端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月30日発売
- 6.39インチ
- 広角:約4000万画素/超広角:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 5 | 2019年1月2日 16:25 |
![]() ![]() |
10 | 12 | 2018年12月29日 22:17 |
![]() |
3 | 2 | 2019年1月1日 09:55 |
![]() |
5 | 2 | 2018年12月28日 22:30 |
![]() |
22 | 12 | 2019年6月17日 12:48 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2018年12月24日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
都内で実機を見れる店舗、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
近隣の家電量販店に数点問い合わせたのですが、取扱はありませんでした。
ソフトバンクもまだ予約受付中なのでショップにはないかなと思っています。
書込番号:22361667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年末年始は休業のようですが、1/3の銀座店なら確実だと思います。
ファーウェイ・カスタマーサービスセンター 銀座店
東京都中央区銀座5丁目1番先 銀座ファイブ2階
営業時間:10:00〜20:00(1月1日、2月・8月第3月曜日、12月31日休業)
書込番号:22361698
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!実機を触ってみて、購入の後押しにしたいと思います笑
書込番号:22361751
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
はじめて投稿させていただきます。mate20proにて写真撮影しようとすると頻繁にエラーが出るのですが皆さんの端末ではこのような事は起こってないでしょうか?因みにカメラはデフォルトアプリです。
もしこちらで解決方法などみつかればと思って投稿させていただきました。
書込番号:22356316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でんでんでん@さん
こんばんは。
単なる確認程度のコメントですけど。
セーフモードで起動して、カメラを使おうとするとどうなりますか?
また、エラーが出る際には、バッテリーの残量が少なかったりしますか?
カメラ周辺が熱くなっていたりしますか?
年末年始でサポートが対応しているかわかりませんが、ハードウェアの故障の可能性も見据えて、並行してサポートにも連絡した方が良いと思います。
余談程度ですが、エラーメッセージ自体はHuawei特有のものでなく、Android共通のモノなのかもしれません(?)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=17942984/
一般的な対処として、こんな観点もあります。
https://mobareco.jp/a86463/
・一度、再起動をする
・カメラアプリをアップデートする/本体のシステムアップデートする
・スマホの容量を確保する
・充電をMAXにする
・SDカードを抜き差ししてみる
・スマホが発熱していたら冷ましてから利用する
書込番号:22356340
0点

SDカード不良で、カメラアプリのデータ保存先をSDカードに設定していて、このような異常動作が起こっている、という可能性もあるかもしれません。
SDカードを挿しているなら、その点をまず疑ってみるのが良いかなと。(未使用ならご放念ください)
書込番号:22356344
0点

さっそくのお返事ありがとうございます。
カメラ使用時のバッテリーは少なくはありません。
特別カメラまわりが熱くなってる事もないです。
SDカードは使っておりません。
ただいまセーフモード検証したのですがなぜかカメラアプリが無いんですよ💦
書込番号:22356380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でんでんでん@さん
完全に空振りですみませんでした。
セーフモードでカメラアプリが使えるかどうかは、Huawei機の中でも何らかの差があるのかもしれません。
P20liteではセーフモードでもカメラが使えますが、Mate9ではカメラがどこにも見当たらず…。
また、Mate 20 Proは所有していないものでお力になれずすみません。
雰囲気的には、カメラのハードウェア面の不具合の可能性が強そうといった感じでしょうかね。
サポートに問い合わせた際に、端末初期化を試せと指示がある可能性もあるので、それを見越して自分でも初期化まで試してみるかどうかでしょうか。
(年末の忙しい時期に諸々の再設定の手間とか、一方でこの問題をさっさと解決するためにどこまで尽力するか、みたいなところでしょうか)
有用なアドバイスが見つからず、度々失礼しました。
書込番号:22356419
0点

ちゃんと見てないんですけど、海外(UK)のコミュニティでも同様の話題があがっていますね。
https://uk.community.huawei.com/mate-20-series-20/mate-20-pro-camera-error-856
書込番号:22356423
0点

英語力が怪しいんですが…
ランチャーを、「Nova Launcher」等のデフォルト以外のものに変更していれば、デフォルト(Huaweiホーム)に戻してみると効果があるのかも?
色々と読み違えているかもしれませんが…もし関係しそうでしたら一度試してみてください。
連投失礼しました。
書込番号:22356430
4点

>でそでそさん
色々とアドバイスありがとうございます。
しかも症状がどのような条件下でいつ起こるのかがわからないので困ったものです。
Launcherは変更してませんので年明けそうそうサポートセンターの方に連絡した方が良さそうですね。
でそでそさんご尽力いただき誠にありがとございます。
書込番号:22356444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

