HUAWEI Mate 20 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 20 Pro

  • 128GB

6.39型有機ELスマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 20 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 20 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 20 Pro [トワイライト]
  • HUAWEI Mate 20 Pro [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 20 Pro のクチコミ掲示板

(2947件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

入力方法の選択マーク消せないですか?

2019/01/26 12:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:376件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

この文章を打っているときもそうなんですが、文字入力の選択マークが一番下の▽○□の右側にキーボードマークみたいなものが出ていて、確定ボタンとかなり近いので、指で確定を押す際に反応してしまうことが多々あります。これ消せないですか?
入力方法の選択は文字入力の際に使わないです。

書込番号:22420647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/01/26 12:36(1年以上前)

使えるキーボードを1つにすることで消せます。2つ以上が選択可能な場合にのみ表示されます。

Gboardが無効化に出来ない機種などでは、自己責任でadbコマンドを使って強制的にアンインストールすることも可能です。
pm uninstall -k --user 0 com.google.android.inputmethod.latin

書込番号:22420696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2019/01/27 09:13(1年以上前)

なるほど!ありがとうございます。やってみます。

書込番号:22422618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

DxOMark スコア 109点

2019/01/18 22:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:3349件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

mate 20 pro のDxOMarkスコアが発表されました。

総合:109
静止画:114
ビデオ:97

https://www.dxomark.com/huawei-mate-20-pro-camera-review-triple-cam-juggernaut/

書込番号:22403299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:1031件 問い合わせ 

2019/01/19 08:35(1年以上前)

P20proが総合109静止画114動画98なので、P20proより下ですね。
一昔前Xperia XPを所有していたときにこのサイトでは当時としては高評価でしたが、実物は大した出来ではなかったので評価基準が疑問でしたが、今回で確定的かな。

書込番号:22403858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2019/01/19 12:01(1年以上前)

P20 proより下って、それは残念結果ですねぇ……
とはいえ、1位タイなので決して悪くはないですが、進化はナシという判定無わけですね。

書込番号:22404282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/19 14:43(1年以上前)

広角を加味すれば単独1位かも
http://ascii.jp/elem/000/001/800/1800401/

書込番号:22404599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ネクトさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/19 15:06(1年以上前)

広角なしの評価結果ですか。他社まだ採用していないものをまだ公平に比較できないってことですね。

書込番号:22404632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/01/19 15:41(1年以上前)

まぁ進化なしとは違うね。
スコアには超広角は入らないからね。
超広角を追加して16-270oまでシームレスとなったのは大きい。
夜景モードもsuperHDRもスコアに関係ない。

反面、モノクロレンズを失ったのでプラスとマイナスを引いて同じくらい。
デュアルISPを持っているのはHuaweiだけなので
(XZ2PでISPを追加したのはあるが)
2つのカメラを融合できるのはHuawei(一部XZ2P)のみだが3つは融合できない。
単なる切り替え式ならカメラが4つでも5つでも簡単だけど
現状ではも白黒レンズを追加しても活用が難しい。

なので次期P30では40MPのメインセンサーの素子の半分を
白黒にしてデュアルベイヤーとするみたい。
ただこれもカラーセンサーが半分になることがどう影響するのか分からない。
4つの目のカメラは深度と3DカメラのToFセンサーですね。
このセンサー出荷価格で3,000円くらいのようでこれだけで
iPhoneXSのメインセンサーより高かそうですね。

書込番号:22404701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/21 00:16(1年以上前)

下か上かは兎も角メーカーは進化させたと考えている。
まだ進化する余地がある内にやれ進化だ退化だというのは愚。

ベンチマークは100点でも出力されるものがユーザーにとって気持ち良い事が重要。
シームレスだとかデュアルISPがどうとか仕組みも意味もわかってない事を言う者がいるが、超広角と光学3倍が使えるだけで楽しい。

それにしても今更発表する所が草。
別に面白い内容でもないんだからもったいぶらずさっさと出せよ。

書込番号:22408380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2019/01/26 13:29(1年以上前)

DXOMARKにおけるMate20Proの評価は年明けに開始されたようです。昨年は116なんて偽情報が出回ってましたが、結構低めのスコアでした。
処理能力の高い980でも、970+白黒センサーの描写力には勝てないということですね。この部分はズームやボケのテストに影響しています。

