HUAWEI Mate 20 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 20 Pro

  • 128GB

6.39型有機ELスマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 20 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 20 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 20 Pro [トワイライト]
  • HUAWEI Mate 20 Pro [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 20 Pro のクチコミ掲示板

(629件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
97

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらで購入がよいですか?

2019/01/10 11:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

スレ主 tokatsuさん
クチコミ投稿数:20件

p20proを探していましたが、背面デザインや少し幅が狭いことも含めてこちらのmate20proを購入したいと思っております。
mate20proとp20pro違いはデザインのみでしょうか?
またソフトバンク専売でしょうか?

ネットでも価格が10万ほどするようですが、キャリアと契約した方が安く済みますよね?
一応UQモバイルにてp10riteを契約購入しまして、1年経とうとしているところです。
1年でも乗り換え可能との話も聞きますし、どうなのかなと思ってます。

何か良い方法あれば教えてください。

書込番号:22383912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28255件Goodアンサー獲得:4182件

2019/01/10 12:02(1年以上前)

SIMフリーとキャリアではSoftBank専売です。
違いはカラバリ(SIMフリー専用がトワイライト、SoftBank専用がブラック)、SoftBank版はシングルSIM(SIMフリーはデュアルSIM)、SoftBank版はキャリアアプリがインストールされてるくらいです。

おサイフケータイなどのカスタマイズはされていません。

SoftBankは発売が遅れていて、1月11日発売予定です。

書込番号:22383927

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28255件Goodアンサー獲得:4182件

2019/01/10 12:08(1年以上前)

SoftBank版の端末価格、毎月の維持費などがわかります。
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/huawei-mate20-pro/

MVNOでは回線セットで安く販売してる事業者(gooSimsellerなど)があります。

書込番号:22383938

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/01/10 12:17(1年以上前)

>mate20proとp20pro違いはデザインのみでしょうか?

知りたいことはmate20proとp20proの差だと思いますが。
公式サイト記載通りで機種が異なりますので、当然スペックが違います。

https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate20-pro/specs/
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20-pro/specs/

あまりにも初歩的なことは、事前に公式サイトの確認程度をされた方がよいかと。


>ネットでも価格が10万ほどするようですが、キャリアと契約した方が安く済みますよね?

端末代だけのことでしたら、MNPで一括0円なので安くなることなどはあると思いますが。


>一応UQモバイルにてp10riteを契約購入しまして、1年経とうとしているところです。
>1年でも乗り換え可能との話も聞きますし、どうなのかなと思ってます。

MNPはいつでも可能です。
極端な話、契約当日にMNPも可能です。違約金などは必要ですが。


SIMフリー版かキャリア版かという質問ならキャリア版は機能の削除などが非常に多いため、
特別な理由がない限りはSIMフリーの方がよいとは思いまが。

ただ、ある程度自分で調べたり出来ない(公式サイトの確認程度もしない)方の場合は、キャリア端末にされた方がよいと思います。
困ったら、すぐキャリアのショップに行けばよいので。

書込番号:22383961

ナイスクチコミ!3


スレ主 tokatsuさん
クチコミ投稿数:20件

2019/01/10 12:30(1年以上前)

まっちゃんさんいつもありがとうございます&#128583;♂
やはり1年待って2年縛りがなくなってからMNPにてソフトバンクに乗り換えた方がいいようです。
その頃には機種代も安くなってそうですね。
いまはp20liteなどをオークションなどで購入して使用したほうがいいみたいです。

書込番号:22383982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 SIMについてです。

2019/01/04 13:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

スレ主 hijiri11さん
クチコミ投稿数:3件

初心者まるだしの質問で申し訳ありません。

mate20 proのSIMフリー版を購入しました。
そのタイミングでdocomoから格安SIMに乗り換える予定だったのですが
格安SIM取扱いの会社で本機種のSIMフリー版の動作確認済だと公表している会社がまだなく、
それではとりあえずdocomoでの契約のままSIMカードの切り替え(micro→nano)をしようとdocomoへ行ったところ
動作の保証はできませんと言われて、どうにも踏み出せずにいます。
お恥ずかしいのですが機種とセットでSIMの販売をしている会社なら大丈夫だと思い込んでいました…。
皆様はどうされているのかと、いろいろと聞いたり調べたつもりなのですがSIMをどうしているか具体的なことまではわからず終いです。
SIMフリー版を購入するのは今回2度目なのですが以前は発売されてからだいぶ日が経過した端末だったので、今回のように悩むことはありませんでした。
HUAWEIに問い合わせたりdocomoや格安SIM取扱い店、量販店等を何度かはしごして相談しましたがはっきりと回答がいただけないので(当然ですよね…)
docomoであればほぼ使えるのではないかという書き込みを目にしましたので変えてみればいいか、とも思いますがとりあえずやってみて大丈夫なのでしょうか?
差支えが無ければ、皆様がどこのSIMを使用されているのか目安として教えていただけないかと思い書き込みさせていただきました。
本体は昨年12月上旬頃から手元にあるのですが使用することもなく今に至ります。
本当に申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。

