HUAWEI Mate 20 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 20 Pro

  • 128GB

6.39型有機ELスマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 20 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 20 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 20 Pro [トワイライト]
  • HUAWEI Mate 20 Pro [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 20 Pro のクチコミ掲示板

(629件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
97

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラで無音撮影はできますか?

2018/12/06 21:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

スレ主 ネトビさん
クチコミ投稿数:136件

現在 p20 pro を使っているのですが、カメラの設定にミュートがあって無音で撮影出来て便利なのですが
この mate20 proのカメラの設定にも ミュート設定はありますでしょうか?

書込番号:22305844

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/06 22:08(1年以上前)

>ネトビさん

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

設定はありませんが、「無音」等で検索してもらえば分かる通り、無音での撮影は可能です。

書込番号:22305921

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネトビさん
クチコミ投稿数:136件

2018/12/06 22:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。すいません既出でしたね・・・。 

標準のカメラアプリではミュート設定はないということで別アプリで無音化ができるわけですね。

書込番号:22306065

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/12/06 23:03(1年以上前)

>p20 pro を使っているのですが、カメラの設定にミュートがあって無音で撮影出来て

それってドコモ版ではないのでは?
国内販売のスマホの標準アプリで無音は無いかと。

無音アプリを入れればOKでしょう。
色々アプリを試しましたが、私が知る限りFoodieが一番いいですね。
食べ物に限らず綺麗に撮れます。一度試されてみては?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linecorp.foodcam.android

書込番号:22306099

ナイスクチコミ!4


スレ主 ネトビさん
クチコミ投稿数:136件

2018/12/06 23:42(1年以上前)

返信ありがとうございます、さっそくアプリ使ってみます。

書込番号:22306192

ナイスクチコミ!0


雄一+さん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/08 06:25(1年以上前)

標準カメラが無音にできないのは一昔前の話になりました。
今では端末を無音にしてシャッター音も無音にできるアプリがあります。

「無音モード」
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.mutedefaultcameratrial&hl=ja

試用版でもアプリ内での無音切替は制限なく使えるので、私は試用版で使ってます。
有料版になるとカメラの起動と終了に合わせて自動でモードを切り替えてくれる機能とかあるみたいです。

書込番号:22308942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/12/08 10:51(1年以上前)

ユーザーが、後からアプリを入れなければ無音にならないのであれば、
今も昔も、日本国内版の仕様は変わっていないのでは?
一昔前、って、干支の一回り前、の事ですが、12年前にスマホって存在していましたかね。

書込番号:22309366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/11 01:09(1年以上前)

一昔、は10年では?
昔と感じられる年月、の意味だと思いましたけど、
具体的には十年一昔という言葉もあり、ふた昔=20年という意味の使い方を私はしてきましたね。
干支だとする話は初めてききました。言葉の由来としてそうなのでしょうか?勉強になります。。

書込番号:22316117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IIJで問題無く利用できますか?

2018/12/06 21:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

HUAWEI Mate 20 Proの購入を検討しています。
現在、IIJ を利用していますが、当機種をIIJ利用されている方はいますか。
問題無く利用できますか。

書込番号:22305745

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/12/06 21:20(1年以上前)

IIJmioは発売日から取り扱いを開始してますし、動作確認一覧にも掲載されてますよ。

現時点ではau VoLTE非対応なので、使えるのはタイプD(ドコモ)ですが。

書込番号:22305762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/12/06 21:58(1年以上前)

情報ありがとうございます。
確認ができていませんでした、すません。

書込番号:22305878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

画面フィルム

2018/12/05 08:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

スレ主 しげ0201さん
クチコミ投稿数:1件

ついに買いました。mate9からの機種変更です。
mate 20のように曲面ガラスは初でフィルムに悩んでいます。皆さんはどんなフィルムをつけていますでしょうか?mate 9のときはガラスフィルムをつけていましたので同じにしようと考えてます。もし、長所や短所などありましたらご教示頂けると幸いです。カバーはシュピゲンにする予定です。

書込番号:22301919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/05 08:59(1年以上前)

自分で使うものなので、自分で良いと思ったものにされるのが良いと思いますよ。
画面端のカーブがとてもキツイので、フィルムなら液体しか最適なものがないかなと、個人的には思います。
メーカーも本機に関しては、フィルムを付けていないようですし。

Amazonで「液体 フィルム」で検索されるのがよいのではないでしょうか。

カーブの部分でもタップすることがあるので、通常のフィルム(カーブ部分まで覆わないもの)では、フィルムと画面の境目が指にあたって、違和感が出るのではないかと思います。

書込番号:22301990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/12/05 10:21(1年以上前)

スレ主さん
エッジ部も保護するタイプのフィルムとシュヒゲンのケースなら干渉して直ぐ剥がれるよ!

