端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月30日発売
- 6.39インチ
- 広角:約4000万画素/超広角:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
42 | 11 | 2021年3月11日 19:37 |
![]() |
6 | 1 | 2021年1月14日 00:18 |
![]() ![]() |
40 | 7 | 2020年12月20日 23:11 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2020年10月20日 07:32 |
![]() |
86 | 23 | 2020年7月9日 10:52 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2020年7月1日 04:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SoftBank
こちら、初めて書き込みさせていただきます。
現在SB版mate20proをsimロック解除を行い本日Y!mobileのsimのみ契約を行いYMのAPN設定を行ったのですが電波を掴むことができません。。。
何か原因や他の設定などがあるのでしょうか?
書込番号:24011908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

型番LYA-L09
Androidバージョン10
EMUIバージョン10.1.0
になります。
書込番号:24011935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TKB0801さん
情報が少ないため、推測で記載します。
電話も利用出来ませんか?
新規契約ではなく、MNPで開通手続きをしていないという落ちはありませんか?その場合は以前のSIMが利用出来ます。
電話は利用出来る場合は以下になります。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
特に、記号の全角入力が気が付かないようです。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
どこを入力し間違えているかが判断出来ませんので、スクリーンショット以外の提示には意味がありません。提示が必須です。
SIMの刻印がn101,n111,n141のどれかの記載も必要です。
n101かn111だとは思いますが。
書込番号:24011941
9点

>TKB0801さん
n111だと思いますがAPN設定ミスしてるだけだと思います
mvnoタイプ←SPN
mvno値←Y!mobile
も指定してみて下さい
書込番号:24012814 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご指摘ありがとうございます。
APN設定を再度自分でも確認してみましたが空白や大文字小文字なども間違いなさそうです。
simはn101でした。
書込番号:24014167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
n101になります。
電話もかけられない状態です。
教えていただいた設定を入れてみましたが変わらず電波は掴めないままです。。。
書込番号:24014177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TKB0801さん
>電話もかけられない状態です。
最初に「Y!mobileのsimのみ契約を行い」と記載がありますが、新規契約ですか?
実はMNPでしたという落ちはありませんか?
時々開通処理をしていませんでしたという方がいますので。
書込番号:24014193
8点

>舞来餡銘さん
こちらAPN設定のスクリーンショットです。
書込番号:24014757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>†うっきー†さん
auからのMNPになります。
本日以前使っていたmate10proのsimフリー機に刺して使ってみたら電波を掴めましたので開通していないということはないかと思います。
書込番号:24014766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TKB0801さん
APN登録済みなら再起動
その前にWIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットをリセットオプションからやっておいて下さい
書込番号:24015063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>TKB0801さん
>本日以前使っていたmate10proのsimフリー機に刺して使ってみたら電波を掴めましたので開通していないということはないかと思います。
ということは、SIMは間違いなく開通手続きが完了していますね。
ちなみに、本機はSoftBankから御自身で購入されたものでしょうか?
中古で購入されたということはありませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
>Q.メジャーアップデートを行ったところ、端末の挙動がおかしくなりました。
まだ初期化をされていない場合は、
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
アプリを追加で1本も入れない状態で確認されるとよいと思います。
通話が出来ないとのことなので、APNの設定以前の問題のような気がします。
書込番号:24015418
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SoftBank
今朝まで使えてました。仕事の昼休憩時間に使おうとしたら再起動後はパスワードの入力が必要と表示され、普段通り6桁の数字を入力したのですがロックが解除されない状態になりました。何度か時間を置いて試してるんですが変わりません。ソフトバンクに問い合わせたら初期化は一旦引き取って処理する必要があると言われました。
同じ症状を経験された方いらっしゃいませんか。
書込番号:23905303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おこめBBQさん
機種を問わずに時々聞きます。
強制シャットダウンしたあと立ち上げたら直ったと言う人や
直らずに初期化であったりします。
初期化の対応だけなら修理に出さずに自分で可能です。
書込番号:23905741
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
【困っているポイント】
自分でバッテリー交換後起動しない
【使用期間】
2年
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
お世話になります。
バッテリーが劣化したため純正バッテリーを購入し、自身で交換しましたが、起動しません。
電源投入後Huaweiのロゴは出るのですがその後画面真っ暗のまま起動しません。
充電を12時間ほどしましたが変化がありません。
元のバッテリーに戻すと正常に起動します。
simを抜いたりもしましたが変化無く。
バッテリー不良かと思いもう一つ購入しましたが同一症状です。
セーフモード選択画面は起動できますが、セーフモードを選択しても起動しません。
上記でキャッシュクリアはしましたが変化なく。
すいませんが知見のあるかたいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:23857913 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Pokota777さん
私もあまり詳しくは無いのですが自分でバッテリーを交換すると法律に抵触する可能性があるようです、そういう事情がありますのでほとんどレスは付かないと思いますよ。
書込番号:23857931
5点

