端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月30日発売
- 6.39インチ
- 広角:約4000万画素/超広角:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2019年1月24日 01:34 |
![]() ![]() |
24 | 11 | 2019年1月21日 10:40 |
![]() |
3 | 9 | 2019年1月13日 10:24 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2019年1月12日 00:31 |
![]() |
14 | 7 | 2019年1月4日 12:59 |
![]() |
9 | 2 | 2019年1月2日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
初めまして。
購入して暫くたち、毎日快適に使用させていただいています。
購入時にとりあえずとして、クリアのTPUケースと、フィルムを購入して使っていました。
高価なスマホなので落下による破損とかが心配になり、皆様おすすめのケースを教えていただこうと思い質問します。
今現在一番気になっているものとして、シュピゲンのネオハイブリッドTPUケースが気になっていますが、
大きくなりすぎないかを心配しています。
使用している方がいれば、使用感を教えていただきたいのと
他のおすすめ有れば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>shu1210さん
こんにちは
シュピゲンのハイブリッドケースが本日アマゾンから到着しました。
まさかのタイミングですね。
他のケース(1000円以下)との比較写真を添付しますので、参考にしてください。
写真の説明
右に行くほどおすすめ度が高いです。
私のイチオシはスレ主さんと同じです。
良い点
1.一回り大きい。保護性能が高い。
2.質感が高い。
悪い点
1.一回り大きい。(笑) 普段使いに影響する。
2.表面がすべすべなので、落としやすい
大きさについては私の場合、前のスマホがもっと大きかったので全然許容範囲でした。
滑りやすさについては要注意です。 本当に簡単に滑り落ちると思います。
だけど、他3個の質感は我慢できませんでした。
ちなみに左の3個は上記と正反対の性質をもっています。
いずれもアマゾンで購入できます。 全部1000円以下です。
質感については斜めからの写真(特に炭素繊維テクスチャシールのテカり)を参考にするとよろしいかと思います。
私は好きになれませんでした。
以上、簡単すぎるレビューですが、参考にしてください。
書込番号:22402786
1点

>mairahi-さん
ありがとうございます。素晴らしいタイミングでしたね。
ご指摘の通り、防御性や質感は不安視していませんでした。
その代わりの大きさが懸案事項でした。普段使いに影響する程でしょうか?
さらさら感は、シュピゲンのものを、p20に使っており、それほど不安には思っていません。
グリップ感はないですが、滑り落ちる不安はありませんでした。
その代わり、大きさが気になっていました。
4種類お試しのようですが、左から2番目はシュピゲンのものでしょうか?
もしもそうなら、シュピゲン2種類でどちらがおすすめかお教えください。
ネオハイブリッドの素晴らしさはありますか?
よかったらお願いします。
書込番号:22402814
0点

>shu1210さん
左から2番目はシュピゲンのパチもので、加工精度は本家に負けてます。
長辺方向の長さが足りないので、装着した後で正面から見たときに、画面ガラス部以外の枠がチラッと見えてしまいます。
かっこ悪くてとてもおすすめ出来る品物ではありません。
大きさについては先にも記載したとおり、私的には全く問題にしておりません。
大きさによる使い勝手は人により異なるので、ご自分でイメージするのがよろしいかと思います。
先の写真を等倍表示すると方眼が見えますので、寸法差を確認してください。
他の3個と比べて縦 横 共に、およそ3mmずつ大きくなるイメージです。
ネオハイブリットの良さについて
ズバリ、保護性能は最強レベルです。
質感もよく、デザインも黒一色でないのであきません。
以下、自分語りになりますが、
スマホは2011年から使用しており、いままで8機種使用してきました。
その都度、いろいろなケースを購入してきましたが、シュピゲンの物は寸法的にばっちりです。
穴ずれとか寸法が足りないとか、いままで出くわしたことありません。
加工精度は間違いないですね。
樹脂とTPUの複合構造(スリムアーマーやネオハイブリッド)は過去3個購入してますが、
最終的にはいずれも一番のお気に入りケースになっていました。
なんといってもゴツイから安心感が違う、実際に落としても壊れなかった。
今回も間違いないと思います。
これが私のイチオシの理由です。
10万円の端末、落として壊したら泣きますからね。
書込番号:22403039
2点

>mairahi-さん
細かくありがとうございます。
シュピゲンのものを購入しようと思っていますが、どうしても大きくなりすぎが気になります。
ご案内の、ネオハイブリッドのものと、TPUダケのものとの大きくなり具合はどんなものでしょうか?
金額的なことはあまり気にしませんが、ネオハイブリッドの方がかなり大きくなってしまうなら、TPU製の方ににしようと思います。
おわかりになる範囲でご意見ください。
書込番号:22403839
0点