書込番号:22420802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:24件

ご教授くださいませ。

HUAWEI Mate 20 Proに
SDカードの写真データを
SDカードリーダーを使って  
転送する方法を教えてくださいませ。

使用するSD カードリーダーは下のものです。
UGREEN カードリーダー USB Type-C SD TF Micro SD SDHC SDXC メモリーカード リーダー Android OTG スマホ Windows MacOS対応

USBを差し込んでも
反応がありません。

書込番号:22418680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
tomh0411さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/25 17:20(1年以上前)

>さなさなやさん

私も同じものをアマゾンで購入し、反応しないので、出品者に連絡し
交換してもらいましたが、やはり同じ結果でした。 何度も何度も
Android対応なのか、確認しましたが、対応しているの一点張り。
諦めて放置してあります。 付属のmicroSDアダプターを使用するのでは
駄目なのでしょうか??

書込番号:22418786

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/01/25 18:34(1年以上前)

>tomh0411さん
>付属のmicroSDアダプターを使用するのでは
>駄目なのでしょうか??

こちらの掲示板は「Mate 20 Pro」となります。
本機には、アダプターは付属していないかと。

付属しているのは、キャリア端末のP20 Proになります。


さなさなやさんが利用しようとされている、カードリーダーが使えない理由は不明ですが、
OTGケ―ブルを1本持っておき、あとは適当なカードリーダーというのが汎用性があってよいとは思います。

書込番号:22418951

ナイスクチコミ!3


tomh0411さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/25 18:46(1年以上前)

>†うっきー†さん
失礼いたしました。しかしながら、いつも
うっきーさんの知識には驚かされます。
そして速い。感動しています。
両方、使用しているので間違えました。
IPOTCH タイプC カードリーダー MicroSD TFカード OTGアダプター USB 3.1 スマホ MacBook対応 高速転送 https://www.amazon.co.jp/dp/B079DN9DFR/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_xMTsCb45W70ZJ

書込番号:22418977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/25 23:07(1年以上前)

スレ主様

あえてOTGのSDカードリーダーをスマートフォンと接続しない方法の書き込みをさせていただきます。

その1
Googleフォトを利用する方法
パソコンから、Googleフォトのウェブを起ち上げる。(https://www.google.com/photos/about/?hl=ja
パソコンにSDカードリーダーがあれば、取り込みたい写真のデータをSDカードからGoogleフォトにデータをアップロードする。スマートフォンで、Googleフォトを起ち上げて、データの同期を待つ。

その2
パソコンにSDカードリーダーがついていれば、パソコンとスマートフォンをUSBケーブルで接続して、カメラフォルダに写真データを転送する。

その3
パソコンがWindowsであれば、Microsoft OneDriveを利用する。SDカードの写真データを、Microsoft OneDriveの写真フォルダにデータをコピーする。スマートフォンにMicrosoft OneDriveアプリ(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.skydrive)をインストール。スマートフォン側のOneDriveを起動すると、データフォルダの同期が始まりますので、データが同期が完了すれば、OneDriveアプリの写真フォルダに写真データがコピーされます。

書込番号:22419654

ナイスクチコミ!2


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/01/26 07:08(1年以上前)

・MicroSDカードを挿した状態でしょうか?

あくまでも外部ストレージとしての認識となりますので、カードリーダーだけを接続しても認識されません。

・MicroSDを挿して認識されていないようでしたら、きちんと挿されているかどうかを再確認。またMicroSDをカードリーダーに予め挿した状態でスマホに接続するなど試してみてください。

・可能であれば他の機器に接続して動作するかを確認してみてください。

書込番号:22420041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

指紋認証の弱点

2019/01/15 16:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

私の指ではぜんぜん反応しません。
登録は出来るのに。。。
そこで、ハンドクリームを塗ると反応しました。
カサカサだと反応しません。
フェイス解除があるから、大丈夫ですが。
楽しみの一つが奪われまし。

書込番号:22395758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2019/01/15 17:07(1年以上前)

タッチパネルより、指紋認証のほうがシビアなのですか。
P10Liteのような背面型だとそのようなことはありませんが、寒さでしわになっていると認識しないですね。

書込番号:22395813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2019/01/15 18:32(1年以上前)

HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーですけど

私の指先は業務用洗剤で洗っても
感覚的に油が付着する様な感じになりますので一発

書込番号:22395969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2019/01/15 18:45(1年以上前)

