端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月30日発売
- 6.39インチ
- 広角:約4000万画素/超広角:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2019年10月8日 19:38 |
![]() |
6 | 5 | 2019年10月7日 18:28 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2019年10月3日 21:08 |
![]() |
26 | 10 | 2019年10月3日 19:12 |
![]() |
8 | 5 | 2019年10月1日 16:17 |
![]() |
19 | 7 | 2019年10月1日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
ついにMate20pro購入しましたが、カメラについて質問です。
被写体をタッチしてシャッターを切る?(撮影する)機能はないのでしょうか?
P20Liteにはタッチして撮影機能ありましたが、この機種は設定見てもなかったので質問しました。
書込番号:22958488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みー豚さん
P30 lite等、他の機種でもタップして撮影は無い場合があるようです、ご自分で確認して無いようであればその機能が無い機種という事になりそうです。
書込番号:22958551
3点

他のEMUI9の端末もないので、本機を含めておそらく今後もないかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=22744296/#22748615
画面タッチではピントを合わす、シャッターはシャッターボタンを押すか、ウルトラスナップショットで撮影かで、特に困ることはないと判断してだと思われます。
書込番号:22958554
3点

>−ディムロス−さん
>†うっきー†さん
そうですか、やはり必要性がなく削られてしまったようですね。
いつも被写体をタップして撮影してたのでそれがクセになってまして…(^_^;)
ご回答ありがとうございました(_ _)
素晴らしい端末なので長く使いたいと思います!
書込番号:22958769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後入れアプリでも対応可能です。ご参考まで。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028738/SortID=22971688/
書込番号:22976130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
銀座店・梅田店・宅配修理センターで半額サービスが開始されるようです。
全国どこにいる人でも利用出来ます。
https://consumer.huawei.com/jp/support/battery-service/
>2019年10月1日(発送または来店)〜2019年12月31日(発送または来店)
>3,500円/台(税抜き)(通常価格7,000円)
>金額は部品代、労務費、往復の運送費を含む合計価格です。
>バッテリー交換代金については、製品返送時の代金引換(現金)にてお支払いください。
HUAWEIの「なんでも掲示板」は見ていないので、機種ごとの掲示板に記載して欲しいという方がいましたので、機種ごとの掲示板に記載させてもらいます。
複数の掲示板をチェックされている方は、何度も同じ内容を見ることになってしまうかもしれませんが、多くの方は自分の所有する機種の掲示板しか見ていないと思いますので。
運営には、複数の機種の掲示板に記載することについての問い合わせを行った上で投稿しています。
本機(Mate 20 Pro)も半額の対象となっています。
6点

HUAWEI 神対応
書込番号:22962688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回は認定修理店での申し込みは対象になってないのですね。
郵送できるとは言え、地方に住んでる人でメイン機として使ってる人はなかなか利用しにくいかもですね。
それでも、HUAWEIのサービスの高さは相変わらずだと思います。
書込番号:22962883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キミ・アロンソさん
>郵送できるとは言え、地方に住んでる人でメイン機として使ってる人はなかなか利用しにくいかもですね。
SIMフリー機を使う人は、予備機を持っている人もいるとは思いますが、予備機を一切持っていない人も、少数かもしれませんが、いると思います。
3か月あるので、予備機を用意して利用されると良いですね。
送料込みで、この価格なら安いですね。
Q6:代替機はありますか?
A:バッテリーキャンペーンご利用時は、ご用意しておりません。
書込番号:22962932
0点

