端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月30日発売
- 6.39インチ
- 広角:約4000万画素/超広角:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 13 | 2019年5月3日 07:36 |
![]() |
20 | 11 | 2019年2月16日 13:35 |
![]() |
8 | 6 | 2019年1月24日 14:32 |
![]() |
136 | 18 | 2019年1月1日 00:59 |
![]() ![]() |
20 | 31 | 2019年2月1日 20:13 |
![]() |
110 | 30 | 2018年12月23日 04:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
日に1回くらい「メモリカードが予期せず取り外されました...」の通知が出ます。
出た後は何もせずともカードにアクセスでき、今のところ実害は無いですが、皆さんはどうでしょうか?
持ち歩いていない時にも出ている感じなので、接触不良ではない気がします。
NMカードはAmazonから購入した128GBの純正品です(と思われます)。
一旦トレイからカードを脱着しようかなと思いますが、本機はトレイの表裏にシムとメモリカードをセットするタイプで、装着時にカードが外れやすかったので、ちょっと億劫になっています。
書込番号:22535572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TAKA-SKYさん
NMカードは購入時にオマケで貰いましたがまだ未使用で分かりませんが
この機種のSIMスロットは両方ともカチッとはまるタイプで
SIMカード、NMカードが外れないような仕組みになっています。
カードを押しつけてカチッとはまると思いますので
試してみてください
書込番号:22535661
0点

>dokonmoさん
返信ありがとうございます。
カードを一度取り出してカチッとやってみます。
カードのオマケ...うらやましいです。
書込番号:22535683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TAKA-SKYさん
自分もネットで128GB購入し、トレーの裏側(SIM2?)に装備し2ヶ月は経過しますがこの「通知」は出ていません。
“装着時にカード外れやすかった、、、”と書かれていますが、トレーを装着する時にメモリー・カードが落ちやすいという意味でしょうか?
自分の場合はピッタリ収まって外れやすいという事はなかったです。
やはりもう一度装着しなおして、それでも問題が出るようならメモリー・カードをカードリーダーに入れて問題が出るか調べてみるのも良いと思います。
カード・リーダーをお持ちの場合ですが。(自分はカードとセットで購入しました)
書込番号:22535699
0点

>Hanachan1947さん
レスありがとうございます。
そうです、トレイ装着時にカードがトレイから落ちやすいという意味です。
やはり、装着し直してみます。
カードリーダーは持っていません。
大きさがあまりにも小さくて脱着して使うようなものではないと感じたので。
ただ、それは落ちやすいという思いから来ているかと。
やっぱり装着し直しですね。
書込番号:22535764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほどスマホケースが届いたので、着せ替えがてらメモリカードを装着し直してみました。
NMカードの方は浮きがなくセットされていましたが、再セット、確かにカチッとはまりました。
反面、シムカードはポロッと落ちてきました。
こちらは今ひとつカチッとならないですか、再装着して様子見です。
また報告します。
書込番号:22535992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TAKA-SKYさん
同じく、mete20proでNMカードを「使っていた」ものです。
NMカードを買った当初から同様の問題に遭遇しておりました。
Amazonで発売していたNMカードを使用。週2、3ペースで同様の不正な取り外しメッセージが出ていました。
mate20pro本体を初期化したり、アプリを一から入れ直したりしました。
結果、問題は解消しないため、NMカードは返品し、新たに新しいカードを購入しました。
ですが、新しいカードでも再発してしまいました。
次に、HUAWEIに事情を説明し、本体の交換も行いました。
つまり、本体もカードも新しいものになりました。
ですが、問題は解消されませんでした。
私はこの時点でNMカードの使用を諦めました。
感想としては「mate20proにはハードウェア的か、ソフトウェア的かは不明ですがNMカード関係で問題があるのではないか」と思っています。
スレ主様のmate20proでもし問題が解決したのなら、是非情報をお願い致します。
書込番号:22536622
4点

海外のフォーラム覗いてみましたがちらほら起きてるようでハード的な接触の緩さではないかと疑ってるようです。
起きる人はテープなどで軽くカードを持ち上げると症状が出なくなったって言う報告もありました。
書込番号:22536702 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぶぶちっ!さん
>nervakunさん
情報ありがとうございます。
今のところ、装着し直して不具合は生じていませんが、お話しをみさせていただく限り再発しそうな気がします。
様子をみてサポートセンターに掛け合おうと思います。
書込番号:22536779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カードを抜き差しとHUAWEIサポートからの下記の指示を実施し、症状が治まったかのように見えていましたが、昨日2度発生してしまいました。
> 恐れ入りますが、下記操作にて改善されるかお試しいただけますでしょうか。
>
> ・ホーム画面>端末管理>最適化>完了
> ・ホーム画面>端末管理>クリーンアップ
> ・上記操作後、該当アプリを起動した状態で再起動
サポートへはこれで解消しなかったら、端末交換を要求しましたが、バックアップをとった上で初期化してとされてます。
どの程度まで復元されるのか分かりませんが、細かい設定まで含めたら容易なことではないと躊躇しています。
年度末が過ぎて一段落したら、前端末のP10Plusを復活させて(具合は悪くない)、初期化してみようと考えています。
書込番号:22549971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TAKA-SKYさん
また、発生してしまったのですね。
残念です。
Huaweiのサポートからの指示……
> 恐れ入りますが、下記操作にて改善されるかお試しいただけますでしょうか。
>
> ・ホーム画面>端末管理>最適化>完了
> ・ホーム画面>端末管理>クリーンアップ
> ・上記操作後、該当アプリを起動した状態で再起動
に関しては私の時も同様の事を言われました。
当然試しましたが、状態は改善されませんでした。
先に書きましたが、私の場合は機種の交換でも改善されませんでした。
もしかすると「nervakunさん」が書かれている通り、テープ等でゲタを履かせるのも良いかも……
でも、テープ等を使うと、スロットの出し入れが上手くできなくなるかもしれないので注意が必要です。
書込番号:22559353
1点

