端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月30日発売
- 6.39インチ
- 広角:約4000万画素/超広角:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2020年1月7日 17:58 |
![]() |
16 | 2 | 2019年12月7日 17:19 |
![]() |
77 | 5 | 2019年11月26日 20:47 |
![]() ![]() |
13 | 1 | 2019年10月21日 13:37 |
![]() |
19 | 7 | 2019年10月1日 11:17 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2019年9月29日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SoftBank
誰か解る方ご教示願います。
ソフトバンクのシムフリーにしたファーウェイメイト20proを使用していますが、auシムを入れてもdocomoシムを入れても使用出来ません。このようなメッセージが出てしまいます。誰か解決方法を教えてください。
書込番号:23152857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シムフリーになってないと思います
解除コードを求められてます
書込番号:23152894
0点

SIMロック解除されてないからそういう画面が出るだけです
スレヌシさんがロック解除したなら
ソフトバンクでSIMロック解除コードを教えてもらってるなりしてるはずですからそれを入力してください
フリマアプリ等でロック解除品と書かれてるものを買ったらそういう画面が出たなら
ロック解除されてないってことです
売主にSIMロック解除コードを教えてもらってください
あるいは再度ソフトバンクショップ等でシムロック解除手続きを行ってください
書込番号:23152896
0点

Yahooで「Mate 20 Pro SoftBank sim ロック解除」で検索して下さい。
1件目に、図解入りで説明されています。
softbankのサイトで解除手続きをした時に表示されていた解除コードを入力して、ロック解除をタップすればよいです。
図解入りで詳細に記載されていますので、見ればわかるようになっています。
他にも何か不明なことがありましたら、Yahoo等で、単語を半角スペース区切りで検索すればよいです。
書込番号:23152903
0点

解除コードはわかりますか?コードがわからない場合はdocomoのサイトでdアカウントを作成して解除コードを改めて送ってもらい、その解除コードで解除しましょう。
書込番号:23152915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
>コードがわからない場合はdocomoのサイトでdアカウントを作成して解除コードを改めて送ってもらい、その解除コードで解除しましょう。
え? ソフトバンクの端末なのに何故ドコモで解除コードを発行するの?
書込番号:23152950
9点

>香川竜馬さん
>解除コードはわかりますか?コードがわからない場合はdocomoのサイトでdアカウントを作成して解除コードを改めて送ってもらい、その解除コードで解除しましょう。
#23152903で記載した通り、softbankで解除の手続きを行った時に発行される解除コードとなります。
そのため、docomoは関係ありません。
図解入りで記載されているので、みてもらうだけでよいかと・・・・・
書込番号:23152980
5点

すいません、勘違いしていました。SoftBankでしたね。
書込番号:23154350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SoftBank
この機種の購入を検討しているのですが、HUAWEIの他の機種の口コミにツムツムの動きが遅い等の書き込みがありました。
こちらの機種でツムツムをされている方、されたことのある方、感想をお聞かせください。
5点

SIMフリー版のレビューにツムツムの動作はとても快適とあります。
https://review.kakaku.com/review/K0001110083/ReviewCD=1179708/
ただ、iphoneを選んでおけばさらに快適かと思います。最新のiOSでも問題はなさそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=NsjYTBuULsE
書込番号:23093052
5点

お返事ありがとうございます!
mate10proと比べて…という書かれ方だったのでヌルヌルではないのかなと不安でした。。。
softbankのSIMロック解除済みの本体を購入しようと思っているためこちらで質問させていただきました。
やっぱりiPhoneってすごいですよね!!
わかっていてもやっぱりandroidから離れられません><
書込番号:23093174
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
mate 20 proは、biglobeモバイルのタイプAは利用可能でしょうか?公式サイトの動作確認に載っていないことは確認しました。ご存じの方いらっしゃいましたら、お教えいただけますと幸いです。
5点

使えます。
制限解除APNも使えます。
書込番号:23069656 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>チェイン坊さん
>公式サイトの動作確認に載っていないことは確認しました。
公式サイトに明確に対応記載がある通り利用可能です。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate20-pro/specs/
>au VoLTE対応
書込番号:23069684
21点

確かにbiglobeモバイルの公式サイトの動作確認には載ってませんが
クァクさんが実際使われているので問題ないですね。
書込番号:23069789
18点

>チェイン坊さん
>1985bkoさん
私の書き込みの情報量が少なかったので補足しますね。
現在日本国内ではMate 20 ProにてBIGLOBEモバイルタイプAのSIMを運用しています。
APNは最適化解除APNを使用しております。
主に東京都内での使用ですがほとんどの場所でB41、時々B1、さらに希にB18,B28を掴んでいる感じです。
山間部や郊外は使っていないので分かりません。
乗り換えを検討されているんですかね?
当初はタイプDでしたが、キャンペーンでタイプAに乗り換えました。
タイプAの方が私個人の利用範囲では高速です。
注意点としてはau回線のMVNOですので、過疎地や山間部などのLTE圏外を3Gでカバーされることはありません。
書込番号:23070811
14点