Mate 20 Pro にする前に使っていた P10 Plus がキャンペーン対象機種として載っていなかったので問い合わせたところ、対象外とのこと。
P10 , P10 Lite は対象なのに何故?
Web申し込み時に P10 Plus と記したけど、特に連絡無し。
端末を発送しなくてよかったです。
書込番号:22973900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mate 20 Pro にする前に使っていた P10 Plus がキャンペーン対象機種として載っていなかったので問い合わせたところ、対象外とのこと。
明確に12機種が記載されていて、その下に、明確に
>※上記以外の機種については通常の交換価格となります。
と記載がありますので、対象でないものは対象外となります。
明確に記載があるので、問い合わせは不要かと。
>P10 , P10 Lite は対象なのに何故?
P10 Plus以外に、12機種以外は、対象外なのは何故ということになりそうですね。
発売されて間もない、交換が不要そうなP30などが対象なのは何故という疑問も出てきそうです。
バッテリーの在庫が豊富にあるものが対象とか、何らかの理由はあるのかもしれないですね。
書込番号:22973951
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
昨日からこの機種を使い始めたのですが、充電時に画面が点灯している際はLEDランプが点灯しないのは仕様でしょうか?
(画面を消灯すると、LEDランプが点灯します。)
今まで使用してきた他機種では画面点灯時もLEDランプが点灯していたため、質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22963847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

試してみると、確かに画面が点灯すると充電LEDランプが消えますね。
あまり気にしないので、今気づきました(^-^;
書込番号:22963894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他のHuawei機、3機種では、画面点灯時も充電中はLEDが点灯していますので、本機固有の不具合の可能性もありそうですね。
書込番号:22963917
2点

そうですね
水滴型ノッチは場所的にも無理があるのでは
メイト20プロ
P30にはありません
NOVA3 p 20Liteのようなノッチ型ならライトはあります。
書込番号:22964177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません勘違いでしたね
申し訳ないです。
書込番号:22964184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3D顔認証の邪魔になるから点灯しないようになってるのでは?
書込番号:22964328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は不具合だと思いましたので、メーカーには以下の内容で報告しておきました。
担当部署には連絡して頂けました。不具合か仕様かは不明ですが。
Mate 20 Proでは、充電中かつ画面点灯時にLEDが点灯しないそうですが、
これは、Mate 20 Pro固有の不具合ではないでしょうか。
他のHuawei機3機種(nova, nova lite2, nova lite3)では、画面点灯時でも充電中はLEDが点灯しますので。
私は、Mate 20 Proを持っていないため検証出来ませんが、詳細は以下を参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=22963847/#22963847
運用で困ることはないとは思いますが、修正されるといいですね。
書込番号:22964469
2点

皆様、ご返答ありがとうございます。
不具合の可能性もあるかもしれませんが、私以外の方も同様の現象が起こっているということで、ひとまず安心いたしました。
改めまして、皆様この度はありがとうございました。
書込番号:22965384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
本機種よりAndroidを使い始めました。
しかし、
Twitterの動画は途中で止まる。
amazon musicはタッチした曲と別の曲が流れる。
等iPhoneでは考えられない症状があります。
Androidってこういうものなんでしょうか。
書込番号:22964165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなもんでは
書込番号:22964181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Androidってこういうものなんでしょうか。
動きがカクカクしてるという意味でしょうか?
私はAmazonミュージック使いませんが、Twitterの動画が止まることはないですね。
通信状況によるのではないでしょうか。
書込番号:22964193 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ユメタマRさん
こんにちは。
この機種ではないですが、HuaweiのMate9という機種を使っています。
Twitterは使っていないですが、Amazon Musicはよく使っています。
タッチした曲とは別のものが流れるという経験はしたことが無いです。
不具合なのかどうなのかわかりませんが、Huawei特有/Android特有という問題ではなさそうに思います。
どういう状況でその問題が起きるか、常になのかある特定条件下なのか、何らかのアプリが干渉しての不具合動作の可能性はないか等、もう少し詳細に分析しながら解決策を考えた方が良いかなとは思います。
場合によっては端末の不良という可能性もあるかもしれませんが、今のところは情報が少ないので何とも言えません。
書込番号:22964205
5点

twitterは障害出てましたので、復旧した状態でもう一度試した方が良いかも知れません
書込番号:22964207 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「Android ってこういうものなんでしょうか。」
と括られると、
2012年から Android しか使っていませんが、
通信環境やアプリ側に起因する時以外で、その様な状況になったことはありません。
書込番号:22964225
4点

