発売日 | 2018年11月30日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.39インチ |
重量 | 189g |
バッテリー容量 | 4200mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 18 | 2019年8月24日 10:41 |
![]() |
13 | 3 | 2019年8月11日 00:19 |
![]() |
29 | 2 | 2019年6月23日 15:15 |
![]() |
45 | 10 | 2019年6月18日 18:33 |
![]() |
12 | 6 | 2019年6月18日 09:15 |
![]() |
22 | 12 | 2019年6月17日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
この前までAptxで当たり前のように接続されていたのに、何かおかしいと思う事があり開発者オプションを見てみるとAptxの文字が失くなっていました。Aptxで接続できない以前に、この前まで確かにあったAptxの文字すらありません。
こんなことってありますかね。この前のアプデで取り下げてしまったのかな・・・クァルコム・・・
書込番号:22849662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

問題ないですよ。
書込番号:22849697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タートルケアさん
画像アップてめきでせんが、apt-xやそれ以外にも接続されてます
書込番号:22849708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タートルケアさん
あれれ???ほんとだ!!
P30proもAptx、AptxHDが消えている・・・・・・・
昨日、アップデートあったがその時に消えたのか・・・・
これはいただけないねぇ・・・
HWAもLDACもかなり機器限定されるし・・・
超低遅延技術が追加されて・・・・・・と前にアップデートあったのに。。。。
書込番号:22849724
4点

>タートルケアさん
とりあえず、ファームのバージョンは記載しておかないと、他の方と同じバージョンでの比較が出来ないかと。
ファームは
Laya-L29C 9.1.0.310(C635E12R1P16)
でしょうか?
SFTさんは問題なく表示できているそうですが、お互い、違うファーム同士で話しをされている可能性がありますので、利用しているファームの提示は必要となります。
書込番号:22849739
1点


ファームはLaya-L29C 9.1.0.310(C635E12R1P16) です。
書込番号:22849756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タートルケアさん
もし、SFTさんと同じ「Laya-L29C 9.1.0.310(C635E12R1P16)」でしたら、端末初期をして確認されると良いと思います。
■メジャーアップデート後の初期化(Huawei機の9.0.1→9.1.0も)
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
最近、Android9した方で、初期化をしないで、おかしいですという書き込みが非常に多いようです・・・・・
書込番号:22849774
1点

バージョンアップがきたら初期化をするので、問題なく接続されてます。
書込番号:22849786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

…端末初期化の前に開発者向けオプションのオンオフや端末再起動くらいは試してみてもよろしいのでは?
書込番号:22849790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

端末再起動と開発者向けオプションのオフ→オン以外には、開発者向けオプションの「初期設定に戻す」などもありますが、
仮にそれで今回の問題が修正されたとしても、別の不具合が出るかもしれませんので、時間の節約のためにも、初期化はしておいた方が、今後のためには良いと思いますよ。
どうしても初期化をしたくない場合は、
設定→システム→リセット→全ての設定をリセット、ネットワーク設定をリセット
という最小限のリセットはあります。
端末をリセットで初期化の方が良いとは思いまうが、どうしてもしたくない場合には試してみて下さい。
必要最小限のリセットで済むかもしれません。
書込番号:22849824
1点

そんなことをしなくても端末側のペアリング情報の削除とイヤホン側のペアリング情報初期化だけで十分でしょう。
利用しているイヤホンに依存した問題である可能性もあります。
書込番号:22849846
3点

当スマホ・イヤホン、両方を完全に初期化をしましたがAptxは現れず全く同じ状況でした。またAptxのデバイスは複数試しましたがいずれも同じ。まぁ接続前からうっすらとした表示すらないので・・・。Bluetoothペアリング解除し再登録しなおした上でこちらで質問させて頂いた経緯でした。
アプデのミスとか何かこちらの間違いとかであって欲しいです。
書込番号:22849940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タートルケアさん
原因が分かったかもしれません。
今の状態(aptX対応のイヤホンを接続した状態)で以下を確認してみて下さい。
設定→デバイス接続→Bluetooth→該当イヤホンの名称の右側に「aptX」のアイコンが出ていませんか?
本機ではありませんが、別のHuawei機でタートルケアさんが最初に添付された画像通りなのですが、
実際にはaptX接続されていて、aptXのアイコンが出ていましたので。
接続する機器によっては、デフォルト=aptX扱いになるケースもあるのかなと思いまして。
書込番号:22851747
2点