クァク様、†うっきー†様、1985bko様、ご回答ありがとうございました。
最適化解除APNの件や3Gの件も含め、大変有用な情報で、とても助かりました。
書込番号:23071604
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SoftBank
半額サポートの適用期間があり
お店で取り置きしてもらっていたのですが
当初64800円だったのに対し
現在101000円になってしまったのですが
どうにかならないんですかね?
書込番号:22996862 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

残念ですが、私に出来ることは何もなさそうです。
孫さんがこのスレ見ててくれるといいんですが。
書込番号:23000000
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

最大のライバルメーカー、サムスン ギャラクシーシリーズの影響でしょうね。
因みに、ファーウェイが最初にカーブ画面を搭載したのはmate9 pro(日本未発売) だったと思います。
mate9 pro はGalaxy S6 edge の 約半年後に発売されてます。
書込番号:22957089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mate20proに限らす、スクリーン両端がラウンドしているのはトレンドみたいになってますね。
私もサムスンのEdgeスクリーンを真似したものと思います。サムスンのNoteシリーズではEdgeスペースをアプリで活用できますが、それ以外は何の機能もないです。
メーカー側はユーザーが使いやすかどうかというよりも自社技術をアピールしたいだけなのではと思います。個人的には平面のほうが使いやすいです。
書込番号:22957108 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も平面派です。
従って、SAMSUNG Galaxy のフアンでもありますが、仕事で持ち出しているのは、未だに Full FLATの Note 3 です。
LG が、超・狭額の V20 をリリースしてくれた時は感激しましたが、その後は変わってしまいました。
現在、HUAWEI の端末では、nova lite 3 と nova を常時使っていますが、
これくらいのカーブなら、個人的には許せる範囲内です。
書込番号:22957211
3点

自己レスですが、S6 edge は2015年発売なのでmate 9 より1年以上早かったですね。
技術的には、曲げが可能な有機ELパネルの実用化というのが大きいんじゃないでしょうか。
私も平面の方が扱いやすいと思うんですが、これも嫌いじゃないです。
書込番号:22957350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

曲面になるのは実質のベゼル幅を狭めるためですね。
ベゼルは狭い方が良い、しかし狭くすると強度的に問題が出る。
液晶にしても有機にしても平面では画面比100%には出来ず外周に
制御する為の基板が必要で必ず黒い縁が1-2ミリは出てしまう。
ベゼルがあればベゼルの中に隠せるがベゼルは狭くても3-4ミリのベゼルが出来てしまう。
それをディスプレイを斜めに食い込ませることによってベゼルが
非常に狭く見せる為。
黒いフチが斜めに見えなくなるので超狭額縁が可能となる。
極端なのがMate30proでサイドまで90度近く画面にすることで
実質のベゼル幅を0にしている。
0でもベゼルがなくなっているわけじゃなく90度織り込んで見えなくなるだけ。
6.53インチ(18.4:1)ですが左右の0.1インチほどは完全にフレーム化している。
これにより同じ画面の大きさのiPhone11Maxは77.8ミリの幅だがMate30proは73.1ミリと大きく幅が狭い。
それとミドル機とハイスペックの差別がつきにくくなったので
高い曲面ガラスを使って差別化というのも大きいかな。
使い勝手としては慣れだね。
真正面から見ると平面ガラスを差は出ないけど少しでも斜めになると最初は違和感は感じる。
ただ今はジェスチャー操作が多くなったので戻るが曲面の方がやりやすい。
書込番号:22957593
3点

まあ、流行りのデザインってことなんでしょう
最近はベゼルレスデザインが主流になってるけど、平面ガラスの場合無駄に大きくしない為には筐体をストンと切り落とした角張ったデザインになってしまう
角を丸くしようとすればフ筐体が出っ張る感じになるし、角の丸い筐体でベゼルレスにしようと思ったらガラスを丸めなきゃダメだからねぇ
昔に比べて曲面ガラスも安く作れるからデザインの幅も広がってるんだろうね
デザインの幅が広がった結果みんな同じようになって逆にデザインの幅が狭くなるという矛盾も…
書込番号:22958933
3点

曲面のディスプレイはGalaxyは昔からで、HUAWEIら他のメーカーも後からやり始めて?今に至っています。私みたいに長年Galaxyを使っている人間にはもう慣れてしまいました。最初こそ見づらいかと思ったりもしましたが実際に使ったら操作性などは悪いと思いませんし、むしろ曲がっていない画面の方に慣れなくなってしまいました。
HUAWEIは上位モデルにばかりこのようなデザインや仕様(有機ELや防水は上位モデルのみ)を取り入れたがりますね。
書込番号:22959739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
日本国内で今販売してるHUAWEIは全て使えますよ。
書込番号:22956596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いろいろ噂を気にしてのことだと思いますが、すでに発売済みのHUAWEIスマホについては、今のところGoogleplayは使えます。
個人的には米中貿易摩擦が悪化にも、既発売モデルは問題なく使えるはずです。OSのバージョンアップは無理そうですが。
書込番号:22956613 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Battery Mixさん
>iPhone seさん
ありがとうございます。使えると思っていたのですが、mate30proのyoutubeのコメントに使えないとあったので、
mate20proもそうなのかと不安になりました。
これから発売のものは使えないということで、確認できました。
書込番号:22956661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)