端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月30日発売
- 6.39インチ
- 広角:約4000万画素/超広角:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
110 | 30 | 2018年12月23日 04:24 |
![]() |
33 | 10 | 2018年12月16日 23:59 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2018年12月13日 19:47 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2018年12月4日 13:02 |
![]() |
8 | 1 | 2018年12月2日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
皆さんの機体は大丈夫ですか?
自分のマシンは画面の縁側に1ミリぐらいの隙間があり、黒いノリのようなものが見えます。背面ガラスは問題ないですが。
個体差なのか、メーカー側で画面部品交換によるものなのか、十万以上のマシンなので、とても納得できないと思いますが。
書込番号:22332668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なのでここで皆さんが同じようなものを持ってるかを確認したいと思っています。
今自宅に戻り、手元の端末と比較しました。
#22332915の2枚目の画像、あきらかにおかしいと思います。
そのような状態にはなっていないです。
端末を尻ポケットに入れたり、カバンに入れたりすることなく、購入時からそのような状態だったのでしょうか?
気になるのは最初の書き込みの「メーカー側で画面部品交換によるものなのか」の部分ですが、
これは、一度修理を受けたことがあるということでしょうか?
購入時から、このような状態だったり、修理した後から添付画像の状態なら、端末修理か交換を訴えるべきだと思います。
メーカーのサポートにチャットがありますので、そこで以下の証拠があるURLを添付して連絡すると良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=22332668/#22332915
10万(実際には実質5,6万かもしれませんが)もの端末なので、泣き寝入りする必要はないと思います。
>電脳城さん
>これはちょっとマナー的にどうなんでしょうね?
なぜ、私がマナー違反なのかわかりませんが、返信に数分以内に出来ないこともあります。
端末を確認するために、端末がある場所へ移動に時間がかかることもあります。
確認に時間が必要なものもあります。
数時間以内ででの返信ははやい方だと思いますが・・・・・・
禁止事項の特定の個人を批判する目的だけの書き込みではなく、
困っている人の手助けになる有益な書き込みをされた方がよいと思いますよ。
書込番号:22333570
11点

>ひろ♪♪さん
フォローありがとうございます。
夕方職場から自宅に戻って自分の端末と比較するのに時間がかかるのは普通にありそうだと思うので、何らマナー違反などしていないと思うのですが。
それに、私は、他の方に数時間以内に返信をしていない。返信が遅い。と注意した記憶もありません。
数時間以内の返信ならむしろはやい方だと思います。
フォローして頂きありがとうございました。
書込番号:22333666
7点

返信ありがとうございます。
修理した事はありません、新品購入したものです。gluegate事件を前提とした個人的な想像です。
先程サポートセンターに連絡入れたところ、はっきりした回答はもらえませんでした。自分は週末に海外行きますので、明日店に持ち込みしかないです。解決してくれればいいですが、南千葉から銀座ヘ。。。
書込番号:22333762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>修理した事はありません、新品購入したものです。gluegate事件を前提とした個人的な想像です。
なるほどです。
事前に交換した可能性があるのではないかということですね。
確かに可能性はありそうです!
>先程サポートセンターに連絡入れたところ、はっきりした回答はもらえませんでした。自分は週末に海外行きますので、明日店に持ち込みしかないです。解決してくれればいいですが、南千葉から銀座ヘ。。。
明日。さくっと端末交換になるといいですね。
購入から2週間以内なら、端末交換が基本なので。
念のために、購入証明書と、外箱を含めて付属品一式全て持っていくのをお忘れなく。
忘れたら、とりに帰るの大変そうなので。
書込番号:22333842
5点

購入して14日以内であれば、メーカーで初期不良交換してくれると思いますよ!過失がないことが前提ですが。
書込番号:22333995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なかなか品質がよろしくないようですね。
ルーペ持参の完全武装で交換品ディスプレイの再チェックをお薦めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18810953/ImageID=2235269/
書込番号:22334241 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結果をご報告致します。
修理センターに確認してもらってすぐに交換してもらいましたが、やはり同じ現象です。しようがないですね。
ちなみに交換してきた新品のフレームに黒いノリが2箇所付着していますが、除去の方法をご存知の方がいらっしゃいますか?
フレーム本体に傷付くのが怖いです。
書込番号:22334909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zd29386798さん
>修理センターに確認してもらってすぐに交換してもらいましたが、やはり同じ現象です。しようがないですね。
まだ修理センターの近くにいらっしゃいますか?
でしたら、不具合と認めて交換して頂けたということなので、その場で開梱して正常品にあたるまで、交換されてはどうでしょうか。
書込番号:22334933
2点

