端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月30日発売
- 6.39インチ
- 広角:約4000万画素/超広角:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2019年9月29日 05:12 |
![]() |
3 | 2 | 2019年9月27日 13:06 |
![]() |
6 | 7 | 2019年9月28日 21:51 |
![]() |
1 | 2 | 2019年9月23日 23:31 |
![]() |
27 | 9 | 2019年9月29日 19:24 |
![]() |
20 | 8 | 2019年9月20日 14:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
先日ソフトバンで契約してきました。iphoneから初めてアンドロイドに変更したのですが、満足しています。
spigenのケースを使用しているのですが、ガラスフィルムだと干渉して浮き上がってしまい使い物になりません。
手帳型の方がいいのか、他に良いフィルムがあれば教えてください。
書込番号:22950000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じくspigenのケース使ってます(端末のトワイライトカラーが見えるようにクリスタルクリアの方です)。私もガラスフィルムを色々試しましたが、確かにはがれてきますよね。現在は、楽天市場のMy Way Smartというお店で1000円(2枚入)で売っているTPUフィルムを買って使っています。サイズもピッタリで、ケースと干渉することなく快適に使えています。おすすめです。
書込番号:22950300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

V30+外装交換から返って来たら
ハルトコーティングしようと思います。
書込番号:22951126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もフィルム選びには苦労しました。
結局はフィルムの上下左右を僅かにカットして貼り使用してます。これで剥がれは無くなりましたが、端の曲面は僅かに出てますね。まあ、ほんの数ミリですから大丈夫と使ってます。
書込番号:22954493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
mate30シリーズではGoogle系アプリが使えなくなるみたいですが、mate20のアップデートもなくなるんですかねー
トランプのせいで最悪の事態です。
書込番号:22946471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まもなくMate20proにもAndroid10がアップデートされますが
Googleはきちんと搭載されていますよ。
使えなくなる事はありませんので心配は不要です。
P30proはAndroid10にアップデート済みです。(グロ版)
書込番号:22946482
3点

LZPLAY.NET というサイトからGoogle Service AssistantをダウンロードすればMate 30シリーズにもGoogleアプリ入れれるらしいですが、Netflixとか色々使えないアプリもあるらしいので、メイン端末とするには厳しいですね。。。
書込番号:22950680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SoftBank
HUAWEI使いの皆様で、電話の誤発信したこと有りませんか?
現在スリープ状態から待ち受けにするには、顔認証で起動しております。
鞄にスマホを仕舞おうとしたところ、突然発信及び着信履歴ないのに拘わらず、いきなり電話発信してきてしまいました。
原因が判りません。
その電話登録番号を直ぐ削除しました。
その後発信履歴みましたら、電話帳で登録削除したはずなのに履歴にその登録者かま表示されてました。本来なら数字だけ出てくるだけだとおもいますが...
再起動し暫く様子見してみることにしております。
書込番号:22944288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


通常スリープ状態が待ち受け?
身に着けている、自宅にある場合はロック解除設定を無効にするといいかも
書込番号:22945513
1点

本日、発信履歴から誤発信を続けて二回発生してしまいました。
手で持っていただけでした。
パターン認証及び四桁数字入力がベターでしょうか?
顔認証から四桁数字入力に変更すべきでしょうか?
顔認証ですと頻繁にホームの画面が表示されます。
誤発信アプリの導入すれぱ誤発信を防げるでしょうか?
書込番号:22953651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野菜作りさん
>手で持っていただけでした。
このことから、端末を持ち上げた時の操作で端末起動するように設定しているものと推測されます。
利便性は落ちますが、野菜作りさんの場合は、
設定→スマートアシスト→モーションコントロール→持ち上げる→端末起動→オフ
で利用するのがよいのではないでしょうか。
少なくとも顔認証は、カメラから見て顔が見えない限りは端末のロックは解除されることはないかと。
持つ時に、認証したくない場合は、カメラを顔の方に向けないようにするだけでも解決するとは思いますが。
書込番号:22953734
1点

>野菜作りさん
誤発信防止アプリですが、こるでりあさんが書き込まれているツイッターからCall Confirmというアプリをダウンロードできますよ。
書込番号:22953750
1点