私は保護フィルム貼って使用してますが、それでも認証ミスは稀ですね。

人によって認証精度は違うようですが、指紋認証は指をおくだけでなく、グッと押さえつけるのがコツのようです。

ただ、背面にも指紋認証は欲しかったですね。前面認証は持ち上げた状態で片手操作しようとすると、実質的に使えるのは端末を持っている手の親指だけになります。

私はプライベートスペースも使用しますが、背面認証のmate9だと人差し指はメインスペース、中指はプライベートスペースと片手操作でも簡単に切り替え出来たので。前面認証は片手が荷物等でふさがっているときは不便です。あと、プライベートスペースに登録できる指紋が一種類だけになったのも残念です。

書込番号:22395997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/16 09:43(1年以上前)

 そもそもとして、OPPOなどもそうですが光学式なのでシビアなのはしょうがないでしょうね。
光学式は、雑な言い方すると指紋の画像を記憶して、認証時に光を当てて認識しているだけなので、試してませんが指紋の写真で
も突破可能ではと言われています。ごくごく簡易なものです。
 
 従って、それを防ぐために押し込まないと反応しないよう、また登録時に少し押し込んだ指紋画像を記録しているものと思われます。
おそらく今後主流は、超音波式になっていく(3D顔認証の指紋版)ので、今回はお試し機能程度に思っていた方がいいと思います。
 

書込番号:22397417

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/01/16 13:27(1年以上前)

>ひがし1さん

指紋センサーはガラス+タッチパネル+有機パネルを通した
画面パネルの裏側に付いています。
物理的な壁を透過するので光学式では無理ではないでしょうか。

ハッキリとした技術解析がありませんが
第2世代クアルコムの超音波センサーを利用しているとみられます。
それに10段階の圧力センサーを組み合わせているようです。
https://www.thecommonsdaily.tw/a/912601561019081.html

2年ほど前に発表されたクアルコムの超音波指紋技術は
第1世代が0.3oでMate20proが採用しているとみられる
第2世代は0.8oでgalaxyS10に噂されているだ3世代は
1.2oの透過性能を有しているという噂です。

物理的な壁を透過しなければならなく指紋がハッキリとした人や
薄い人など様々なのでとても難しい技術でまだ確立したばかりなので
今後の課題は多いと思います。
またHuaweiの従来の3D指紋センサーは非常に優秀だったので
それに比べると認識がシビアなのでまだ初期段階ですね。

自分は画面指紋は置いた状態しか殆ど使っておらず顔認証が殆どですね。
アプリロックが必修なのでこの顔認証の精度と速度が優秀です。
認証範囲が広いのでスマホを目の前に持って来る動作が必要なく
自然と使える位置で認証解除出来るので解除を認識しないで使えます。

ただ唯一の不満は持ち上げてONで画面が同時に点灯することです。
ここを認識システムだけONにして画面点灯は遅れて点灯
してくれると余計な画面点灯が発生しないのでこの改良は是非行って欲しい。
このあたりはソフトウェアで解決できると思うので期待します。

書込番号:22397784

ナイスクチコミ!1


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

2019/01/24 14:32(1年以上前)

アップデートが来て適応すると、軽くふれただけで解除できるようになったのは私だけですかね?

書込番号:22416156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースについて

2019/01/18 14:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

スレ主 shu1210さん
クチコミ投稿数:251件

初めまして。
購入して暫くたち、毎日快適に使用させていただいています。
購入時にとりあえずとして、クリアのTPUケースと、フィルムを購入して使っていました。
高価なスマホなので落下による破損とかが心配になり、皆様おすすめのケースを教えていただこうと思い質問します。

今現在一番気になっているものとして、シュピゲンのネオハイブリッドTPUケースが気になっていますが、
大きくなりすぎないかを心配しています。
使用している方がいれば、使用感を教えていただきたいのと
他のおすすめ有れば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:22402308

ナイスクチコミ!0


返信する
mairahi-さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度3

2019/01/18 18:58(1年以上前)

別機種
別機種

寸法比較

質感比較

>shu1210さん
こんにちは

シュピゲンのハイブリッドケースが本日アマゾンから到着しました。
まさかのタイミングですね。
他のケース(1000円以下)との比較写真を添付しますので、参考にしてください。

写真の説明

右に行くほどおすすめ度が高いです。
私のイチオシはスレ主さんと同じです。

良い点
1.一回り大きい。保護性能が高い。
2.質感が高い。

悪い点
1.一回り大きい。(笑) 普段使いに影響する。
2.表面がすべすべなので、落としやすい

大きさについては私の場合、前のスマホがもっと大きかったので全然許容範囲でした。
滑りやすさについては要注意です。 本当に簡単に滑り落ちると思います。
だけど、他3個の質感は我慢できませんでした。  


