| 発売日 | 2018年11月30日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.39インチ |
| 重量 | 189g |
| バッテリー容量 | 4200mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全373スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
Mate10Proユーザーですが、HuaweiもiPhone並に高くなってきましたね。
SoftBankなら割引があるのかもしれないけれど、SIMフリーでは手が出なくなってしまいました。
コスパでHuaweiファンでMate9、10と付き合いましたが、ここまでかな。
書込番号:22286545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本機はMateなので比較としてはMate10 Proの方を記載しておいた方が良いですね。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate10-pro/specs/
>VIPサービス: ご購入日から90日間以内に発生した画面破損におきましては、1回に限り、無償にて修理いたします。
>メーカーによる、「落下、水濡れ対応。安心保証サポート」サービスについては、下記リンクをご覧ください。
書込番号:22287138
1点
>†うっきー†さん
確かに気になります。延長保証サービスにも記載がありませんし。
発売は明日からですが、既に予約は始まってますので。
メーカーには早めに情報展開して欲しいものです。
書込番号:22287181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これで噂通りおサイフケータイ付か
20 X発売のサプライズあればよかったが
何も無しとは………
買う気でいたけど、やはり高いのでHonor Note 10で我慢しよう
書込番号:22287275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>フェブラリーナイトさん
おサイフは、ライバルのOPPOがDSDV+おサイフ同時搭載達成したし、日本向けカスタマイズ期待したけど、
グロ版のまま。HUAWEIにとって、日本市場はあくまでアジア戦略の一つ程度なんだろうなと。
逆に12月発表のスナドラ8150の方に気が行きますね。
いつもAPPLEの一世代前にも負ける程度だったのが、最新のA12を超えるスコア出してるので、これが
リークのスコア通りであれば、2世代分性能アップしたことになるので、すごく気になるところです。
書込番号:22287805
0点
>問い合わせをしてみようと思います。
メーカーの方より連絡を頂けました。
日本版の本機(Mate20 Pro)はVIPサービスがあるとのことでした。
HPの方は記載漏れのようですので、今後修正して頂けそうです。
保証についてはnova3同様に安心保証のみで延長保証はないそうです。
本機(Mate20 Pro)は、安心保証は2年と3年があるそうです。
HPの更新はまだ出来ていませんが、近いうちに記載して頂けると思います。
明日発売なので、出来るだけ早く更新があると安心出来ますね。
額は端末が高額なので、それなりに高額になると思います・・・・・
■補足
添付画像の通り、量販店などの製品カタログには、VIPサービスについての記載があります。
上記、ユーザー間で情報共有しても問題ない旨の確認をしましたので、記載させてもらいました。
大切に使う必要はありますが、万が一、液晶破損した場合は、なんとかなりそうですね。
本機を落としたら、背面まで割れると思うので、すべて無償にはならないとは思いますが。
安心保障の価格が公開されてから、安心保証も検討した方がよさそうです。
書込番号:22288130
2点
>†うっきー†さん
ご確認ありがとうございます。
安心保証適用との事で安心しました。公開されるのを待ちたいと思います。
私の場合運が良いのかキャリア時代からこの手のサービスは契約するものの使ったことはないです。
しかしながら、転ばぬ先の杖としてあるに越したことはないですね。
書込番号:22288558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キミ・アロンソさん
>公開されるのを待ちたいと思います。
私も時々HPチェックしますね。
もし先に公開されているのを見つけたら教えて頂けたらと思います。
http://www.support-huawei.com/product_in_use/product_warranty/how_to_join.html
11/29 22:00時点ではまだでした。
明日発売なので、名前の通り、ユーザーが安心して利用出来るように、発売日に購入した人も加入できるサービスであることを望みます。
書込番号:22288622
1点
>†うっきー†さん
了解しました。
購入から一週間以内に保証購入という猶予があるとはいえ、公開されないことにはどうにもなりませんからね。
早く公開して欲しいものです。既に予約した人は、MVNOの保証付けたかもしれませんね。
書込番号:22288823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HP更新されたようです。
http://www.support-huawei.com/product_in_use/product_warranty/how_to_join.html
HUAWEI Mate 20 Pro 安心保証(2年) 13,200円
HUAWEI Mate 20 Pro 安心保証(3年) 21,800円
http://www.support-huawei.com/product_in_use/product_warranty/safety_guarantee.html
HUAWEI Mate 20 Pro 0円(修理交換サービス料金は不要)
バッテリー交換価格はまだ未掲載
http://faq.support-huawei.com/faq/show/218?site_domain=default
個人的には、最近の流れとして7000円と予測
書込番号:22289761
2点
>†うっきー†さん
情報展開ありがとうございます。
やはり、従来機より高めの設定ですね。
しかしながら、発売当日に更新されて何よりです。
書込番号:22290310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
今回は花特活動は無しですか?
