発売日 | 2018年11月30日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.39インチ |
重量 | 189g |
バッテリー容量 | 4200mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
139 | 6 | 2019年12月6日 17:15 |
![]() |
77 | 5 | 2019年11月26日 20:47 |
![]() ![]() |
36 | 3 | 2019年11月22日 19:13 |
![]() |
45 | 2 | 2019年11月12日 09:58 |
![]() |
103 | 7 | 2019年11月2日 20:41 |
![]() |
20 | 10 | 2019年10月27日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
EMUI 10.0.0.157をインストールしました。
テスタープログラムに参加したので恐らくBeta版だと思います。
アップデートしたところ、ジェスチャーの左右のスワイプ時にバイブしなくなりました。
恐らくバグだと思いますが、インストールされている皆さんはいかがでしょうか?
20点

>アップデートしたところ、ジェスチャーの左右のスワイプ時にバイブしなくなりました。
EMUI10では、以下の設定は変更になっているかもしれませんが、タッチ操作バイブをオフで検証でしょうか?オンで検証でしょうか?
設定→サウンド→その他のサウンド設定→タッチ操作バイブ→オフ
以前、EMUI9で、タッチ操作バイブをオフににしている時にバイブする現象があって、それが修正されただけということはありませんか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22534886/#22534886
ちなみに不具合の報告先は、価格.comではなく、「BETA」アプリから報告するようになっています。
https://consumer.huawei.com/jp/support/fut/
>テスト期間中に問題が発生したら、“Report”ページから問題と関係のある項目を選択し、必要な情報をすべて入力して、申請してください。
書込番号:23059694
22点

>クァクさん
バイブは無くなりましたね。
無くなってよりスムーズになった気がします
書込番号:23059819 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>クァクさん
私も今日来ました。
タップ操作バイブをオンで試してみましたが、スワイプ・タップ共に反応なしですね。
というか初めてオンにしたので以前からなのか定かでないですが。
書込番号:23059827 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

関係ないですが、カメラは室内オートで明るさが増したように感じます。カラー調整が豊富になったりで色々嬉しいです。
全体の動作もさらに速くなったような。
書込番号:23059864 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>†うっきー†さん
設定に関しては確認済みで、ご指摘の部分はONになった状態です。
他の方はどうなんだろうなと思い、当該機種のリテラシーの高い方も拝見することが多いであろう掲示板でナレッジを共有できればと思い書き込み致しました。
正式版を期待されている方への情報提供も出来ますし。
不具合の報告先が価格.comだなんて思うわけないでしょ。
言うまでもなくβテスターですのでこの件も含め気になったところは全てフィードバック済みですのでご心配は無用です。
>SFTさん
>ビビンヌさん
やはりなくなってますよね。
自分固有の事象なのかが気になったもので^^;
左右スワイプ以外はバイブあるのですが、少し弱くなったように感じます。
カメラも使い勝手が向上してレスポンスも良くなったように感じますね。
あと、省電力性も向上しているように感じます。
書込番号:23060052
25点

Android 10 Beta testに参加してから2週間が過ぎました。
使用感をメモとして残します。
今のところ私の環境では特に大きな問題はありません。
目に見えて体感できて驚いたのは電源管理の改善ですね。
待機時の省電力化がかなりうまく行っていると感じます。
おかげで1日のバッテリー駆動時間が大幅に向上しました。
書込番号:23091046
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
mate 20 proは、biglobeモバイルのタイプAは利用可能でしょうか?公式サイトの動作確認に載っていないことは確認しました。ご存じの方いらっしゃいましたら、お教えいただけますと幸いです。
5点

使えます。
制限解除APNも使えます。
書込番号:23069656 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>チェイン坊さん
>公式サイトの動作確認に載っていないことは確認しました。
公式サイトに明確に対応記載がある通り利用可能です。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate20-pro/specs/
>au VoLTE対応
書込番号:23069684
21点

確かにbiglobeモバイルの公式サイトの動作確認には載ってませんが
クァクさんが実際使われているので問題ないですね。
書込番号:23069789
18点

>チェイン坊さん
>1985bkoさん
私の書き込みの情報量が少なかったので補足しますね。
現在日本国内ではMate 20 ProにてBIGLOBEモバイルタイプAのSIMを運用しています。
APNは最適化解除APNを使用しております。
主に東京都内での使用ですがほとんどの場所でB41、時々B1、さらに希にB18,B28を掴んでいる感じです。
山間部や郊外は使っていないので分かりません。
乗り換えを検討されているんですかね?
当初はタイプDでしたが、キャンペーンでタイプAに乗り換えました。
タイプAの方が私個人の利用範囲では高速です。
注意点としてはau回線のMVNOですので、過疎地や山間部などのLTE圏外を3Gでカバーされることはありません。
書込番号:23070811
14点

