発売日 | 2018年11月30日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.39インチ |
重量 | 189g |
バッテリー容量 | 4200mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2019年3月15日 21:23 |
![]() |
5 | 3 | 2019年3月12日 21:25 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2019年3月11日 16:03 |
![]() |
3 | 5 | 2019年3月5日 17:51 |
![]() |
12 | 8 | 2019年2月27日 12:19 |
![]() |
8 | 5 | 2019年2月6日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
こちらのsimフリー版は使えます。
設定→アプリ→ツインアプリ
ソフトバンク版は分かりません。
書込番号:22531007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あるのでは?
au版20Liteにもツインアプリはありますから
書込番号:22531139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シムフリー版は使えます。
ただ使えるアプリは限られてる為全てのアプリで使える訳では無いですよ!
書込番号:22534447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
既出スレッドを参照ください。待つ以外方法はないと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=22288775/#22288775
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「au」や「VoLTE」で検索するとよいとかと。
同じ話題をいくつもスレッドを立てると有益なスレッドが埋もれてしまいます。
他の方も利用していますので、配慮頂けたらと思います。
書込番号:22524653
2点

実際VoLTE必須はauネットワーク利用する場合のみなので、売れてる台数も少ないし慌てて無いのでしょう
書込番号:22524783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mate20liteは対応しますね。proも間もなくだと思いたい。。
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2019/news-180516123112/
書込番号:22528158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
いま、p20liteを使っていてp20proかmate20proかに買い換えよと考えています。
どちかのほうがいいと思いますか?
また他のおすすめの端末などあればお願いします。
自分はよくゲームはする方だと思います。
書込番号:22521815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P20 Pro HW-01Kが良いと思います。
端末の選択程度が自分で出来ない(考えたり検索したりするのが苦手)方は、キャリア端末が良いと思いますよ。
これなら、何かあればキャリアの窓口に行けばよいので。
SIMフリー端末はある程度は自分で調べる(検索程度は出来る)人でないと、後々困ると思いますよ。
特にHuawei機は独自にカスタマイズされていますので、困ることが多いと思います。
キャリア端末を強くお勧めします。
今利用されている、p20liteでも結構困っているのではないかと推測されます。
書込番号:22521854
3点

>daiftさん
そりゃ当然Mate20proの方が良いでしょう。
Kirin970と980ではかなり違います
特にゲームだったら差が付きタッチ反応時間も
違うのでMate20proの方が良いです。
電池持ちや発熱も10nmから7nmだし
40Wの超急速充電は使ったら他は使えませんね。
もう少し末なら6月に発売されるP30proかな。
Mate20Xが日本で発売されなかったので残念ですが
こちらはゲーミングスマホです。
書込番号:22521909
6点

Huawei(Kirin)はゲームに向かないとか言うけど、今、P20 liteを使ってて次もHuaweiってことは特に困ってないってことだと思うのであとはどこまで上のランクを買うか?ってことになるわけで、P20 Proはdocomoのやつだから買い方が大きく変わってくる(中古とかなら別)し、Mate20 Proは性能は上だけど高い
機種の違うというより、買い方の違いと値段が違うのでどっちが合うか?って感じじゃないのかな?
個人的には値段も性能もそこそこって感じのnova 3あたりでもいいんじゃないのかな?って思ったりするけどね
書込番号:22522276
2点

Mate20proはラウンドエッジなのでゲームする時横画面だとやり辛い事もあるので、P20Proの方が良いと思いますよ
cpuの性能差もそこまで無いし!
書込番号:22522850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲームよくするならkirin避けた方が良いと思うんですが…
書込番号:22525067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