念のためFOMASIMの使用可否を知りたいのですが。
書込番号:22290365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hydelさん
>念のためFOMASIMの使用可否を知りたいのですが。
いの一番で、検証予定です。
SIM1:FOMA(念のために優先ネットワークを2G/3G)、SIM2:ダミーSIM(通信側)、念のために端末再起動
SIM1:ダミーSIM(通信側)、SIM2:FOMA(念のために優先ネットワークを2G/3G)、念のために端末再起動
ここまで確認してダメなら、どうあがいても駄目だと思っています。
おそらくHuawei機のDSDVはダメだとは思いますが、念のために、ダメなことを確認させてもらいます。
数日中には確認可能です。
書込番号:22290399
3点
>http://www.support-huawei.com/product_in_use/product_warranty/how_to_join.html
>HUAWEI Mate 20 Pro 安心保証(2年) 13,200円
>HUAWEI Mate 20 Pro 安心保証(3年) 21,800円
金額に間違いがあったのでしょうか。修正されているようです。
12/01 10:49:25頃に更新されているようです。(はてなアンテナでの通知内容より)
HUAWEI Mate 20 Pro 安心保証(2年)18,900円
HUAWEI Mate 20 Pro 安心保証(3年)31,200円
金額に間違いがあると、安心して利用出来ないですよね。
なかなかの金額でliteなどが買えそうな勢いです。
書込番号:22292335
2点
10万だと思えば妥当なサーヴィス料。
スマホは生鮮品。
これがどうかは知らないが、進化したモデルを打ち出せるなら1年後は価格自体軽く4割は下落してる。
なんか目的があるなら別だけど、安心?の為に3年サーヴィス買う奴は頭があまり良くない。
書込番号:22293376
3点
>†うっきー†さん
金額については11/30の夜の時点で更新されており、更新前の金額にて申し込んでいた為12/1朝にコールセンターに電話を致しました。
最初は「金額変更の連絡はきていない」とのことでしたが、申込番号等を伝え修理センター等に確認をとっていただいたところ最初の安い金額は誤表記だったとのことでした。
ただ、誤表記があったことや不便をおかけしたことなどから今回のみ誤表記の安い金額にさせていただきますとのことでした。
なので、恐らく更新前の安い金額の時に申し込んだ方についてはその金額が適応されるのではないかと思います。
書込番号:22294599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あたたるるさん
>最初は「金額変更の連絡はきていない」とのことでしたが、申込番号等を伝え修理センター等に確認をとっていただいたところ最初の安い金額は誤表記だったとのことでした。
情報ありがとうございます。
>ただ、誤表記があったことや不便をおかけしたことなどから今回のみ誤表記の安い金額にさせていただきますとのことでした。
ユーザーの落ち度ではないので、あたりまえかもしれませんが、ラッキーでしたね。
市場予想価格と保証価格の比率で計算すると、
最初の価格設定ならMate10 Proとほぼ同じで納得なのですが。
かなり高めの比率設定で、新しい価格では、悩まれる方もいそうです。
発売時の市場想定価格は111,880円(税別)価格.com調べ
11/30時の価格
HUAWEI Mate 20 Pro 安心保証(2年)13,200円(税別) 約12%
HUAWEI Mate 20 Pro 安心保証(3年)21,800円(税別) 約19%
12/01時の価格
HUAWEI Mate 20 Pro 安心保証(2年)18,900円(税別) 約17%
HUAWEI Mate 20 Pro 安心保証(3年)31,200円(税別) 約28%
発売時の市場想定価格は89,800円(税別)価格.com調べ
HUAWEI Mate 10 Pro 安心保証(2年)10,100円(税別) 約11%
HUAWEI Mate 10 Pro 安心保証(3年)16,400円(税別) 約18%
書込番号:22294940
0点
確かに悩ましい金額ですね。
画面の露出度が高くなり割れる確率が高くなったこと
画面代が恐ろしく高くなったことで
Huawei側から見ると妥当な金額なんでしょうけど
微妙すぎます。
画面交換は恐らく3万円を超えると思うので
画面一回分ですね。
書込番号:22295137
0点
>本機の場合
>https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate20-pro/specs/
>11/29時点ではVIPサービスの記載なし
12/04 7:35に確認時には、追加が終わっていました。
ただ、リンク先(クリックしての飛び先)は、間違っていますが・・・・・・
書込番号:22299410
0点
実勢はCB込み税込85000以下なので、保険料は実に1/4を超えるかというレベル。
安心がどうのこうの、これに入る奴は頭がアレな感じ。
自動車保険のオプションにでも入った方がずっとマシ。
書込番号:22299504
0点
>おそらくHuawei機のDSDVはダメだとは思いますが、念のために、ダメなことを確認させてもらいます。
先ほど、本機もFOMA契約では利用出来ないことを確認しました。
詳細は以下を参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=22295259/#22300744
書込番号:22300752
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