>ぶぶちっ!さん
情報ありがとうございます。
HUAWEIサポートの指示は効果無しと自己判断します。
とはいえ、問題が出ていない方もいらっしゃいますので、やるだけはやってみて、ハード交換を要求してみるつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:22562877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元も子もないようなアドバイスにはなりますがメモリカードは今回縁がなかったと思ってすっぱり諦めて使うのをやめる、と言うのが精神衛生的にもよろしいかなって思います。
何か解決策が上がってないかな?と思いまた調べてみましたがMate 20 Proだけではなく他のMate 20 seriesでも発生しているようですし、ぶぶちっ!さんがおっしゃるように本体交換、NMカード交換、その両方をやっても改善されないと言う報告も上がってましたが、今の所これといった決定的な解決策は見当たりませんでした。
が、NMカードに限らずMicroSDもですがリムーバルメディア系はどうしても接触不良、相性なんかから来る読み取りエラー、認識しない、認識しても今回のようにアンマウント扱いされる、ってのはまぁ言ってみたら「よくあること」です。
またハード仕様的にはほぼSDマンマですが一応独自規格で初物ってことも加味すればまぁこ慣れるまで(それまで普及もしなそうですが)それなりの数をこなさないと安定はしないんではないかなぁと思ってます。
個人的には、おそらくはそれは接触系がゆるいことから割り込みがかかってAndroidのシステムの方にアンマウントのイベントが飛んでそのnotification(通知)が飛んでるだけだと思います。アンマウントされた、と言ってるのに実際にはアンマウントされてないところを見ると誤検知
かなと。なので、システムリセットや初期化とかは個人的には意味がないものと思ってます。
が、そんなことよりも物騒なメッセージが飛び交うようなメモリカードに大事なデータを安心して入れられませんし、
Huawei側も原因がわかっていないことを見ると結局新品交換してもらってもまたいつでも再発しうるし気分も悪くなるだけな
気がしてます。
もちろん、本来はHuawei側がきちんと原因追求して対応すべきなんでしょうが、きっとNMカードも大して数が出ておらず決定的な原因
もわかっていないのが実情なんじゃなかろうか?っておもいますので、NMカードを返金可能なら返金してもらうか、もうダメならNMカードを
売却でもして使うのを見送る方が費用対効果は高いものと思います。
最近はだいぶ減りましたが、昔はAndroidのMicroSDも同様の問題はいろんなメーカーの端末でよく発生してました。
近年はどの端末も内蔵ストレージの容量も増えてきましたしR/Wの速度もSDとかのそれとは段違いに早いので今後はこう言う
外部ストレージは減っていく方向じゃないかなぁって個人的には思います。
書込番号:22563056
2点

>ぶぶちっ!さん
>nervakunさん
>皆様
沢山のご意見や情報をありがとうございます。
4月11日に公開されたアップデートが比較的早くに適用できましたが、思えばそれ以降は症状が出ていない気がします。
対策がとられたのか、偶然なのか、知る由がありませんが、様子を見ています。
ただ単に、出ないように無視しているだけなのかと考え、強制取り外しをしてみようかと思いましたが、ちょっと怖くて...
皆様からご意見いただいた後も諦められずに使っておりますが、アップデート後も発生しているよといった情報等ありましたら、いただけると幸いです。
書込番号:22641885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
最近はLG製ディスプレイのgluegateの話は聞かなくなりましたが、家電量販店で両者を比較すると、
悲しくなるぐらい、BOE製の発色が悪い。
(私のはBOE製)
最近はちょっと見るだけで、どっちのディスプレイかが分かるようになりました。
BOE製・・・白の発色が悪く、黄ばんだ白、エッジの色は緑色っぽい
LG製・・白の発色が良い、つまり灰色の発色も良い、エッジの色は青灰色っぽい
買ったときは「ディスプレイキレイやなぁ」なんて思いましたが、LG製ディスプレイと並べると違いに愕然とします。
真ん中がBOE製(私物)、両側がLG製です。
もちろんディスプレイの明るさ、モードは同じです。
書込番号:22466454 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