返事遅れてすみません。
そういう希望は申し込みましたが、却下されました。在庫が1点のみで、かつ待っても同じかもしれないということで諦めました。
書込番号:22336489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zd29386798さん
>そういう希望は申し込みましたが、却下されました。在庫が1点のみで、かつ待っても同じかもしれないということで諦めました。
在庫もなかったのですね・・・・・
出張で海外に行かれるそうなので、戻ってきたら購入から2週間以上経過してしまいますよね。
今回の件は、ユーザーが泣き寝入りになってしまいそうで、残念です。
ノリを綺麗にとる方法というのは分かりませんでした。
書込番号:22336703
2点

私なら、次の端末が入るまで待つという条件で、かつ、端末を預けておくと思います。
それで、正常な端末が入ったら連絡を下さいにすると思います。
端末が手元に他にも持っているという前提は必要になりますが。
書込番号:22336708
1点

>zd29386798さん
林檎は昔片っ端から開けていって
全部〜じゃねーか!この不都合がなくなったらまた来るわ、が通っていたけど。
それでも今でも目の前で開けて、何か文句があれば基本新しいのを開けてくれる。
他のメーカーではあまりやってくれないし、キャリア契約でも今は沢山開けるのは難しそう。
不都合、であって不良ではない。
後者だと判断されるなら交換か修理されて然るべきなのだから。
書込番号:22337037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、これを言ってしまえば、元も子もないのですが…
結局そういうのが嫌なら、国産系製品を買うべきだと思います。
国産だと大問題になるので検品チェックが行われますが、彼の国ではそこまで気にされていない状態なんでしょうね^^;
結局はハイエンドなのは、機能や性能であって
外観仕上げは、まだその域に達していないのでしょう。
日本人は、そういう出来の物を販売することを極端に嫌いますので、国産系スマホの外装に対する品質管理は徹底しています。
海苔状の異物が複数の製品にあるって、コンビニおにぎりでも食いながら作ったんかい!(笑)
Huaweiも、これを教訓に「もっと良い製品創るぞ!!」と、発破掛けしてくれれば良いのですが。
書込番号:22337235
3点

スレ主さま
フレームに付着した糊は柔らかい粘着物であればガムテでぺたぺたやるか、消しゴムで丁寧に擦れば落とせると思います。
画面の隙間は私の端末も角が広めに浮いてますが、ネットの現物画像を見ても標準仕様かと思います。
先ほど上がっていたASCIIの記事にも分かりやすい画像がありました。
http://ascii.jp/elem/000/001/784/1784130/index-3.html
(6枚目の画像参照)
因みに手持ちのS9+はぴったり隙間なく接着されてます。
書込番号:22337253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんが関心を持ってフォローして頂きありがとうございます。
フレームに付着したノリはアルコールで綺麗に取れました。
そしてサポート側に店頭対応結果の報告メールを送ったところ、私個人の事情を考慮した上で対応する提案を頂きました、とても嬉しいです。初期ロットは色々問題が発生するかも知れませんが、サポート対応が素晴らしいので、安心して購入できる商品だと思います。
また、隙間については、自分もGalacyS8/S9のユーザーですので、特に気になりました。
申し訳ないけど、国産メーカーについては選択肢にすらしたくないです。xperia Z3が2台とも一年以内で故障(そのうちの1台、一回目は電源不具合でauにてリニューアル品交換、2回目はタッチ切れでしたがリニューアル品の中身はひどくサビているらしく、無償修理してくれない、最悪)。
スマホはiPhoneかGalaxyは絶対間違いないと思う。SIMフリーであれば、やはりHUAWEIしかない。
書込番号:22337374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>zd29386798さん
お疲れさまでした。
スレを嵐て申し訳ございませんでした。
iPhoneもGalaxyも外観精度は褒められたものではないですけどね。
某国産機は電話している時に隙間に髪の毛が挟まり閉口した事があります。
私は機械関係の仕事なので加工制度を気にするのですが隙間やボタンのガタツキなどの精度についてはHUAWEIは結構いいですよ。
OPPOも結構好きです。
書込番号:22337403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zd29386798さん
>申し訳ないけど、国産メーカーについては選択肢にすらしたくないです。xperia Z3が2台とも一年以内で故障(そのうちの1台、一回目は電源不具合でauにてリニューアル品交換、2回目はタッチ切れでしたがリニューアル品の中身はひどくサビているらしく、無償修理してくれない、最悪)。
随分鼻息の荒いレスですねw
ちなみに、《リニューアル品》ではなく、《リファービッシュ品(リフレッシュと使う所も有るけどね)》と言います^^
え?
私のau版xpは、浸水しても規定の費用で交換してくれましたが?
無償交換は有り得ないと思います。z3あたりでは確かガラスパネル浮きで問題になってましたが、そこは突っ込んでないですよね?
>スマホはiPhoneかGalaxyは絶対間違いないと思う。
林檎はともかく、銀河wwwww
>SIMフリーであれば、やはりHUAWEIしかない。
そうですねえ、そこは誰も貶してないですよ( ´∀` )
書込番号:22337615
1点