タートルケアさんとSFTさんの違いとしては、
例えばですが、
タートルケアさんが利用されているイヤホンはaptXには対応でaptX HDには非対応。
SFTさんが利用されているイヤホンはaptX、aptX HDの両方に対応。
とかの差があって、aptXのみ対応の場合は両方表示させる必要がないため、デフォルトがaptXかなと推測しました。
私が検証したイヤホンもaptXには対応でaptX HDには非対応でしたので。
お二人が同じ端末で表示が違うのは、イヤホンの仕様が違うことしか思いつきませんでしたので。
あくまでも、推測になります。
書込番号:22851783
2点

Bluetooth接続確認画面ではイヤホン個体名称の右側にAptxと出ています。
これまでと何か違うのか、何も違わないのか、確かめたかったのでサポートに聞いてみました。現在確認中で返事待ちです。
それと、先日まではBTイヤホン使用時になぜかドルビーをONに出来なかったはずですが、今はONに出来るようになっています。Aptx表示の件と同時に知りました。これはいつのアプデからだったんだろう・・・。わかりませんが、とりあえずドルビーONで利用しています。
書込番号:22853909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HUAWEIサポートから23日に返信がありまして、うっきーさんのおっしゃる事がビンゴでした。皆さん、いつもありがとうございます。
内心ややあせっていましたが全然そんな必要はなく安心しました。参考までに一部抜粋してコピペ致します。
***********************
先日お問合せ頂きました「AptX」表示の件につきまして弊社担当部署へ確認したところ、
仕様変更により開発者向けオプション内の項目では非表示となる仕様とのことでございます。
上記に代わりまして、ペアリングされているBluetooth機器の一覧画面にて、
「AptX」対応アクセサリーとペアリングされている場合には、
対象機器名の横に「AptX」という表示出る仕様となっております。
***********************
書込番号:22876196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

鋭い洞察力に脱帽です。いつもありがとうございます!
書込番号:22876202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
以前、製品レビューした者です。
タイトルの通り、先日ふと画面を見ていると
画面の上部、本体上端から2-3cm下の位置に、線幅3-5mm程度の
砂嵐のようなノイズのような横線(色はグレー中心のレインボー色)
がザザザッと一時的に表示され、非常に不安になりました…
詳しい状況をご説明しますと、ノイズの横線が出た時は
・カメラ立ち上げ中だったので他のアプリにしても変わらず
・デスクトップでページスクロールしても変わらず
・スクショを何枚か撮ってみるも、何も写らず
という状態だったので、サポートに連絡したところ
『まずは初期化してください、それでもダメならもう一度ご連絡を』
というご返答をいただきました。
とりあえず、そのような状態が発生したのは1回だけ(約1分程度)ですし
今は特に何も起きていないので、念の為、ネットでいろいろ調べたところ
開発者オプションの部分を完全にオフにして、現在も無事使えております。
同じような事態に陥った方いらっしゃいますか?
皆様のご意見をお聞かせ願えれば幸いです。
また同様の不具合が発生しましたら、非常に手間ですが初期化し
メーカー公式の修理に出そうとは思っています。
最後に、カメラも最高でゲームもサクサク。こんなコスパの良い機種は
同価格帯から10万ちょいまでで対抗できる買いたいスマホが存在せず、
なんとか不具合を完全に解決して大切に使いたいと思っています。
4点

スレ主様
私も半月前辺りに同様の症状が出ました。同じく画面上部です。
一時的なモノかどうか解らず、数秒で消えましたが、とりあえず再起動してその後は発生していません。
安心保証パック2年に入っているので様子見です。
これからも何度か発生する様であれば、点検修理対応をしたいと思います。
Huawei機は4台使っていますが、はじめての現象で少し気持ちが悪いですね!
書込番号:22843924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>maxpower_takeoffさん
こんにちは。
同様の問題が発生している方がいるようで
言い方悪いですが、私だけではないのだと安心しました!笑
私も安心保証に入っていますので、今後重大な問題が
何かあった場合は、そちらに連絡しようと思います。
とりあえず様子見ですね… ご返信ありがとうございます。
書込番号:22843962
2点

