端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月30日発売
- 6.39インチ
- 広角:約4000万画素/超広角:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2019年2月26日 13:03 |
![]() |
12 | 9 | 2019年2月23日 18:27 |
![]() |
25 | 12 | 2019年2月21日 23:17 |
![]() ![]() |
44 | 17 | 2019年2月18日 23:21 |
![]() |
7 | 2 | 2019年2月18日 00:51 |
![]() |
20 | 11 | 2019年2月16日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
2/8〜2/21日 11時まで
総決算セール
Mate20Pro
68800円税別 音声契約あり
オプション加入で最大+5000円さらに安い
https://simseller.goo.ne.jp
年末にしてほしかったですねー。
書込番号:22452561 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヤフーショッピング経由で安く購入できますよ。
新生活応援割も適用とのことです。
トータルでお安く買えますね
書込番号:22495073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
国内版SIMフリー、正規店購入。
1か月経ちますが画像のような画面が電源を入れるたびに表示されて
初めはセンター付近に青色の帯で出てきて、タップすると↑のように表示されます。
そしていつまでたっても消えません。WIFIでもLTEでも同じです。
何分疎い者ですので、どなたかご教授お願いします。
LYA-L29 デュアルSIM機です。
0点

初期化して「工場出荷時」の状態にしても出るということなんでしょうか?
書込番号:22463542
0点

>komcomさん
ありがとうございます。
一度初期化してみましたが同じです。
操作に差し障ったりするわけではないですけど、
毎回はちょっとと言った感じです。
書込番号:22464278
1点

SIMを抜いて、端末初期化して、Googleアカウントの設定,Wi-Fiの設定、一切しないで起動後に電源をオフ。
その後、端末を起動。
それでも現象が再現するなら、明らかな不良だと思います。
メーカーに連絡すれば、すぐに端末を着払いで送ってくださいと案内して頂けると思います。
次回より、スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
書込番号:22464313
0点

>†うっきー†さん
スレッドにタイトルを何回か入れましたが跳ねられてしまいまして、
投稿する。ができませんでした。
タイトルは難しいです。
書いていただいた方法で一度やってみます。
書込番号:22464536
0点

私も同じような症状になりました。
再起動で出なくなりますが、2日に一回ペースで出現してました。
何度もファーウェイに連絡して、通知が出た時に
青いやつを通知の長押しでandroidからの通知をオフでその後出なくなりました。
ファーウェイ曰く、これをオフにしても何ら問題ありませんとのことです。
書込番号:22465281 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たかぽんどっとこむさん
有意義な書き込みありがとうございます。
確かに出なくなりました。
思うのですが、HUAWEI独自のEMUとandroidoの相性が
良くないのでしょうか。
カレンダーや電卓などの便利なアプリなども2つありますし。
話逸れますが、NOKIA 8 SIROCCOも所有していますが、
OLEDは、NOKIAの方がきれいです。
書込番号:22465401
0点

ファーウェイの方も少なからず同じような内容の問い合わせはあるようだと認めてましたが、原因は不明のようでした。
初期設定時に何か設定を行わず完了させたのではと言ってましたが、それとセットアップの準備中の画面から進まない理由にはならないですし、通知にはアプリのアップデートがありますとも合致しませんよね?
ファーウェイに郵送するか試しに初期化を勧められましたが、両方とも面倒なのと通知OFFで出なくなったので、そのうちアプデで修正されることを祈りながら使ってます。
ファーウェイのコミュニティ等でも話が上がってましたが解決策はまだ不明のようです。
他の方で同じような症状の方は少ないんでしょうかね?
書込番号:22466204
2点

>たかぽんどっとこむさん
"ファーウェイに郵送するか試しに初期化を勧められましたが、両方とも面倒なのと通知OFFで出なくなったので、そのうちアプデで修正されることを祈りながら使ってます。"
そうなんですよね。結構面倒だし、一からだし。
一応現在のメーカーフラッグシップだしちゃんとして欲しいです。
書き込みで、andoroidoと書きましたがoが余分でした。
書込番号:22467141
2点