>†うっきー†さん
モーションコントロールオンが要因濃厚に感じました。セキュリティーでの顔認証、他ロックでの誤発信関連性は認められないようですね。
モーションコントロールをオフにしました。
顔認証は続けて行きたいと思っております。
有り難う御座いました。
書込番号:22954026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SoftBank
この端末をソフトバンクのショップで、SIMロック解除して、docomoのSIMカード刺して問題なく使えますでしょうか?LINEやドコモメールなども、問題なく使えますでしょうか?教えてください。よろしくお願い致します。
書込番号:22942952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BAND19対応なので問題無い、と思います
ただしテザリングに燗しては最近のSoftbankスマホで制限が再び入った可能性有るので注意です
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028755/SortID=22939866/
書込番号:22942978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます
書込番号:22943012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
現在、ソフトバンクでiphone8を使用していますが、そろそろ機種変更したいと思い、HUAWEI Mate 20 Proにしたいとソフトバンクのお店に行きましたが、すでに取扱いしていないとのこと。それで色々調べると、まだネット上ではビックカメラとかまだ流通しているようです。
それで質問ですが、例えば、ビックカメラ等で、simフリーのHUAWEI Mate 20 Proを購入して、ソフトバンクのお店に持っていけば、設定等して頂けるのかなと思っておりますが、どなたか詳しい方教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願いします。
3点

Softbankショップでは設定してくれないんじゃないかな?
書込番号:22938096
4点

>おかねこさん
こんばんは。
経験はないですが、無理だと思います。
明文化されているところだと、ソフトバンク公式の下記になりますかね。
他社が販売する製品を利用する際のご注意事項
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/#matters
修理/アフターサービスに関して
ソフトバンクでは他社が販売する製品の故障受付や取り扱い方法、ソフトバンクのUSIMカードとの組み合わせに関するご質問対応などのアフターサービスを提供できません。
他社が販売する製品に関する事項は、製品を販売した事業者※2にお問い合わせください。
書込番号:22938102
3点

通信キャリアが、手をとり足をとり教えてくれるのは、
自社が販売したキャリアモデルのみです。
SIM Free 機を使う、と言うことは、全てが自己責任の世界です。
まず、APN 設定から始めましょう。
書込番号:22938157
4点

厳しい言い方になるかと思いますが、設定を他人に頼る時点でSIMフリー機は辞めておかれることが賢明かと思います。
この機種をなぜ選ばれたのか分かりませんが、この機種はハイスペックですので、使いこなせないのではないでしょうか。
無難にキャリアでiPhone購入することをオススメします。設定が分からなくても使えるようにしてくれるのがキャリアであり、そういう方のためにIOSという単純インターフェースのOSがあります。
書込番号:22938219 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>キミ・アロンソさん
>モモちゃんをさがせ!さん
>でそでそさん
>どうなるさん
みなさん有難うございます。普通に考えたらそうですよね。無難にキャリアが扱っている機種を選択するしかないですよね。
それが一番安心ですね。最終ソフトバンクのお店に確認したいと思います。昨日は地元の電気店にあるソフトバンクに行って
機種を聞いてみたら、Xperia1とAquosR3、Google Pixel 3くらいしかなく、Xperia1とAquosR3は高いし、Google Pixel 3は安いけど
バッテリーの持ちが短いと。同じソフトバンクでもYmobileは、HUAWEI P30 liteとかoppoとか色々あるんですよね。店員曰くブランド
戦略の違いとは言ってましたけど。 今回あえてHUAWEI を選んだのはバッテリーの容量とカメラの良さです。元々はアンドロイドを長く使っていたので、iphoneも特に不満はないのですが、私的にはやっぱりアンドロイドがいいかなと。後は自己責任でトライするか、失敗したらただの無駄な買いものに終わってしまうので慎重にしようと思います。
アドバイス有難うございます。
書込番号:22938269
0点