症状は最初からでしょうか?(1枚も写真が撮れていない?)
新しいので当てはまるかどうか分かりませんが
取り敢えず
設定→アプリ→アプリ→カメラ→
権限→全てONになっているか
ストレージ→キャッシュとデータを削除
システム設定の書き込み→ON
→端末を再起動して確認してみてください。
書込番号:22356484
3点

>dokonmoさん
アドバイスありがとうございます。アドバイスどうり設定して再起動してみましたがいつ症状が出るかわからない状況です。申し訳ありません。
因みに私自身の感覚で申し訳ないのですが8:2の割合位で撮れています。たまに症状が出る感じなので最初からなのかどうかは定かではありません。
書込番号:22356496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dokonmoさん
やはり症状出ました(T_T)
したくはなかったのですが初期化して様子をみてみます。
書込番号:22356866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も一度だけ同じ症状が出ました。再起動で治り、今のところ再発はしておりません。が、また起こる可能性もあるのでもし原因が分かりましたらご教授頂けると嬉しいです。
書込番号:22357288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日初期化いたしました。今のとこは症状は出ていません。
これで治ったなら良いのですが(^^)
書込番号:22358404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

設定→アプリ→アプリ→Google翻訳→
権限→ストレージ、マイクON(自分は全部ON)
消費電力詳細→アプリ起動→自動的に管理をOFFにし
手動で管理→自動起動・他のアプリによる起動ON
既定で開く→対応のリンク→常に許可
他のアプリの上に重ねて表示→ON
これでどうでしょうか?
書込番号:22356491
2点

問題が解決出来ました、ありがとうございました。
書込番号:22363293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
あまりこういうの詳しくないので詳しい方教えて頂けたらありがたいです(^^;
この端末を購入して商品券キャンペーンに登録しようと思いHUAWEIIDに登録も電話番号で登録しました。
いざキャンペーンに登録しようと必要事項を記入していったのですが
HUAWEIID 記入欄に書き込むのはログインID を記入すればよろしいのでしょうか?
どれを記入すればよいのかわからず困ってます(^_^;)
書込番号:22355884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話番号で登録したということは、電話番号=HUAWEI ID=ログインIDになっているはずです。
試しに、ログアウトして、再度、設定の一番上のHUAWEI IDでログインをタップしてみて下さい。
そこでHUAWEI IDに電話番号(例えば090XXXXXXXX)のように登録したものとパスワードでログインしてみて下さい。
正常にログイン出来るはずです。
なので、記載するHUAWEI IDは先頭の+81の記載も不要で「090XXXXXXXX」のように電話番号でよいかと。
書込番号:22355938
4点

ご丁寧に教えて頂きありがとうございます!
早速教えて頂いた方法でログイン出来ましたので
電話番号でキャンペーンに登録しようと思います‼️
書込番号:22356141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
iPhoneから初めてアンドロイド機であるMate 20 Proに乗り換えました。
本日購入し数時間触っているのですが、ネットなどをしていると、iPhone6sと比べ本体が、「熱い」とまでは行きませんが、すぐに生温かくなります。
電源を切るとすぐ冷めますが、こんなものでしょうか? iPhoneですと、ちょっとしたネットブランジングでは熱を持たなかったのですが...。
1点

そんなもんです。
コア数が多くなれば多少熱くなります。
書込番号:22347273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhone seさん
そんなものなのですね。ご回答ありがとうございます!
書込番号:22347281
1点

具体的に温度が何度だったのか記載がないのでわかりませんが。
本機でかなり温度が出ると思われる方法で検証しました。
超急速充電中は最大温度34度。(1枚目)
超急速充電しながら動画再生で最大温度36度(2枚目)
40度以下で特に問題があるような温度とは思いませんでした。
書込番号:22347308
4点

>†うっきー†さん
具体的な数字までいただきありがとうございます。大変参考になります。後ほど、自分でも検証してみようと思います。
書込番号:22347317
2点

連続使用しても気になるほど暖かくなることはないですね。画像の通りですが、MAXでも32~34度くらい。
純正での急速充電時は最大40度位まで上がることもありますが、瞬時に制御が入って30度前半まで一気に落ちてます。
常時TPUケース装着です。
書込番号:22347420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ビビンヌさん
ありがとうございます。買ったばかりなので、ちょっと神経質になっていたのかもしれません。
書込番号:22347423
1点

>sumao321さん
最初の数日間は裏で色々と動きますので
あまり気にしない方が良いと思いますよ。
またこの端末はAIにより個々の使い方によって最適化を学習するので
2-3週間後から電池消費(=温度も安定)も良くなってきます。
書込番号:22347444
2点

