発売日 | 2018年11月30日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.39インチ |
重量 | 189g |
バッテリー容量 | 4200mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2024年10月23日 14:53 |
![]() |
2 | 2 | 2024年2月24日 16:57 |
![]() |
5 | 3 | 2022年10月18日 09:02 |
![]() |
13 | 5 | 2022年4月8日 23:36 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2021年5月16日 06:10 |
![]() |
0 | 2 | 2021年5月3日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
1週間前くらいからです。スリープする時とスリープから復帰する時の両方で、画面が一瞬発光する現象が毎回発生しています。
もうダメになってしまう前触れでしょうか。それとも何か別の原因があるのでしょうか。
これはもうそろそろ次を考えろというお告げなのかもしれないと思い始めています。
何か対処法があるのであれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

私は起動しなくなったので、基盤交換で使用しております。android12にアップデート完了で快適に
使用してます。
書込番号:25935669
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
タイトル通り、この機種って、設定→バッテリーの項目から、バッテリーの健康状態って判断出来ないのでしょうか?
数年使ってきたので、どの程度劣化しているのか確認したいです。
さらに中古で購入した時に、どの位劣化しているのかの目安として知りたいです。
もし本体の仕様上出来ないのであれば、確認出来るアプリ等あれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:25635216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定の検索(一番上)に、電池、またはバッテリーと入力して検索されてはいかがでしょうか?
書込番号:25635234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

accubattery
を使ってます
機種の相性があるようで
すべての機種で使えるかはわかりませんが
ちなみにある程度の参考値くらいの感覚でつかわれるといいのかと
基本の使い方は購入時から計測を繰り返して劣化の傾向を捉える使い方です
一回の計測で数値はでますがそれがあっているかは判断難しいです
繰り返し計測して劣化具合を計算するのが本当の目的のよう
書込番号:25635251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
標準カメラの「プロ」モードの撮影時、画面の左上に、ファイルタイプが3種類選択出来ます。
jpgとjpg-LとRAWの3種類です。
jpgは標準画質で、残りの2つが4000万画質だと言うことは、わかるのですが、jpg-LとRAWとの違いが、わかりません。
拡張子はどちらもjpgで保存されており、ファイルサイズも同じくらいです。
どなたか、詳しい方はおられませんか?
書込番号:24969642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダネボンさん
>jpgとjpg-LとRAWの3種類です。
jpeg 普通の写真
jpeg-L ラージなのでjpgよりも大きいサイズです。
RAW 撮影したデータそのまま、センサーが読み込んだデータそのままと言う事です。
サイズも大きく編集を前提としていて現像しないと見れません。
他の端末等では見れない等
デジカメで撮影したデータは全てRAWで撮影されそれをjpegなどに圧縮変化しています。
一般的に互換性優先でなのでjpegがポピュラー
iPhone等ではHEICファイルが選択できます。
jpegよりキレイで、データ量約半分
発展途上中なので互換性が無いのでそのままではWindows、android端末では見れない等
書込番号:24969806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お客様満足度0%さん
さっそくのご回答、ありがとうございます。
ファイル拡張子の意味は、理解しているのですが、
私のmate20proでは、
@jpg-L
ARAW
Bハイレゾ
どれで撮影しても、同じファイルの大きさ
(標準の4倍程度)で
拡張子もjpgで保存されており、
標準の画像編集アプリで編集も可能です。
つまり、どれで撮影しても、同じなのだと、
割り切って撮影するのか、
微妙に、何か違いがあるのか?
そこが気になっています(^o^;
書込番号:24969823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダネボンさん
RAWがjpegで保存される事はありません。
ファイルがおかしいだけかと思います?
>つまり、どれで撮影しても、同じなのだと、
割り切って撮影するのか、
同じと言う事はありません。
RAWデータはセンサーが読み込んだままで、jpegはカメラ内で適切に編集圧縮しているので違いがあります。
後RAWデータは編集してjpeg等に変換しないとダメですよ。
書込番号:24969843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
配布されたEMUI 12.0.0.132をインストールしてみました。
色々と変わっているようですが、個人的にまず次の2点が気になりました。
1. ホーム画面がループ出来ない
ホーム画面をスワイプして右端最後の画面を表示した状態で更に右にスワイプした場合、以前は1番目の画面に戻りましたが、新EMUIでは出来ないようです。
同様にホーム画面から左にスワイプしても画面遷移しません。
昔のHuawei機ではホーム画面設定の中に[ホーム画面ループ]機能のON/OFFがありましたが、新EMUIではこのオプションがありません。
ホーム画面のループは出来なくなったのでしょうか?どこか別のところに設定ありませんか?
2. 壁紙のスクロール
壁紙を設定する際、従来は[壁紙のスクロール]機能のON/OFFが出来ましたが、新EMUIではこのオプションもありません。
壁紙のスクロールも出来なくなったのでしょうか?
- - - - - - - - - - -
特にホーム画面がループ出来なくなった件については、今までの操作の癖を見直すことになりそうなのでとても不自由に感じています。
※このためだけにランチャーを入れるしかないですかね…
3点