半月前に同様な現象が発生、ネットで調べたところ、中国では1月から報告されているようです。発生位置は同じだから、ハードの原因だと嫌ですね。ただこちらの皆さんは大体同じ時期に発生していたから、前回のアップデートが怪しかもしれません。
書込番号:22849775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
どなたかお解りになる方いらしたらどうぞお願いします。
twsイヤホンを複数使っています。それに関してなのですが、いずれもGoogleアシスタントの声だけが爆音になってしまいます。
イヤホンの操作をミスっては耳を悪くしそうになり恐怖です。絶対音量無効化は開発者オプションに項目がなく触れないようなので、困っています。アシスタントの音声も音楽や通話、アラームなどと同じように音量を指定したいのです。
アシスタントが話し始めてからの音量調整は可能です。イヤホンの問題ではなさそうです、いずれのイヤホンも同様になります。手立てはありそうでしょうか?
書込番号:22731246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Huawei ユーザーは、Google系のアプリは使用しないのが賢明です。
書込番号:22732099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はHUAWEIという筐体の中のAndroidをも購入しました。使わない方が良いとは陳腐な提案ですね。
コンビニで弁当を買ってきて、揚げ物に何かけるの?と聞いたら「それ食わない方がいいよ」と言うのと似てしかり。あなたの人間性がよく表現されている一文から表現力の妙に感銘を受けました。
書込番号:22754417 スマートフォンサイトからの書き込み
27点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
Softbank版の HUAWEI Mate 20 Pro をつかっていましたが、3ヶ月でauにMNPしてインフォバーというガラホにしました。
理由としては華為の今後の見通しがたたない為です。グーグルアップデート問題やプレイストア問題など。せめて、ユーザーを安心させるコメントがファーウェイJapanから欲しかったです。
(当たり障りのないコメントは出ていますが、それでも心配。)
セキュリティ上のことはandroidスマホはどれもグーグル傘下ですので、はっきり言ってほぼ同じ、マイナーな中華スマホでなければ安全だろうとファーウェイのことを信用しています。が、購入後のアフターケアがあまり安心できないと感じました。
あとは、3月頃は気にしてなかったのですが、グーグル関連の発表後テレビ番組でファーウェイ問題がかなり報道されたので家電に詳しくない人までファーウェイのイメージが悪くなり・・・
仕事用として使うのはやめました。
実際、テレビのニュースでファーウェイスマホを使っている人にインタビューしている映像(ヨーロッパの街角で取材していました。)を見ましたが、皆、グーグルのサービスが使えない、アップデートが来ないのは心配だね、と言っていました。
私も、OSアップデートが手厚いからとファーウェイを選んだので、がっかりしています。
今はサブにしてゲームをする程度で使っていますが、同じファーウェイスマホユーザーの方は今後のことは心配ではないでしょうか?
また、海外で発表されたMate Xのデザインを気になっており、日本で公式発売されれば29万円だしてでも普段使い用に欲しいと考えているのですが、
アップデート問題解決まではまだ状況はわからないでしょうか?
1点

仕事用スマホは昔使っていたiPhone6 plusを復活させました。
明らかに性能はMate 20 Pro の方がよく、使い勝手も異なるので、ファーウェイスマホを仕事用に使いたかったのですが・・・
書込番号:22726956
3点

>KUMA&CAFEさん
今言われてるのは今月末のG20会議でアメリカと中国の経済"戦争"に関して手打ちされるかどうか、が目安になります
*手打ちになる
HUAWEIへの制裁が解除になる可能性が大きい
*手打ちにならない
8/19まで交渉続けてて解決すれば早期に制裁解除
解決出来なければ8/20以降も制裁継続でHUAWEIも相応の対応を取る、と思われます
とりあえず経過見る必要有りますがアメリカは台湾を独立国扱いして戦闘機等を台湾に購入させてます
これは何を意味するかは個々人で想像して頂く事になりますが、先行きは非常に視界が明るく無いです
アップデート無しになるか独自OSに入れ替わるか、どういう措置になるか、誰も予想出来ません
書込番号:22726974 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>せめて、ユーザーを安心させるコメントがファーウェイJapanから欲しかったです。
国vs国の話なんでHuawei Japan(というかHuaweiのCEOですら)どうなるかなんて言える話じゃないからねぇ
もし、今回話しがまとまってとりあえず制裁解除となったとしても、またこういうことが起きないとも限らないし絶対にHuaweiじゃなきゃダメって人以外は他のメーカーのAndroidにしておく方が無難だとは思うけど
書込番号:22727004
10点

>舞来餡銘さん
>解決出来なければ8/20以降も制裁継続でHUAWEIも相応の対応を取る、と思われます
>アップデート無しになるか独自OSに入れ替わるか、どういう措置になるか、誰も予想出来ません
そうですよね。ただ、ファーウェイとしてはいくつか考えがあるようなので、それに任せることを考えます。親身にご回答頂き、ありがとうございます。
>どうなるさん
>国vs国の話なんでHuawei Japan(というかHuaweiのCEOですら)どうなるかなんて言える話じゃないからねぇ
正直、HUAWEI Mate 20 Pro を購入した時期はOSのアップデートが来ないとか、ここまで大きな問題になるとは考えていませんでした。仕事用スマホにはファーウェイを除外し、どうしても欲しい端末 (ファーウェイ Mate X等)
が出たら趣味用端末として購入することを考えます。
今後について安心して考えることができるようになりました。
ご丁寧で親身な回答をありがとうございました。
書込番号:22727036
1点

