HUAWEI Mate 20 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 20 Pro

  • 128GB

6.39型有機ELスマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 20 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 20 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 20 Pro [トワイライト]
  • HUAWEI Mate 20 Pro [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 20 Pro のクチコミ掲示板

(631件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
98

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

満充電での充電停止機能

2019/04/09 13:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:607件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4

すみません、こちらの端末の純正アダプタで充電して、
満充電になると、充電は自動で停止しているのでしょうか?

私の端末では、
100%になっても「充電ランプ(緑色)が点灯したまま」になっているようなのですが・・。
(本来は、消灯するのが、正しい動作という形でしょうか)

書込番号:22590137

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47509件Goodアンサー獲得:8110件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/04/09 14:09(1年以上前)

>おいっちに!さん

>私の端末では、
>100%になっても「充電ランプ(緑色)が点灯したまま」になっているようなのですが・・。
>(本来は、消灯するのが、正しい動作という形でしょうか)

点灯したままが正常な動作です。
フル充電後(100%になってしばらく経過した後)は、100%を維持するための微弱な電流(0.01〜0.04A程度)での充電になりますので、
過充電も起きません。
特に心配する必要はありません。

書込番号:22590167

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47509件Goodアンサー獲得:8110件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/04/09 14:12(1年以上前)

どうしても、トリクル充電すらさせたくない場合は、
充電スピードは落ちますが、USBワットチャッカーを挟んで、
USBワットチャッカーで微弱な電流になると完全停止する機能をオンにして、完全停止させることは可能です。

過充電は起きないので、放置しておいて、気が付いた時に抜くという運用で困ることはないかと。

書込番号:22590170

ナイスクチコミ!1


shu1210さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/09 17:12(1年以上前)

>おいっちに!さん
私は自宅においては、コンセントにタイマーを噛まして充電しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FS9RBA/ref=oh_aui_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

結構便利です。
良かったらご検討を。。。

書込番号:22590436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/04/09 21:17(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22553140/

>スレ主さん
>>満充電になると、充電は自動で停止しているのでしょうか?

停止しない機種はありません。
リチウムイオン電池には充電の上限というものがなく、どこまでも充電できてしまいいずれ発火・爆発します。
強いて言えば発火・爆発の直前が上限となりますが、その直前のポイントを事前に検知することは出来ません。
よって、全ての機種でそのポイントよりはるかに手前で充電停止するようになっています。

充電停止後については機種ごとに制御が異なっており、トリクル充電を行うものや99%に落ちたら充電再開するものなど様々。
ノートPCなんかはもっと幅がありますな。充電再開が95%だったり90%だったり。任意に設定可能な機種もあります。

尚、P20とP20liteを見る限りでは、HUAWEI機には充電終了を知らせる表示の変化がどこにもなく、端末だけを見ていても充電終了を知ることは出来ません。端末外の充電電流を見るしかないでしょうな。
ウチの古いXperiaだと充電終了でOS設定内とBatteryMixの2箇所に表示の変化があり、ランプは点灯したままですが充電終了を知ることが出来ます。

書込番号:22591037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4

2019/04/14 15:31(1年以上前)

>†うっきー†さん
>shu1210さん
>こえーもんさん

皆さんご回答ありがとうございます!

トリクル充電、というのですね。知りませんでした。

ノートPCを電源切った状態で充電したら、
充電完了でランプが消えていたので、
それと比べて、なぜかランプが点きっぱなしなので、
あれ?と思っていたのですが、
これは結局、「電源がONの状態か、そうでないか、で変わる」ということなのですね。

いずれにしましても、
特にバッテリーには悪影響がないとのことで、
安心しました。ありがとうございます!

書込番号:22601312

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

mate 20 proの電池量

2019/04/05 07:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

スレ主 mdnetさん
クチコミ投稿数:9件

初めてのHuaweiを買ってみたのですが、質問があるので教えて欲しいです。

設定→ストレージ→クリーンアップを押すと、一瞬ですが不要なファイル、Wechatと表示がでては消えます。
Wechatのアプリはいれてないのですが、、、これはなんだかわかりますか?