海外のユーザーやhuaweiの見解は、LG製ディスプレイが不良とのことですが、こちらはBOE製なんですね。
購入を検討しておりますが、どれくらいの確率で不良にあたるんでしょうか。
グリーン状になるにしても、光度不良にしてもとても冷や冷やしますね。
書込番号:22466783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メロンぱん55さん
これは不具合ではなく、仕様ですね。
gluegateとは違います
書込番号:22466865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もBOE製ですが、発色も悪くないですし暗いと感じたことも無いですね。色も純白と言える範囲と思います。室内だと画面が明る過ぎるのでいつも20%ほどで使ってます。
※画像は天井照明オンの室内にて、nova lite 2 でオート撮影
書込番号:22467275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うまぞ〜さん
>ビビンヌさん
>クリックハントさん
仕様なんですね。
画面パネルをBOE製 LG製 として見分け方はあるのでしょうか。
書込番号:22467484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
単体ではそう思われると思いますので、家電量販店などで、LG製ディスプレーの機器と、全く同じ設定にして比べてみて下さい。違いが分かると思いますよ。
私は普段は画面の明るさはオートですが、この撮影の時は、全機器を明るさMaxにしています。
もちろんBOE製が欠陥とか、そう言う話ではありません。
書込番号:22467530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メロンぱん55さん
>画面パネルをBOE製 LG製 として見分け方はあるのでしょうか。
既出情報を参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=22320981/#22321312
>ディスプレイの種類ですが、「Device Info HW」というアプリ(https://play.google.com/store/apps/details?id=ru.andr7e.deviceinfohw&hl=en_US)を利用して分かるようです
書込番号:22467572
3点

>メロンぱん55さん
私の2枚目の写真が、デバイス情報を取得するアプリの写真です。ここでLG製かBOE製かわかります。
†うっきー†さんのおっしゃっているアプリです。
もちろん、アンインストールしてきましたよ。
書込番号:22467636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うまぞ〜さん
自分のは初期のLG製ですが印象としては逆な感じですね。
LGよりBOEの方が若干明るく感じられましたが
自分のLGでも暗い感じは全然しません。
もしかして自然な色調がONになっていませんか?
(設定→画面→色と視力保護→自然な色調)
これは周囲の明るさによって色温度を変えて視力保護する機能ですね。
書込番号:22467842
1点

>dokonmoさん
入れてません。全ての端末の設定、明るさを同じにしています。
>クリックハントさん
LG製は何もしなくても白色がクリアです。
書込番号:22467898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うまぞ〜さん
>dokonmoさん
>†うっきー†さん
>ビビンヌさん
>クリックハントさん
うーん。
個大差がありますねぇ。
axon7もそうでしたが、品質を安定させてほしいですよね。
一応、購入しましたので到着後に疑問があればコメント予定です。
書込番号:22470615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
私の指ではぜんぜん反応しません。
登録は出来るのに。。。
そこで、ハンドクリームを塗ると反応しました。
カサカサだと反応しません。
フェイス解除があるから、大丈夫ですが。
楽しみの一つが奪われまし。
書込番号:22395758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タッチパネルより、指紋認証のほうがシビアなのですか。
P10Liteのような背面型だとそのようなことはありませんが、寒さでしわになっていると認識しないですね。
書込番号:22395813
1点

HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーですけど
私の指先は業務用洗剤で洗っても
感覚的に油が付着する様な感じになりますので一発
書込番号:22395969
2点

私は保護フィルム貼って使用してますが、それでも認証ミスは稀ですね。
人によって認証精度は違うようですが、指紋認証は指をおくだけでなく、グッと押さえつけるのがコツのようです。
ただ、背面にも指紋認証は欲しかったですね。前面認証は持ち上げた状態で片手操作しようとすると、実質的に使えるのは端末を持っている手の親指だけになります。
私はプライベートスペースも使用しますが、背面認証のmate9だと人差し指はメインスペース、中指はプライベートスペースと片手操作でも簡単に切り替え出来たので。前面認証は片手が荷物等でふさがっているときは不便です。あと、プライベートスペースに登録できる指紋が一種類だけになったのも残念です。
書込番号:22395997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそもとして、OPPOなどもそうですが光学式なのでシビアなのはしょうがないでしょうね。
光学式は、雑な言い方すると指紋の画像を記憶して、認証時に光を当てて認識しているだけなので、試してませんが指紋の写真で
も突破可能ではと言われています。ごくごく簡易なものです。
従って、それを防ぐために押し込まないと反応しないよう、また登録時に少し押し込んだ指紋画像を記録しているものと思われます。
おそらく今後主流は、超音波式になっていく(3D顔認証の指紋版)ので、今回はお試し機能程度に思っていた方がいいと思います。
書込番号:22397417
0点