>Pokota777さん
自分で出来ないなら諦めるしかないと思います。
メーカー修理に出せば技適も外れず合法的に利用出来ます。
3500円でバッテリー交換してもらえます。
https://consumer.huawei.com/jp/support/better-together/
書込番号:23857957
6点

その純正バッテリどこで買ったんですか
アリエクとかだったら本当に純正なのか疑問ですね
販売業者に確認せずにおんなじものをもう一個買ったとかいうのが間違いだと思うんですが
書込番号:23857958
8点

皆様
貴重なご意見どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:23858024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Pokota777さん
自分で交換したのがそもそもの原因でしょ。
書込番号:23858227 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Pokota777さん
なんとなくですが、バッテリーの不良だと思います。
私なら、価格ではなく、多少高くても評価の良いところから買って試して、ダメなら諦め、うまく行ったら、ダメだったバッテリーの購入先には全額返金を要求します。
書込番号:23858276 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

元のバッテリーに戻すと正常に起動するなら今回購入したバッテリーが不良品ですね。
いくらで購入したのか知りませんが、少々高く付いてもメーカーサービスに任せたほうが
万が一の時の責任問題も含めて安心。
書込番号:23860800 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
スマホのゲーム画面と内部音声をスクリーンキャプチャーで撮って、OBSに入力したいと考えています。先日パソコンに接続する一般的なスクリーンキャプチャーを購入したのですが、タイトルの通り位置ずれしてしまいます。現象としては、画面全体が中央から左にずれてしまっている、横画面にすると、画面左端に向かって全体を縮小したような感じ(凹を左に90度回転させたような形、画面の周りが黒帯です)になり、しかも画面左端が切れてしまうのです。
スマホの解像度 3120x1440
スクリーンキャプチャー
モデル:HSV322
解像度設定:1920x1080
OBS
キャンバス解像度:1920x1080
スケーリング解像度:1920x1080
スクリーンキャプチャーの製造元に問い合わせたところ、スマホの出力を(16:9の)1080pにしてください、と返答をもらいましたが、そもそも不可能なんですよね...
3120x1440 か 2340x1080 か 1560x720 しか選べないので。(どれも16:9ではない)
スクリーンキャプチャーの解像度設定をスマホと合わせてみましたが、あらかじめ設定されているプリセットでしかキャプチャーしてくれないので、カスタム解像度では動きません。
これはスマホを疑えばいい(キャプチャーには向かないスマホだったと考える)のか、スクリーンキャプチャーとの相性がわるかったと考えればいいのか、よくわからなくなってしまいました。
ちなみにOBSではなく、スクリーンキャプチャーのパススルーで直接モニターに接続すると通常通り映ります。もちろんスマホからダイレクトにモニターにつないでも正常です。OBSにUSB経由で出力したときだけが変なことになります。
正直お手上げ状態なので、みなさんの力をお借りしたいと思い質問させていただきました。
情報の不備等ありましたら追加していきますので、教えていただきたいです。
2点

>新しいもの大好き人間さん
パススルーで出力してOBSで範囲指定やウィンド指定して使えばいいのでは?
https://vip-jikkyo.net/obs-studio-display-capture
出力元がゲーム機のように元々TV出力目的ならそのままで使えますが
ゲーム画面がTVのアスペクト比でない場合はTVのアスペクト比に
変換する機能があっても縦横比がおかしくなるのでPC上でどこか切るしかないです。
もしくは上下に黒帯などで全体を表示した時に16対9になるようにしか調整出来ません。
OBS解説ページ
https://w.atwiki.jp/live2ch/pages/491.html
書込番号:23737043
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
HUAWEI Mate 20 Pro のスペックを確認すると「NFC対応」と有りますが、
「マイナンバーカード対応NFCスマートフォン」として使用できますでしょうか。
下記のサイトでは、対象機種一覧に記載がありません。
https://www.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf
どなたか利用されている方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
8点