それと、容量が128GBあるのですが、すでに19GB使われてます。
使ってる容量で一番大きいのがアプリで4〜5GB程度なのですが、残りの14GBはどうして使用されてるのでしょうか。。

電池容量の減りが思ったより早い気がします。
電池消費ランキングで確認したところ、ハードウェアはスタンバイ状態が51%、ソフトウェアはGooglePlay開発者サービスで3.82%とでました。
そんなに異常がないように思えますがなにかわかりますか?新品の状態なのに寝て、起きると7〜8%減ってます。

あとわかってはいたのですが、広角カメラ歪みませんか?
GalaxyS7からの買い替えで、カメラを期待してましたがGalaxyのカメラの性能もよかったため差が感じられません。
急速充電はすごいと思います。。

書込番号:22580696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2019/04/05 07:24(1年以上前)

OSも容量使うので、14GBはOS部分じゃないですか?

書込番号:22580708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47509件Goodアンサー獲得:8110件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/04/05 08:12(1年以上前)

>設定→ストレージ→クリーンアップを押すと、一瞬ですが不要なファイル、Wechatと表示がでては消えます。
>Wechatのアプリはいれてないのですが、、、これはなんだかわかりますか?

こちらについてはわかりまんでした。


>それと、容量が128GBあるのですが、すでに19GB使われてます。
>使ってる容量で一番大きいのがアプリで4〜5GB程度なのですが、残りの14GBはどうして使用されてるのでしょうか。。

OSでは?
以下のアプリで簡単に確認できるので確認すればすぐに分かると思います。

DiskUsage
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage


>そんなに異常がないように思えますがなにかわかりますか?新品の状態なのに寝て、起きると7〜8%減ってます。

たんに、不要な設定を無効にしていない(初期設定のまま使用している)とか、そんな落ちではありませんか?

Yahoo等で「Mate20 Pro 初期設定 TIPS」で検索して、最初に行うべき設定をしてみてはどうでしょうか。
個人のブログなどで広告等がありますので、自己責任でアクセスをお願いします。

本機は10日程度しかバッテリーが持たず、持ちは悪いことにはかわりはないです。
性能が高い分、スリープ状態でも消費が他の端末よりあるのは仕方ないと思っています。


>あとわかってはいたのですが、広角カメラ歪みませんか?

普通に起きる現象だと思います。
Yahoo等で「Mate20 Pro カメラ 広角 作例」で検索してみてはどうでしょうか。

書込番号:22580786

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/04/06 03:59(1年以上前)

>mdnetさん

海外使用ですがクリーンアップでそのようなことはないですね。

OS領域で10GB超えているのでそれで正常だと思います。
OSはどんどん肥大化していきます。

電池消費ランキングは使用状況においてあくまで他との対比なので
使わないでおいとけばセルスタンバイが多く、画面を多く点けていれば
画面比率が上がり他の%は下がっていきます。
通常1日使うと画面比率が一番多くなり、スタンバイ比率は下がってきますが
もし使っていてスタンバイ51%は高いです。(スリープしていたのならそん感じ)
自分のは1日使ってスタンバイは7-8%くらいですね(画面は30-40%)

スタンバイ比率が高いと言うことはSIMの電波が良くないって事です。
設定→システム→端末情報→端末の状態→ネットワークで
電波強度がどれくらいになっているか?
-85とか-95とか-100
とか出ていると思いますがーが大きいほど電波が弱いです。
-80以下なら電波が良い -100を超えるようなら電波が悪い。
ーが多くなればなるほど電池消費は多くなってきます。
これは電波が弱くなると受信能力を上げようとするので電池消費が多くなります。

自分のは-70から-80位で平均しているので電池持ちはかなり良いです。
SIM1 CA VoLTE ON 通話中にデータをSIM2に切り替えるON 
SIM2 CA VoLTE ON 国際データローミングON (海外SIM使用)

電波の強さを計ってみる(あまりに悪かったらSIM会社変更)
アプリでCAありとCA無しの速度を測ってみる
速度が変わらなかったらCAの意味は無いのでCAをOFFにする。
速度が変わらないと言うことはもう一つの電波が殆どつかめていないと言うことになるので
モデムは出力を上げるのでより多く電池を消費する。