液体フィルムでも気休め程度で硬い物に当たるとスクラッチが出来るからね?

フィルムを貼りたいならケースを着けないか、浅いタイプのケースを着用してエッジ部になるべく干渉しないタイプのケースを使うしかないかな?
フィルムはPET材質じゃないとダメだよ。
貼るの面倒だけど?

書込番号:22302117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PulPerさん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/05 10:29(1年以上前)

私は、色々調べた結果、こちらの物にしました。
【3枚セット】Newzerol For Mate 20 Pro フィルム

カバーは本体に付属していたものを使っていますが、干渉はありません。今の処、密着具合は非常に良好です。指の滑りもいいように思いますし、画面内指紋認証も問題なく動作しています。1点だけ、指の脂ですぐ汚れます。画面が点灯していれば目立ちませんが、気になるかもしれません。

ネットで調べていた時に物によっては指紋認証の感度に影響することや、ラウンドエッジ部分の浮きが起こりやすいものがあることを知りました。

まだ使い始めて1週間も経たないので不自由は感じませんが、今後良いものがあれば変えていこうと考えています。
参考までに。

書込番号:22302132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/06 13:30(1年以上前)

フィルムなんか貼らない。
代わりに、大事に使う。
多少のキズなんか気にしない。

書込番号:22304843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2018/12/06 15:14(1年以上前)

PET製フィルムをケースサイズに合わせてカットし、水貼りすると綺麗に仕上がります。

PET製は安くて、仕様上は硬度9Hのものもあります。
実際s9+で使用してますが、ガラス製に比べ若干キズつきやすいですが、TPUフィルムより強度があり透明感も高いです。

水貼りすれば多少貼りやすくなりますが、ホコリが入りやすくなるので事前準備は万端整えたほうが良いです。

1、ケースを付けた状態でフィルムを当て、干渉部分をカッターで切る
2、端末を清掃、テープでホコリ取り
3、水貼りの場合はスポイト等で画面中央に水を載せる
4、フィルムの保護シートを剥がし貼り付け&位置調整
5、中央から外側にかけてヘラで水分と気泡を押し出す

欠点として、全面PETは湾曲してるので位置が少しでもズレると端が浮きます。

もしホコリが入っても、丁寧に剥がして食器洗剤で洗えばそのまま貼り直しできます。

その他の方法として、ケースの縁をライターで温め、エッジを丸くしてやると引っ掛かりが解消できることもあります。これは器用でないと難しいですが、僕はs9+のビクスビーボタン部分をくり抜いて押せないようにしたり、色々カスタマイズしてます。

ガラス製フィルムに拘るなら、UVレジン一択ですかね。

書込番号:22305002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラのシャッター音ってなりますか

2018/12/04 23:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:31件

simフリーでも日本仕様だとシャッター音は出ますか。

書込番号:22301456

ナイスクチコミ!4


返信する
komcomさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:43件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2018/12/04 23:53(1年以上前)

鳴りますよ!でも最新のiphoneみたいに大きくないです。

書込番号:22301476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2018/12/04 23:55(1年以上前)

そうでしたか。ありがとうございます!

書込番号:22301479

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/12/05 06:48(1年以上前)

音が出ると問題?