書込番号:22369979

ナイスクチコミ!1


返信する
tomh0411さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/04 13:39(1年以上前)

>hijiri11さん

SIMカードの形と仕様は、世界標準ですので、どこの会社のSIMを差しても使えるはずです。
(端末の仕様と契約するSIM会社の電波の受けやすさはあるとは思いますが・・・・)
ドコモが動作保証はしませんというのは、動作確認をしていないので、全てお客様の責任ですよと
後々、問題になった時の布石をしているだけです。 自信と知識がないのです。
ドコモでnano SIMに交換し、ダメならアダプターをつけてMicro-SIMに戻せば良いだけの話だと思います。

日本のキャリアショップで知識のある店員(詳しい)はいないということを認識し、自分でいろいろ勉強し
挑戦し、知識を高めることをお勧めします。 

私もMate 20 Proを購入し、スイス、イギリス、そしてOCNモバイルのSIMを差して使用していますが
まったく問題はありません。 海外のSIMは挿入すれば、APNを自動でセットしてくれますよ。

書込番号:22370030

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/01/04 14:03(1年以上前)

>hijiri11さん

Xi契約であれば利用可能です。FOMA契約であれば、本機は利用出来ません。


■nanoサイズに変更したい場合
今のSIMサイズがnano以外なら、
自己責任でSIMカッターでカットしても良いですが、不安なら、
docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
以前の端末,以前のSIM,新しい端末,お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
手数料は次回の引き落としと合算。
「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
新しいSIMを挿すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。

サイズ変更時に他社端末の話は出さない方がよいです。
店員は他社のことは知らないので、間違った情報をいろいろ言ってきます。

いろいろ聞いてきたら、
この後、nanoサイズで通話可能なことを確認している端末が家にあるので、それに使います。
とでも言っておけば良いです。



■docomo追加料金
プランが記載されていないので、判りませんが、契約内容によっては、
今の料金に最大で+3700(指定外デバイス料500〜3700)かかります。
公式サイトの提供条件書に記載されている通りです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)

書込番号:22370076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2019/01/04 17:00(1年以上前)

Y!mobileを含めた国内の通信キャリアが、
『動作保証』
をするのは、自社が販売したキャリアモデルのみです。
また、他社製端末の
『動作確認』
は一切しません。
格安 SIM会社の言う『動作確認済み端末』とは、
自社の SIMを挿して、一度でも通信通話出来た事であって、
この場合も、『動作保証』ではありません。
そしてまた、販売されている全ての端末を、発売開始と同時に『動作確認』する格安 SIM会社の方が少ないです。
だからと言って、
日本国内での販売のために技適を通過しているものが、使えない理由はありません。

格安 SIMへ移っても、docomoで(現在が Xiスマホなら) nano SIMに変更しても、
正しく APN設定出来ていれば、普通に使えます。

書込番号:22370404

ナイスクチコミ!2


area_6373さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/04 17:57(1年以上前)

ドコモ及びソフトバンク回線を使用するMVNO(格安sim)でしたら、通話、通信ともに何も問題ないかと!
                  
二世代前の端末になりますが、mate9を
LINEモバイルのソフトバンク回線で使ってますが、通信品質もMVNOの割には、今のところ!そこそこいいですよ。

書込番号:22370525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hijiri11さん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/05 12:13(1年以上前)

まずは皆さん、お忙しいところ優しくわかりやすく教えてくださりありがとうございました。
初心者の自分ではどうしようもなくなって、場数を踏んでいる方のアドバイスが欲しくて書き込みをしましたが
恐らくはしっかり調べろ、勉強しろと罵倒されて終わるのではと不安でした。
なのでご親切に教えていただけてとても嬉しかったです。

保証はないのは承知のうえで、ドコモとソフトバンク回線ならほぼ問題なさそうですね。
実はこのタイミングで家のネット環境も変えるつもりでUQを候補に入れていたので(UQは確かau回線なので…auは動作確認を待った方がいいんですよね)
対応後じゃないといけない、みたいにちょっと混乱していた部分もあるかもしれません。



>tomh0411さん
ご親切にありがとうございますm(_ _)m
誰に聞いてもはっきりとお答えいただけなかったので不安でしたが
とりあえずはやってみようと思いました。本当にありがとうございます!