>近所のおじいちゃんさん
一覧を見た感じフェリカ対応のNFCだけですね。
しかしながらスマホだけでは機能せずWindowsパソコンにBluetoothで接続して
リーダーとなるだけのようです。
USBタイプのリーダーライターが2000円台からちゃんとしたものが売っています。
とくにこだわる部分ではないかと思います。
例 ACR39-NTTCom NTTコミュニケーションズ
https://kakaku.com/item/K0000847503/
書込番号:23362089
8点

そのリストに、
HUAWEIの端末がひとつもありませんね。
LGも、ですけど。
書込番号:23362095
0点

このアプリが入れば使えそうですが設定が難しいと低評価すごいです。
WindowsPCにもアプリ必須でBluetooth接続必要で読み取りが難しかったの声多い。
なんかの罰ゲームみたいですね。
USBカードリーダーライターでいいと思います。
書込番号:23362141
4点

URL書き忘れ
JPKI利用者ソフト
地方公共団体情報システム機構ツール
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.jpki.mobile.utility&pcampaignid=MKT-Other-global-all-co-prtnr-py-PartBadge-Mar2515-1
マイナンバーカードだけのためにしんどい思いしなくてもと思う。
リーダーライターなら住民基本台帳カード国税庁長官が定めた電子証明書発行局のICカード、税理士カード、行政書士カード、司法書士カード、法人カード、一部インタネットバンキングカードなどICカードであれば用途も広く手軽です。
書込番号:23362180
4点

>Taro1969さん
>しかしながらスマホだけでは機能せずWindowsパソコンにBluetooth
マイナポータルAPというアプリならスマホだけで完結しますよ。
ログインでマイナンバーカードを読み取り、ポータルサイトにログイン出来ます。
確かPixel4お持ちでしたよね?
確認してみては。
入口はスマホ用なのに、その後はPC向けのUIという使い勝手の悪さは、さすが適当な役人仕事ですが。
書込番号:23363048 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

皆さんいろいろな情報を頂き、ありがとうございます。
5000ポイントがもらえるとの話からマイナンバーカード申請/受け取りました。
最近では、10万円の支給申込みの話もあり、スマホで行えるかの情報が欲しかったのです。
ICカードリーダ/ライターの購入を検討します。
書込番号:23369136
4点

読みとれ真っすよ。
IDリーダーってアプリで読むと写真まで出てくるので大丈夫かと思います。
書込番号:23374699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイナポータルのAPK
https://apkpure.com/jp/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%ABap/jp.go.cas.mpa
私はICカードリーダ持っていて試してないので使えるかわかりませんが。
書込番号:23375643
0点

>近所のおじいちゃんさん
マイナポータルAP
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.cas.mpa&hl=ja
GooglePlayで正規のアプリをダウンロードして下さい。
書込番号:23375656
5点

>Curtis210さん
なんで野良アプリに誘導してるの?
書込番号:23375657
8点

>Taro1969さん
GooglePlayでインストールできますか?
書込番号:23375671
0点

いろいろ情報を頂き、ありがとうございます。
HUAWEI Mate 20 Proからの試しは行っていません。すいません。
「ソニー NFC通信リーダー"PaSoRi" RC-S380/S」を購入して、PCからマイナンバーカードの
読込を行い、問題なく、家族の「特別定額給付金」申請を行えました。
書込番号:23375732
1点

掲示板 利用ルール
基本的なルール
URLを記載する場合の注意事項
・安全性に疑いがあるサイトのURL
⇒危険なURLが記載されていることで、うっかりアクセスしてしまった方など、他のユーザーに被害が及ぶ可能性があるため、決して記載しないでください。 これら不正な情報を投稿したユーザーに対しては、理由の如何に関わらずペナルティが課せられますのでご注意ください。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR011
書込番号:23375753
5点