手順はご存知と思いますが、
設定→電池→「ワイヤレス給電」をオンに。
対スマホで一度試しましたが、給電可能位置がシビアな印象でした。mate 20 の背面中央辺りで給電されるポイントを探ってみてください。
書込番号:22445993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
ポイントを探って充電してみたのですが、
1,2分で切れてしまいました。
デバイスが見つかりませんとのメッセージ出ました
書込番号:22449420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のためお聞きしますが、お手持ちのスマートウォッチは、Qiのワイヤレス充電対応機でしょうか?
そうでない場合は給電ができません。
HiCare アプリのトラブルシューティングを貼っておきますので、参考にしてみてください。
ーーーーー
以下の手順に従ってください。
充電するデバイスがワイヤレス充電に対応しているか確認してください。
ワイヤレス給電 が 設定 > バッテリ で有効になっているかどうか確認します。有効でない場合、この機能を有効にします。
端末の電池残量が20%以上あるかどうかを確認します。20%未満の場合、電池残量が20%に達するまで端末を充電して再試行してください。
端末と充電するデバイスの電源が両方ともオンになっているか確認します。
端末とデバイスの間に交通カードや金属製の指輪、金属製の保護ケースなどが挟まっていないか確認します。挟まっている場合は、取り除いて再試行してください。
充電するデバイスが端末の背面カバーの中央に置かれているか確認します。
ご利用の端末で他の対応端末(Mate 20 Pro、iPhone X、iPhone 8など)を充電してみてください。これで正常に充電できた場合は、受電側のデバイスが故障している可能性があります。
問題が解決しない場合は、データをバックアップし、正規のHuaweiカスタマーサービスセンターにご相談ください。
書込番号:22449908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビンヌさん
スマートウォツチは、moto360 2ndです。
普段、ワイヤレス充電しております。
残念ながら、ワイヤレス充電できる端末がないため、
確認できません。
明日、職場で持っていない人がいないか、
探してみます。
ありがとうごさいます。
書込番号:22450260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

職場でワイヤレス充電対応機種で試してみました
問題なく充電できました。
moto360 2genだけだめですね。
なぜでしょうか?
書込番号:22511126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
ちょうど1年前に↓下記のMate 10 Proのクチコミで投稿した者です。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21393523/
あれからau VoLTE対応のアップデートがそのうち配信されるだろうと待っていたのですが、
待っても待っても配信されず、結局配信開始されたのは今月13日でした。
近日中ということだったのに約1年です。
その間にP20 Proが発表・発売され、P20 Proに機種変をしようと思っていたらドコモ専売。
そしてこのMate 20 Proが昨日発表され、明日発売です。
しかし、このMate 20 Proも残念ながら発売時にはau VoLTEには対応しておらず、アップデートで対応予定とのこと。
Mate 20 Proのアップデートはいつ頃になるのか誰も分からないですが、nova 3などは発売から約40日ぐらいで配信されています。
【発売日】
Mate 10 Pro 2017年12月1日
P20 2018年6月1日
nova3 2018年10月5日
Mate 20 Pro 2018年11月30日
Mate 20 Lite 2018年11月30日
【アップデート配信開始】
Mate 10 Pro 2018年11月13日
P20 2018年11月15日
nova 3 2018年11月15日
Mate 20 Pro ?
Mate 20 Lite ?
アップデート開発・テストが少し早くなってきているのでしょうか?
今回はnova 3のように早めに配信されることを期待しつつ、また待ちたいと思っているのですが、
同じようにau回線でこの機種を使いたくてau VoLTE対応を心待ちにされている方はいますか?
皆さんはいつ頃配信されると予想されていますか?
5点

Huaweiは格安系を中心にauVoLTEに対応しています。次に対応するのは、Mate 20 Liteでしょう。
Mate 20 Proはau回線が利用できるIIJMIOでの発売が決まっています。IIJMIOに要望を出すのが効果的かもしれません。
書込番号:22288900
1点

iijmioではdocomo mvnoも使えるのでiijmioでの発売と同時にau VoLTEに対応するかどうか、、
慌てて間に合わせる必要性はHUAWEIは無い、と考えてる可能性は有りますね
書込番号:22288919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Mate10 Proの時の話ですが。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1801/05/news045_3.html
>ただ、実際の問題として、通信事業者のラボは、数が限られていて、予約の順番を待たなければなりません。今はその順番を待っている状態で、試験を無事にパスできれば、すぐにバージョンアップを実施する予定です。ただ、申し訳ないのですが、いつまでに、どのタイミングでということは、お話できません。
未来のことでHuawei側ではどうにもできないので、
Huaweiを含めて誰にもわからないと思います。
VoLTEが必要なら対応済の機種から選ぶしかないと思います。
書込番号:22289347
3点