クァク様、†うっきー†様、1985bko様、ご回答ありがとうございました。
最適化解除APNの件や3Gの件も含め、大変有用な情報で、とても助かりました。
書込番号:23071604
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
最近、インスタやHP閲覧中にアプリが頻繁に落ちることがあります。全てのアプリ対象ではないのですが設定方法で解決、改善するのであればご教授いただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:23060599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1年近く酷使してますが、今のところそういった症状は出てないです。
・特定のアプリなら、キャッシュを削除する
・定期的な再起動(私は殆どやってませんが)
もし過去のアップデート後に症状が出てるなら、クリーンアップや初期化も検討されてはいかがでしょう。
書込番号:23060682 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ありがとうございます!
マメにそのような対応をさせていただき
様子を見ようと思います。
お忙しい中の回答ありがとうございました!
書込番号:23061920 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>りゅうのすけ。さん
特定のアプリがうまく作動しない等は
アプリをアンインストールして再インストールで改善される事も多いです。
バージョンアップを繰り返していく内にうまくいかなくなる場合があり、新たに最新バージョンを最初から入れることによって改善される場合があります。
ラインなどバックアップ等忘れずに、、、
書込番号:23063252 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
ホーム画面から左にスワイプすると次の画面に変わってましたが、突然右スワイプで次の画面に変わるようになってしまいました。
どこの設定でしょうか?
書込番号:23042129 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ホーム画面でピンチイン
上に家のマークが青になっているものと、色がついていないものがあります。
左右にスワイプしてホームにしたいものの家のアイコンをタップして青にかえれば、それがホームになります。
ホーム画面が複数ある場合は、左や右の両方のスワイプが必要で、ごくごくあたりまえの操作となります。
片方にしか行けないと反対側に戻ることが出来ませんので・・・・・・
書込番号:23042149
15点

うっきーさんありがとうございます。
HUAWEIに問い合わせしました。
画面の順番の入れ替えで直りました。
画面のなにもないところを長押し(ピンチイン)
画面が小さくなったところでドラッグしてして順番の入れ替えをする。
とのことで直りまし。
LINE電話してたときに誤作動です変わったみたいです。
ありがとうございます。
お騒がせしました。
書込番号:23042168 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
友人所有の当機種ですが、Playアプリがどこにも見当たらないのです。
設定画面からアプリ一覧で探したのですが、ありません。
旧機種からLINEの引継ぎをしようとしたところ、LINEと接続できなくて困り、
それならLINEアプリをインストールし直せばと思い、アンインストールしてしまった後に
Playストアが無いことに気づきました。
こんなこっとってあるのでしょうか?
4点

>kenmie0808さん
同じ内容になりますが、日本で購入した日本版のMate 20 Pro SIMフリーでしょうか?軽く検索した程度ですが中国版の場合、Google Playストアがインストールされて無いようです。
書込番号:23023599
26点

設定→システム→認証マーク
この画面のスクリーンショットを添付すればよいです。
推測ですが、技適マークの表示がないと思われます。
技適マークがない場合は、以下の通りとなりますので、端末を何らかの方法で処分して、
日本版を購入し直しすればよいです。
■技適
kenmie0808は、日本在住の方ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
書込番号:23023606
25点

−ディムロス− さん、大変失礼いたしました。
ご指摘の通り、HUAWEI Mate 20 Pro(UD)、調べてみたらグローバル版とか。
所有者も海外の方です。
LINEアプリを取り戻すには、初期化するしかないですかね?
書込番号:23023609
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
そうなんですね、知りませんでした。
書込番号:23023612
0点

>LINEアプリを取り戻すには、初期化するしかないですかね?
日本版を購入して、
LINEアプリをインストール。
以前と同じIDでログイン。
トークをLINEアプリ内の標準機能でGoogleドライブにバックアップしている場合は
LINEの復元機能で普通に復元。
LINEアプリの一般的に使い方で問題ありません。
本機だからどうこうは一切関係ありません。
どのAndroid端末でも同じとなります。
以下、補足
■Huawei ファーム
C635:通常版
C791:au版
C719:UQ版
C800:SoftBank版
C111:Y!mobile版
C636:香港版
C432:欧州版
書込番号:23023631
24点

