発売日 | 2018年11月30日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.39インチ |
重量 | 189g |
バッテリー容量 | 4200mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全146スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
楽しみにしていたHUAWEImate20proがドコモで発売されないので、ドコモSIMを挿して使いたいのですが使えますか?
キャリアでしか使った事がなく、調べてみたところ設定すれば使用できるとあったのですが、買って使えないとなるのが不安で質問させていただきました!
書込番号:22290690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

量販店でも販売されている。"SIMフリー"は問題なく使用できますよ。
判り易くざっくり言えば"SIM = キャリア "と考えれば
フリーである以上、電波帯が対応していればSIMは何処の?とか
あまり気にせず使用できます。
※あくまでざっくり説明なので詳しい人からすれば違うと言われますが
書込番号:22290731
3点

docomoの回線で利用出来ないSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
FOMA契約については基本的には3G端末でしか使えないため、DSDS機(片方が3Gで利用可能)もしくはHuawei以外のDSDV機の一部で利用可能です。
Xi契約なら何の問題もありません。
VoLTEにも対応しているようです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1155393.html
>NTTドコモとソフトバンクのVoLTEがサポートされ、au VoLTEはソフトウェア更新で対応する予定。
■docomo追加料金
プランが記載されていないので、判りませんが、契約内容によっては、
今の料金に最大で+3700(指定外デバイス料500〜3700)かかります。
公式サイトの提供条件書に記載されている通りです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)
SIMフリー端末はある程度は自分で調べる(検索程度は出来る)人でないと、後々困ると思いますよ。
キャリア端末にされた方が良いとは思います。
今はauの通話が利用できないだけとなっています。
書込番号:22290749
3点

>凰牙さん
早速お返事ありがとうございます。
とても分かりやすかったです!
ある程度調べたのですが、
ドコモがダメな場合があるか不安でしたので、
質問させていただきました。
ありがとうございました!
>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます!
自分なりに調べてXi契約で
使用できるとは思っていたのですが、
いざ購入するとなったら
他に何かあったらと不安になり
質問させていただきました!
指定外デバイス料は初耳でした。
とても助かります。
キャリアから購入意欲がわく機種がないので
これを機にまた色々と調べてみます。
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:22290964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
現在、Nexus6をY!mobileで使用してます。
メイト20プロのシムフリー本体を購入して、シム差し替えて使用できますでしょうか??
書込番号:22287973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Y!mobileの契約がIMEI制限のない「タイプ1」になっているかだけ確認すればよいです。
My Y!mobileにログインして契約内容を確認すれば良いと思います。
制限のない契約でしたら、利用可能です。
契約内容で確認できないようでしたら、SIMにn101かn111と刻印されていればタイプ1のようです。
Nexus6で契約しているなら、タイプ1のはずですよ。
目の前にあると思いますので、確認されるとよいかと。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
あまりにも初歩的なことは、検索すれば同じ内容が何件もヒットしますので。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「Y!mobile SIMフリー」「ワイモバイル SIMフリー」等で検索するとよいです。
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
書込番号:22288085
5点

詳しく教えて頂きありがとうございます。
Nexus6があまりにも最高でしたが流石に電池持ちが悪くなってきたので、この機種に変更します。
ありがとうございました!
書込番号:22288229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ich202さん
もちろん、Mate20は素晴らしいとは思うんですが、Nexus6で満足されているのであれば、ここまで高級なものでなくても良いのでは無いでしょうか?
Mate10pro、zenfone5z、nova3あたりも一度ご覧になって、やっぱりMate20!となってから買うのでも遅くないように思いますが…
書込番号:22288407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Nexus6ユーザーとすれば6インチ近辺の画面で、と言う考えだと思いますが、、
(≧ω≦)/さんの意見にも有る様に、Mate20 Proぐらいのコストかけるなら他にも検討出来る機種も有るし、iPhone7や8 Plusもターゲットになると思います
となれば個人的にはiPhone7 plusでも十分な様に思います
書込番号:22288910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面が綺麗ではなく物凄く綺麗 サクサク動く 写真が綺麗 電池持ちが良い 画面が6インチ以上
ワイアレス充電可能 常に最新のOS
IOSは私は使いにくいのでAndroidがいい
DOCOMO au SoftBankは料金体制高いので×
この条件を満たしているのがNexus6でした。
同じような機種がないかなと一年ほど前から機種選択してました。
確かにメイト20は高くてハイスペックですがほぼ条件が合ってましたので。
書込番号:22289190 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマホは毎日使う物だからこそ少し奮発した方が良いと思います。
5年前に30万円かけて買ったNikonの一眼。
結局、使ったのは5-6回で考えたらコスパ最悪です。
レンズ3本も買って重くて持ち歩く気もせず眠ったままで
5年も前じゃもう価値もありません。
Mate20proは2018年のほぼ全ての項目で他のスマホを凌駕しています。
1日50%使うのが結構大変な電池持ち。
充電時間は30分以内程度でしかありません。
Qiも他機種の3倍の速さ。
幅が従来の5.2インチ程度のコンパクトなサイズ。
iPhoneの2倍くらい速い顔認証+画面指紋センサー
アプリロック解除が煩わしくありません。
画面は綺麗さが違う。
GPSは超高速・超正確で建物内のいる位置まで分かる精度。
Kirin980は極めて高性能、発熱しない。
コンデジのいらないカメラ
これを追い越せる機種は中々出てこないよ。
S10が何処まで越せるかという感じだね。
書込番号:22289214
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)