Gのみにして下さい
(APN設定でのベアラー←LTEで代用しても良いです)
その上でネットワーク手動検索してRakutenを探して下さい
書込番号:24085722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
念のため、開通アクションが出来たかもう一度確認して下さい
書込番号:24085741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
回答ありがとうございました。
先程楽天モバイルのショップで色々お聞きし、APNの設定は特にいじらず、
モバイルデータ通信→SIM管理→デフォルトのデータ通信 で楽天SIMの入ったSIM2を選択したら無事に開通しました!
解決済みとさせていただきます。
書込番号:24085851 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SoftBank
今朝からアプリが開けず落ちてしまいます。一部開くアプリもあります。同じような症状の方、原因がわかる方いらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:24037988 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
HUAWEI Mate9 にて、LINE、標準メール、Google アプリが起動後2から3秒で落ちたり、起動しない症状で 困ってます・・・。
★気になるのは、全て 中国で規制がかかっていて使用出来ない アプリ達 です。
書込番号:24038003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も午前中位から同じ現象です。
再インストールや再起動も効果ないですね。
書込番号:24038019
2点
ゲームアプリ系がすべて死んでます。
書込番号:24038129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
設定▶アプリ▶アプリからwebなんちゃらっていうアプリを無効にしたらとりあえずアプリ立ち上がるようになりました!
書込番号:24038185 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私が Mate9 の クチコミで頂いた情報で、復旧できた方法です。
下記、ご参考まで
【 注意:Chromeが初期化されます 】
Chromeをアプリの設定で無効化し、以前のバージョンに戻す事で、復旧/解決しました。
書込番号:24038600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私は普段から、アプリのアップデート通知が来ても自分で入れた物以外はアップデートしてません。
そのおかげか、今回巷で色々騒がれている件は全く問題なかったです。
ゲームもGoogle系アプリも普通に使えていました。
スマホ使い始めのころは通知が来たら全てアップデートしていましたが、
アップデートすると一部のアプリで調子が悪くなったりしたので、それ以降は上記のようにしています。
書込番号:24043427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SoftBank
こちら、初めて書き込みさせていただきます。
現在SB版mate20proをsimロック解除を行い本日Y!mobileのsimのみ契約を行いYMのAPN設定を行ったのですが電波を掴むことができません。。。
何か原因や他の設定などがあるのでしょうか?
書込番号:24011908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
型番LYA-L09
Androidバージョン10
EMUIバージョン10.1.0
になります。
書込番号:24011935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>TKB0801さん
情報が少ないため、推測で記載します。
電話も利用出来ませんか?
新規契約ではなく、MNPで開通手続きをしていないという落ちはありませんか?その場合は以前のSIMが利用出来ます。
電話は利用出来る場合は以下になります。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
特に、記号の全角入力が気が付かないようです。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
どこを入力し間違えているかが判断出来ませんので、スクリーンショット以外の提示には意味がありません。提示が必須です。
SIMの刻印がn101,n111,n141のどれかの記載も必要です。
n101かn111だとは思いますが。
書込番号:24011941
9点
>TKB0801さん
n111だと思いますがAPN設定ミスしてるだけだと思います
mvnoタイプ←SPN
mvno値←Y!mobile
も指定してみて下さい
書込番号:24012814 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ご指摘ありがとうございます。
APN設定を再度自分でも確認してみましたが空白や大文字小文字なども間違いなさそうです。
simはn101でした。
書込番号:24014167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
n101になります。
電話もかけられない状態です。
教えていただいた設定を入れてみましたが変わらず電波は掴めないままです。。。
書込番号:24014177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>TKB0801さん
>電話もかけられない状態です。
最初に「Y!mobileのsimのみ契約を行い」と記載がありますが、新規契約ですか?
実はMNPでしたという落ちはありませんか?