中国白書 日本語訳
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-719631/
真相はさておき合意間近をひっくり返したのは米国らしいですが
海外メディアは中国を称賛
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2019-06/10/content_74871010.htm
同盟国の英国やドイツも中国が正しいと見ているようで(貿易摩擦について)
Googleも制裁解除に嘆願しているようなので米国も折れざるを得ないような気がします。
1ヶ月後の3000億ドルが行使されるかどうかで行使されたらもう止まらないでしょう。
しかし経済が2極化したら数年後には米国の負けで結局中国が台頭することになると思う。
武力では米国でも経済では中国に勝てるわけがない。
中国の報復の一つに知的財産の対米輸出の禁止が検討されています。
よく米国が知的財産を盗むとか言っていますがそんなのは昔の話。
特許数 中国約140万 米国60万 世界3位の日本が30万件
今や技術的にも人口的にも資源的にも中国の方が絶対有利。
更に東南アジア全域、ロシア、アフリカ、南米は中国寄り、EUは中立。
Googleが危惧するのは独自OSがGoogleに取って代わる可能性があると言うこと。
中国政府は5Gネットワークに20兆円を出すと言っているし
そういう力がHuaweiにはあるし、そうなったら米国は世界を監視できなくなる。
世界にとって覇権はバランスが取れていないと不安。
元々一方的に喧嘩を売ったのが米国なので米国は一歩引かざるを得ないと思いますが・・・
現状、セキュリティパッチに関しては発売済みの端末は永続的に受けられると思います。
発売済みに関しては8月過ぎてもアプリ等のアップデートも問題ないと思います。
EMUIのアップデートは問題ないし、Android10には出来ないかもしれませんが
Android8でも9でも10でもEMUIの変化の方が大きいので10だからといって
極端な変化はないので10にならないことのデメリットはあまりないかと思います。
まぁ何とか収まると思いますけどね。
自分はARK OSの方に興味がありますけど・・・
何にしても今、端末を変えるのは値が付かないし
1年や2年は問題がないと思うのでもったいないですね。
書込番号:22727192
13点

>KUMA&CAFEさん
Huaweiの今後については、専用掲示板で、今後も情報が記載されると思いますので、そちらを見ておくだけで良いと思います。
2019/05/21 Huaweiの今後について
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#22682665
書込番号:22727340
2点

>どうしても欲しい端末 (ファーウェイ Mate X等)が出たら趣味用端末として購入することを考えます。
中には次もHuawei買うけどなんかあったらキャリアとか販売店に噛み付いてやろうとか考えてる人もいるんじゃないかな?って気がするんだけど、最初から割り切って買うとかだったらそれはそれでありなんだろうね
書込番号:22727572
2点

ファーウェイは近い将来日本から撤退の可能性があるので、それを留意しておいたほうがいいとおもいます。
書込番号:22728599
5点

米国と中国の手打ちは「米国大統領選挙」が始まってから…
これにより一挙に支持率UPを狙うトランプ。
まさに「切り札」か…
書込番号:22744143
0点

今現在、米中ともに静かですね・・・・
両国ともに色々なシミュレーションを模索しているのでしょうね。
G20、来月早々が山ですね
書込番号:22744223
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
本年2019年1月初めに本機を購入しました。昨晩、夜遅く暗い車の室内で初めて気付いたのですが、縦に一本だけ、若干輝度が落ちて薄っすら縦線がいつも見えています。気になりだすと気になるもので、修理依頼したものかどうか迷っています。同様経験のある方、情報共有していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:22496599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の方に状況がわかるように、本機を別のスマホやデジカメで撮影した画像を添付されるとよいと思います。
あわせて、その画像をHuaweiのサポートの方にみて頂いて判断して頂くのがよいかと。
ディスプレイ色味チェッカー
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.cats_apk1.iromin
Simple Modeをタップして白や黒の単色を表示
書込番号:22496680
2点

銀座のサポートセンターで本体交換で対応して貰いました。都内にお住まいなら行く価値は有ると思いますよ。
サポートセンターに行くのが難しい様ならお近くのワイモバイルの店舗でも修理の申し込みは出来るはずですけどあくまで、申し込み窓口なだけで修理や本体交換はしてくれない筈です。
書込番号:22497679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信が遅くなりましたが、†うっきー†さん、Xoxotomoさん、貴重な情報ありがとうございました。
お教えいただいたチェッカーを使ってみます。また、銀座のサポートセンターの情報大変参考になりました。チェッカー結果を見て、サポートセンターに連絡してみます。
本体交換の対応もあるとのことで、価格の高いものですので、一安心いたしました。
また、追加情報が出ましたらお知らせいたします。取り急ぎお礼まで。
書込番号:22497928
1点

