HUAWEI Mate 20 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 20 Pro

  • 128GB

6.39型有機ELスマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 20 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 20 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 20 Pro [トワイライト]
  • HUAWEI Mate 20 Pro [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 20 Pro のクチコミ掲示板

(1441件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
175

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設定項目はあるのですが

2019/03/09 20:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

スレ主 Kaz.1972さん
クチコミ投稿数:4件

設定項目には自動回転項目があり何度か設定を変えながら再起動をしてみましたがホーム画面のみ横表示に出来ません。mate 9 はホーム画面でも横表示に出来たと思うのですがmate20 pro では出来ません これは仕様ですか? それとも何か見落としがあるのでしょうか?皆さんのもやはりそうですか? ホームアプリはデフォルトです ホーム画面が横表示にならない事が唯一ランチャーの不満で他のホームアプリを試したくなります

書込番号:22520442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/09 21:59(1年以上前)

その設定項目はホーム用のものではありません。

Huawei機でホーム画面で回転が可能なものは、
ホーム画面の何もないところで長押し→設定→自動回転
となります。
今見られているのは、Androidで一般的な回転機能となります。

他のHuawei機でも話題になりましたが、どうしてもホームを回転したいなら、
お勧めはしませんが、ホームアプリを変更する必要があります。

詳細は既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22494199/#22494199

書込番号:22520673

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaz.1972さん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/10 07:16(1年以上前)

mate 9 はデフォルトのHUAWEIホームでホーム画面横表示出来ますのでmate20 pro では出来なくなったという意味ですか?
EMUI 8.0から9.0 で変更になったのではと思ったので質問させて頂きました。
設定の話も上から下にスワイプして出てくるスイッチで設定を変更するとホーム画面を長押しして出てくるランチャーの設定にも反映されるようですが見ている設定項目が違いますか?

書込番号:22521355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/10 08:15(1年以上前)

>mate 9 はデフォルトのHUAWEIホームでホーム画面横表示出来ますのでmate20 pro では出来なくなったという意味ですか?

Huawei機でホーム画面で自動回転が出来るのは、タブレットやmate9のサイズが大きいもの程度しか、私は知りません。


>設定の話も上から下にスワイプして出てくるスイッチで設定を変更するとホーム画面を長押しして出てくるランチャーの設定にも反映されるようですが見ている設定項目が違いますか?

mate9でも、クイックアクセスの自動回転をオンにすることで、
ホーム画面の設定はグレーアウトから通常に戻って設定可能になっていませんか?

ホーム画面の自動回転は、クイックアクセスの自動回転をオン+ホーム画面の設定の自動回転をオン
両方をオンにしないと使えないと思いますよ。

画面の大きな機種でないと、対応はないと私は思っています。

必要であれば、要望を出す以外は標準のホームでは無理ではないでしょうか。

他のHuawei機でもサイズがmate9より小さいものは、EMUI8,EMUI9ともに利用出来ませんでした。
特定の機種限定になると思われます。
タブレットなどの大きなものにはありますね。

書込番号:22521443

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/10 08:49(1年以上前)

>設定の話も上から下にスワイプして出てくるスイッチで設定を変更するとホーム画面を長押しして出てくるランチャーの設定にも反映されるようですが見ている設定項目が違いますか?

すみません。私の勘違いかもしれません。
クイックアクセスで自動回転をオン
ホーム画面の何もないところで長押し→設定
ここに自動回転が表示されていて、その自動回転もオンにしているという意味でしょうか?

端末が手元にないため確認出来ないのですが、
一度、
ホーム画面の何もないところで長押し→設定
この画面のスクリーンショットを添付されてみてはどうでしょうか。

文章で説明より、スクリーンショットなら一目瞭然かと思います。

書込番号:22521519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/10 09:09(1年以上前)

■補足
Mate9では初期がAndroid7(EMUI5)ですが、
この時にあった機能は、Android8(EMUI8)でも継承されます。
P10 Plusも同様。一部の機種のみ実装。

他にはEMUI4.1でピンチアウトでアプリに非表示が可能だった機種はEMUI5.0以降でも同機能が利用可能。
最初からEMUI5.0の機種は同機能が利用不可。

Mate9では、Androi7の時からあった機能なので、そのまま継承となっています。

例外としてMate10 Proは最初からEMUI8でしたが、途中のファームから利用出来なくなりました。

Huawei標準のホームで横画面対応のスマホは、ごく限られた機種になっているようです。

書込番号:22521563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kaz.1972さん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/10 11:30(1年以上前)

大変詳しい説明で参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:22521863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/10 11:49(1年以上前)

メーカーには以下の内容で連絡しておきました。
Kaz.1972さんに余裕がありましたら、要望を出しておくと良いと思います。
要望を出す人が多い(それだけ必要とされている)と、実装されるかもしれませんので。