ちなみに左の3個は上記と正反対の性質をもっています。
いずれもアマゾンで購入できます。 全部1000円以下です。

質感については斜めからの写真(特に炭素繊維テクスチャシールのテカり)を参考にするとよろしいかと思います。
私は好きになれませんでした。

以上、簡単すぎるレビューですが、参考にしてください。

書込番号:22402786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shu1210さん
クチコミ投稿数:251件

2019/01/18 19:10(1年以上前)

>mairahi-さん
ありがとうございます。素晴らしいタイミングでしたね。
ご指摘の通り、防御性や質感は不安視していませんでした。
その代わりの大きさが懸案事項でした。普段使いに影響する程でしょうか?
さらさら感は、シュピゲンのものを、p20に使っており、それほど不安には思っていません。
グリップ感はないですが、滑り落ちる不安はありませんでした。
その代わり、大きさが気になっていました。

4種類お試しのようですが、左から2番目はシュピゲンのものでしょうか?
もしもそうなら、シュピゲン2種類でどちらがおすすめかお教えください。
ネオハイブリッドの素晴らしさはありますか?
よかったらお願いします。

書込番号:22402814

ナイスクチコミ!0


mairahi-さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度3

2019/01/18 21:05(1年以上前)

>shu1210さん

左から2番目はシュピゲンのパチもので、加工精度は本家に負けてます。
長辺方向の長さが足りないので、装着した後で正面から見たときに、画面ガラス部以外の枠がチラッと見えてしまいます。
かっこ悪くてとてもおすすめ出来る品物ではありません。

大きさについては先にも記載したとおり、私的には全く問題にしておりません。
大きさによる使い勝手は人により異なるので、ご自分でイメージするのがよろしいかと思います。

先の写真を等倍表示すると方眼が見えますので、寸法差を確認してください。
他の3個と比べて縦 横 共に、およそ3mmずつ大きくなるイメージです。

ネオハイブリットの良さについて
ズバリ、保護性能は最強レベルです。 
質感もよく、デザインも黒一色でないのであきません。

以下、自分語りになりますが、
スマホは2011年から使用しており、いままで8機種使用してきました。
その都度、いろいろなケースを購入してきましたが、シュピゲンの物は寸法的にばっちりです。

穴ずれとか寸法が足りないとか、いままで出くわしたことありません。
加工精度は間違いないですね。

樹脂とTPUの複合構造(スリムアーマーやネオハイブリッド)は過去3個購入してますが、
最終的にはいずれも一番のお気に入りケースになっていました。

なんといってもゴツイから安心感が違う、実際に落としても壊れなかった。
今回も間違いないと思います。

これが私のイチオシの理由です。 
10万円の端末、落として壊したら泣きますからね。

書込番号:22403039

ナイスクチコミ!2


スレ主 shu1210さん
クチコミ投稿数:251件

2019/01/19 08:19(1年以上前)

>mairahi-さん
細かくありがとうございます。
シュピゲンのものを購入しようと思っていますが、どうしても大きくなりすぎが気になります。

ご案内の、ネオハイブリッドのものと、TPUダケのものとの大きくなり具合はどんなものでしょうか?
金額的なことはあまり気にしませんが、ネオハイブリッドの方がかなり大きくなってしまうなら、TPU製の方ににしようと思います。
おわかりになる範囲でご意見ください。

書込番号:22403839

ナイスクチコミ!0


スレ主 shu1210さん
クチコミ投稿数:251件

2019/01/19 08:21(1年以上前)

>mairahi-さん
ごめんなさい。追加です。
重さも教えてください。

書込番号:22403843

ナイスクチコミ!0


mairahi-さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度3

2019/01/19 11:37(1年以上前)

>shu1210さん

左から3番目のTPU
76.8×161×12 mm  218g

左から4番目のネオハイブリッド
78.6×164×12 mm  233g

質量は端末込みです。
キッチン用の簡易はかりなので正確性は?です。
目安として下さい。

書込番号:22404220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


華ママさん
クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/23 03:05(1年以上前)

別機種

>shu1210さん

VIVA! HERO(ビバヒーロー) ブラック 片手で安心操作。落下防止、スタンド機能、三脚機能まで備えたマルチアクセサリー https://www.amazon.co.jp/dp/B00PAF7FIK/ref=cm_sw_r_li_apa_i_RJ1rCbPMZX9X2