今時、国産 = Made in Japan のスマホなるものが、存在するのでしょうか?
書込番号:22339736
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
最近までは富士通はメイドインジャパンを売りにしてましたね。確かにF-01K以降はメイドインジャパンとうたってないので違うのかも。
書込番号:22339900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
>結局そういうのが嫌なら、国産系製品を買うべきだと思います。
どこに”国産”って書いてますか?
まあ一回だけ書き直した時に”系”入れ忘れてますが、その後また”国産系”と書いてるので、お察しくださいよ(笑)
書込番号:22342776
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
おサイフケータイ使えさえすれば、理想の機種でした。
というか、なんでいつもいつも、どのメーカーもちょっと何かが足りないのでしょうね。
・TouchID使えないiPhoneXS
・ポートレートモード使えないiPhone8
・おサイフケータイ使えないmate20 pro
・auの電波を全て拾わない、SDカード使えないP20 Pro
・SDカード使えない、指紋認証が裏にあるので机で使いにくいPixel3
・でかすぎる、重すぎるXZ2 Premium
こんな感じで、ちょっとずつ何かが足りない。
Huaweiには期待していたのに、残念な冬になりました。
15点

私もそう思います、これにFeliCaついたら確定なんですけどね。
書込番号:22302240 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スマホと携帯CDリッパーの2台でお手軽にリッピングをやるから、SDガードは必須。
通勤や食事はSuica決済だから、お財布ケータイは必須。
Xperia XZPを超える機種はなかなか出て来ないのよ。
書込番号:22302414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>購入者Hさん
・auの電波を全て拾わない、SDカード使えないP20 Pro
どうでもいいけど、これは間違ってる。
docomo版だったら、au VoLTE対応。但し、B26なし。
グローバル版だったら、au VoLTE非対応。データ通信は可能。B26あり。
完璧に対応してないだったら合ってるけど、電波を拾わないことはない。
書込番号:22302444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Exynos0512さん
私の書いたのは、仰る「完璧に対応していない」と同じ意です。
教えていただいた表現の方が、正確ですね(^^)
書込番号:22302474
2点

>・TouchID使えないiPhoneXS
>・ポートレートモード使えないiPhone8
>・おサイフケータイ使えないmate20 pro
>・auの電波を全て拾わない、SDカード使えないP20 Pro
>・SDカード使えない、指紋認証が裏にあるので机で使いにくいPixel3
>・でかすぎる、重すぎるXZ2 Premium
おサイフケータイは明確な機能だからFeliCaの有無で使い方が大きく変わってくるけどさ、
他の項目はどっちかというと個人の好みの問題じゃない?
書込番号:22302646
0点

お財布ケータイこの機種は、画面から読み取るQRコードの方も対応してないのですかね、来年度消費税CCardか、お財布ケータイは、あった方が便利な気がしますけど、田舎の設備投資もですが、田舎でも
コンビニは対応してますけど、Androidも最近Suica
年間費いらないし。
書込番号:22302764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコニコKKさん
ね、どうなんでしょうね。
もっと記事が出てくるのを待ってみる事にします。
書込番号:22304350
1点

paypay現在は改善したらしいですけど、信用は出来ませんてか信用してません、中国は日本の技術とか
言い訳してるし「HUAWE」良い機種だと思いますけど毎回マスコミ報道うんざり、SoftBankさんは予約受付してますけど、docomoでは現在販売中のモデルは、噂のチップ確認したとか?HUAWEIだけの問題ではないですけど、docomoは出す中国機種次から
中国機種考えるのでは、HUAWEIはCM等に使ってる
写真?も一眼レフって、良くあるパターンらしいし
Appleの前でiPhoneハンマーで壊すって、Americaと
中国の問題ですけどね、取り敢えず日本はキャリアでは販売しないって感じになるのでは。
書込番号:22329802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
12月2日に家電量販店でこの端末を購入しました。
購入後、数日経って画面右側の色調に違和感を感じ、ネットで検索したところこの現象を知りました。
ネット検索でヒットする画像ほど酷くはありませんが、白や黒っぽいものを表示しているときに違和感を感じます。日焼けしたコピー用紙のような感じです。
高い買い物でしたし、交換してもらいたいのですが、交換してもらえるのかな。
また時間があるときに購入元に問い合わせてみたいと思います。
書込番号:22320540 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