>後は自己責任でトライするか、失敗したらただの無駄な買いものに終わってしまうので慎重にしようと思います。
これに関してはSIMフリーを使う上でのコツというか最低限やらないといけないルール、知っておかないとダメなことがあるって程度の話で、そこさえクリアしてしまえば特に難しいものではないんだけどね
それよりもSIMフリー機(特に海外のメーカー)は防水機能とかおサイフケータイがほぼ無いと思っていいのでその辺で失敗しないように機種選びしないとダメなんじゃないか?とは思う
書込番号:22938287
0点

>おかねこさん
simフリーが初めてだと言うとすぐに厳しい事を言う人がいますが、
普通にネットでいろいろ調べて試すだけの行動力と根気があれば、特に難しいものでは無いですよ。
ハイスペックでも、安い機種でも、使えるようになる迄の設定はさほど変わりませんし、
そもそもハイスペックの能力を目一杯引き出してる人なんて、
ほとんどいないのですから。
まぁ、安い機種で試して見るのもアリですけどね。
書込番号:22945151 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ユニコーンIIさん
有難うございます。遅くなりました。 ネットでSIMフリーを購入し、ソフトバンクの直営店で初期設定して頂けました。
やっぱり、高機能なのでちょっと大変でしたが、シェウェアソフトをPCにインストールしてIphone8から電話帳・メールアドレスの移行が無事終わりました。ストア以外のアプリが、中々インストール出来ず困っていましたが、なんとか方法を見つけてインストールすることができ落ち着いたところです。 毎日使っていますが綺麗ですね。消費電力もこの大きさの割には持ちがいいですね。
いろいろアドバイス有難うございます。
書込番号:22955888
2点

>おかねこさん
ショップで初期設定してもらえて良かったですね。
いろいろ楽しんで下さい。
書込番号:22956119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
この機種を購入しようと思っています。
MATE20Proは@国内シムフリー版Aソフトバンク版B並行輸入品の三種類が存在するのですが、製品番号がLYA-L29と書かれているのは@ABのどれに当たるのでしょうか?
自分としては国内シムフリー版を購入しようと思って色々調べたのですが、価格が安いものを見ると上記の製品番号が書かれていて、国内シムフリー版との差があるのかが知りたいです。
どなたかご教示願えませんでしょうか?
書込番号:22932551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SoftBank か国内販売のSIMフリーを購入して下さい。
日本在住の方なら技適の問題があります。
買いたければ自己責任で海外版を買えばよいのでは?
書込番号:22932563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>arrow14さん
>この機種を購入しようと思っています。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/Mate20Pro/?nitem=057&sid=369314
上記にて3年の補償込みで購入すれば確実に国内版でのシムフリー端末です。
楽天カードのポイント消費で実質無料でしたし。
書込番号:22932571
2点

>arrow14さん
中国版=LYA-AL00
国際版=LYA-L29
国内版=LYA-L29(国際版と同じ)
SB版 =LYA-L09
で合ってると思いますが間違ってたらごめんなさい。
書込番号:22932634 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>自分としては国内シムフリー版を購入しようと思って色々調べたのですが、価格が安いものを見ると上記の製品番号が書かれていて、国内シムフリー版との差があるのかが知りたいです。
海外版は、技適がないので、
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
なので日本版を購入する必要があります。
9/17 11:00〜9/30 11:00までは、税込50,373で購入可能なので、そちらを購入すればよいかと。日本版の通常版です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=22931699/#22931766
海外版よりも安いのではないでしょうか。
書込番号:22932682
3点

ビビンヌさん、うっきーさん、よく分かりました。ありがとうございました。
日本版を購入することにします。
書込番号:22932860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グローバル版のLYA-L29は、日本で発売されなかったため技適未取得となっています。
https://www.expansys.jp/forums/huawei-mate-20-pro-dual-sim-lya-l29-313569/329254
国内版はシングルSIMなので注意が必要です。
書込番号:22933338
1点

>国内版はシングルSIMなので注意が必要です
公式サイト記載通り、デュアルSIMですけど・・・・・
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate20-pro/specs/
>デュアルnanoSIM x 2
本機の日本版はDSDV機となっています。
書込番号:22933364
3点

別スレでも記載してますが、mate20proデュアルSIM(LYA-L29)は技適取得しています。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22188061/Page=3/
P30Pro(VOG-L29)と間違えられてるのではないでしょうか。
書込番号:22934995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)