書込番号:22301782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/05 07:43(1年以上前)

他のHuawei機同様、無音には出来ます。
少なくとも、以下のアプリで、プリインストールされている標準のカメラで無音(シャッター音なし)での撮影は可能でした。

無音モード(基本カメラを無音カメラで)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.meiling.makemutecamera

カメラを使用する都度、オンオフにする必要はありますが。

書込番号:22301869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/06 09:37(1年以上前)

スレ主さま、みなさんこんにちは。

以前Mate 10 Proでご紹介させていただいたAndroidアプリ、

 無音モード(標準カメラのみの無音化を実現)
 カメラミュートスクショは手動無音化で対応
 SISYOU.KUM Security JAPAN

が優れモノかも。
Mate 20 Proで使用出来るかは無料版でお試しください。
標準カメラはもちろん、PDF化アプリのカメラなど、
他のアプリも個別で無音にできます。

最初の設定に少し戸惑うかもしれませんが、
カメラを立ち上げると自動でミュートにはいります。
一度設定してしまうと、その後全く意識しなくてよいですね。

書込番号:22304424

ナイスクチコミ!1


雄一+さん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/08 06:31(1年以上前)

星影のひさちんさんが書いているのはこのアプリですね。

標準カメラが無音にできないのは一昔前の話になりましたね。
今では端末を無音にしてシャッター音も無音にできるアプリがあります。

「無音モード」
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.mutedefaultcameratrial&hl=ja

試用版でもアプリ内での無音切替は制限なく使えるので、私は試用版で使ってます。
有料版になるとカメラの起動と終了に合わせて自動でモードを切り替えてくれる機能とかあるみたいです。

書込番号:22308947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 電話帳等の移行について

2018/12/04 08:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:245件

この機種はSDカードが使えませんが、
ガラケーからこの機種に変更した場合、
PC経由で電話帳や写真を移すのでしょうか?

書込番号:22299499

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/04 08:53(1年以上前)

SDカードはナノのSDカードが使えますが、まだ一般的ではないので。

SIMカードに電話帳を入れておく。

携帯から電話帳をファイルにエクスポート。
そのファイルをパソコンにコピー。
パソコンと本機をUSBケーブルでつないでコピー。もしくはWi-Fi経由でコピー。
その後、インポート。

方法はいろいろあるので、お好きな方法でよいと思います。

書込番号:22299543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件

2018/12/04 10:57(1年以上前)

やはりPCですか。
早速の返信、ありがとうございました。

書込番号:22299720

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/04 12:24(1年以上前)

機種不明

>R818BMさん
>やはりPCですか。

PC経由でも出来るというだけで、PCに拘る必要はないと思いますよ。

先ほど記載した通りSIMに電話帳を入れておくのが一番楽だと思います。
これなら端末がかわってもSIMを差し替えるだけで終了ですから。

あとはガラケーでネットが利用出来るなら、電話帳をエクスポートしたものをGoogleドライブにも入れて、Googleドライブ経由で受け渡すか。
もしくは、携帯でGoogleの連絡帳にエクスポート可能なら、Googleの連絡帳で同期させて利用してもよいかと。

もしくは、USBアダプターを使うか。
コネクタタイプではなく取り回しのしやすいケーブルタイプが良いとは思いますが、100均の添付画像のもの(OTG対応の記載はありませんが使えるようです)でもよいですし。

PC経由はあくまでも方法の1つというだけですので。

書込番号:22299864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2018/12/04 13:35(1年以上前)

>†うっきー†さん
すいません。
現在、FOMAですが、XiにSIMを変更しようと思いますが、
SIMに電話帳を入れられるのですか?
docomoで変更時に言えばよいのですか?

書込番号:22300035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件

2018/12/04 14:02(1年以上前)

>†うっきー†さん
すいませんでした。携帯の電話帳の中に項目がありました。
でも、フォルダごとにはならないですよね?

書込番号:22300083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/04 17:23(1年以上前)

ガラケーはブルートゥース対応してますか?
対応してる場合はブルートゥースで転送できますよ。

書込番号:22300465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 ドコモメールの利用について

2018/11/30 21:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:35件

本日機種変致しました。
ネットもかなり見たのですがだめでした。。
SIMは以前から利用しているドコモSIMを差しています。
ドコモメールをこの端末で使いたいのですが詳しい方宜しくお願い致します。
通話、通信は問題無いのですがどうやってもドコモメールが設定出来ません。。
ちなみにドコモP20proからの機種変です。
バックアップはアプリのphone Cloneで復元しました。
HUAWEI、またドコモにも問合わせしたのですがダメでした。。
あきらめた方がいいのでしょうか?