(以前、gluegateの件で書き込んだ者です。)
やはり(BOEではなく)LG製のディスプレイでしょうか?
現在、ビックカメラなどで次回入荷の予定が立っていないのは、Huaweiがこの件の対応で手間取っているからではないかと思っています。
書込番号:22320610
2点

ビックカメラはpaypayの影響で、バックオーダーを抱えているからだと思いますよ。
書込番号:22320823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うみのねこさん
もちろん普通に考えればそうなのですが、世界的に返品交換が相次いでいるので、Huaweiがついに何らかの対応を取り始めた、という話を耳にしたもので...。
書込番号:22320909
1点

>sumao321さん
別のスレッドなども立てているようですが、スレッドを乱立させずに、
返信という機能で情報を追記してもらえると、情報が分かりやすいと思います。
3つも同じ話題のスレッドがあると、他の方がどこに記載したらよいか悩んでしまいますので。
次回からでいいので、返信機能でお願いできればと思います。
>やはり(BOEではなく)LG製のディスプレイでしょうか?
本機での確認方法を提示して頂くことは可能でしょうか。
提示して頂くと、確認してもらえるのではないかと思います。
>現在、ビックカメラなどで次回入荷の予定が立っていないのは、Huaweiがこの件の対応で手間取っているからではないかと思っています。
こちらは、売れすぎて、物がないからだとは思います。
「HUAWEI Mate 20 Pro」がiPhoneを抜いて販売台数1位に! PayPay効果で倍増か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00096816-bcn-sci
現時点では、どこのショップも在庫は完売で入荷待ちだと思います。
発売時期とキャンペーン期間が完全にマッチしたようです。
実質無料で手に入った方も多数いるようで、うらやましいです。
>世界的に返品交換が相次いでいるので、Huaweiがついに何らかの対応を取り始めた、という話を耳にしたもので...。
具体的な情報がありましたら、公式サイト等のURLの提示をお願い出来ないでしょうか。
例えば、
This is not an official statement.
「これは公式声明ではない。」
のような記載がないところで。
日本の公式サイトなどでも案内が出れば安心出来るのですが。
高額な端末なので、気になるところですね。
書込番号:22321216
0点

>†うっきー†さん
すみません。返信の形だと目に入らないのかなと思って新たにスレを立ててしまいました。これからは、本日新たに立てたスレに情報を集約いたします。
ディスプレイの種類ですが、「Device Info HW」というアプリ(https://play.google.com/store/apps/details?id=ru.andr7e.deviceinfohw&hl=en_US)を利用して分かるようです(私はまだ、Mate 20 Proを購入していないため、試すことができません)。こちらのYotubeの動画(https://www.youtube.com/watch?v=EzC0Wqji3J4)で説明もされています。
Huaweiが何らかの対応をしている云々は、掲示板で話題になっていたのを見ただけで、確度の高い情報ではございません。イギリスでは、端末の交換を申し出ても、BOEのディスプレイのものが用意できるまで待たされることがあるようです。
日本の端末がLGとBOEのどちらが多いのかは気になるところです。
書込番号:22321308
1点


>うまぞ〜さん
これはBOE製ですね。BOEでも不具合が少しですが報告されていますので、gluegateの可能性は完全には排除できませんね...。
書込番号:22321824
0点