>shu1210さん
左から3番目のTPU
76.8×161×12 mm 218g
左から4番目のネオハイブリッド
78.6×164×12 mm 233g
質量は端末込みです。
キッチン用の簡易はかりなので正確性は?です。
目安として下さい。
書込番号:22404220
0点

>shu1210さん
VIVA! HERO(ビバヒーロー) ブラック 片手で安心操作。落下防止、スタンド機能、三脚機能まで備えたマルチアクセサリー https://www.amazon.co.jp/dp/B00PAF7FIK/ref=cm_sw_r_li_apa_i_RJ1rCbPMZX9X2
ケースではないのですが、
私はGalaxy Note8を使用しています。
前機種のGalaxy S7edeの時に落下によるベゼルのひび割れで
背面ケースに付ける落下防止グッズを探していた所
このビバヒーローを見つけました。
ビバヒーローはかなりホールド感が良くて、普通のスマホケースよりも付けた方がホールド感が増してしっくり来ます。
もう1年半使用していますが、一度も落下させた事は無いです。
バンカーリングはスマホを机に置いた時にグラグラしますが、ビバヒーローはゴムなので大丈夫です。
今は耐衝撃の背面ケースに付けています。
私はスマホケースをマスキングテープで自作するのが好きなので友達の為に作った耐衝撃ケースとビバヒーローも載せておきます。
長文失礼致しましたm(__)m
ご参考までに。
書込番号:22413057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>華ママさん
>mairahi-さん
書き込みありがとうございます。
やはり使わないことには分からないとの結論にて、購入してしまいました。
サイズについては、アドバイス通りでした。
大きさは一回り大きくなり、当然ながら重くもなりました。
堅牢感はバッチリです。
元の大きさやナチュラルさにこだわらないので有ればおすすめだと思います。
一点、ストラップの穴がないので、ストラップを使用したいときには交換しなければならない。
その時に、はずしにくってところが不満です。
それ以外は満足です。
ありがとうございます。
書込番号:22413561
0点

>shu1210さん
tpuのケースなら、ポンチでストラップ用の穴を空ける方法もありますよ。
1mm~1. 5mm程度のポンチを使い、ハンマーでポンと叩けば完成です。
Amazon
ASIN: B00RIWV570
ただ、ハイブリッドケースのプラ枠は割れちゃうので、背面に穴あけした方がよさそうですね。ご参考になるか分かりませんが。。
書込番号:22414003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shu1210さん
>ビビンヌさんさんと同じですが、私もポンチか写真の穴開けパンチでいつもケースにストラップの穴を開けています。
穴の直径も好みに出来ます。
ご参考までに。
書込番号:22415269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

>ぎもんkazuさん
こんばんは。
P20liteだと下記の「画面のロック」のところをタップすれば辿り着いて、「なし」「パターン」「PIN」「パスワード」が選べます。
セキュリティとプライバシー > 画面ロックとパスワード > 画面のロック
EMUIのバージョンの違いか何かで、パターンは廃止されたんですかね?
「なし」「PIN」「パスワード」しか選べない感じでしょうか?
書込番号:22408479
1点

>ぎもんkazuさん
ご返答ありがとうございます。
たぶん画像1→画像2→画像3のような流れになると思っているんですが、画像1のところで「画面ロックとパスワード」という項目が無いという事でしょうか?
私の機種(P20lite)とは設定画面が異なるのかもしれません、すみません。
書込番号:22408503
3点

顔認識、指紋認証、6桁PIN
パターンはありません
Antutu:30万超えで安心した
書込番号:22408537
3点

>ポコフォンXさん
フォロー頂きありがとうございます、Mate20Proだとパターンは無いんですね。
パターンロックは軌道が見破られやすい等で、廃止になったんでしょうかねぇ。
今後の流れなのかもと、参考になりました。
書込番号:22408547
3点

アプリの一部は、嗜好、アプリ利用状況、購買意欲など分析のため
端末情報をアメリカ、ドイツなどの分析機関に送信するでしょ
ヤフーは東京へ、ネットラジオまとめアプリはシンガポールへ
書込番号:22408561
2点

>ぎもんkazuさん
パターンロック・PIN入力も可能ですよ。
(セキュリティレベルが下がる)
設定→ロック画面のパスワード→ロック画面のパスワードを変更
→ロック解除方法を変更→パターンを選択
書込番号:22408616
6点