時々開通処理をしていませんでしたという方がいますので。
書込番号:24014193
8点
>舞来餡銘さん
こちらAPN設定のスクリーンショットです。
書込番号:24014757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
auからのMNPになります。
本日以前使っていたmate10proのsimフリー機に刺して使ってみたら電波を掴めましたので開通していないということはないかと思います。
書込番号:24014766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>TKB0801さん
APN登録済みなら再起動
その前にWIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットをリセットオプションからやっておいて下さい
書込番号:24015063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>TKB0801さん
>本日以前使っていたmate10proのsimフリー機に刺して使ってみたら電波を掴めましたので開通していないということはないかと思います。
ということは、SIMは間違いなく開通手続きが完了していますね。
ちなみに、本機はSoftBankから御自身で購入されたものでしょうか?
中古で購入されたということはありませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
>Q.メジャーアップデートを行ったところ、端末の挙動がおかしくなりました。
まだ初期化をされていない場合は、
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
アプリを追加で1本も入れない状態で確認されるとよいと思います。
通話が出来ないとのことなので、APNの設定以前の問題のような気がします。
書込番号:24015418
9点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SoftBank
>じこじこ2020さん
>Y!mobileのsimカードでどの範囲で動作確認できているのでしょうか?
以前、Ymobileで使っていました。
ソフトバンクと同じ様に使えます。
エリア、通信品質も変わりません。
SIMロック解除が必要なくらいですね。
書込番号:23952335 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>α7RWさん
ありがとうございます。助かります。Y!mobileのサイトでは未だ、動作未確認となっていてわかりませんものです。明日、契約予約してきたいと思います。
3月から日本も変わりますね。その先は5Gの波がくるのでしょうか…
書込番号:23952466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
【困っているポイント】
2週間くらい前からバッテリーの減りが急速に早くなり、1/11にHUAWEI修理センターにてバッテリー交換をしましたが、症状が改善しません。現在は前に使用していたMate9にデータを移しMate20は再度リセットし再セットアップ済
・2時間くらい触らない状態での待ち受けで10%程度減ってしまう。
・就寝時電源オフ(概ね22時頃)起床時オン(6時頃)で15%程度減ってしまう。
【使用期間】
2019.9〜
【利用環境や状況】
・自宅内のみwi-fi
・GPSは常にオフ
・動画は見ません。地図アプリ、オンラインゲーム等は使用しません。
・OSはandroid10
・EMUIバージョンは10.1.0
・省電力モードに設定
・スクリーンセーバーはオフ
・画面の明るさは自動にはしていない
【質問内容、その他コメント】
インストールしているアプリの相性でしょうか?省電力の設定?に詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。宜しくお願いします。
3点
>現在は前に使用していたMate9にデータを移しMate20は再度リセットし再セットアップ済
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq30
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
端末を初期化して、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
追加でアプリを1本も入れない状態。
SIMを未挿入。
今晩、残量が100%以外の状態からスリープで放置して、明日の朝確認してみて下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これで正常になることを確認出来るはずです。
SIMを抜いておく理由は、異常消費するSIMを利用していましたという落ちがないようにするためです。
100%から99%は時間がかかることがあるため、必ず100%以外の状態から検証を開始して下さい。
書込番号:23914387
5点
>ぺんすけ1977さん
>・2時間くらい触らない状態での待ち受けで10%程度減ってしまう。
こちらは1時間で5%
>・就寝時電源オフ(概ね22時頃)起床時オン(6時頃)で15%程度減ってしまう。