>sumao321さん
気になるのは、どの程度なら不具合と見てくれるかですよね。個人の感覚だと「仕様です」と言われかねないですよね。
いっそのこと、ガッツリ緑色で交換が望ましいですが、中途半端に緑色だとねぇ。
私の場合、画面を正面から見ると、両側の縁5mmぐらいがボワっと緑色に見えます。
色が濃い(黒など)画面では全く気になりません。白い画面の時にとても気になります。これだと仕様のレベルでしょうか。
でも画面の正面から見て緑色に見えるって、galaxyとかと比べて、やっぱ液晶の品質が悪いんでしょうかね。
書込番号:22321985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うまぞ〜さん
「仕様です」と言われてるのが一番嫌ですよね。
イギリスはgluegateの情報共有が盛んなので、少し緑色に見えるだけでも取扱店が問答無用で交換してくれるみたいですね。消費者の力が強いのだと思います。
私が最初に問題提起したのも正にそのためで、我々消費者の間で広く情報共有することで、取扱店やHuawei Japanがこの問題を認知し、最善の対応をしてくれることを望んでいます。
書込番号:22322036
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
トワイライト色を購入
ファーウェイであんしん保証パックを購入するつもりでしたが、Mate10Proの時より約2倍の価格になっていました。。。
悩みます。
書込番号:22293023 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

既出スレッドにありますが、値段が変更されたので、現在確認中ではあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=22286545/#22292335
おそらく変更後の12/01時点の金額が正しいのだとは思いますが。
もし連絡がありましたら、既出スレッドの方に記載させてもらいます。
書込番号:22293251
2点

私も発売時、かなり高価なものなので、安心保証のことで、カスタムサービスセンターに電話確認しました。
2年 >HUAWEI Mate 20 Pro 安心保証(2年) 13,200円で、VIPサービス(90日、液晶破損)も対象商品の確認していましたが、なんと価格の変更に 税込だと2万円越え(2年)です。
このMATE 20 PRO 落下すると壊れるのかな?
外観は、液晶面やガラスのBack パネル等で壊れやすいと思いますが?この”あんしん保証”HUAWEI Mate 20 Pro 安心保証(2年)18,900円は、高いですね!
最初の聞いた価格(13.200円)であれば、他の機種を考えると妥当と思いますが、このMATE20PROは、破損しやす為の価格が高く設定された可能性が大きいと個人的に(勝手な解釈)思いました。
書込番号:22294298
2点

しかもAppleケアのように、保証解約してもお金が戻ってこない!
書込番号:22298151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>OCちゃんさん
確実に割れやすいでしょうね。
殆どベゼルレスな上に曲面ガラスで殆どガラスのみと言う状態で
落下時にガラスに当たる確率は非常に高くなる。
ガラスは少しでもクラックが入ったら割れるので
吸収枠がない(従来はガラスよりベゼルが盛り上がっている)
のも割れやすいと思われる要因があります。
またこの画面は非常に高そうなので修理代は3万円超えは確実でしょう。
そこをどう受け止めるかですね・・・・
書込番号:22298327
2点

YouTubeに動画上がってましたが、曲げにも強くないみたいですね。ガラス割れちゃってました。ケース+ガラスフィルム必須ですね。
書込番号:22298399
1点

私も、曲げ試験を見ましたが、すぐガラスが割れてますね、平面ガラスのXZは、全然割れない、やはりコーナーの湾曲が問題、やはり、落とすと即書かれているとうりヒビが入りますね、やはり2年延長 あんしん保証に入るしかないかな?
最悪 年2回交換保証なので、仕方ないか、。。。。?
書込番号:22299894
0点

>OCちゃんさん
私は湾曲がっていうよりも、フレームまでは曲がってなかったのでガラスパネルが薄いんじゃないかと思いました。同じようなテストでGalaxyは曲がってなかったですし。本体薄くしようとした弊害がでてるんですかね。
書込番号:22299973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
もはやMateシリーズとPシリーズの違いも分からなくなり、半年ごとにハイスペック機種が登場・型落ち、ということになりますね。半年サイクルは凋落気味のSONYくらいですが、端末価格は10万円以下だったと思います。
購入された方はその辺は気になりませんでしたか?また、半年サイクルを気にして購入を見送った方の感想も聞かせてください。
※購入を検討されてない人の第三者的意見は求めてませんが、楽しく愚痴を言い合える人の書き込みは歓迎します。
書込番号:22295083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

P30が出ても型落ち感は感じませんね。
Mateシリーズがフラッグシップであることに変わりは無く
1年かけて下のクラスに技術が移転されていきます。
P30は内部的にMate20proとは変わりは無く
一部簡素化される部分もあります。
(赤外線リモコンとかマイクの数とか・・・)
価格もわずかですがMate20proより安い設定となると思います。
ただカメラのフラッグシップはPシリーズになるので
カメラでは更に進化すると思います。
4カメラ・超広角から5倍光学・20倍デジタルズームという噂だけですが
どういうカメラになるのか興味があります。
書込番号:22295232
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)