>ドコモでnano SIMに交換し、ダメならアダプターをつけてMicro-SIMに戻せば良いだけの話だと思います。
ドコモで相談した時、micro→nano→だめならmicroが可能かどうかは念の為に確認していました。
いずれも作業代がかかるが可能です、とのことでした。
tomh0411さんのおっしゃるようにアダプタを使用するというのは思いつかず目からうろこでした笑
なるほど、そうですね!まさかの時に余計なお金がかからなくていい考え方を教えていただいてありがとうございます!


>†うっきー†さん
ご親切にありがとうございますm(_ _)m
あと、初心者まるだしの私が店員さんに惑わされないようなアドバイスもありがとうございます。
教えていただいた通りにしたら余計な事で不安になったり迷うことなく対処できそうなので、大変ありがたく思います。
SIMカッターも、調べた時に存在を知りましたが不器用な自分は手が出せないしろものだなと思っていました…。笑。
カッターを購入してチャレンジする方はすごいなあと思います。
ショップに持参するものまで教えてくださったり
私のような人間が迷ったり知らなそうな部分を簡潔にフォローしてくださり本当に助かります(T_T)
契約種別はXi、カケホーダイライトプラン ウルトラデータLパックです。記載せずに失礼しました!
MAXで3700円なんですね(^^)ありがとうございます!


>モモちゃんをさがせ!さん
ご親切にありがとうございますm(_ _)m
初心者の私に動作確認、動作保証のなんたるかを教えてくださりありがとうございました。
企業として言いたいのは、はっきり使えるよとは言えないけどまあ使えるんじゃない?保証はしないよ?自己責任でね。ということですよね。
企業としてはここまでしか言えないだろうと薄々感じてはいましたが高い買い物をしたのに保証できません、と言われてしまうと初心者にとっては不安でしかなく…
こちらに頼るしかありませんでした。難しいですね。

>日本国内での販売のために技適を通過しているものが、使えない理由はありません。
そうですよね…!販売しているのに使えないっておかしいし現にたくさん売れてるし…と素人でも思っていました。
そして最後の一文で、ホッと安心できました。ドコモさんからはこの一言が欲しかったです。笑。ありがとうございます!


>area_6373さん
ご親切にありがとうございますm(_ _)m

>ドコモ及びソフトバンク回線を使用するMVNO(格安sim)でしたら、通話、通信ともに何も問題ないかと!
どのお店に行ってもこの一言を言ってくださる方がおらず、動作保証を待つしかないのかなと悩み、新しいスマホを使えないまま約1か月経過しました…。

周囲にMVNO(格安simって説明書きありがとうございます!笑)使用している方がおらず不安でしたが、
問題ないと言っていただけて、安心できました。
area_6373さんご自身の使用法を具体的に教えてくださり、安心感が増しました。
私も候補にLINEモバイルを考えています。あとはUQモバイルと、OCNモバイル、ワイモバイルあたりです(^^)

----------------------------------------------------------------------

私のような見るからに勉強不足で自信のない初心者にも優しく教えてくださって本当に助かりました。
本当にありがとうございます!

書込番号:22372377

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

電話相手の応答時の本体のバイブ

2018/12/28 13:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

スレ主 jet1126さん
クチコミ投稿数:2件

デフォルトの電話アプリで相手先が応答するとmate 20 pro 本体が『ブルッ』と
バイブするのを停止したいのですが設定を見直してもどうしても出来ず・・。
本体仕様でなのですかね?