ケースではないのですが、
私はGalaxy Note8を使用しています。
前機種のGalaxy S7edeの時に落下によるベゼルのひび割れで
背面ケースに付ける落下防止グッズを探していた所
このビバヒーローを見つけました。

ビバヒーローはかなりホールド感が良くて、普通のスマホケースよりも付けた方がホールド感が増してしっくり来ます。
もう1年半使用していますが、一度も落下させた事は無いです。

バンカーリングはスマホを机に置いた時にグラグラしますが、ビバヒーローはゴムなので大丈夫です。
今は耐衝撃の背面ケースに付けています。

私はスマホケースをマスキングテープで自作するのが好きなので友達の為に作った耐衝撃ケースとビバヒーローも載せておきます。

長文失礼致しましたm(__)m

ご参考までに。

書込番号:22413057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shu1210さん
クチコミ投稿数:251件

2019/01/23 11:43(1年以上前)

>華ママさん
>mairahi-さん
書き込みありがとうございます。
やはり使わないことには分からないとの結論にて、購入してしまいました。
サイズについては、アドバイス通りでした。
大きさは一回り大きくなり、当然ながら重くもなりました。
堅牢感はバッチリです。
元の大きさやナチュラルさにこだわらないので有ればおすすめだと思います。

一点、ストラップの穴がないので、ストラップを使用したいときには交換しなければならない。
その時に、はずしにくってところが不満です。
それ以外は満足です。

ありがとうございます。

書込番号:22413561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2019/01/23 16:00(1年以上前)

>shu1210さん

tpuのケースなら、ポンチでストラップ用の穴を空ける方法もありますよ。

1mm~1. 5mm程度のポンチを使い、ハンマーでポンと叩けば完成です。
Amazon
ASIN: B00RIWV570

ただ、ハイブリッドケースのプラ枠は割れちゃうので、背面に穴あけした方がよさそうですね。ご参考になるか分かりませんが。。

書込番号:22414003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


華ママさん
クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/24 01:34(1年以上前)

機種不明

>shu1210さん

>ビビンヌさんさんと同じですが、私もポンチか写真の穴開けパンチでいつもケースにストラップの穴を開けています。
穴の直径も好みに出来ます。

ご参考までに。

書込番号:22415269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

たのしい超広角

2019/01/05 01:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:505件 サラウンドオーディオとカメラ 
機種不明
機種不明
当機種
当機種

12年前にHologonで撮った写真

12年前にHologonで撮った写真

ここからMate20proです

ひさびさに16mmの画角を楽しむことができました。

おもしろい形のフレアが出ますが、逆光でも自然な感じの写真が撮れますね。

ディスプレーで観るだけならなんかもう十分な感じです。

気が早いですが、夏休みに家族スナップを撮るのが楽しみです(子供は大きくなり、私も歳をとりましたが(´。`))。

書込番号:22371618

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:505件 サラウンドオーディオとカメラ 

2019/01/05 01:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

つづきです

書込番号:22371623

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/05 11:16(1年以上前)

LeicaはHuaweiに技術的に
どう関わったのでしょうね?
スマホに塩を送ることにならないか。
コンデジにとどめを刺す、のか?

書込番号:22372232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/06 14:31(1年以上前)

無駄に超広角ばかりで撮りたくなるし他の機種が追いかけてこないなら製品の息も長そう。

米中冷戦が五月蠅いならいっそカメラ機能以外を潰したものを半額で売り出しても競争力あるだろう変態だ。

書込番号:22375429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件 サラウンドオーディオとカメラ 

2019/01/06 16:45(1年以上前)

欲を言えば、超広角15〜6mmのダブルレンズ、27ー8mmのダブルレンズ2焦点のカメラ専用機が出たら買ってしまうと思います(もちろんスマホに組み込んでくれてもいいですが、、、、)。

まあとりあえずはMate20proでも十分です。
昔、SWH15mmとGR1(28mm)を旅行に持ち歩いていたのが、これ1台で済んでしまいますしね。

さすがに他メーカーも超広角、追従すると思いますが、、、

書込番号:22375772

ナイスクチコミ!4


mairahi-さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度3

2019/01/21 17:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角

超広角

広角

超広角

私も広角お気に入りです。
これは本当に楽しいですね。

後ろに下がれない撮影スポットで発動させると、過去の撮影では気が付かなかった発見があります。
当面の間はお気に入りの夜景スポット巡りで楽しめそうです。

書込番号:22409718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)