>ひがし1さん
指紋センサーはガラス+タッチパネル+有機パネルを通した
画面パネルの裏側に付いています。
物理的な壁を透過するので光学式では無理ではないでしょうか。
ハッキリとした技術解析がありませんが
第2世代クアルコムの超音波センサーを利用しているとみられます。
それに10段階の圧力センサーを組み合わせているようです。
https://www.thecommonsdaily.tw/a/912601561019081.html
2年ほど前に発表されたクアルコムの超音波指紋技術は
第1世代が0.3oでMate20proが採用しているとみられる
第2世代は0.8oでgalaxyS10に噂されているだ3世代は
1.2oの透過性能を有しているという噂です。
物理的な壁を透過しなければならなく指紋がハッキリとした人や
薄い人など様々なのでとても難しい技術でまだ確立したばかりなので
今後の課題は多いと思います。
またHuaweiの従来の3D指紋センサーは非常に優秀だったので
それに比べると認識がシビアなのでまだ初期段階ですね。
自分は画面指紋は置いた状態しか殆ど使っておらず顔認証が殆どですね。
アプリロックが必修なのでこの顔認証の精度と速度が優秀です。
認証範囲が広いのでスマホを目の前に持って来る動作が必要なく
自然と使える位置で認証解除出来るので解除を認識しないで使えます。
ただ唯一の不満は持ち上げてONで画面が同時に点灯することです。
ここを認識システムだけONにして画面点灯は遅れて点灯
してくれると余計な画面点灯が発生しないのでこの改良は是非行って欲しい。
このあたりはソフトウェアで解決できると思うので期待します。
書込番号:22397784
1点

アップデートが来て適応すると、軽くふれただけで解除できるようになったのは私だけですかね?
書込番号:22416156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
うざいソフトadb利用して
削除しました
とりあえず
com.huawei.search
com.huawei.vassistant
com.huawei.scanner
com.huawei.appmarket
の4こ削除しました
とりあえず快適に使えてます
書込番号:22357872 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

どういう風にウザいのか、知りたいです。
その 4つがあるのと無いのとで、どれだけパフォーマンスに違いがあるのか、等も。
個人的には、削除したことによって不具合が発生しないのか、気になります。
書込番号:22358232
14点

満載?
まん さい [0] 【満載】
( 名 ) スル
@ 車・船などに荷物や人をいっぱいのせること。 「救援物資を−した船」
A 新聞・雑誌に記事をたくさんのせること。 「楽しい読み物を−した新年号」
B ある性質がはなはだしいこと。 「楽しさ−の旅行」
その4つで満載っていうなの?
書込番号:22358313
2点

売却や保証を考えてno root でいいかも。
アプリ名と中味は同じ?
交通安全標語。
乗るなら飲むな、飲むなら乗るな!
個人情報安全標語。
使えば盗られる、その情報、
いやなら使うな、その端末!
だってLEICAだもん!
書込番号:22358418 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

感心します。よく「ファウェイ」製品を買って使ってますね。
書込番号:22358499
15点

>◇○△□さん
HUAWEI id 登録してますよ。w
1万円キャンペーンのギフト応募で記入しないといけませんでしたし。
別に登録してても、害も不具合も今の所ないし。
書込番号:22358508 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>◇○△□さん
流石ファーウェイ使いで他人がなんの携帯を使ってるかのも分かってるみたい。
二度も感心します。
書込番号:22358521
5点

>maz_117さん
その情報に1万の価値がhuawei にあるってことですよ
書込番号:22358524 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

初期化して、もとに戻ってるなら保証対応でしょう。
しかし悩ましい機種だわ。
x MAXと較べて。
SOCも写真もぶっちぎり。
中華嫌いが見たくない現実。
半導体製造装置、露光装置も作れれば
軍事力でもぶっちぎり。
後継機でもLEICAマークあるか不透明だが。
ハセキョーもLEICAファン。
ハセキョーって誰?(若者)
書込番号:22358986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サムスンやソニーも専用apk搭載してますよね?
なぜHuaweiだけ狙い撃ちなのか?
詳しくおしえていただいてもよろしいでしょうか?
当方P20Pro→Mate20Proへ
iPho,Note9,S9,XZ3所有しております
書込番号:22359016 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

サムやエクは基本キャリア向けだし、
情報問題されてない、から。
初期化して復元は保証対応。
復元できなかったら有償。
本当に削除されたのなら有償。
復元できてたら情報盗られてないとは言えない?
まあ、うざいので削除した、とのこと。
サムやエクより悪魔的魅力のある機種だわ。
書込番号:22359220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hiro4179akiさん
xperia x2使いでした
というかxperia sk17やst15なんかも使っていましたよ
それから
meta20proにしましたところ
xperiaではなかった
強制的なソフトが数多く
例えばホームアプリ変えられない
Googleアシスタント標準にできない
ホーム画面で下にスワイプすると
強制でアプリ立ち上がるなどなど
とりあえず4つ消して
1ヶ月運用し
問題ないこと確認したので書き込んだ次第です
ウザいソフト無くておサイフに対応すれば
最高の機種かと思います
そこで少しでも使いやすくするために
プリインアプリ消した次第です
まだ他に消したいのは山ほどありますが
4つ消すことで
とりあえず快適に使えるようになりました
ちなみにADBでアンインストールしただけなので
ファームのアップデートあればサイド復活しますが
再度消せば消えますし
初期化すれば消したアプリは復活します
書込番号:22359533 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

