端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月30日発売
- 6.39インチ
- 広角:約4000万画素/超広角:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 7 | 2020年3月8日 21:01 |
![]() |
1 | 2 | 2020年2月22日 21:29 |
![]() |
18 | 2 | 2020年2月20日 10:05 |
![]() |
5 | 7 | 2020年2月10日 22:56 |
![]() |
4 | 6 | 2020年1月21日 00:43 |
![]() |
0 | 1 | 2019年12月30日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
昨年の11月に本機種に買い換え、とても気に入っており長く使いたいなと思っております。
購入時には電池の持ちに感動していたものの、ゲームをするため4ヶ月経った今では、電池の消耗が激しくなっております。
Huaweiは時々、機種限定で電池交換の半額キャンペーンをしていますが、実際にこのキャンペーンで電池交換された方にお聞きします。
スマホに入っている画像データやアプリ等のデータは入ったままで電池交換してもらえましたか?(データが消えた場合は自己責任ということは当然だと理解しています。)
それとも初期化等、保存データが入ってない場合のみ、電池交換してくれるのでしょうか?
実際にHuaweiで電池交換された方、ご教示いただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願い致します!
書込番号:23267549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的には消去されますが、店舗持ち込みの場合は、消去されない場合もあります。
初期化されると思っておいた方がよいかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22277028/#22289753
>http://www.support-huawei.com/cp/battery_exchange.html
>>Q5:バッテリー交換時、データは消えますか?
>>A:個人情報保護の観点から、原則データの初期化を行います。
>>したがいまして、必要なデータにつきましては事前にバックアップいただくことをおすすめます。
>>修理の際の端末内データの取り扱いについて
>>http://faq.support-huawei.com/faq/show/1?site_domain=default
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22277028/#22309980
>店舗持ち込みでバッテリー交換してきました
>データは消去されませんでした。
書込番号:23267703
7点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22277028/#22429360
>初期化されないと投稿があったのでそのまま送りましたが
>郵送対応で返品され電源入れると全てデータが初期化されてました。
店舗持ち込みなら、初期化されない場合もあるようですが、郵送なら、初期化はされると思っておけばよいのではないでしょうか。
いずれにしろ、公式サイト記載通り、初期化はされるという前提ありきで考えておけばよいかと。
書込番号:23267748
7点

うっきーさん、ご回答ありがとうございます。
やっぱり初期化されるんですね。
長く使いたいのですが、何か方法考えないとダメですね。
お世話になりました。
書込番号:23268509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>arrow14さん
あくまでもケースバイケースと言うことで、自分の場合を書きます。
私の場合銀座のHUAWEIカスタマーセンターに直接持ち込んで電池交換を依頼しました。
ゲームはしませんがLIVE配信の視聴が多く電池の持ちが低下していたため、キャンペーン中でしたのでリフレッシュしようという主旨です。
†うっきー†さんも書かれていますが、私の場合は持ち込みで初期化されないパターンでした。
もちろん不測の事態もあり得るので、初期化が必要になった場合の同意書にサインを求められます。
バックアップをとったかの確認もされます。
バックアップはとっておいたので、初期化されても大丈夫なように備えはしていました。
余談ですが、私の場合は保証期間内だったため無償対応となりました。
また液晶部分も一緒の交換だったようで保護フィルムが無くなってしまいますが、それも無償でのフィルム貼り付けサービスを受けることが出来ました。
結果的に無償にて、バッテリー交換、画面交換、フィルム貼り付けサービスを受け、データの初期化はありませんでした。
店舗に直接持ち込みですとこうしたサポートを受けられるのが良いですね。
以上ご参考までに。
書込番号:23272049
3点

クァクさん、ご回答ありがとうございます。
無償で交換なんてしてくれたのですね。
私も4か月でこの減りようなので、一度カスタマーセンターに確認してみます。
データ保存には、ファーウェイのアプリを使われたのでしょうか?
バックアップの簡単なやり方、知っておられたら教えていただけると嬉しいです。
ちなみに私の場合、連絡帳、アプリ、写真やムービーのデータがたくさん入っております。
書込番号:23272571
0点