>dokonmoさん
アドバイスありがとうございます。助かります。
スマホを買い替えてワクワク感を味わうのは久しぶりです!
書込番号:22347451
2点

メーカーのスタートガイドには、”最適な動作温度は 0 ℃から 35 ℃”と明記がありますので、35℃(生温かいくらい)くらいでは
問題ないと思います。
それを証明する実験をしたサイトがありましたので、参考ください。
https://mvno.xsrv.jp/simfree/mate20pro-performance-mode/
通常使用で35℃を超えないようクロック数落として最適化しているようです。
ただし、本機で実装された”パフォーマンスモード”は、最適化、発熱を無視して行うものなので、くれぐれも
注意した方がいいと思います。発熱、バッテリーの劣化に繋がりますので...
基本性能がここまで高いとそもそもパフォーマンスモードの利用を要求される場面ってほぼないと思います。
書込番号:22347522
2点

使用して3日目ですが、充電していなくても39度まで上がっています。異常でしょうか。カイロにできそうなくらい暖かいので気になってこちらへ来ました。写真撮影とメールとSNSがメインで、(バックグラウンドは存じませんが、私の知る限り)ゲームや動画は使っていません。
書込番号:22741282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>suzumeeさん
>カイロにできそうなくらい暖かいので気になってこちらへ来ました。写真撮影と
この部分が気になる程度でしょうか。
写真撮影では温度があがりますので。
マルチタスクボタンを押して、ごみ箱アイコンをタップしてすべて終了。
その状態で、今晩端末をスリープにして、よく朝、確認してみてください。
おそらく正常になっていると思いますよ。
その状態でも39度あるなら、ちょっと心配ではありますが。
書込番号:22741468
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
iPhoneから機種変更です。
ずっと使っていたイヤホンを認識しません。iPhoneとのペアリングは解除し、スマホ本体のヘルプを参考にトライしていますが、出来ません。
iPhone専用ではないはずなのですが、どうすれば良いのでしょうか。
教えていただきたいと思い投稿しました。
よろしくお願いします。
書込番号:22346785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AirPodsのことでしょうか?
でしたら、おそらく以下の手順でいけると思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
イヤホンを専用のケースに刺したままにします。ケースに丸いボタンがあると思いますので、
ケースのLEDが緑から白になるまで長押しします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これで、AirPodsがペアリング可能な状態になっています。
次に本機で
設定→デバイス接続→Bluetooth→Bluetooth
そうすると、使用可能なデバイスという中にAirPodsが表示されていると思いますので、タップします。
これで、ペアリング完了で使用出来ます。
表示されない場合は、一番下の「スキャン」を押します。ペアリング可能な機器を再検索します。
本機だけ利用出来ない可能性はかぎりなく低いので、利用出来ると思いますよ。
試してみて下さい。
書込番号:22346871
2点

アドバイスありがとうございます。質問自体、うまく伝えられずすみません。
iPodではなく、市販のワイヤレスイヤホンです。
スキャンしても認識してくれません。付属品は線付です。このタイプは取り扱いが悪いのかよく断線させて寿命が短いため、いままで長く使えている物を使いたいと試みましたが、うまくいきません。
書込番号:22346966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPodではなく、市販のワイヤレスイヤホンです。
型番等の情報がないので、わかりませんが。
一般的なペアリング可能にする方法は、イヤホンにあるペアリングを可能にするためのボタンを長押しです。
10秒程度長押しすればLEDが点滅します。点滅になっていれば、ペアリング可能状態です。
イヤホンごとに違うので絶対上記という方法ではありませんが、イヤホン付属の説明書にペアリング可能にする方法が記載されているはずです。
それでもダメな場合は、イヤホンを初期化することが出来るものであれば初期化しないと接続できないケースもあります。
少なくとも本機はbluetoothでイヤホンに接続出来ましたので、利用されているものが接続出来ない可能性はかぎりなく低いとは思います。
イヤホン側のペアリング可能にする方法がわからなくて困っているだけだと思われます。
書込番号:22347002
4点

ありがとうございます!
アドバイスから、ペアリングできるはず、と手順を見直しました。
10秒以上、長押ししていませんでした。軽く長押しで青、赤が点滅し、消えていたからです。10秒以上なら点滅は消えませんでした。すみやかに認識してくれました。ありがとうございました!
すごくうれしい。とてもいい音だったから。
書込番号:22347032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このような場所で、すぐ解決できるとは思いませんでした。ほんとうにありがとうございました♡
書込番号:22347046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)