前にもこういったクチコミが
あったように思いますが、
システムアプリやらの手入れは
電波法的に大丈夫かなと?
検索したけど違法じゃないみたいですが。
でもグレーかな?と。
ハードは黒。ソフトは白でいいですか。
まあ起動していろいろ邪魔するアプリが
うざいのは、わかります。
こちらも顔認識さえ飛ばしてますし。
Huaweiは顔認識でパット起動じゃなかったかな?
書込番号:22359784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>◇○△□さん
>ホームアプリ変えられない
普通にサードパーティのホームランチャー使えてますよ。Smart launcher ですが、スレ主さんの仰るウザい挙動とは無縁ですね。
書込番号:22360132 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

えぇーっと横やりですみませんが
ご時世がご時世なだけに
評判、噂諸々で人それぞれにも考え方が
あると思いますが
あくまでこの機種に興味がある。買いたいと
思える人への役に立つ
表現、文法が宜しいかと?
中華産だから怪しいソフトの動きとか
あったり、不要なアプリ云々等の話など
ありますが、
それでもノーマル仕様で使用して
キャリア携帯程の問題はないと思います。
自作パソコン同様レベルのゴミの少ない
機種だと自分は思いますよ?
情報社会の流れに合わせ批判するのは
個人の自由かと思いますが
ネットに繋がった社会
パソコンでもスマホでも偉く知識を
持った人でも本人が気付かず
データ抜かれてる時代ですから
気にするならパソコンもスマホも
使わなければ良いだけだと思います。
自分はこの機種大変気に入ってますが
恐らく社会に出てるニュース的な事で
被害にあっても
死ぬ事はないと思いますから…苦笑
あってもスマホに入れた恥ずかしい情報で
表を歩けなくなる笑
レベルでしょうけど、それも本人の責任が
入れた以上あるわけなんで
機種、メーカーだけに批判するのはどうかと
思いますし
有意義な情報交換しましょう!
不要な4つのアプリ
消すと今より快適、消すのもさほど
難しくないので気になる人は参考に!
ってな位でも良いと思いますよ
横やり、長文失礼しました。
書込番号:22360388 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ほらね。
ADBでアプリ削除すれば快適!
こういう書き込みで奨励をする人がでてくる。
一定の条件で技適を通してる。
その仕様を免許許可持たない人が変更する。
このサイトに広告を出しているHuaweiはどう見る?
監督の総務省の役人はどう見る?
iphone終わった、のスレが全削除され、
通信機器改造?のスレは残る。
リーチサイトに著作権保有者が警告書を送ってる
昨今、インターネットの世界は狭くなりつつある。
書込番号:22361181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ファーム改善できるの?
最初に記載されている通りアプリの削除なので、ファームの変更等ではありません。
例えば、「Huawei Mobile Services」がどうしても気になるので、自己責任でアンインストールしたい場合は
adbコマンドを利用出来る環境を構築して
pm uninstall -k --user 0 com.huawei.hwid
でアンインストールなどが可能です。
Gboardがアンインストール出来ないファームの場合は、
pm uninstall -k --user 0 com.google.android.inputmethod.latin
でアンインストールしたりします。
すべて自己責任のもとで行うことになります。
書込番号:22361407
1点

こういうスレ立て見るたびにウザい。いちいちウザいって言うなら他のスマホ使えよ
書込番号:22362984 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
一回目の電話が呼び出し音もならずに切断されます。
すぐにかけ直すと2回目は普通にかけれます。
多分なのですがタスクキルをするとこの症状が出ると思います。
直ぐにかけ直すと電話はかかるのですが、毎回この症状が出るとちょっとストレスです。
解決方法をご存知の方お教え下さい。宜しくお願いします。
書込番号:22351859 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日発信も着信も全くできませんでしたので、ソフトバンクショップで新しいsimカードを交換しても解決できなく、iPhone の設定をすべてリセットしたら、アッサリ解決しました。アンドロイドも同じ問題ではないでしょうか、取り急ぎご報告まで。
書込番号:22354401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最初は他の電話アプリでした。
>不具合が見つかってからは直ぐに標準の電話アプリに戻しましたが症状は解決していません。
でしたら、
設定→システム→リセット→ネットワーク設定をリセット
を実行した後に、
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
これで直らないでしょうか。
それでもダメなら、
設定→システム→リセット→端末をリセット
で初期化後、アプリを1本も入れない状態で検証。
端末交換後に、アプリを1本も入れない状態で現象が出ているなら、検討違いですので、無視して下さい。
書込番号:22354607
0点

yixjp さん、†うっきーさん†
ありがとうございます。
試してみましたが初期化しか無さそうです。
私はスマホが一台しか無いので初期化は無理なのでしばらく様子をみます。
書込番号:22356126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もまったく同じ症状です。
Mate9→Mate20 proへ乗り換え、乗り換えにはphone cloneを使用しています。キャリアはfreetel→Y mobileです。
f
1回目はかからずに切れるので2回目をかけるとつながります。まあ電話もそんなに使わないので大したストレスではないですずっとこのままだと嫌ですね。
解決策見つかれば教えてください。
書込番号:22361416
0点