公式フォーラムにサポートしていないとの回答があります。
https://consumer.huawei.com/en/community/details/Bring-back-home-screen-loop/topicId_52467/
ところで、Playストアは利用可能なのですか?
書込番号:24690667
1点

ホーム画面のループはかなり昔から(EMUI9?〜)できなくなっていたはずですがね。タブレットは問答無用でこれなのでもう標準ホームは使っていません(Nova Launcherを使っている)。
書込番号:24690697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありりん00615さん、早速の書き込みありがとうございます。
>公式フォーラムにサポートしていないとの回答があります。
確認しました。
最近の話ではなく、Huawei機では以前からホーム画面ループ機能が削除されつつあったようですね。
自分は、ホーム画面からのスワイプを右にするか左にするかでアプリをカテゴリ分けしていたので、この機能がなくなったのはとても不便に感じます。
>ところで、Playストアは利用可能なのですか?
はい、利用できます。
- - - - - - -
香川竜馬さん、書き込みありがとうございます。
>ホーム画面のループはかなり昔から(EMUI9?〜)できなくなっていたはずですがね。
Mate 20 Proでは、直近のEMUI12でもループ機能が使えていましたので残念です。
自分もタブレットではNova Launcherを利用していますので、こちらでも使うしかないかなと諦めています。
書込番号:24690724
3点

現在Playストアが搭載されている機種でもEMUI12にアップデートすることでPlayストアが無くなる心配はなさそうですね。
なお、EMUI9.1でも「ホーム画面設定」からGoogleフィードを無効にすれば、ホーム画面ループが利用可能です。
書込番号:24690758
1点

>甘栗屋さん
Nova Launcherを強くお勧めします。壁紙の強制スクロールにも対応してますし、有償版のPrimeを購入すればダブルタップに画面オフを割り当てることも可能になります。Android 9以降の仕様変更により、サードパーティー製アプリも疑似ではない画面オフを利用可能になりました。
書込番号:24691068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
初スマホがP9liteで4年経って、いま瀕死の状態です。
取り急ぎ110円端末で乗り換えようとしましたが(Aプランとします)、
HUAWEI上位機種への憧れも断ち切れず試してみる(Bプラン)か、悩んでいます。
質問はBプランの端末についてです。
1)P20proとMate20proが候補です。違いは、広角レンズあるなしは好みかもしれませんが、 OSの差は大きいですか?アップデートしてあれば大丈夫ですか?
2)高性能と言われていたカメラ性能は、現在ではどの程度?
その後、安くていいのが出たと言っても、カメラ機能同等のは数万じゃ買えませんよね?
3)光学ズーム。5倍、3倍でも、全然ないよりはずっといい?
デジカメでは光学何10倍ズームを見かけるので期待していいものか。
4)2年は使いたいが無理がありますか?グーグルまだ使えてますけど…
5)中古品のバッテリー状態は売主に調べてもらえますか?劣化や膨張しつつあるものが多いでしょうか?
6)ドコモの絵文字やアプリは削除できますか?
たくさんありすみません。トンチンカンかもしれませんが、ど素人なりに考えました。
一部でもアドバイス頂ければ…よろしくお願いします。
0点

補足です。
P9liteの使用感
●容量不足はつらい。64GB〜ほしい ●カメラだけは高性能希望 ●その他は満足(用途は検索・買い物・LINE・写真・たまに動画)
カメラについて思うこと
●手軽にボカシたい(人物や雑貨をとるとき、奥行や雰囲気を出したい)●望遠がきいたらいいのに(子の行事のとき思う) ●広角は必要かわからない
【 Aプラン候補 】安いが望遠レンズなし
●Xiaomi Redmi 9t (子供に最近購入したので情報共有できる) ●HUAWEI nova lite3+
【 Bプラン候補 】●P20 pro ●Mate 20 pro (●P30 ●P30 pro …全然予算不足でした)
中古も想像より高額で、予算3万程度では厳しいでしょうか…。
書込番号:24136719
0点

https://consumer.huawei.com/jp/offer/huawei-outlet/
安いかって言われるときわどいんですが
ここにうってるHUAWEI P20無印が
27500円のメルマガ10ぱーオフクーポンでメルカリよりは安心かなという気はする
書込番号:24136798
1点