またスマホを変えたばかりなら数日は裏で色々とアプリの更新とか
多くなるので消費が激しいときがあります。
またMate20proはAIにより使用状況を学習して最適化を
行いますので2-3週間すれば安定しやすいです

16oの広角は歪んで当然です。
9oとかになったら魚眼レンズ入りするので16oは歪みます。
ただ16oの中では補正がかなり良い方だと思います。

書込番号:22582729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2019/04/07 09:10(1年以上前)

教えて下さい。
電池消費で電波のつかむことも関係しているとのことで、自分のも調べてみました。
-76から80前後をうろちょろしています。
これは平均で良い方ですか?
また通話中にデータをSIM2に切り替えるONというのはどうやればいいのでしょうか?

アプリで電波の強さを測るのに最適なのはなにかありますか?

アプリでCAありとCA無しの速度を測ってみるのも教えて下さい。

電池持ちは良い方だとは思いますが、これでもっと改善したら最高です。

ちなみに3G,2Gになってたので、4Gも使うようにしました

書込番号:22585372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47509件Goodアンサー獲得:8110件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/04/07 09:51(1年以上前)

>-76から80前後をうろちょろしています。
>これは平均で良い方ですか?

むちゃくちゃ良いと思います!


>また通話中にデータをSIM2に切り替えるONというのはどうやればいいのでしょうか?

どちらのSIMで通話中か記載されていませんが、
同時利用は出来ませんので、SIM2で通話中はSIM2で通信は可能です。

SIM1を通信に設定している状態でSIM2を通信側に切り替えると
実際にしてもらったらすぐわかりますが、切り替え中は両方使えなくなりますよ。

SIM1とSIM2は同時に使えないと思ってもらえたらよいです。

設定→無線とネットワーク→デュアルSIM設定→デフォルトのデータ通信
です。


>アプリで電波の強さを測るのに最適なのはなにかありますか?

表示方法だけの違いかと・・・・・
設定→システム→端末情報→端末の状態→ネットワーク
でよいのでは。

書込番号:22585458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47509件Goodアンサー獲得:8110件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/04/07 10:02(1年以上前)

どうしてもアプリでないとダメということであれば以下のアプリは見やすいと思いました。

Network Cell Info Lite
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite

書込番号:22585478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/04/09 03:55(1年以上前)

私の端末もクリーンアップすると一瞬we chatと表示されます。we chatアプリ入れてもいないし端末内を探しても出てきません。購入してずっと気になってました。

書込番号:22589427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 p20からデータ移行

2019/03/28 22:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

スレ主 shotan52さん
クチコミ投稿数:3件

p20proからmate20proへ買い替えたのですが、データ移行の移行ができません。
どのようにして移行するのでしょうか?
PCなしでの移行希望です。

書込番号:22564778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:62件

2019/03/28 22:06(1年以上前)

>データ移行の移行ができません。

何を試みたの?
方法、手順は

書込番号:22564787

ナイスクチコミ!1


スレ主 shotan52さん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/28 22:08(1年以上前)

phone Cloneを使ってみたのですが出来ませんでした(´;&#65077;;`)

書込番号:22564794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:63件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2019/03/28 23:04(1年以上前)

>shotan52さん

私もHuawei P20 ProとMate 20 Proを持っていて、Phone Cloneで機種変更しました。最初何度かうまく行かなかったので、その度に両機のPhone Cloneのアプリを終了(起動中のアプリ選択から切る)してやり直したら出来ました。

ここに書かれているとおりにやるだけですが、うまく行かなかったら@からやり直してみてください。

https://www.support-huawei.com/product_in_use/phone_clone.html

書込番号:22564913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:63件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2019/03/31 17:43(1年以上前)

>shotan52さん

その後、どうなったのでしょうか? 結果について教えてくれませんかね。

書込番号:22570913

ナイスクチコミ!1


スレ主 shotan52さん
クチコミ投稿数:3件

2019/04/04 14:57(1年以上前)

データ移行出来なかったので、使うの諦めました&#128166;

書込番号:22579320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

ツインアプリ

2019/03/14 03:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

国内版だと、ツインアプリ機能は、つかえるんですか?