>KRSSさん
>Mate9→Mate20 proへ乗り換え、乗り換えにはphone cloneを使用しています。キャリアはfreetel→Y mobileです
移行ツールを使うと、トラブルが起きることがありますので、
一度端末初期化をして、移行ツールを使わずに、利用された方がよいと思います。
移行ツールを使ってしまうと、トラブルが起きた時に原因の特定が非常に難しいと思いますので。
>オカヤンサンさん
端末初期化後は、正常に利用出来ているでしょうか?
オカヤンサンさんが端末初期化後に正常に利用出来ているなら、KRSSさんも端末初期化で正常に利用できることになると思いますが。
端末初期化後に、アプリを1本も入れない状態でも、現象が改善出来ないなら、ファーム側に問題がある可能性は否定できないとは思いますが。
書込番号:22361443
0点

KRSSさん †うっきーさん†
お返事遅くなりました。申し訳ありません。
前にも書きましたが私は端末が一度しか無いため初期化はしていません。
私もデータ以降でphone cloneを使用しました。その為不具合が出ているのかもしれませんね。
書込番号:22368203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もワイモバイルのSIMで同じ現象が出たので色々試してみたところ、どうもvolte通話がオンになっていると通話失敗するようです。
そのうちファーム修正されると思いますが、それまではvolte切って使ってはどうでしょうか。
同じソフトバンク系のvolte対応機種同士じゃないと恩恵無いことですし。
書込番号:22368641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なつ1969さん
ありがとうございます。
一度試してみたいと思います。
書込番号:22370454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VoLTEの設定をOFFにすると確かに治ります。
そんなに音質も変わらんしVoLTEいらんですね。
書込番号:22370733
1点

自分で再度試してみたのですが、今日は改善見られてないですね。HUAWEIのサポートともやり取りしているのですが、ワイモバイルのSMSアプリが影響しているような予想もしています。
この端末使われてる方で、設定>アプリ>アプリ>右上メニュー>システムプロセスを表示>「電話」という名称でアプリを検索すると、同じ電話アプリが複数バージョンで3つ稼働しているでしょうか?どうもこの挙動が悪さの要因のような。
書込番号:22370836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この端末使われてる方で、設定>アプリ>アプリ>右上メニュー>システムプロセスを表示>「電話」という名称でアプリを検索すると、同じ電話アプリが複数バージョンで3つ稼働しているでしょうか?
本機では、
9.0.1.310
5.0.0.1
9.0.0.1
の3つがありました。
EMUI8.0.0の端末とEMUI5.0.2の端末では2つありました。
書込番号:22370875
2点

ご確認ありがとうございました。私と同じ状態ですね。
HUAWEIサポートに聞いたところそれで正常なようでした。
とりあえずサポートに検証依頼かけましたので、また状況変わりましたらここでご報告します。どうもvolteの状態が影響している気がします。
(端末のvolte通話をオンにした状態で、volte非対応の相手に電話すると初回発信失敗、volteをオフにした状態でvolte対応の相手に電話すると初回発信失敗となるような)
書込番号:22370949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにVoLTEを切るとかかりますね。
これでしばらくは様子をみます。
ありがとうございました!
書込番号:22375942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VoLTEをきるとうまくいったように思ったのですが結局きれるときもあります。原因はいまだ不明です。
書込番号:22376593
0点

新バージョンのソフトウェア更新が始まっており、自分が試した限り現象か改善されているように思われます。
対象バージョンは9.0.0.172です。
書込番号:22379067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>対象バージョンは9.0.0.172です。
9.0.0.172(C635E12R1P16)で、
さらに顔認証のパフォーマンスが改善されたようです。
カメラにも若干不具合があったようで、それも改善されたようです。
書込番号:22379098
0点

HUAWEIサポートから返信がありました。
「サポートセンターでの検証の結果現象の再現は見られなかったが、新バージョンのソフトウェアで一度試してみて欲しい」とのことでした。
とりあえず何が関連がある部分に修正が加えられて、結果的に直ったのかと思っています。
書込番号:22383636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局私もまだ状態が改善してないです。半分くらいの割合で一回目のTELはかからずにすぐ切れます。
VoLTEやソフトのアップデートでも改善はしていないです。
書込番号:22407278
0点