書込番号:22355107

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/12/28 17:47(1年以上前)

>jet1126さん
こんにちは。

他機種のMate9ですが、同じ動作です。
(繋がったよ的な意味だと思いますが、ブルッとなります)

特に電話アプリには設定が無く、取説にも何も記載がないのでこういうものかと思っています。
Mate 20 Pro含め、他のHuawei機種も標準仕様としてこのようになってそうだと想像しています。

曖昧なコメントですみませんが、そういうものっぽいかも、ということだけお伝えしました。
他の方からのコメントも待って判断してください。

書込番号:22355532

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/28 18:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2018/12/28 18:44(1年以上前)

私もmate9を所有し今回このmate20を購入しましたが、mate9もmate20も相手に繋がった時にバイブというか、ツンと耳を一回突っつくような音がします。

おそらくHUAWEI機の仕様ではないかと。。。

書込番号:22355644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jet1126さん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/28 19:06(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
サポートに確認してみました。みなさんのおっしゃる通り本体の仕様みたいです。
mate シリーズははじめてだったので設定OFFできると思い込んでしまいかなり
悪戦苦闘してしまいました。
一応お客様の声として改善要求として出してもらえるらしいので待つことにします。
ありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:22355703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 システムナビゲーション

2018/12/27 00:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

ジェスチャー操作に設定してますが戻るの感度が少し悪いように思います。ガラスフィルムと保護ケースを使用してますが影響はどうなんでしょうか。それ以外のタッチ感度は特に問題ありません。

書込番号:22352281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/27 07:26(1年以上前)

ガラスフィルムを剥がして確認されるとよいと思います。

あとは、
設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示

設定→システム→開発者向けオプション
ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,アニメーター再生時間スケール→0.5倍

の設定はしておいた方がよいと思います。

書込番号:22352526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信16

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

HUAWEI Mate 20 Proを購入しました、続いてワイヤレス急速充電器の購入を検討しています。
勧めていただけるワイヤレス急速充電器が有りましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:22341187

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/22 12:03(1年以上前)

>近所のおじいちゃんさん

>>>続いてワイヤレス急速充電器の購入を検討しています。
勧めていただけるワイヤレス急速充電器が有りましたら教えて下さい。


サムスンのギャラクシーノートでもそうですが、メーカー純正のが動作確認をメーカーにて保証してるんで無難かと。

HUAWEI Wireless Charger  価格: ¥ 6,890

https://consumer.huawei.com/jp/accessories/wireless-charger/

書込番号:22341197

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/22 12:13(1年以上前)

Huawei WIRELESS CHARGER ワイヤレス充電 高速充電 15W(MAX) ADAPTER 55030555
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KQY17JP
\6,890

現時点で残り8点しかないようです。

純正品なので確実だと思います。

書込番号:22341216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/22 12:28(1年以上前)

>†うっきー†さん

アナタの10分前に同様の口コミ投稿をしてしまってました。
すみませんでした。今後は前後の口コミ投稿の内容に留意していきますんで平にご容赦を。

内容が被ってる事を陳謝します。10分後の”予測”がフツーの市井では難しかったです。

書込番号:22341243

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/22 12:34(1年以上前)

>ポチョム菌さん

何の問題もない書き込みだと思いますが・・・・・
私は、たんにAmazonの販売先のURLを記載しただけです。

私はこちらのスレッドで、ポチョム菌さんに対して、何かを発言したりは一切していません。
謝る必要など、まったくないと思います。

書込番号:22341254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/22 12:53(1年以上前)

>†うっきー†さん

>>>私は、たんにAmazonの販売先のURLを記載しただけです。

メーカーの”HUAWEI Wireless Charger”の参照サイトからアマゾンへのリンクあるのを気付いてましたが、そこまで
すべきってのには至りませんでした。

頭を垂れて瞑目して容赦のほどを。”10分後”の事にまで気づきを働かせるべく本日から(年明け睦月6日まで)の年末年始の休日を精進していきます。

書込番号:22341290

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/22 13:22(1年以上前)

>メーカーの”HUAWEI Wireless Charger”の参照サイトからアマゾンへのリンクあるのを気付いてましたが、そこまで
>すべきってのには至りませんでした。

こちらの掲示板で質問される方は、Yahoo等で「Huawei Mate 20 Pro ワイヤレス充電」で検索するだけで分かることでも、
自分ではわからずに質問される方がいます。

そのような方のために、私は購入先のリンクを貼っただけであり、
そのことを、今回、ポチョム菌さんがやっておく必要があったとは一言も記載していません。

ポチョム菌さんの最初の書き込みが問題があったとは、まったく思っていません。


誰ひとり、ポチョム菌さんの最初の書き込みに対して、何かを発言した人はいません。
そこまで、卑屈になる必要はまったくないと思います。

書込番号:22341350

ナイスクチコミ!4


call duckさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2018/12/22 14:08(1年以上前)

私はこれを購入しました。
今のところ特に問題無く使えてます。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07H9N8L3V/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1

書込番号:22341415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2018/12/22 14:09(1年以上前)