>arrow14さん
銀座店のHUAWEIのスタッフさんのご説明だと「キャンペーン期間中ですが保証期間内なので無償で対応させて頂きます」とのことでした。
対面サービスは足労の面倒はありますが、コミュニケーションを通じたきめ細かなサービスが受けられるのが良いですね。
私は128GBのNMカードを所有しておりますのでそちらにバックアップをとりました。
バックアップには純正の機能を使用しました。
こちらが一番簡単かと思います。
設定>システムと更新>バックアップと復元>データのバックアップ>外部ストレージ>メモリカード>バックアップボタン
検索でバックアップと入力すると自動復元アプリが候補に挙がりますので、それでもOKです。
(βテスターに参加しているためAndroid10にしてしまっているので、微妙に表記が違うかもしれませんが内蔵アプリで可能です)
NMカードをお持ちでない場合でも、Type-CのUSBリーダーなどをお持ちでしたら、そちらでもmicroSDカードなどを外部ストレージとして認識できるかと思います。
私も電話帳、アプリ、写真、ムービーなど60GB程のデータがありましたので、普段から自動バックアップをONにしております。
これくらいのデータ量だとそれなりに時間はかかりました。
以下は余談と補足ですがご参考までに。
microSDと比べると高価なNMカードですが、1年から2年使い続けるならばデータ消失のリスクを考えると必需品かなと思います。
NMカードスロットのあるHUAWEI製のリーダーと一緒に買いましたが、microSDカードも挿入できるのでセットで買うと大変便利です。
書込番号:23273372
0点

クァクさん、ご丁寧にありがとうございました。
カードの購入、検討してみます。
感謝です!
書込番号:23273546
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
こちらの端末を購入し快適に使用してます。Galaxy S10+からの機種変更ですが、よりサクサクと動作しているように感じます。
本題ですがロック画面より指紋認証で解除する際の「黒い画面(ロック状態で画面をタップした時の画面)」について2点の質問があります。
【質問@】
指紋センサーに触れたときに青白く強い光を放ちますが指紋認証時には、この光をオフにはできないでしょうか?
夜間に指紋認証で解除する際に眩しいため。
【質問A】
指紋認証マークが表示されている間、画面の一部で「常時点灯のようなほんの小さな緑色の光が画面左上に2点ほど見えます」が皆様の端末はいかがでしょうか?
(部屋の電気を消灯して真っ暗闇の時に見える程度です。※ロック画面の黒い画面の時にのみ現れ、起動後の黒画面では確認できません。)
ロック時に指紋認証マーク以外の部分をタップ、タップ、タップとすると確認しやすいかもしれません。※指紋認証マークの表示がある状態のみの症状です。
書込番号:23244018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダルクファクトさん
1、残念ながら明るさの調整などはできません。
2、私の端末では確認できませんでした(常時表示はオンの状態です)。どの程度の大きさ・明るさなのか分かりませんが、常時表示がオンオフいずれの場合も症状が出てるのでしょうか。
書込番号:23244101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
そうなのですね。仕様ということで納得しました。幸いなことに夜間でも顔認証の精度が高いため指紋認証はほとんど使用しなくても大丈夫ですが…。
指紋認証時の緑色の点灯は、液晶モニターに起きる「ドッド欠け(常時点灯)に近いサイズです。
ロック画面からの「指紋認証画面(指紋マーク以外は黒画面)の時にのみ」で起きる症状のため、電圧によるもの?なのかはわかりませんが有機EL製品でドッド不良に出会ったことがないため判別できず気にはなりますが、
店舗では交換分の在庫がないため、しばらくの間は様子を見てみます。この度はご返信いただきありがとうございました。
書込番号:23246166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

手帳型のケースを使っているとかはありませんか?どこかに磁石があるとか。
それが、横持ちにした時に、スマートカバーが反応する場所へ磁石の位置が移動してしまうのではないかと推測。
おそらく、スマートカーバーの機能ではないかと推測されます。
試しに、画面を付けた状態で、磁石を画面左下の方にあててみて下さい。スマートカバーの機能が動作します。
とりあえず、無効化しておけば良いと思います。
設定→スマートアシスト→スマートカバー→オフ
設定→ホーム画面と壁紙→歩数を表示→オフ
書込番号:23241528
13点