>たかぽんどっとこむさん
ご教授以来、例の症状は出なくなりまして、特に問題なく使えています。
Good Ansre ありがとうございます。
書込番号:22488402
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
ドコモユーザーで現在Xperiaを使用していますが、
新しいスマホをmate20proとp20proの
どちらにしようか悩んでいます。
前提事項として、ドコモとの契約は
継続しようと考えています。
mate20proのしたいという思いが強いですが、
SIMフリーにした際の携帯料金や機能などが
よくわからなくてどうしようか悩んでいるところです。
お互いのメリット デメリットや
こうしたら良いというアドバイスなどを
教えて頂けると助かります。
書込番号:22479880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>\(*´ω`*)さん
2機種買った者です。ドコモで使うなら圧倒的にp20proをおすすめします。料金的に全然違います。しかし性能差は大したことありません。広角カメラが使いたいなら今後のスマホを待ってみてもいいと思います。
書込番号:22479923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>\(*´ω`*)さん
ドコモから発売されるかかなり厳しいところですが
6月に発売されるP30proがいいかも。
あくまで噂ですが・・・・
メモリ 8/128 12/256/512GB(6/128GBもあり)
カメラ
メイン IMX607 38MP(世界初?クアッドピクセル位相差・マルチISO)
広角 16ミリ超広角
望遠 ペリスコープ光学3-5倍望遠ズームレンズ
ToF 距離画像センサー
の4カメラ
今月末に発表予定の折りたたみスマホに5Gが搭載されていれば
P30も5G搭載するでしょう。
S10も5G搭載予定なので折りたたみ式で5G世界初を狙うのではないか。
5G技術に関しては米国よりも1年以上先に進んでおり
クアルコムのX50は5Gのみのモデムで現在のSoC内蔵のモデムと
両方使用しなければならないので不利です。
インテルは半年前倒ししても2019年末なので今年のiPhoneに載せるのは無理かと。
Huaweiとサムスンの5Gモデムは2G3G4G5Gのマルチモデムで
サムスンがサブ2Gbpsに対してHuaweiは4.6Gbpsと2倍以上。
マルチモデムのメリットはSoC内のモデムを無効にして
独立して存在するので熱や電波障害の影響が少なくなること。
クアルコムの場合だと2つのモデムを稼働しないとならないので
電池消費の問題が大きいけれどマルチならその影響が小さい。
現実的に5Gはまだ実用段階ではありませんがイメージ的には先行。
5Gは中国や法規制の緩い東南アジアでは日本より急速に普及するでしょう。
書込番号:22480077
7点

おサイフが無いことと10万円以上の費用差を許容できるなら、Mate 20 Proでもいいと思いますよ。
スマホ向けプランでSIMを差し替えて使う場合、月額料金は変わりません。
書込番号:22480092
3点

ドコモとの(キャリア)契約は継続の場合SIMフリーではなく
docomoショップから端末購入でいいじゃないですか
ああ、キャリアモデルはgoogleレンズなどの制約があるか
P30待ちだね
書込番号:22480122
4点

>\(*´ω`*)さん
\(*´ω`*)さんの場合は、P20 Pro HW-01Kにされた方がよいと思います。
SIMフリーは、ある程度、自分で調べたり考えたり出来る方でないと後々困りますので。
キャリア端末なら、ショップにもっていくだけでよいです。解決できるかどうかは別としても。
書込番号:22480357
1点