>近所のおじいちゃんさん

私はアマゾンで買った1500円位のワイヤレス充電器を使ってます。充電スピードも求めていないので、10Wのものにしました。

スマホの買取業者に、USBコネクタ部分周りの細かいキズは使用感が出て、査定に影響が出ると言われたので、今後はできる限り有線ケーブルを使わず、Qiで充電する予定です。

書込番号:22341417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/12/22 15:11(1年以上前)

純正品をおまけで貰らいました。
小さく滑り止めもしっかりして超急速充電器用の
タイプCケーブルが付いてくるのはいいですね。

ただQiは殆ど使っていません。
Qiはどうしても発熱が出るので補助的使用がお勧めです。
超急速充電の方が発熱が非常に低いので電池に優しく
電池の寿命が大きく違うと思われます。
(40Wは激速ですし)
Qiはメインでは使わない方が良いと思います。

書込番号:22341512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2018/12/22 15:16(1年以上前)

以前、市販の10wワイヤレスを買いましたが、端末温度が40度を越えるので怖くて辞めました。

バッテリー寿命など考えると、多少高くてもやはり純正品が安心かと思います。

書込番号:22341516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/12/22 16:48(1年以上前)

早々に貴重なご意見を頂きありがとうございます。
ワイヤレス急速充電器利用で発熱がすごいお話を頂き、購入を悩みます。

書込番号:22341668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/22 18:05(1年以上前)

>近所のおじいちゃんさん

>>>ワイヤレス急速充電器利用で発熱がすごいお話を頂き、購入を悩みます。

だ・か・ら メーカー純正の充電器にしとくべきです。
でスマホ端末はメーカー純正での延長保証加入です。

如何な厚顔なレッドチャイナでのHuaweiでも自社製品の組み合わせしかも自社での延長保証加入だと何らかの不具合あれば
無償でのメンテナンスないし端末交換に応じますでしょう。

http://www.support-huawei.com/product_in_use/product_warranty/how_to_join.html

>端末をご利用中の方へ   >製品保証   >ファーウェイ安心保証/ファーウェイ延長保証の加入方法

>HUAWEI Mate 20 Pro  安心保証(3年) 31,200円

向こう3年にて3万円チョイですか、割高な感あります。


普段使いでのワイヤレス充電をHUAWEI Mate 20 Proと HUAWEI Wireless Charger  の組み合わせはメーカーも推奨してますんで
発熱での半島のサムスンのノート7のような発火事象あれば10兆円の売り上げありますHuaweiが責任もって火災補償してくれますでしょうヨ。


書込番号:22341799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2018/12/22 22:37(1年以上前)

私は純正のQi充電を購入しましたが、ほぼ使ってません。純正急速充電ケーブルの爆速ぶりに慣れてしまうと、Qi充電の中では容量の大きい15Wとはいえ遅いのが難点に感じてしまいます。

スレ主さんがQi充電に拘る独断の理由がなければ、買わないという選択肢もありかもですよ。

書込番号:22342373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/12/22 22:43(1年以上前)

>ポチョム菌さん
説得力のあるコメントを頂き、ありがとうございます。

HUAWEIの今後には、少し不安が有りますが、「安心保証(2年)」の申込みを行いました。
3万も2万も変わりませんが・・・・2年にしました。

純正の機器で検討を進めます。

書込番号:22342391

ナイスクチコミ!0


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2018/12/23 04:26(1年以上前)

今回はヨドバシカメラで購入した、3980円。

全く問題なし。発熱一切なしです。

この機種の前は980円のQi充電器3年程使用。

これも全く問題なし。発熱なし。

高いお金出さなくても私は十分だと思います。

書込番号:22342778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/23 08:14(1年以上前)

>近所のおじいちゃんさん

auやdocomoでのサムスン S9+やノート9も物珍しさにてメーカー純正での

https://www.galaxymobile.jp/accessories/wireless-charger-pad/

””Wireless Charger Pad””を購入しましたが、どっかの口コミ投稿にて電池にワイヤレスは優しくないってな
言質ありまして以後は専ら有線での充電になってます。

同様にてHuaweiでの”「HUAWEI Mate 20 X」”も有線での充電です。

書込番号:22342999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 メールの送信履歴が残らないのですが

2018/12/22 08:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:245件

端末のメールアプリにyahooのフリーメールを数種類とdocomoメールを入れましたが、
メールは相手方に届いているのですがdocomoメールだけ送信履歴が残りません。
端末の設定画面にそれらしき項目がありません。
どのようなことが考えられるでしょうか?