ワイモバイルのn141 simをスロット2に挿して音声専用で使ってます。スロット1はドコモ。画像の設定内容にて電話の不具合は一度もありません。
モバイルネットワーク設定は以下の通り。
sim1(ドコモ)
ローミング:オフ
volte :オフ
sim2(ワイモバ)
ローミング:オフ
volte :オン
ご参考になるかはわかりませんが。
書込番号:22407611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話1回目が切れる状態もでたりでなかったりで変わらないし、SIMも認識にしなくなることがあります。困った。
書込番号:22435827
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
皆さんの機体は大丈夫ですか?
自分のマシンは画面の縁側に1ミリぐらいの隙間があり、黒いノリのようなものが見えます。背面ガラスは問題ないですが。
個体差なのか、メーカー側で画面部品交換によるものなのか、十万以上のマシンなので、とても納得できないと思いますが。
書込番号:22332668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なのでここで皆さんが同じようなものを持ってるかを確認したいと思っています。
今自宅に戻り、手元の端末と比較しました。
#22332915の2枚目の画像、あきらかにおかしいと思います。
そのような状態にはなっていないです。
端末を尻ポケットに入れたり、カバンに入れたりすることなく、購入時からそのような状態だったのでしょうか?
気になるのは最初の書き込みの「メーカー側で画面部品交換によるものなのか」の部分ですが、
これは、一度修理を受けたことがあるということでしょうか?
購入時から、このような状態だったり、修理した後から添付画像の状態なら、端末修理か交換を訴えるべきだと思います。
メーカーのサポートにチャットがありますので、そこで以下の証拠があるURLを添付して連絡すると良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=22332668/#22332915
10万(実際には実質5,6万かもしれませんが)もの端末なので、泣き寝入りする必要はないと思います。
>電脳城さん
>これはちょっとマナー的にどうなんでしょうね?
なぜ、私がマナー違反なのかわかりませんが、返信に数分以内に出来ないこともあります。
端末を確認するために、端末がある場所へ移動に時間がかかることもあります。
確認に時間が必要なものもあります。
数時間以内ででの返信ははやい方だと思いますが・・・・・・
禁止事項の特定の個人を批判する目的だけの書き込みではなく、
困っている人の手助けになる有益な書き込みをされた方がよいと思いますよ。
書込番号:22333570
11点

>ひろ♪♪さん
フォローありがとうございます。
夕方職場から自宅に戻って自分の端末と比較するのに時間がかかるのは普通にありそうだと思うので、何らマナー違反などしていないと思うのですが。
それに、私は、他の方に数時間以内に返信をしていない。返信が遅い。と注意した記憶もありません。
数時間以内の返信ならむしろはやい方だと思います。
フォローして頂きありがとうございました。
書込番号:22333666
7点

返信ありがとうございます。
修理した事はありません、新品購入したものです。gluegate事件を前提とした個人的な想像です。
先程サポートセンターに連絡入れたところ、はっきりした回答はもらえませんでした。自分は週末に海外行きますので、明日店に持ち込みしかないです。解決してくれればいいですが、南千葉から銀座ヘ。。。
書込番号:22333762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>修理した事はありません、新品購入したものです。gluegate事件を前提とした個人的な想像です。
なるほどです。
事前に交換した可能性があるのではないかということですね。
確かに可能性はありそうです!
>先程サポートセンターに連絡入れたところ、はっきりした回答はもらえませんでした。自分は週末に海外行きますので、明日店に持ち込みしかないです。解決してくれればいいですが、南千葉から銀座ヘ。。。
明日。さくっと端末交換になるといいですね。
購入から2週間以内なら、端末交換が基本なので。
念のために、購入証明書と、外箱を含めて付属品一式全て持っていくのをお忘れなく。
忘れたら、とりに帰るの大変そうなので。
書込番号:22333842
5点

購入して14日以内であれば、メーカーで初期不良交換してくれると思いますよ!過失がないことが前提ですが。
書込番号:22333995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なかなか品質がよろしくないようですね。
ルーペ持参の完全武装で交換品ディスプレイの再チェックをお薦めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18810953/ImageID=2235269/
書込番号:22334241 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結果をご報告致します。
修理センターに確認してもらってすぐに交換してもらいましたが、やはり同じ現象です。しようがないですね。
ちなみに交換してきた新品のフレームに黒いノリが2箇所付着していますが、除去の方法をご存知の方がいらっしゃいますか?
フレーム本体に傷付くのが怖いです。
書込番号:22334909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zd29386798さん
>修理センターに確認してもらってすぐに交換してもらいましたが、やはり同じ現象です。しようがないですね。
まだ修理センターの近くにいらっしゃいますか?
でしたら、不具合と認めて交換して頂けたということなので、その場で開梱して正常品にあたるまで、交換されてはどうでしょうか。
書込番号:22334933
2点

返事遅れてすみません。
そういう希望は申し込みましたが、却下されました。在庫が1点のみで、かつ待っても同じかもしれないということで諦めました。
書込番号:22336489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zd29386798さん
>そういう希望は申し込みましたが、却下されました。在庫が1点のみで、かつ待っても同じかもしれないということで諦めました。
在庫もなかったのですね・・・・・
出張で海外に行かれるそうなので、戻ってきたら購入から2週間以上経過してしまいますよね。
今回の件は、ユーザーが泣き寝入りになってしまいそうで、残念です。
ノリを綺麗にとる方法というのは分かりませんでした。
書込番号:22336703
2点