こちらは8時間で15%(1時間で2%程度)
前者の方は、何か記載ミスで後者の方が正しいなら、特に問題はないと思いますよ。
2018年、SMSなしのLINEモバイルのsoftbank回線+Wi-Fi接続で計測
12/12 21:00 完全なフル充電からケーブルを抜く
12/13 04:42 99%(8h42sで99%へ移行)
12/14 21:26 82%(99から82の17%消費に40h44m)
40h44m(2444m)で17%。100%換算で14376m(約10日)
17%消費に40h44mなので、1%消費に2時間ちょっと。
本機は10日程度と、かなり持ちが悪いようでした。
Battery MixをEMUI固有のアプリを終了しない状態にした上で、24時間以上かけて計測してみてはどうでしょうか。
書込番号:23914408
![]()
4点
>ぺんすけ1977さん
こんばんは。
設定アプリで「電池消費量ランキング」「電池消費量詳細」を確認して、
何かしらが異常消費していないか、当たり付けなさってはどうでしょうか。
設定>電池
また、異常が発生する少しぐらい前からの事を振り返ってみて、
何かアプリを追加したか、設定変更したか、なども手掛かりにしてみてはどうでしょうか。
原因がよくわからないのであれば、再度初期化してみて、
再セットアップを徐々にしてみるぐらいですかね…
一度に全部やらず少しずつやってみてどのタイミングで異常消費がはじまるかどうか分析する感じで。
書込番号:23914466
5点
>ぺんすけ1977さん
>・就寝時電源オフ(概ね22時頃)起床時オン(6時頃)で15%程度減ってしまう。
OSもアプリも動いていない時間にこんなに減るのはユーザーに確認や改善の余地ないと思います。
もう一度修理点検してもらって基板や電源オフの状態でのソフトウェア動作など検証してもうしかないです。
バッテリーの消費について修理に出されていたら90日ほどは同一症状としての保証修理してもらえると思います。
書込番号:23914510
0点
>†うっきー†さん
色々と有り難うございます。一度フル充電してみて、今夜やってみます。
書込番号:23914526
0点
>でそでそさん
色々と有り難うございます。アプリや写真など、バックアップを取ってあるので再度初期化してみようと思います。
書込番号:23914538
0点
>一度フル充電してみて、今夜やってみます。
今からだと、端末初期化して、手動でGoogle Playからプリインストールされているアプリのみの更新。
これだけでも、端末が熱を持つことになると思います。
その後、自動同期をオフ。熱が冷めるまで待つと、少し時間がかかると思いますので、
SIMを抜いて、明日の朝に確認ではなく、明日の夜まで放置してみられるとよいと思います。
書込番号:23914539
![]()
3点
>Taro1969さん
色々と有り難うございます。メーカー側にも連絡はしたのですが、バッテリー交換後システムが不安定な状態になっている可能性もあり得るので、1週間程度様子を見てください。とのことでした。同じような状況が続くようであれば、バックアップはとってあるので、再度初期化してみようと思います。
書込番号:23914550
0点
添付画像は、#23914408で記載した時のものですが、
プッシュ通知対応のメーラー,LINE,Battery MixをEMUI固有のアプリを終了しない設定で計測したものですが、
本機は他のHuawei機に比べて、バッテリーの持ちは10日程度と極端に悪かったので、本機に関してはあまり期待はしないほうがよいとは思います。
書込番号:23914555
3点
>ぺんすけ1977さん
ご返答ありがとうございます。
初期化前に、異常消費がある現状分析のために、
「電池消費量ランキング」「電池消費量詳細」は一度ご覧になってみてください。
また、SDカードを挿入しているのであれば、取り外した方が良いと思います。
たまにですが、カード不良により異常消費しているというケースも見受けます。(当機種に限った話ではないですが)
挿入物は取り外して、初期化直後で身綺麗な状態でも異常消費するようなら、
Taro1969さんもおっしゃるように、基盤だとかハードウェア面の故障の可能性が高そうですね。
手間だとは思いますが、ソフトウェア面の問題かどうか切り分ける検証を行うしかなさそうです。
ひとまずMate9で急場を凌げるのは良かったです。
書込番号:23914560
![]()
3点
>†うっきー†さん
>明日の朝に確認ではなく、明日の夜まで放置してみられるとよいと思います。
はい!そうしてみます。ありがとうございます!
書込番号:23914565
0点
>でそでそさん
こんばんは。
返信いただき有り難うございます。
>初期化前に、異常消費がある現状分析のために、
>「電池消費量ランキング」「電池消費量詳細」は一度ご覧になってみてください。
これは見てみます。
>また、SDカードを挿入しているのであれば、取り外した方が良いと思います。
>たまにですが、カード不良により異常消費しているというケースも見受けます。(当機種に限った話ではないですが)
2枚ともSIMカードを入れて使用しておりますので、SDカード等はしようしておりません。(1枚は音声対応SIM・もう1枚はSMSのみ)
書込番号:23914601
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