>ユメタマRさん
ZenFone 2 Laser SIMフリーの使用歴あるんじゃないの?
書込番号:22964310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
WiFiで20Mbps程度は出ているのであまり考えづらいです。 端末の方で一時的に通信を停めてるとしたらそうかもしれません。
書込番号:22964437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
不具合が動画で投稿できたらいいのですが。。
アプリの干渉は視点にありませんでした。デフォルトアプリ含めて見てみます。
書込番号:22964448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
あなたは適当な事しか言えないんですね。
書込番号:22964650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ユメタマRさん
>不具合が動画で投稿できたらいいのですが。。
スマホを使われているようです。
Chromeの右上の3点→PC版サイト→オン
これでPC表示に切り替えて下さい。
ご利用ガイドに記載されている通り、動画の投稿が可能になります。
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
書込番号:22965068
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
HUAWEI Mate 20 Proのヨドバシ価格が9月27日に、前日より20,000円程値下がりして、(税込)78,890円。7,889ポイント還元だったので、思わず購入した。
当日夕方にはビックカメラなども同様の値段に下げていた。
今日、ヨドバシ.comの価格を見てみたら、99,620円、9,962ポイント還元に大幅値上がりしている。でも、店舗ではまだ(税込)78,890円。7,889ポイント還元。
この先、店舗でも値上げがあるかも。
下は、私のレビュー。
『Mate 20 Proカメラ機能レビュー、ソニーDSC-RX100M6と比較』
https://review.kakaku.com/review/K0001110083/ReviewCD=1263942/#tab
1点

11/19までの猶予期間終わったら、また下がるでしょう
書込番号:22959768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2ndartさん
ヨドバシカメラやビックカメラでの価格の変動は特に珍しいことではありません
9月下旬のOCNのセールで正確な金額は忘れましたがMate 20 Pro SIMフリーの機種代が4万円代でしたね
MNPだとさらに5000円引き(その他半年利用で1万前後かかりますが)
今日から始まったOCNのセールではMate 20 Pro SIMフリーは全くやる気なし
書込番号:22959920
1点

> ヨドバシカメラやビックカメラでの価格の変動は特に珍しいことではありません
そうなんですか。1日で20,000円程のアップダウンに驚きました。
IIJMIOが税別60,000円だったことがあるようで、でも、在庫切れになっていました。新入荷を期待していたのですが、今日時点では「販売終了」になっています。
ヨドバシも在庫僅かになっていますし、もう新しく製造はしないという事なのでしょうか?
書込番号:22959975
1点

>2ndartさん
>そうなんですか。1日で20,000円程のアップダウンに驚きました。
つい最近までビックカメラでP20が75000円ほどで売られていました
毎日夜になると2万円ほど値下げして売っていました
>ヨドバシも在庫僅かになっていますし、もう新しく製造はしないという事なのでしょうか?
製造するかしないかはわかりませんが
私は9月29日に大手ショップに「Mate 20 Pro SIMフリーは次回いつ頃入荷しますか?」
とメールして昨日そのショップから来た内容は
「次回の入荷の目処はたっていません、ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした」が
今日チャッカリ販売していました
【その嘘つきショップはOCNです】
9月の安売りで全ての在庫を販売することを止めていたのでしょうね
書込番号:22960207
0点

>2ndartさん
ていうかこの機種を購入したのならもうここは見ない方が良いですよ
何故購入したのにまだ価格を気にするのかわかりません
安売りなどの情報が書き込まれれば自分が嫌な気持ちになります
書込番号:22960209
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