みなさんいろいろとご意見を頂きありがとうございます。
新しいスマホが出るのを待ってみようかなと思います。
書込番号:22480377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモ継続を前提にですが、機種変更が急務でなければあと3~4ヶ月待ってみるのも一つの方法です。
2月中にgalaxy s10・xperia xz4、3月にはhuawei p30の発表が予定されています。
いま漠然とmate20 にお気持ちが傾いてるのは、最新機種だからという理由もあるかと思いますので、ここでp20を選んでしまうと「やっぱり少し待てば良かった…」と後悔しないか心配です。
ただ、この4月からドコモの料金体系が大きく変わる可能性もあり、判断が難しい時期と思います。
いずれにしても、判断材料として幾つか優先事項を上げておき、ご自身の決めた基準に沿ってお買い物をされると、後悔が少ないはずですよ。
書込番号:22480424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>\(*´ω`*)さん
>ビビンヌさん
>†うっきー†さん
>クリックハントさん
>ありりん00615さん
>dokonmoさん
>+waveさん
みなさんに素朴な質問。
5Gはお値段が相当高いのと、5G環境が整わないと、あまり意味ないのでは。。お値段は20万円超え??かな
書込番号:22482202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お値段は20万円超え??かな
秋冬発売予定の新型iPhoneですか?
apple製品の5Gは来年の予定かも
書込番号:22482270
0点

5Gは当分の間、商用サービスによりオリンピック会場など特定の場所で高速通信によるコンテンツ提供がされるだけです。
個人で活用できるケースは少ないので重要度は低いと思います。
米Verizonは家庭向け5Gブロードバンドサービスを既に提供していますが、月額使用料70ドルと光回線と同等な価格になっています。これは、商用5Gスポットを一般家庭に提供するという特殊な位置付けにあるサービスです。
書込番号:22482324
0点

先程、韓国 KBS の News9 で紹介されていましたが、
折り畳みは、SAMSUNG, HUAWEI だけでなく、小米までも…。
スマホを持っていない政治家のセンセイの余計な一言のおかげで、年度明けから「分離」しちゃったら、
キャリアでは扱わないんでしょうねえ。
書込番号:22484218
0点

docomoの1年前、2画面スマホ
ttps://www.youtube.com/watch?v=ck2LfUdtONQ
小米の三つ折りか他社?腕に巻き付けるのがいいね
ttps://www.youtube.com/watch?v=3b2u9-DVm7M
韓国版のYouTube教えてくれたら、そちらのURLにしますが
NAVERであるかな
書込番号:22484399
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
昨年末、発売直後にビックカメラで購入しました。
その際に1万円キャッシュバックのキャンペーンにエントリーしましたが、現時点で未だレスポンスがありません。
同様にエントリーされた方、どのような状況でしょうか。
既出でしたらごめんなさい。
書込番号:22466670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日事務局に確認したところ、2月下旬から
3月上旬頃になるそうです。
書込番号:22466679 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1月下旬と書いてあったのに遅れているんですね。
書込番号:22468226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も12月末にビックカメラで購入して、遅いな思い、先日HUAWEIに電話したら、自分の時は2月中旬から下旬に発送と言われました‥本当は1月下旬からでしたが、好評につき遅れてますとの‥発送の予定の答えもまちまちだし
ならTwitterなどで発信して欲しいな思いました。
書込番号:22469911
1点

ギフト券、自分も本日届きましたよ!
書込番号:22473314 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

わたしも届いてました♪
書込番号:22474059 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も簡易書留で本日届きました。関係あるかは分かりませんが、キャンペーンに申し込んだのは昨年の12月初旬です。
書込番号:22474187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

17日に簡易書留で届きました。
応募をしたのは12月下旬、JCBギフト券を選択しました。
書込番号:22476247
1点

皆様、返信ありがとうございました。
皆様には続々とギフト券が届いて、羨ましい!
私のところにはいつ届くのか…。
果報は寝て待て、もう少し待ってみます。
書込番号:22476569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

届きました!
書込番号:22476733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


私の場合ラクマで未登録を買ったのですが製造番号等も写真に載っていて大丈夫か心配でした。2/17に届いてます。
みなさんなにに使いますか?
私はほしい物が現状無いので困ってます。
お金に換えてほしいw
書込番号:22476983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>V-o-Vさん
>お金に換えてほしいw
使い勝手のよいJCBにされているなら、いろいろなところで使えるので、消費可能だとは思いますが、
少し損はしますが、金券ショップに売るとか・・・・・
9400〜9700円では買い取ってくれるかと。
書込番号:22477057
0点