>【全機種】ホーム画面での自動回転の実装について
>
>スマホのHuawei機のホーム画面での自動回転について要望があります。
>
>タブレットやMate9の画面が大きなものでしたら、
>ホーム画面の何もないところで長押し→設定→自動回転
>の設定で、ホーム画面の自動回転が可能ですが、
>多くのスマホのHuawei機では、ホーム画面の自動回転が出来ません。
>※クイックアクセスの自動回転ではなく、ホーム画面に配置しているアイコンの自動回転のことです。
>
>意図的に、スマホの機能から削除する必要はないと思いますので、
>Huawei機のスマホのEMUIの標準機能として画面の小さなスマホにも実装して頂けたらと思います。
>
>バイクに乗って横画面で固定したい方などもいらっしゃるようです。
>詳細については、以下のスレッドを参照。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22494199/#22494199
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=22520442/#22520442

書込番号:22521910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

スレ主 piyooonさん
クチコミ投稿数:3件
別機種

背面にバーコードとそれをカバーするような大きいフィルムがさらに貼られていますが、皆さんどうされていますか?
フィルムのみ剥がす?

書込番号:22514153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/03/07 00:30(1年以上前)

これ持ってないけど今IMEIのシール貼ってるスマホって珍しいんじゃない?

昔Nexus5に貼ってて僕はそのまま使ってたけど、中にはIMEI(個体情報なので)を簡単に見られるのは嫌だって真っ先に剥がす人もそれなりにいたかと…

書込番号:22514175

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件

2019/03/07 01:21(1年以上前)

普通は不要なものなので剥がせばいいですが、考え方は人それぞれなのでどちらでもいいと思いますよ。
まあ手帳ケースなどを利用する場合はそのままでもいいけど、クリア系ケース利用だと貼ったままだと見た目としてはイマイチになりますけどね。

書込番号:22514232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件

2019/03/07 01:24(1年以上前)

>これ持ってないけど今IMEIのシール貼ってるスマホって珍しいんじゃない?

Galaxy、LG、HUAWEI、ZTEなど普通にIMEIシール貼ってありますよ。

書込番号:22514235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/03/07 01:31(1年以上前)

>Galaxy、LG、HUAWEI、ZTEなど普通にIMEIシール貼ってありますよ。

ああそうなの?

でもあれだよね、シールを貼って、シールが剥がれないように保護シールを重ね張りするのはいいんだけどIMEIシールと保護シールと本体の大きさが合ってなさすぎてすごく雑に見えてしまう

IMEIシールの一回り大きいのを貼るとか全面フィルムを貼るとかすりゃいいのに…

書込番号:22514249

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/07 07:50(1年以上前)

>背面にバーコードとそれをカバーするような大きいフィルムがさらに貼られていますが、皆さんどうされていますか?
>フィルムのみ剥がす?

端末は誰のものでしょうか?
piyooonさんのものでしょうか?
それなら剥がしてしまえばよいと思います。

借りているものなら、勝手なことはしないのが一番です。

剥がしたことにより、メーカー保証がうけれなくなどはありません。
自分のものなら、見た目がわるいので剥がしておけばよいです。
剥がしたものは、付属品等のプラの袋や紙にでも貼って保管しておけばよいです。
必要になることはありませんが。

IMEI番号は本体を起動して確認も出来ますし、パッケージでも確認出来ます。

自分のものは自分で好きなように使う。これでよいかと。

書込番号:22514480

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 piyooonさん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/07 09:16(1年以上前)

皆さんありがとうございました
最初から剥がそそうと思ったものの、画像にも写ってますように、To protect your consumer rights, keep the above label safe.とありましたもので、迷いが出たわけでした。
確かに箱のラベルや端末からも番号は得られますね。気になるようでしたら剥がしたものを別のとこに貼って保管しておけばいいわけですね。
早速はがして解決済みといたします。
ありがとうございました!
ペリペリッ

書込番号:22514620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/07 12:46(1年以上前)

■補足
本機での情報ではありませんが、公式の回答も載せておきます。

https://twitter.com/huawei_japan_pr/status/833479494719508480
>背面のシールは剥がして問題ありませんが、IMEIやS/Nは修理の際に必要な情報となるため、保管しておいていただけますでしょうか。

書込番号:22514989

ナイスクチコミ!12


Hello C9さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/18 01:24(1年以上前)

GALAXY Note ですが、製造番号シールは剥がさないですね。
製造番号は修理の際の確認等に必要になるものなので。

シールを貼ったままケースを装着して使ってます。

書込番号:22929838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:401件

教えてください。

HUAWEI active noise canceling Earphone 3
を繋ぐと、
アクセスを許可しますかと聞いてきます。

ただし、音が出ません。

許可しないと音がでます。
イヤホンのマークも通知のところにでます。

どうすれば、許可して音がでるようになりますか?