最大のライバルメーカー、サムスン ギャラクシーシリーズの影響でしょうね。
因みに、ファーウェイが最初にカーブ画面を搭載したのはmate9 pro(日本未発売) だったと思います。
mate9 pro はGalaxy S6 edge の 約半年後に発売されてます。
書込番号:22957089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mate20proに限らす、スクリーン両端がラウンドしているのはトレンドみたいになってますね。
私もサムスンのEdgeスクリーンを真似したものと思います。サムスンのNoteシリーズではEdgeスペースをアプリで活用できますが、それ以外は何の機能もないです。
メーカー側はユーザーが使いやすかどうかというよりも自社技術をアピールしたいだけなのではと思います。個人的には平面のほうが使いやすいです。
書込番号:22957108 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も平面派です。
従って、SAMSUNG Galaxy のフアンでもありますが、仕事で持ち出しているのは、未だに Full FLATの Note 3 です。
LG が、超・狭額の V20 をリリースしてくれた時は感激しましたが、その後は変わってしまいました。
現在、HUAWEI の端末では、nova lite 3 と nova を常時使っていますが、
これくらいのカーブなら、個人的には許せる範囲内です。
書込番号:22957211
3点

自己レスですが、S6 edge は2015年発売なのでmate 9 より1年以上早かったですね。
技術的には、曲げが可能な有機ELパネルの実用化というのが大きいんじゃないでしょうか。
私も平面の方が扱いやすいと思うんですが、これも嫌いじゃないです。
書込番号:22957350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

曲面になるのは実質のベゼル幅を狭めるためですね。
ベゼルは狭い方が良い、しかし狭くすると強度的に問題が出る。
液晶にしても有機にしても平面では画面比100%には出来ず外周に
制御する為の基板が必要で必ず黒い縁が1-2ミリは出てしまう。
ベゼルがあればベゼルの中に隠せるがベゼルは狭くても3-4ミリのベゼルが出来てしまう。
それをディスプレイを斜めに食い込ませることによってベゼルが
非常に狭く見せる為。
黒いフチが斜めに見えなくなるので超狭額縁が可能となる。
極端なのがMate30proでサイドまで90度近く画面にすることで
実質のベゼル幅を0にしている。
0でもベゼルがなくなっているわけじゃなく90度織り込んで見えなくなるだけ。
6.53インチ(18.4:1)ですが左右の0.1インチほどは完全にフレーム化している。
これにより同じ画面の大きさのiPhone11Maxは77.8ミリの幅だがMate30proは73.1ミリと大きく幅が狭い。
それとミドル機とハイスペックの差別がつきにくくなったので
高い曲面ガラスを使って差別化というのも大きいかな。
使い勝手としては慣れだね。
真正面から見ると平面ガラスを差は出ないけど少しでも斜めになると最初は違和感は感じる。
ただ今はジェスチャー操作が多くなったので戻るが曲面の方がやりやすい。
書込番号:22957593
3点

まあ、流行りのデザインってことなんでしょう
最近はベゼルレスデザインが主流になってるけど、平面ガラスの場合無駄に大きくしない為には筐体をストンと切り落とした角張ったデザインになってしまう
角を丸くしようとすればフ筐体が出っ張る感じになるし、角の丸い筐体でベゼルレスにしようと思ったらガラスを丸めなきゃダメだからねぇ
昔に比べて曲面ガラスも安く作れるからデザインの幅も広がってるんだろうね
デザインの幅が広がった結果みんな同じようになって逆にデザインの幅が狭くなるという矛盾も…
書込番号:22958933
3点

曲面のディスプレイはGalaxyは昔からで、HUAWEIら他のメーカーも後からやり始めて?今に至っています。私みたいに長年Galaxyを使っている人間にはもう慣れてしまいました。最初こそ見づらいかと思ったりもしましたが実際に使ったら操作性などは悪いと思いませんし、むしろ曲がっていない画面の方に慣れなくなってしまいました。
HUAWEIは上位モデルにばかりこのようなデザインや仕様(有機ELや防水は上位モデルのみ)を取り入れたがりますね。
書込番号:22959739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)