書込番号:22340791

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/22 09:44(1年以上前)

利用しているメールアプリは、本機にプリインストールされているHuawei標準のメーラーではありませんか?
おそらく以下の既出の2件目の不具合が、まだ直っていないだけだと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20914563/#20916242
>今回の問題は、送信済メールが完全に同期出来ないなら仕様で問題ないのですが、
>サーバーに登録されている送信済メールは本機に同期されてしまって、本機で送信したものがサーバーに登録出来ないという中途半端な状態になってしまうので、
>本機で送信したものが、しばらくすると消えてしまうという、なんともしがたいもののようですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20914563/#20969851
>・EMUI5.0の標準メーラーでyahoo.co.jpを登録する時の不具合
>・EMUI5.0の標準メーラーで送信時にサーバーに登録されない問題
>
>弊社担当部署で調査した結果、上記不具合について原因を特定し、
>今後、アップデートで改修を予定しております。
>引き続き担当部署で解決に向け対応しておりますが、
>現時点ではアップデート可能となる日程等、詳細は未定でございます。


Huaweiの標準のメーラーは、不具合や自動同期をオンでないと使えないなど不便だと思いますので、
別のプッシュ対応のメーラーにされると良いと思います。

例えば以下のアプリを入れて
CosmoSia(SMS/MMS/Eメール対応アプリ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator

スリープ中でも正常に利用出来る以下の設定を行えばよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:22340952

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/22 11:22(1年以上前)

念のために、本機にプリインストールのメーラーで「@docomo.ne.jp」のメールアドレスで確認してみました。
確かに、送信したメールがサーバーに登録されていないようで、送信済フォルダに表示されませんでした。
サーバーに登録されていないので、他の端末で送信済フォルダを確認しても当然入っていませんでした。

本機でも「@docomo.ne.jp」を利用した場合に送信済のメールがサーバーに登録されない問題があるようです。
メーカーには後日、報告しておこうと思います。

どうしても、プリインストールのメーラーに拘りたいのでしたら、送信するメールのBCCに自分のメールアドレスを指定して、
自分のメールを受信して対応する必要があるようです。


docomoメールアドレスはプッシュ通知が可能なので、別のメーラーを利用された方がよいとは思いますが。
先ほど記載した「CosmoSia」なら送信済に正常に保存されます。

書込番号:22341109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件

2018/12/22 14:35(1年以上前)

>†うっきー†さん
こんにちは
いつもありがとうございます。
そうなんですか・・・
そんなことってあるんですね。
現在試行錯誤しながら色々設定処理で奮闘していますが、
言われたものでやってみます。

書込番号:22341448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2018/12/22 15:32(1年以上前)

>†うっきー†さん
CosmoSia
これにうまくセットできました。
ありがとうございました。
当面これを使いたいと思いますが、
メールの振り分けは出来ないんですよね?

書込番号:22341541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/22 18:34(1年以上前)

>メールの振り分けは出来ないんですよね?

CosmoSiaにはないようでした。
http://nfcommunicator-faq.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/ja/faqs.html
>Q:メールの自動振り分けを設定するには?
>A:CosmoSiaではメールの自動振り分けを設定できません。ご使用のメールサービスがメール自動振り分けをサポートしている場合は、メールサービスのWebメール、またはメールソフトで設定してください。

キャリア端末があれば、ドコモメールアプリで、振り分けルールをクラウド管理にすることは可能なようです。
https://mail.smt.docomo.ne.jp/help/help_rule_structure.html
WEB版のメーラーからでは、クラウド管理での設定は出来ないようでした。

書込番号:22341854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/22 19:15(1年以上前)

>キャリア端末があれば、ドコモメールアプリで、振り分けルールをクラウド管理にすることは可能なようです。
>https://mail.smt.docomo.ne.jp/help/help_rule_structure.html
>WEB版のメーラーからでは、クラウド管理での設定は出来ないようでした。

すみません。これはドコモメールアプリを使う場合のようで、
今回のように自由に好きなメールアプリを使う場合は関係ありませんでした。


WEBメールで振り分けメール設定をしたものが、メールアプリにも正常に反映されました。
以下でWEBメールにアクセスして振り分けルールを作成すればよいです。

https://mail.smt.docomo.ne.jp/
フォルダを新規に作成
その他→振り分けメール

これで、アプリにも自動的に反映されます。
「TEST」というフォルダを作成して検証しました。

書込番号:22341938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)