>V-o-Vさん
ヤフオクなら額面+1~2割でも売れますよ。
手数料を指し引いても損失ゼロですし有効期限も無いですから、高値放置しておき、もし欲しいものが見つかったら取り下げすればOK。
まあ手間を考えると、うっきーさんの仰る通りお店で換金したほうが早いですねw
書込番号:22477405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
JCBはありがたいです。来ないのかな…と心配しておりました。
書込番号:22475198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
最近はLG製ディスプレイのgluegateの話は聞かなくなりましたが、家電量販店で両者を比較すると、
悲しくなるぐらい、BOE製の発色が悪い。
(私のはBOE製)
最近はちょっと見るだけで、どっちのディスプレイかが分かるようになりました。
BOE製・・・白の発色が悪く、黄ばんだ白、エッジの色は緑色っぽい
LG製・・白の発色が良い、つまり灰色の発色も良い、エッジの色は青灰色っぽい
買ったときは「ディスプレイキレイやなぁ」なんて思いましたが、LG製ディスプレイと並べると違いに愕然とします。
真ん中がBOE製(私物)、両側がLG製です。
もちろんディスプレイの明るさ、モードは同じです。
書込番号:22466454 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

海外のユーザーやhuaweiの見解は、LG製ディスプレイが不良とのことですが、こちらはBOE製なんですね。
購入を検討しておりますが、どれくらいの確率で不良にあたるんでしょうか。
グリーン状になるにしても、光度不良にしてもとても冷や冷やしますね。
書込番号:22466783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メロンぱん55さん
これは不具合ではなく、仕様ですね。
gluegateとは違います
書込番号:22466865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もBOE製ですが、発色も悪くないですし暗いと感じたことも無いですね。色も純白と言える範囲と思います。室内だと画面が明る過ぎるのでいつも20%ほどで使ってます。
※画像は天井照明オンの室内にて、nova lite 2 でオート撮影
書込番号:22467275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うまぞ〜さん
>ビビンヌさん
>クリックハントさん
仕様なんですね。
画面パネルをBOE製 LG製 として見分け方はあるのでしょうか。
書込番号:22467484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
単体ではそう思われると思いますので、家電量販店などで、LG製ディスプレーの機器と、全く同じ設定にして比べてみて下さい。違いが分かると思いますよ。
私は普段は画面の明るさはオートですが、この撮影の時は、全機器を明るさMaxにしています。
もちろんBOE製が欠陥とか、そう言う話ではありません。
書込番号:22467530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メロンぱん55さん
>画面パネルをBOE製 LG製 として見分け方はあるのでしょうか。
既出情報を参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=22320981/#22321312
>ディスプレイの種類ですが、「Device Info HW」というアプリ(https://play.google.com/store/apps/details?id=ru.andr7e.deviceinfohw&hl=en_US)を利用して分かるようです
書込番号:22467572
3点

>メロンぱん55さん
私の2枚目の写真が、デバイス情報を取得するアプリの写真です。ここでLG製かBOE製かわかります。
†うっきー†さんのおっしゃっているアプリです。
もちろん、アンインストールしてきましたよ。
書込番号:22467636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うまぞ〜さん
自分のは初期のLG製ですが印象としては逆な感じですね。
LGよりBOEの方が若干明るく感じられましたが
自分のLGでも暗い感じは全然しません。
もしかして自然な色調がONになっていませんか?
(設定→画面→色と視力保護→自然な色調)
これは周囲の明るさによって色温度を変えて視力保護する機能ですね。
書込番号:22467842
1点

>dokonmoさん
入れてません。全ての端末の設定、明るさを同じにしています。
>クリックハントさん
LG製は何もしなくても白色がクリアです。
書込番号:22467898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うまぞ〜さん
>dokonmoさん
>†うっきー†さん
>ビビンヌさん
>クリックハントさん
うーん。
個大差がありますねぇ。
axon7もそうでしたが、品質を安定させてほしいですよね。
一応、購入しましたので到着後に疑問があればコメント予定です。
書込番号:22470615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)