>ぎもんkazuさん
EMUI9では、少しわかりにくいですね。過去にも同じ質問がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=22321048/#22321048
日本版も間違いなく、パターン入力もあります。(ありました)
dokonmoさんの添付画像の「ロック解除方法を変更」という文字をタップで変更可能です。
書込番号:22408692
2点

>設定→ロック画面のパスワード→ロック画面のパスワードを変更
>→ロック解除方法を変更→パターンを選択
記載ミスかもしれませんが、日本版では、説明書の記載場所になると思います。
設定→セキュリティとプライバシー→ロック画面のパスワード
EMUI9では、わかりにくくなっていますね。
書込番号:22408721
1点

皆さんありがとうございました、解決しました。
書込番号:22408942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
ある日から画面端にパズルのマークが出てきて非表示にしてもすぐ再表示されてしまいます。同じ症状の方はいないでしょうか。appgalleryの関係っぽいのですがググってみてもよくわからない、、、
書込番号:22387646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信がないようなので。。
これはアイコンなのでしょうか。位置がわかるようにホーム全体のキャプチャを投稿されると良いかと思います。
こちらで再現出来ないので解消するか分かりませんが、下記を試してみてはいかがでしょう。
Appgaraly を無効化→
アイコンを非表示に→
再起動
書込番号:22388458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
パズル認証とかですかね?(そんなわけないかな…)
書込番号:22388502
1点

>ビビンヌさん
ありがとうございます。こんな感じで出ています。アプリの無効化はグレーアウトしていて出来ないようです。全体キャプションでなかったのでわかりづらかったですが、アイコンではないようです。
長押しすると非表示にする設定が出来るのですが、「反転すると再表示されます」とメッセージが表示され、しばらくするとまた復活してる。といった状態です。。
>でそでそさん
そうなんですよね。ググるとパズル認証のことばっかり出てきて、、、パズル認証とは違います(TT)
書込番号:22388763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

表示されているものが何をするものなのかを、記載されてみてはどうでしょうか。
タップ、ダブルタップ、上下左右それぞれにスワイプ、それぞれどのようなことが起きるのか。
何もするアプリなのかが分かれば、そこから何か情報が出てくるかもしれませんので。
少なくとも、appgalleryのアイコンとは違うので、appgalleryとは関係ないような気はしますが。
可能性としては、ホームアプリを標準以外のものを使用していて、そのホームアプリ固有の機能とか・・・・・・
あとは以下のようなアプリを入れて、「インストール順に並び替え」で、怪しいアプリがないかを調べるでしょうか。
アプリ一覧
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sn.alonesoft.applist
書込番号:22388862
0点

そのアイコンだと、おそらくAppAsssistantのアイコンだと思います。
機能としてはAppAsssistantにゲームを追加すると、ゲームの管理や、高速化、鳴動制限などをしてくれます。
必要ない様でしたら、設定?アプリ?アプリ?の中からアンインストール出来るはずです。
書込番号:22389068
2点

>ままた568425さん
ホーム画面以外にも表示されるということは、フローティング系アプリではないでしょうか?
大きさから考えられるのはナビゲーションメニューかな。
【設定】→【システムナビゲーション】→【ナビゲーションメニュー】がオンになってたら、オフにしてみてください。
他のフローティング系アプリの可能性もあるので、設定→アプリ→アプリ→右上...メニューから「他のアプリの上に重ねて表示」へ進み、「可」となっているアプリから怪しいものを探し、一つずつオンオフを切り替えてチェックしてみてください。
書込番号:22389094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

システムナビゲーション自体は、丸いアイコンだと思います。
パズルアイコンはGameSuiteの機能拡張版であるAppAssistantのもので間違いないでしょう。気になるなら、AppAssistantの通知を制限しておくといいでしょう。
書込番号:22389541
0点

>†うっきー†さん
タップすると1枚目、その上でアカウントの部分をタップすると2枚目(Appgallery)の画面に遷移するといった状況です。ホームアプリはEMUIの標準のものを使用しています。アプリ一覧入れてみました。ありがとうございます。現状では怪しいものは見つかりませんでしたが手がかりを探す一つとなりそうです。
>Xoxotomoさん
まさにこれですね!記憶が曖昧で申し訳ないのですが、色々原因を探る過程で「AppAsssistant」というアプリをアンインストールしたような気がします。それでも表示されていたので困っています。時間差があるのかな?いまのところアプリ一覧にはAppAsssistant無いです。
>ビビンヌさん
ナビゲーションメニューはオフになっていました。他のアプリの上に重ねて表示については、試してみます。
>でそでそさん
詳しくありがとうございます。やっぱりAppAsssistantが原因であることは間違いないようですね。
皆さん情報ありがとうございます。AppAsssistantは過去にアンインストールした記憶があり、アプリ一覧にない状況です。いま、再度非表示にしてみたら、いまのところ復活していないため、また再現されましたら皆さんのアドバイスをもとに原因を探ってみたいと思います。
書込番号:22390083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
ではなく、
>ありりん00615さん
でしたね。すみません。
書込番号:22390127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