私なら、次の端末が入るまで待つという条件で、かつ、端末を預けておくと思います。
それで、正常な端末が入ったら連絡を下さいにすると思います。
端末が手元に他にも持っているという前提は必要になりますが。
書込番号:22336708
1点

>zd29386798さん
林檎は昔片っ端から開けていって
全部〜じゃねーか!この不都合がなくなったらまた来るわ、が通っていたけど。
それでも今でも目の前で開けて、何か文句があれば基本新しいのを開けてくれる。
他のメーカーではあまりやってくれないし、キャリア契約でも今は沢山開けるのは難しそう。
不都合、であって不良ではない。
後者だと判断されるなら交換か修理されて然るべきなのだから。
書込番号:22337037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、これを言ってしまえば、元も子もないのですが…
結局そういうのが嫌なら、国産系製品を買うべきだと思います。
国産だと大問題になるので検品チェックが行われますが、彼の国ではそこまで気にされていない状態なんでしょうね^^;
結局はハイエンドなのは、機能や性能であって
外観仕上げは、まだその域に達していないのでしょう。
日本人は、そういう出来の物を販売することを極端に嫌いますので、国産系スマホの外装に対する品質管理は徹底しています。
海苔状の異物が複数の製品にあるって、コンビニおにぎりでも食いながら作ったんかい!(笑)
Huaweiも、これを教訓に「もっと良い製品創るぞ!!」と、発破掛けしてくれれば良いのですが。
書込番号:22337235
3点

スレ主さま
フレームに付着した糊は柔らかい粘着物であればガムテでぺたぺたやるか、消しゴムで丁寧に擦れば落とせると思います。
画面の隙間は私の端末も角が広めに浮いてますが、ネットの現物画像を見ても標準仕様かと思います。
先ほど上がっていたASCIIの記事にも分かりやすい画像がありました。
http://ascii.jp/elem/000/001/784/1784130/index-3.html
(6枚目の画像参照)
因みに手持ちのS9+はぴったり隙間なく接着されてます。
書込番号:22337253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんが関心を持ってフォローして頂きありがとうございます。
フレームに付着したノリはアルコールで綺麗に取れました。
そしてサポート側に店頭対応結果の報告メールを送ったところ、私個人の事情を考慮した上で対応する提案を頂きました、とても嬉しいです。初期ロットは色々問題が発生するかも知れませんが、サポート対応が素晴らしいので、安心して購入できる商品だと思います。
また、隙間については、自分もGalacyS8/S9のユーザーですので、特に気になりました。
申し訳ないけど、国産メーカーについては選択肢にすらしたくないです。xperia Z3が2台とも一年以内で故障(そのうちの1台、一回目は電源不具合でauにてリニューアル品交換、2回目はタッチ切れでしたがリニューアル品の中身はひどくサビているらしく、無償修理してくれない、最悪)。
スマホはiPhoneかGalaxyは絶対間違いないと思う。SIMフリーであれば、やはりHUAWEIしかない。
書込番号:22337374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>zd29386798さん
お疲れさまでした。
スレを嵐て申し訳ございませんでした。
iPhoneもGalaxyも外観精度は褒められたものではないですけどね。
某国産機は電話している時に隙間に髪の毛が挟まり閉口した事があります。
私は機械関係の仕事なので加工制度を気にするのですが隙間やボタンのガタツキなどの精度についてはHUAWEIは結構いいですよ。
OPPOも結構好きです。
書込番号:22337403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zd29386798さん
>申し訳ないけど、国産メーカーについては選択肢にすらしたくないです。xperia Z3が2台とも一年以内で故障(そのうちの1台、一回目は電源不具合でauにてリニューアル品交換、2回目はタッチ切れでしたがリニューアル品の中身はひどくサビているらしく、無償修理してくれない、最悪)。
随分鼻息の荒いレスですねw
ちなみに、《リニューアル品》ではなく、《リファービッシュ品(リフレッシュと使う所も有るけどね)》と言います^^
え?
私のau版xpは、浸水しても規定の費用で交換してくれましたが?
無償交換は有り得ないと思います。z3あたりでは確かガラスパネル浮きで問題になってましたが、そこは突っ込んでないですよね?
>スマホはiPhoneかGalaxyは絶対間違いないと思う。
林檎はともかく、銀河wwwww
>SIMフリーであれば、やはりHUAWEIしかない。
そうですねえ、そこは誰も貶してないですよ( ´∀` )
書込番号:22337615
1点

今時、国産 = Made in Japan のスマホなるものが、存在するのでしょうか?
書込番号:22339736
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
最近までは富士通はメイドインジャパンを売りにしてましたね。確かにF-01K以降はメイドインジャパンとうたってないので違うのかも。
書込番号:22339900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
>結局そういうのが嫌なら、国産系製品を買うべきだと思います。
どこに”国産”って書いてますか?
まあ一回だけ書き直した時に”系”入れ忘れてますが、その後また”国産系”と書いてるので、お察しくださいよ(笑)
書込番号:22342776
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)