>kenmie0808は、日本在住の方ではないでしょうか?
すみません。名前をコピペした時に、さんが抜けていました。もうしわけありません。
書込番号:23023779
24点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
>矢島診療所さん
インカメラは広角26mmだそうです。
https://www.dxomark.com/huawei-mate-20-pro-front-camera-review/
書込番号:22984533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビビンヌさん
こんばんは!
ありがとうございます。 広角レンズ装着しないで自撮りが広く撮れるのはイイですね^^
書込番号:22984564
0点

Huaweiというか中華機のフロントカメラはあまり広角にはなっていません。
というか出来ないと言った方が良いかもしれません。
インカメはほぼ女性の自撮りが主体で自撮り棒などを使って多人数を撮るのには向いていません。
これはインカメとしてはセンサーが大きすぎるのです。
暗いところでも明るく撮れる反面、F値も明るくセンサーが大きいため
ピントの合う範囲が狭くなっています。
Mate20proでIMX576 24.8MP 1/2.78と大きく、他の機種の1/3.5や1/4や1/5インチと比べ
パンフォーカスではピントの合う位置が30p-55pと狭く、超広角にするには難しいです。
1人か2人で手を伸ばして撮れる範囲でしかピントが合いませんのでこれ以上広角にはなっていません。
インカメにオートフォーカスが付いているのはgalaxyのSとnoteだけで
後は殆どAFの無いパンフォーカスです。
P9PlusまではインカメにもAFが付いていましたが
スペースの関係かその後の機種にはAFは付いていません。
その為、女性の自撮りが主体で別人のような補正がきつく男性は撮れません。
顔がはっきり写ると女性には敬遠されこのようなお化け写真が人気です。
ビューティーモード10、細顔補正最大にすると正にお化け写真になります。
特に東南アジア系では色白が一番価値がありツルツルお肌が人気です。
なので中華系機は同様の処理をが多いですね。
書込番号:22984592
4点

>dokonmoさん
こんばんは。
詳い解説ありがとうございます。
なるほど・・。
いや、家族と出かけた時に(3人) ちょっとした写真なら誰かにお願いしなくても広角のインカメがあれば自分で撮れるかなーと考えていたのですが、そこに期待すると肩透かし食らうと言う事ですかね・・・。
素直に撮って下さーいした方が良さそうですね。
書込番号:22984647
0点

>矢島診療所さん
とはいっても多人数が撮れないわけではありません。
4-5人を入れて撮ることは出来ます。
正確にピントが合うのは30-55pですが、広角なので徐々にボケる度合いは小さく
遠い背景もそれなりに写ります。
暗いところでも明るく撮れるのはメリットです。
書込番号:22984667
3点

>矢島診療所さん
他にはメインの超広角でト撮る手もあります。
ボリュームキーをシャッターに出来ますので
左手で反対に持ってメインカメラの超広角で撮っても
16ミリの超広角なので被写体は画面が確認できなくても大きく外れません。
その際に2-3枚続けて撮ると良いかもしれません。
16ミリなのでかなりの広範囲で撮れます。
書込番号:22985246
4点

>dokonmoさんこんばんは!
レスありがとうございます。
この製品の質問から逸脱してしまって申し訳ないのですが、他に今現在のカメラ性能重視でお薦めの機種は何かありますでしょうか?
もう少し安いと助かるのですよねぇ・・。
書込番号:22985898
0点

mate 20 pro も7万切ってるので、この価格以下でカメラ性能が同程度となると難しい気もしますが、思い浮かぶのはpixel 3a くらいですね。
インカメも評価の高いpixel 3 とほぼ同等のカメラみたいです。こちらの比較記事が参考になるかもです。
https://www.google.com/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1908/15/news042.html
書込番号:22986095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
3aは3と違ってインカメラに広角が無いですよー
>矢島診療所さん
メルカリとかラクマで新品未使用のPixel 3が売られているので、インカメラ重視ならこれを買うのもありかと。
ちなみに2018年発売のスマホの中で、Galaxy Note9とPixel 3はインカメラの評価でトップです。(DxOMarks, Android Authorityなど)
書込番号:22986401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)