書込番号:22290704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
凰牙さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/30 21:13(1年以上前)

初めまして、Huawei製のスマホ・タブレットをずっと使っている者ですが、

既に対策されていれば、申し訳ないのですがドコモメールの対処法としては

純正アプリを使用するのであれば

https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/

の様な説明から

ストアアプリから試すのでしたら

Mymailを使うのがおすすめです。

https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/

Mymailは賛否分かれますが、パソコンのOutlookにドコモメールを設定している場合

リンクするので

スマホで操作して削除・移動がPCにも反映、その逆もしかりなのでとても

快適に自分は使えています。

※mymailは起動時にドコモメールを設定するボタンが準備されています。

参考にならなければ、申し訳ないですが参考になれば・・・です。

書込番号:22290723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2018/11/30 21:17(1年以上前)

>みゅうの助さん
ドコモ側でマルチデバイス設定はされてますか?

https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/

書込番号:22290733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2018/11/30 21:18(1年以上前)

すいません。凰牙さんが詳しく回答されてましたねm(_ _)m

書込番号:22290740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/11/30 21:34(1年以上前)

>みゅうの助さん
>ネットもかなり見たのですがだめでした。。

掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。

検索すると、簡単にヒットしますので、検索機能を使われるのがよいです。


最近ですと、設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823

myMailは、Androidのバージョンが上がってから、「取り込み中」の設定が出来なくなったので、お勧めはしません。


Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


また何か質問がありましたら、検索機能を使われるとよいです。

書込番号:22290792

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/11/30 21:37(1年以上前)

↑EMUI9からEMUI固有のアプリを終了させない設定が変更になっている可能性がありますので、
近日中にEMUI9についての検証とFAQは準備予定です。

書込番号:22290802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2018/12/01 00:55(1年以上前)

>凰牙さん
ご返信ありがとう御座います。
設定を見直したりしておりますが未だドコモメールが受信出来ない状態です…
Mymailをインストールしてみたのですがメールアドレス、パスワードが上手く行きません汗
dアカウントのIDが現在電話番になってましてそれが
原因して上手く行かないでしょうか。。



>キミ・アロンソさん
ご返信ありがとう御座います。
マルチデバイスも設定出来ていますがやはり送受信出来ない状態です…


>†うっきー†さん
ご返信ありがとう御座います。
色々な板を出来る限りチェックしてますが現状ここに書かせて頂きます。
スレ汚し済みません。。

書込番号:22291311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/01 08:50(1年以上前)

>みゅうの助さん

とりあえず、現状出来ているところを記載されてみてはどうでしょうか。
以下の2つは終わっていますか。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
・dアカウント利用設定は終わりましたか?Xi契約なので、本機でSPモード通信でも可能です。
・強制的に発行された、ランダムな文字のIMAP専用パスワードはきちんとメモしていますか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


>Mymailをインストールしてみたのですがメールアドレス、パスワードが上手く行きません汗
>dアカウントのIDが現在電話番になってましてそれが
>原因して上手く行かないでしょうか。。

Mymailを使うのでしたら、当然無理ですね。
理由はMymailではメールアドレスとパスワードの2つしかありません。
内部ではメールアドレスをdocomoIDとして処理しようとしますが、当然一致しないので利用出来ません。

どうしてもMymailに拘るなら、docomoIDをメールアドレスに変更して、
メールアドレス=docomoIDにして、
入力にメールアドレス(docomoID)とIMAPパスワードを入れれば使えます。

現時点ではお勧めは出来ないメーラーではありますが。

一度既出スレッドを見て頂いた方がよいと思います。

何らかの理由でdocomoIDを変更したくない場合は、
メールアドレス、docomoID、パスワードの3つの入力があるメーラーにされるとよいです。


設定項目も少なく、初心者でも使い始めが簡単な、CosmoSiaがお勧めではあります。
CosmoSia(デコメ対応メールアプリ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator

書込番号:22291710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2018/12/01 16:31(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
お返事ありがとう御座います。
IMAPのパスワードもちゃんと入力しましたがやはりドコモメールはダメでした…
教えてね頂いたCosmoSiaですが今の所上手く行っております。
大変ありがとう御座います。
CosmoSiaを入れると少しバッテリーの減りが早いやうに感じますがこんなもんでしょうか。。
あとドコモメールを使わない場合削除しても良いものでしょうか?
今のホーム画面ではこのようになっております。
やはり本音はドコモメールを使用したいです汗

書込番号:22292668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/01 16:58(1年以上前)

機種不明

>みゅうの助さん
>CosmoSiaを入れると少しバッテリーの減りが早いやうに感じますがこんなもんでしょうか。。

計測結果の情報提示がありませんが、おそらく勘違いかと。
他機種でのデータですが、添付通り、0.07%程度かと。

可能性としては、間違えてフェッチ設定にしてしまったとか。

おそらく勘違いだと思うので、間違いなくプッシュ通知設定にした後で、バッテリー残を90%以下にした後で充電して、グラフを初期化して、一晩放置してみればわかると思います。

本機での検証はまだですが、おそらく勘違いだと思われます。


>あとドコモメールを使わない場合削除しても良いものでしょうか?

ドコモメールではなく、ドコモメールアプリのことでしょうか?
ドコモメールはCosmoSiaで使えるようになったと思いますが・・・・・

そもそも、ドコモメールアプリは、SIMフリー端末で利用出来るのですか?
てっきりキャリア端末でしか利用出来ないものだと思っていました。
使ってみようと思ったこともありませんので、検証はしたことはありませんが。

想定した使い方ではないと思うので、アンインストールしておけばよいと思います。
ちなみに、どのようにしてインストールしたのでしょうか・・・・・

書込番号:22292724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2018/12/01 18:50(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご返信ありがとう御座います。
CosmoSiaでのバッテリー消耗は気のせいかも知りませんね。
フェッチ設定とはどのようなことでしょうか?
バッテリー残は一度測定したいと思います。
測定にあたりオススメアプリなどありますでしょうか?
ドコモメールアプリはPhone cloneと言うアプリでドコモのP20Proから移行致しました。
スマホの設定に関しまして完全素人でして申し訳有りません。。

書込番号:22293013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/01 19:25(1年以上前)

>みゅうの助さん
>フェッチ設定とはどのようなことでしょうか?

不明なことは検索されるとよいです。
Yahoo等で「メール プッシュ フェッチ 違い」で検索して下さい。
詳細に記載されています。


>測定にあたりオススメアプリなどありますでしょうか?

EMUI9では場所は確認していませんが、
設定→電池→電池消費量ランキング
で良いとは思います。

私は詳細な検証をするので、以下のアプリで深いDozeへの移行時間の検証
Gsam Battery Moniter
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gsamlabs.bbm

以下のアプリでトリクル充電検証
Battery Mix (バッテリーミックス)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix

などは利用しますが、一般の人には不要なアプリだと思います。
使いもしないものは、極力インストールしないのが良いと思います。
当然、EMUI固有のアプリを終了しない設定は必要です。


>ドコモメールアプリはPhone cloneと言うアプリでドコモのP20Proから移行致しました。

なるほどです。
納得です。
ただ、個人的には、移行ツールなどを使うと、設定に不具合があった場合に不具合まで移行されてしまうことがあるので、お勧めはしませんが。
本機で何か異常が出た場合は、端末初期化をして、移行ツールなどを使わずに設定すれば、おそらく問題は解決できるとは思います。

せっかく良い端末を購入したので、綺麗な状態で利用された方が良いとは思います・・・・・

書込番号:22293109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2018/12/01 21:17(1年以上前)

>†うっきー†さん
先程CosmoSiaがどれほどバッテリーに影響しているか調べました。
やはり仰るとおり0.08%ほどでした。

データ移行はアプリなど使わなければ良かったと後悔しております。。

一通り調べてもわからなかったので書かせて頂きます。
CosmoSiaでメール送受信とも問題はないのですが

電話帳にはしっかり登録があるにも関わらずなぜか

メールでは相手先の名前が表示されないと言う困ったことが起きているのを先程確認しました。
改善策などあるのでしょうか?

書込番号:22293391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/01 21:27(1年以上前)

>メールでは相手先の名前が表示されないと言う困ったことが起きているのを先程確認しました。
>改善策などあるのでしょうか?