>V-o-Vさん
>IDリーダーってアプリで読むと写真まで出てくるので大丈夫かと思います。
#23369136で記載されている「10万円の支給申込み」の話をされています。
アプリでマイナンバーカードが読めるかどうかではなく、
スマホで「マイナポータルAP」を使って申請が出来るかが知りたかったのだと思います。
https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/apply/online.html
対応機種として、本機の記載はありません。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?site_domain=default
Huawei機の記載はありませんが、記載されていない機種でも、NFC対応のOPPOのA5 2020ではダウンロード可能と、
記載がないものでもダウンロードは可能となっています。
実際に本機でGoogle PlayからマイナポータルAPのダウンロードが出来るかと、申請まで完了出来たかという情報が欲しかったのだと思います。
私の端末ではNFC搭載でもダウンロード出来る機種は、記載がある機種が1機種と、記載がな機種の1機種のみでした。
Google Playから直接ダウンロード出来なくとも、ダウンロード可能な機種でダウンロードしてapkファイルを持ってくればNFC搭載機器では、使えるのではないかとは思いますが。
書込番号:23375817
7点

スレ主はMate 20 Pro は対象機種一覧に記載がないのを承知上で、なんとか使用できないかという質問でしたので
インストールできないサイトを紹介しても主旨に合わないですね。
V-o-Vさんの情報からIDリーダアプリで読み込みできたというということですから、
アプリさえインストールできればNFC搭載の他の端末でも利用できる可能性が高いです。
ちなみに上記のAPKは対象機種ではないP30PROで問題なくインストールできて、マイナンバーカードのログインができました。
もちろん、本来の利用の仕方ではないので、利用するかどうかは自己責任になります。
書込番号:23375834
4点

特別定額給付金の話に限って言えば、
SoftBank版の HUAWEI Mate 20 Proは、特別な機器を買い足す事なく、
Google Playストアからアプリをダウンロード → インストールして、
申請が可能だと思いますが。
ヤフコメでも、この機種以外でも出来た話はいくつも報告されています。
書込番号:23384742
1点

https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?site_domain=default
5/5時点で公式に、マイナポータルAPの対応となった機種が複数追加されていました。
Huawei機では、現在以下が対応となっているようです。
○SoftBank
・HUAWEI Mate 10 Pro
・HUAWEI Mate 20 Pro
○その他
・HUAWEI P9
・HUAWEI honor 8
・HUAWEI P10
・HUAWEI P10 Plus
・HUAWEI P20
・HUAWEI nova 5T
記載は、SoftBankの方だけになりますが、通常版も行ける可能性は十分ありそうです。
書込番号:23384812
2点

>†うっきー†さん
>5/5時点で公式に、マイナポータルAPの対応となった機種が複数追加されていました。
https://www.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf
こちらのリストが参照できなくなっていたのは、追加の作業をしてたようですね。
5/4時点でマイナポータルAPにアクセスできなかった機種が含まれています。
>記載は、SoftBankの方だけになりますが、通常版も行ける可能性は十分ありそうです。
AQUOSはSIMフリーがある機種はキャリアの項目にもその他の項目にも記載されていますが、
mate10pro、mate20proはSoftBankにしかありませんので、SIMフリーは非対応ということでしょう。
書込番号:23385424
0点

Mate 10 Pro(SIMフリー)ですがインストールは可能のようでした、P20 liteではインストールできなかった事から機種を判断していると思われます。ただ私はマイナンバーカードを持っていないので動作に関してはわかりません。
書込番号:23385745
0点

現役を退いたmate10proですが、給付金の申請できました。
半信半疑でやってみたのですが、
マイナンバーカードをかざして読み取りましたよ。
20でもできるのではないでしょうか?
書込番号:23388783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
こんばんは!こちらの機種今さらですが、新品を買おうと思ってます。メルカリはあんまり好きじゃないので、お店かネットで買おうと思ってるんですが、在庫があるお店知ってる方いますか?
できれば都内あたりが良いです。
書込番号:23504183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨドバシカメラ、ビックカメラ、イオシス、じゃんぱらなど、
在庫のある店舗を検索出来ますが、それはもうお済みですか?
書込番号:23504225
2点

はい、すべて販売終了となってました。。
書込番号:23504441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ググったら国内版か不明だけどSIMフリーが送料込み11万。
国内版SIMフリーが送料込み13万というのを見かけました。
いずれも新品
書込番号:23504574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)