公式サイトに記載されている通り、専用のSDカードとなります。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate20-pro/specs/
>※1 HUAWEI NMカードは、Nano SIMと同じ大きさのメモリーカードで、MicroSDカードとは異なります。
>※2 nano SIMスロットは、HUAWEI NMカードと排他利用になります。
書込番号:22386996
2点

Huawei独自の規格のメモリーカードになるのでmicroSDではないので無理だと思います
スロット自体のサイズもHuawei独自規格のメモリーカードはnanoサイズになるみたいですのでmicroSDよりも小さいので物理的にも無理だと思います
メモリ
以下
(HUAWEI NM Cardは最大256 GB対応)
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate20-pro/specs/
違っていたらスルーしてください
書込番号:22386999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイクロSDは入らない。
外部メモリー使うならナノsimサイズのメモリーカードが必要。
ナノsimサイズのメモリーカードって今のところHUAWEIしか出してないという話だったかと。
なのでマイクロSDと比べると容量的に見てかなり割高。
書込番号:22387006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます どんな形か調べてみましたが、マイクロSDとは全く違うようですね
シングルタイプではナノシムとHUAWEINMカードを一緒にさすことは可能ということなのでしょうか?
デュアルタイプ探してみましたが、国内版ではないみたいなので、シングルタイプにしようかなと思います
書込番号:22387014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シングルタイプではナノシムとHUAWEINMカードを一緒にさすことは可能ということなのでしょうか?
>
>デュアルタイプ探してみましたが、国内版ではないみたいなので、シングルタイプにしようかなと思います
シングルタイプ、デュアルタイプというのが、どのようなものを刺しているかわかりませんが、
日本版のSIMフリーは、公式サイトでも記載されている通りSIM2枚か、SIM+SDカードを刺せます。
説明書などは以下よりダウンロードが可能です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/mate20-pro/
あまりにも初歩的なことは事前に公式サイト等で確認された方がよいと思います。
SIMフリー端末は、自分である程度調べれる(検索程度は出来る)方でないと、後々困ると思います。
キャリア端末などを検討された方が良いと思います。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に公式サイトの確認や検索程度はされた方がよいかと。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:22387074
1点

ちなみに、ソフトバンク版のクイックスタートガイドと取扱説明書は、以下よりダウンロード可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/product/huawei-mate20-pro/download/
キャリア版なので、SIM+SDカードしか使えません。
書込番号:22387088
3点

>†うっきー†さん
この度は丁寧な説明ありがとうございます、私も知識不足ということあり色々手間かけさせてすみませんでした
本来であればSIMフリー版を購入し、ソフトバンクとワイモバイルでの運用を考えておりましたが、知識をつけないことにはデュアルシム+NMカードの3スロットを使いこなすことはできないと思いました
大人しくキャリア版を購入検討で考えようと思います
書込番号:22387118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デュアルシム+NMカードの3スロットを使いこなす
UAWEI Mate 20 Pro SIMフリー は 2スロットで
nano SIMスロットは、HUAWEI NMカードと排他利用のため、
†うっきー†さんが記載されたように組み合わせは以下です。
nano SIM x 2 もしくは nano SIM + HUAWEI NMカード
nano SIM x 2 + HUAWEI NMカード 計 3 スロットではないので
間違いないように
softbank版は †うっきー†さん が記載されたURLを確認のこと
書込番号:22387155
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
P20 PRO ユーザーの皆様
どうか情報提供の協力をお願いいたします。
このスマホは現時点にて、スマホのカメラ性能がNo1と言われており、WEB上でもたくさんの比較レビューが上がっております。
比較レビューを見て、私もP20 PROのカメラ性能にはとても関心しております。
但し、スマホの買い替えはできないので、、同レベルのコンデジを購入したいと物色している最中です。
そこで、
P20のユーザーさんで、コンデジも同時している方にお聞きしたいのですが、P20PRO のHDR性能と同じレベルのコンデジを平行使用していユーザーさんはいらっしゃいますか?
安直に表現すると、夜景撮影、ネオン看板の白とび比較で、P20よりも優れているコンデジはありますか?
その場合、使用しているコンデジの種類をおしてえて頂けますか?
以上、ご教授よろしくお願いいたします。
3点