単純に
メールアプリ起動→設定→受信・表示→アドレス帳登録名表示
をオンにしていないだけでは?

もしくは
クイックアクセス→設定→アプリと通知→アプリ→CosmoSia→権限→連絡先
をオンにしていないとか。

おそらく、どこか単純な設定ミスと思われます。

書込番号:22293419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2018/12/01 22:00(1年以上前)

>†うっきー†さん
凄い知識をお持ちですね。
簡単に解決しちゃいました!
的確なアドバイスありがとう御座います。
Phone Cloneと言うアプリで復元しましたがやはりダメだっのでしょうかね汗
もう一度再設定するか思案中です…

書込番号:22293524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/01 22:16(1年以上前)

>Phone Cloneと言うアプリで復元しましたがやはりダメだっのでしょうかね汗

ドコモメールアプリのことですよね。
こちらについては、利用出来なかった理由はまったく不明です。
SPモード通信での認証等、いろいろ制限はあるとは思いますが。
かなり古い情報(2015年など)なら、SIMフリーなどで使えたという情報はありますが、
せっかくSIMフリーなのにわざわざ利用出来るか検証する人はいないのかなと思います。

SIMなし、Wi-Fiでも自由に利用出来るようになっているので、制限の一切ない好きなアプリを使うのがよいかなとは思います。


>もう一度再設定するか思案中です…

そうですね。
しかも、今回は、キャリア端末からの移行で、変なアプリまで入っていたり、端末に制限が変にかかっているところまで移行されてしまって、今後正常に動かなくて困るリスクなどもあります。

せっかく良い端末を購入して、まだ利用しはじめたばかりなので、端末初期化して必要なものだけを入れて、安心して利用された方が精神的にも良いと思います。

書込番号:22293563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2018/12/01 22:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
迅速なご返信ありがとう御座います。
そうですね…ドコモメールについてはもうやり尽くしました汗
初期化することも視野に入れています。
ところで博識なうっきーさんにお尋ねしたいのですが電話帳、画像だけバックアップ、復元したいのですがオススメアプリなどありますでしょうか?

書込番号:22293660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/01 23:13(1年以上前)

>電話帳、画像だけバックアップ、復元したいのですがオススメアプリなどありますでしょうか?

画像だけというのは、わかりませんが、画像も含めて、普通にGoogleの連絡先と同期するだけでよいのではないでしょうか。
特に画像に限定しないで、連絡をすべてで良いと思いますが。

特にバックアップは不要だと思います。
端末とGoogleサーバーの両方にある状態というだけでよいかと。

個人的には自動同期はオフにしておいて、同期させたいときにだけで手動で同期で良いと思います。

今の状態だと、P20proの電話帳が最新になっていると思いますので、それをGoogleの連絡帳に同期(画像を含まれます)
その後、本機で手動で連絡先と同期。
これだけでよいと思いますが・・・・・

Googleの連絡先だけを表示したい場合は
電話帳アプリ起動→連絡先→右下のその他→表示設定→Google
です。

画像を使う人には、これが普通の使い方なのではないかと思います。
私は画像を使わないので電話帳はSIMに入れています。
これなら、端末が変わっても、SIMを入れ替えて終了です。

書込番号:22293760

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/01 23:26(1年以上前)

データを外部に出したくないということであれば、電話帳でエクスポート(画像を含めたvcfファイル)して、そのファイルを本機にコピーしてインポートでも良いと思います。

書込番号:22293795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2018/12/02 00:30(1年以上前)

>†うっきー†さん
明日にでも初期化して再設定したいと思います!
ちなみにSIMに電話帳入れれるのですか?
自分は150件ほど連絡先があります。。

書込番号:22293956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/12/02 07:38(1年以上前)

>ちなみにSIMに電話帳入れれるのですか?

すでに確認方法は記載していますが・・・・・
電話帳アプリ起動→連絡先→右下のその他→表示設定
で保存可能な場所はみれます。


>自分は150件ほど連絡先があります。。

みてもらうと分かる通り50件までです。2枚利用しても100件までです。
私はぎりぎり足りているのですが、150件がすべて必要なら入れれないですね。

書込番号:22294291

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)