設定方法あれば教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:22514122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:401件

2019/03/19 01:38(1年以上前)

アプリの仕様のようでした

書込番号:22542307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:20件

今までauVolte非対応機種を使ったことがなかったため質問させていただきます。

現在、ドコモ系で通話、データ通信していますが
お昼の通信速度が0.5Mbpsを切り、苦痛です。
前機種はiPhoneでUQMOBILEを使用していました。

そこで空いてるSIMスロットを使おうと、UQmobileデータ専用SIMカードを注文したのですが、その際マルチSIM(Volte)と普通のLTEsim(非Volte)が選択にあり、後者を選択しました。

この機種のクチコミ等にauVolte非対応  という表現がよく見られますがこれはauVolte simが非対応なのか、auVolte 通信通話が非対応なのかどちらでしょうか。
そして私は非Voltesimを契約したのですが、大丈夫なのでしょうか。

SIMカードが届けば、分かる話ですがどうしても気になったため質問させていただきました。

書込番号:22513716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/03/06 22:20(1年以上前)

VoLTE対応非対応っていうのは大概通話SIMの話ですので

最近の端末なら基本的にマルチシムを頼むべきです
あうのbandに対応している場合それで使えないことはまずないですね
あとUQの場合はTRYUQをすべきだったです

書込番号:22513899

ナイスクチコミ!2


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/03/06 23:33(1年以上前)

マルチSIMを頼んだ方が良かった思います。

書込番号:22514068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/03/06 23:49(1年以上前)

>iPhone seさん
>こるでりあさん
ありがとうございました。

運が良く?アップロードした写真が不鮮明だったため、3/10までに再度アップロードしないと申し込みキャンセルになるみたいです。再度マルチSIMにて申し込みします。
問い合わせをして良かったです。ありがとうございました。

書込番号:22514108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイレゾ音源

2019/02/28 11:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

simフリーモデルはハイレゾ非対応なんでしょうか?

書込番号:22499050

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/02/28 12:38(1年以上前)

対応しているかと
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate20-pro/specs/
>USB-C ハイレゾイヤホン

書込番号:22499130

Goodアンサーナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/02/28 12:49(1年以上前)

規格の最高峰である384Kz/32bitに対応しています。
付属のイヤフォンはハイレゾ対応
BluetoothのコーデックはSBC/AAC/aptX/aptX HD/LDAC/HWA

といってもハイレゾ=音が良いというわけではないし
音は主観に近いので比較も難しく
最終的にアンプやスピーカーによるのでわかりにくいですね。

書込番号:22499157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2019/02/28 13:43(1年以上前)

お二方ともありがとうございました。
こちらのスペック表のみ記載がなかっただけみたいですね。



書込番号:22499244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

wifi通知を無くしたい

2019/02/27 09:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:376件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

ググってみたのですが、「(オープン)ネットワークの通知」スイッチをオフとあるのが見あたりません。

どうやったら良いか教えて欲しいです。

wifiの通知で音楽を聴いてる最中も通知で音楽が遮断されるのがうざいです。

書込番号:22496836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:607件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2019/02/27 11:36(1年以上前)

そのスイッチは無いようです。
ただ、私の端末では出てこない通知ですので、恐らくどこかの設定変更で解決するのではないかと思います。

パッと見、思い当たるのは以下でした。
wifi+ =オフに
保存済みネットワーク = 該当wifiを切断

また、下記も参考にしてみてはいかがでしょう。
http://gagetmatome.com/android8-xperia-network-tuuti-hide

最初に紹介されている手順をmate20に置き換えると、

設定→アプリ→アプリ→右上…アイコン(システムプロセスを表示)→androidシステム→通知管理→利用可能なネットワーク→該当通知をオフに

となるかと思います。

書込番号:22497074 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:607件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2019/02/27 11:46(1年以上前)

追記】

通知パネルにandroidシステムからの不要な通知がある時は、通知をスライドして表示される歯車アイコンから通知設定に移動できます。

書込番号:22497085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/02/27 12:14(1年以上前)

Huawei機で商店街など、多数のWi-fiスポットがあるところでも同様な現象が出たことがないのでわかりませんが、
一番最初に行う設定の以下の2つで解決するのではないでしょうか。
一つは、すでに記載されていますが。

設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→右上の3点→設定→Wi-Fi+→オフ
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→詳細設定→スキャン設定→Wi-Fiのスキャン,Bluetoothのスキャン→オフ

これで解決しなければ、ちょっとわかりませんでした。

書込番号:22497130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2019/02/28 19:11(1年以上前)

やってみたのですが、通知は消えますが、音だけします。なにかおかしいのか、もう少し見直してみます。ありがとうございます。

書込番号:22499754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:607件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2019/02/28 20:33(1年以上前)

>キウイマン2さん

Androidシステムの通知管理でしたら、サウンド→なし に設定すれば解決するかと思います。

書込番号:22499910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)