>mairahi-さん
ここはHUAWEI Mate 20 Proです。
書込番号:22368551
3点

比較してるサイトありますね。
これかな。レンズの暗さをセンサーサイズで補う?
http://s.kakaku.com/item/K0001060329/?lid=award2018_category_itemview
書込番号:22368639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホは買わないことが大前提であるならば、
コンパクトデジタルカメラのカテゴリーの中での、製品比較のご質問をされては如何でしょうか、
と個人的には思いますが…。
書込番号:22368719
3点

日本民族空気研究所さん
スレ違いにも関わらず、回答ありがとうございます。
教えていただいたコンデジは私もチェックしたのですが、評価項目にユーザーさんが添付した写真をみると、夜景写真の看板ネオンが白とびしています。
P20PROの画像比較サイトを見ると、夜景撮影が最強であり、ネオン看板部の白とびがありません。
HDR性能の強さ。これがこの機種の特徴となってます。
残念ですが、同じレベル(最強HDR)のコンデジは、現存しないのでしょうかね?
書込番号:22368733
2点

逆に言うと、
Mate20と同等のCPU(AI)を持つ
コンデジがあるのでしょうか?
夜景が潰れなく白飛びしない。
レンズの明るさ、センサーの大きさ
露出には限界点がある。
白飛びを抑えれば黒が潰れる。
暗部を上げれば明るい部分が飛ぶ。
合成以外に方法がないような?
カメラが非加工純写真志向なら
スマホは画像処理加工志向か。
ぱっと撮って簡単きれい。
大型モニターで検分はしないし。
素人でも黒潰れ白飛びは解る。
面白い問題です。
書込番号:22369836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本民度空気研究所さん
お世話になります。
まったくおっしゃるとおりです。私が普段考えている事柄と一致しており異論はまったくありません。
全面的に共感しております。
スマホ→処理能力すごい。→画像処理しまくり。→ 見栄え良い。一般受け良い。 だけど、実際の絵とはかけはなれている。
コンデジ→処理能力かなわない。 → マニュアル設定次第で大化けあり。 → 一般にはなかなか理解されない。
非加工重視か? 加工しまくり重視か?
両方できれば最高ですね。
このスレはMate20のスレなので、ご指摘いただいた時点で解決済みとして、P20Proのスレに質問を立て直しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/#22368627
今日の夕方、再検証してきますので、結果報告をいたします。
P20Proのスレにて、今後もお付き合いいただけると嬉しいです。
書込番号:22369961
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
フィルム時代にホロゴンやSWH15mmが大好きでした。
デジカメになってから私的にこの画角が初めて使える様になって喜んでます。
出来るだけ高い解像度で残したいので、27mmは40MPで撮影、16mmは20MPで撮影したいのですが、16mmを使用する度に、解像度を一旦10MPに変更して0.6倍撮影。撮影後にまた40MPに解像度を変更して、1倍で撮影、、、という手順をとっています。
もうちょっとシンプルに切り替えできる方法がありましたら、ご教示いただければ幸いです。
書込番号:22365828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真(オート)では基本が10MPなので出来ないですね。
プロモードなら40MPと広角・望遠モードが使えます。
なのでプロモード基本でないと無理なようです。
ホーム画面でのカメラアイコン長押し(3DTouchのような)
でもカスタマイズは出来ないようですね。(これが出来るといいのですが)
オート
16o 3840*5120 19.7MP
27mm 2736*3648 9.8MP 7280*5456 39.7MP
80mm 2736*3648 9.8MP
オートでの80oは10MPですが
プロモードでは80oは2448*3264 で8MPになります。
書込番号:22365994
4点

dokonmoさん
早速ありがとうございます。
お教えいただいた様にプロモードを試し、最初ズームできずなぜかと思っていたのですが、
RAWモードにすると無事ご指摘の解像度と焦点距離になりました。
助かりました(^ー^)ノ。これで切り替えが楽になりました。
動画は4Kのままで、そのまま切り替えできるのでむしろ簡単で今日は広角の動画を多用しました。
あと、ワイドアパチャーで融通が利かないのもちょっと残念です。
現状では、だれでも簡単に撮影できるを重点的に設定されているようですね。
せっかくコンデジ並みのカメラ機能がついているので、もう少し設定のホールドとか、撮影モードのカスタマイズができるといいですね。
このあたりソフトで簡単に実現できそうなので、是非アップデートしてほしいです。
書込番号:22366359
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)