>価格.安兵衛さん
私も銀座に行きましたが、恐らく新品交換してもらえると思いますよ!
書込番号:22499726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うまぞ〜さん
追加情報ありがとうございました。実は離島居住なので、すぐにはいけないのですが、5月に上京予定ですので、是非とも立ち寄ってみます。またご報告いたします。
書込番号:22501636
1点

>うまぞ〜さん
>Xoxotomoさん
>†うっきー†さん
皆さん情報ありがとうございました。おかげさまで、昨日新宿のビックロにあるHauweiのサポートセンターで、無償交換に対応していただけました。カメラ機能が素晴らしいだけに、今後純正Android後継機がないとすれば、とても残念ですね。好転することを祈ります。
書込番号:22743308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
iPhoneから初めてアンドロイド機であるMate 20 Proに乗り換えました。
本日購入し数時間触っているのですが、ネットなどをしていると、iPhone6sと比べ本体が、「熱い」とまでは行きませんが、すぐに生温かくなります。
電源を切るとすぐ冷めますが、こんなものでしょうか? iPhoneですと、ちょっとしたネットブランジングでは熱を持たなかったのですが...。
1点

そんなもんです。
コア数が多くなれば多少熱くなります。
書込番号:22347273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhone seさん
そんなものなのですね。ご回答ありがとうございます!
書込番号:22347281
1点

具体的に温度が何度だったのか記載がないのでわかりませんが。
本機でかなり温度が出ると思われる方法で検証しました。
超急速充電中は最大温度34度。(1枚目)
超急速充電しながら動画再生で最大温度36度(2枚目)
40度以下で特に問題があるような温度とは思いませんでした。
書込番号:22347308
4点

>†うっきー†さん
具体的な数字までいただきありがとうございます。大変参考になります。後ほど、自分でも検証してみようと思います。
書込番号:22347317
2点

連続使用しても気になるほど暖かくなることはないですね。画像の通りですが、MAXでも32~34度くらい。
純正での急速充電時は最大40度位まで上がることもありますが、瞬時に制御が入って30度前半まで一気に落ちてます。
常時TPUケース装着です。
書込番号:22347420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ビビンヌさん
ありがとうございます。買ったばかりなので、ちょっと神経質になっていたのかもしれません。
書込番号:22347423
1点

>sumao321さん
最初の数日間は裏で色々と動きますので
あまり気にしない方が良いと思いますよ。
またこの端末はAIにより個々の使い方によって最適化を学習するので
2-3週間後から電池消費(=温度も安定)も良くなってきます。
書込番号:22347444
2点

>dokonmoさん
アドバイスありがとうございます。助かります。
スマホを買い替えてワクワク感を味わうのは久しぶりです!
書込番号:22347451
2点

メーカーのスタートガイドには、”最適な動作温度は 0 ℃から 35 ℃”と明記がありますので、35℃(生温かいくらい)くらいでは
問題ないと思います。
それを証明する実験をしたサイトがありましたので、参考ください。
https://mvno.xsrv.jp/simfree/mate20pro-performance-mode/
通常使用で35℃を超えないようクロック数落として最適化しているようです。
ただし、本機で実装された”パフォーマンスモード”は、最適化、発熱を無視して行うものなので、くれぐれも
注意した方がいいと思います。発熱、バッテリーの劣化に繋がりますので...
基本性能がここまで高いとそもそもパフォーマンスモードの利用を要求される場面ってほぼないと思います。
書込番号:22347522
2点

使用して3日目ですが、充電していなくても39度まで上がっています。異常でしょうか。カイロにできそうなくらい暖かいので気になってこちらへ来ました。写真撮影とメールとSNSがメインで、(バックグラウンドは存じませんが、私の知る限り)ゲームや動画は使っていません。
書込番号:22741282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>suzumeeさん
>カイロにできそうなくらい暖かいので気になってこちらへ来ました。写真撮影と
この部分が気になる程度でしょうか。
写真撮影では温度があがりますので。
マルチタスクボタンを押して、ごみ箱アイコンをタップしてすべて終了。
その状態で、今晩端末をスリープにして、よく朝、確認してみてください。
おそらく正常になっていると思いますよ。
その状態でも39度あるなら、ちょっと心配ではありますが。
書込番号:22741468
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)