有難うございました。手帳型を使用してます。 解決しました。😊
書込番号:23241789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
Mate 20 Proで、「電池の最適化」の画面(画像添付)を出す方法を教えてください。
Mate 20 Proで「山旅ロガー」というアプリを立ち上げると、「HUAWEI向けの確認」という画面が表示され、そこからこの「電池の最適化」の画面を開くことができます。
しかし、この画面をMate 20 Proの標準の設定画面からたどり着く方法が分かりません。
[設定]→[アプリ]にも、[設定]→[電池]にも、それらしき項目が見つかりません。
0点

>2ndartさん
設定→アプリ→アプリ→右上の3点→特別なアクセス→電池の最適化でどうでしょうか?
書込番号:23222759
2点

>2ndartさん
たどっていくのが面倒なら設定の最上段の検索で電池と打つと電池の最適化が選べるはずです。
書込番号:23222786
2点

>2ndartさん
>−ディムロス−さんの仰る手順に加えて。
一番速いのは設定アプリの検索窓で「最適化」と入力。
Huawei ホームでHisearch をお使いなら、そこから直接検索できます(予めHisearch の設定欄で設定アプリを検索対象にしておく必要あり)。
書込番号:23222787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

−ディムロス−さん、早速ありがとうございます。
教えていただいた方法でたどり着けました。
「右上の3点」には気づきませんでした。感謝!。ありがとうございます。
書込番号:23222794
1点

>2ndartさん
全て引用すると長いので一部のみ引用しておきます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>■最も重要な設定
>設定→アプリ→アプリ→画面右上3点→特別なアクセス→電池の最適化→左上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→許可しない(許可しないが閉じない設定です)
>※EMUI8とは設定が逆になっています。許可しない(電池の消費が速くなる可能性があります)の方を選択する必要があります。
>設定→電池→アプリ起動→該当アプリ→手動で管理(自動起動,他のアプリによる起動,バックグラウンドで実行をオン)
Huawei機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html
書込番号:23222799
0点

−ディムロス−さん、重ねての回答ありがとうございます。
> 設定の最上段の検索で電池と打つと電池の最適化が選べるはずです。
なるほど。こんな方法があるんですね。
書込番号:23222801
0点

ビビンヌさん、
†うっきー†さん、
重ねての情報、ありがとうございました。
書込番号:23222807
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
wifi チャンネル DFS 室外可能モード 5GhzだとSSIDを拾ってくれません。
室内専用モード(DFSなし)だと拾います。
バッファロー Buffalo のルーターです。
分かる方いますか?
書込番号:23180993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>V-o-Vさん
そもそも室外で使いたいんでしょうか?DFSはレーダーとの干渉を避けるものですので、わざわざそういう制限のあるW56を使わないでW52を室内で使用していれば問題無いと思いますが・・・
書込番号:23181057
2点

ならw56非対応なのでは
海外メーカー品ではよくあることです
書込番号:23181090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

試しにP20 liteで無線LANをW56(120ch)に設定してみましたが正常に動作しました。W56のすべてのチャンネルを調べた訳ではありませんが、どうやらファーウェイだからW56は接続できないという訳では無さそうです。
書込番号:23181228
0点

ディムロスさん検証ありがとうございます。
前には設定は自動で繋がっていたんです。
Amazonのtv stickの関係で44か48とかに固定しないといけなくて使っていました。
mate20pro のwifiはいったんすべてクリアしたのですが残っているのかつながらなくなったのです。
固定でもいいのですが気持ち悪くて何か納得できないのです。
色々やってみます!
書込番号:23181493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>V-o-Vさん
Fire TV Stickは5GHz帯はW52の36, 40, 44, 48の4チャンネルのみ対応ですからチャンネル固定で使う必要があると思いますよ。
最近のルーターはオートチャンネルセレクト機能がありますので開いているチャンネルに自動的に切り替わったりします。Wi-Fiアナライザー系のアプリで電波状況を見て、出来るだけ空いてるチャンネルに固定して使うのが現実的だと思います。
それともFire TV Stickは使わなくなったから自由にチャンネルを設定したいという事でしょうか?
書込番号:23181527
0点

倍速モードを40Mzhにするとつながりました。
80Mzhだとつなはらなったです。
書込番号:23181538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SoftBank

>ベンジー7さん
安心して下さい、ソフトバンク版にもちゃんと降ってきましたよ!
書込番号:23138320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)