書込番号:22530867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2019/03/14 07:48(1年以上前)

こちらのsimフリー版は使えます。
設定→アプリ→ツインアプリ

ソフトバンク版は分かりません。

書込番号:22531007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/03/14 09:06(1年以上前)

あるのでは?
au版20Liteにもツインアプリはありますから

書込番号:22531139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Xoxotomoさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/15 21:23(1年以上前)

シムフリー版は使えます。
ただ使えるアプリは限られてる為全てのアプリで使える訳では無いですよ!

書込番号:22534447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

auまだ利用出来ない

2019/03/11 11:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

スレ主 st320210さん
クチコミ投稿数:2件

もう三月だ まだ auの通話利用出来ない、何時頃出来るな?

書込番号:22524533

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47509件Goodアンサー獲得:8110件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/11 12:24(1年以上前)

既出スレッドを参照ください。待つ以外方法はないと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=22288775/#22288775

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

「au」や「VoLTE」で検索するとよいとかと。

同じ話題をいくつもスレッドを立てると有益なスレッドが埋もれてしまいます。
他の方も利用していますので、配慮頂けたらと思います。

書込番号:22524653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27106件Goodアンサー獲得:3014件

2019/03/11 13:16(1年以上前)

実際VoLTE必須はauネットワーク利用する場合のみなので、売れてる台数も少ないし慌てて無いのでしょう

書込番号:22524783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2019/03/12 21:25(1年以上前)

mate20liteは対応しますね。proも間もなくだと思いたい。。

https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2019/news-180516123112/

書込番号:22528158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 p20proとmate20pro

2019/03/10 11:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

スレ主 daiftさん
クチコミ投稿数:5件

いま、p20liteを使っていてp20proかmate20proかに買い換えよと考えています。
どちかのほうがいいと思いますか?
また他のおすすめの端末などあればお願いします。
自分はよくゲームはする方だと思います。

書込番号:22521815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47509件Goodアンサー獲得:8110件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/10 11:28(1年以上前)

P20 Pro HW-01Kが良いと思います。
端末の選択程度が自分で出来ない(考えたり検索したりするのが苦手)方は、キャリア端末が良いと思いますよ。

これなら、何かあればキャリアの窓口に行けばよいので。

SIMフリー端末はある程度は自分で調べる(検索程度は出来る)人でないと、後々困ると思いますよ。
特にHuawei機は独自にカスタマイズされていますので、困ることが多いと思います。

キャリア端末を強くお勧めします。
今利用されている、p20liteでも結構困っているのではないかと推測されます。

書込番号:22521854

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/03/10 11:48(1年以上前)

>daiftさん

そりゃ当然Mate20proの方が良いでしょう。
Kirin970と980ではかなり違います
特にゲームだったら差が付きタッチ反応時間も
違うのでMate20proの方が良いです。

電池持ちや発熱も10nmから7nmだし
40Wの超急速充電は使ったら他は使えませんね。

もう少し末なら6月に発売されるP30proかな。
Mate20Xが日本で発売されなかったので残念ですが
こちらはゲーミングスマホです。

書込番号:22521909

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/03/10 14:26(1年以上前)

Huawei(Kirin)はゲームに向かないとか言うけど、今、P20 liteを使ってて次もHuaweiってことは特に困ってないってことだと思うのであとはどこまで上のランクを買うか?ってことになるわけで、P20 Proはdocomoのやつだから買い方が大きく変わってくる(中古とかなら別)し、Mate20 Proは性能は上だけど高い

機種の違うというより、買い方の違いと値段が違うのでどっちが合うか?って感じじゃないのかな?

個人的には値段も性能もそこそこって感じのnova 3あたりでもいいんじゃないのかな?って思ったりするけどね

書込番号:22522276

ナイスクチコミ!2


Xoxotomoさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/10 17:50(1年以上前)

Mate20proはラウンドエッジなのでゲームする時横画面だとやり辛い事もあるので、P20Proの方が良いと思いますよ
cpuの性能差もそこまで無いし!

書込番号:22522850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/11 16:03(1年以上前)

ゲームよくするならkirin避けた方が良いと思うんですが…

書込番号:22525067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)