>tsubuan:さん
p20 proを3年間使用しています。
ドコモで2年間の支払いも終了してますので他の機種に買い替えたいところですが今のところ欲しい機種はありません。
あえて言うならばp30 pro 、もしくは Huawei の新型が Google使用が可能 になりましたら購入しようかと思っています。
そのくらい性能はいいですが今から購入するにはちょっと性能的に古いかと思います。
私ならOPPO Reno3を選びますね。
Huawei にこだわりがなければOPPOの方が勢いがありますのでおすすめです。
価格もそれほど変わらないと思いますので購入範囲だと思いますよ。
書込番号:24136843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tsubuan:さん
中古は予算が限られているなら選択肢から外した方が間違いが無いと思います。中古を買って不具合があった場合に保証がない場合が多く、普通に動作しなかった場合は修理費用や買い直す費用が発生して割高になる可能性がありますのでお勧めしません。(多くの場合、泣き寝入りになります)
それらのリスクを承知の上で購入されるなら問題はありませんが・・・
書込番号:24136938
4点

ドコモ版のP20はオススメできません。GPSが非常に不安定で、組織不良だと思います。
私も2ヶ月以上交渉して、新品交換して頂き、何とか、それなりにGPSを掴むようになりましたが
止めておいたほうが良いと思います。 Mate 20 Proは2年前の発売当初から現在まで
使い込んでいますが、未だにサクサクに稼働し、カメラ性能も最新機種に遜色ない画質と
思います。 特に広角は、この上なく使い勝手良い。スマホのカメラ機能は広角なしには
今後はありえないと感じております。 ご参考まで。
書込番号:24136960
0点

みなさん、ありがとうございます。
>SaintLazareさん
P20無印、在庫まだあるんですね。そもそもこれを親戚が使っていたのが、興味を持ち始めたきっかけです。人物くっきり背景ボケきれいで。これに望遠がつけば!とP20pro以降が欲しくなりました。やはり個人取引よりは専門店の方がまだ安心ですね。
>くまごまさん
今はOPPOですか。メーカーについてもレンズについても、まだ何となく気持ちが切り替えれなくて…。
P20proを3年使用して満足というのが印象に残ります。GPS機能は問題なかったのでしょうか。
>tomh0411さん
GPSは全然使い物にならなかったのですか?私はあまり使いませんが、許容できるような多少のズレではないでしょうか?P20proであれば手が届くかと思っていましたが、困りますね。もちろんMate20 Proがベターですけど。価格が倍くらいになりそうです。
広角か望遠かどちらか選ぶなら、私は望遠かなと思うのですが、超広角が流行ってるようですね。望遠はニーズがないのかな…??
>- ディムロス -さん
中古のリスクや購入〜利用の流れなど、もっと調べなくてはと思いました。
ランク付けで動作に問題がないと書かれていても、やはり細かいところまで検証されてるわけではなさそうですね。
ふと、失敗したらAプランに切り替え?と思ってしまったりしますが、よく考えてみます。
書込番号:24137740
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
Wi-Fiブリッジではなく他の端末に接続中のWi-Fiをパスワードの手入力ではなくqrコードを使って共有出来たと思うのですがなくなたったのでしょうか?
mate 9 mate 20 pro で見つけられません oppo a5 2020 では可能だったので HUAWEIは表示しないように仕様変更したのでしょうか? 頻繁に使う機能出はなかったのですが気付いて少し不便に感じています
宜しくお願いします
書込番号:24115074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kaz .1972さん
>oppo a5 2020 では可能だったので
A5 2020で言えば、設定→Wi-Fi→右上のアイコンのことでしょうか?
Huaweiでしたら、AI Visionで可能だとは思います。私は利用したことがありませんが。
以下を参照下さい。設定が必要となります。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00782391/
>AI Visionを使用してQRコードをスキャンし、ネットワークに接続すると、ホットスポットが見つかりませんと表示されます
書込番号:24115126
0点

すいません説明が足りませんでした
例えば自宅のWi-Fiに接続中のmate20 proの端末上でWi-Fiのqrコード化が出来ないという意味です mate 20 pro の画面からqr.コードを読み取りWi-Fiに接続が出来ない 以前は出来たような気がするのですが
書込番号:24116918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)