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。
どのメーカーも低価格のモデルの方が売れてますもんね。
mate20liteの方が先かもしれませんね。
質問と関係ないですがIIJMIOは名前は聞いたことあるのですがよく知りませんでした。
MVNOの中では端末のラインナップがすごいですね。
>舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございます。
現在IIJMIOのホームページではMate20ProはタイプDだけになってますね。
確かに慌てて間に合わせる必要性はないかもしれませんね。
>†うっきー†さん
そうですね、au VoLTEに対応している機種を選ぶしかないですね。
やはりこの機種が使ってみたいので、2〜3ヶ月ぐらいで対応してくれることを期待しつつ
待つ方向で考えたいと思います。
書込番号:22291022
0点

>やはりこの機種が使ってみたいので、2〜3ヶ月ぐらいで対応してくれることを期待しつつ
>待つ方向で考えたいと思います。
了解です。
もし、auのVoLTEのファームが配信された情報などがありましたら、こちらの掲示板でどなたかが記載してくれと思います。
haru@worksさんの方が先に情報をみつけたら教えて下さい。
私の方も見つけ次第記載させてもらいます。
肝心の予想ですが、私は12/28と予想してみます。
何の根拠もない(適当)ですが・・・・・
書込番号:22291077
0点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
情報を発見しましたらこちらに投稿します。
12/28だととても嬉しいです。
半年ぐらい経っても配信されない場合、
そのころにはPシリーズの次期モデルが出ると思うので、
また状況が変わってきそうです。
書込番号:22296445
0点

もうすぐ発売から3ヶ月がたとうとしていますが、
まだ来ませんね。
nova lite 3は発売してすぐに来ましたけど、
その端末の構成?チップセット?などによって
au volte対応のしやすさなどがあるのでしょうか?
それともnova lite 3などはmate 20 proより
良く売れるでしょうから、売れる機種を
優先的にしているのでしょうか?
書込番号:22496862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mate10 Proの時の話ですが。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1801/05/news045_3.html
>ただ、実際の問題として、通信事業者のラボは、数が限られていて、予約の順番を待たなければなりません。今はその順番を待っている状態で、試験を無事にパスできれば、すぐにバージョンアップを実施する予定です。ただ、申し訳ないのですが、いつまでに、どのタイミングでということは、お話できません。
>それともnova lite 3などはmate 20 proより
>良く売れるでしょうから、売れる機種を
>優先的にしているのでしょうか?
可能性だけの話ならあると思います。
ユーザーとしては待つ以外の方法はないですし、
auのVoLTEが必要な人は、購入時点で対応している製品を購入するしか方法はないと思います。
書込番号:22497139
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー
文字を入力するのにSimejiキーボードを使っています。
左下にキーボードの切り替えが出てきて、間違えて押してしまったりするので、このキーボードマークを消したいのですが、どうすれば消えますか?
iwnnIMEはアンインストールできないようですし、無理なのでしょうか?
すみませんが、回答よろしくお願いします(>_<)
書込番号:22444286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既出情報を参照下さい。
どうしてもということなら、自己責任でパッケージ名を調べてadbコマンドでアンインストールすることになります。
入力方法の選択マーク消せないですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=22420647/#22420647
書込番号:22444444
2点

■補足
利用可能な仮想キーボードの設定をオフに出来るものは、アンインストールではなく、オフでもよいです。
オフに出来ないものだけ、強制アンインストールをして、利用可能なものを1個にすればよいです。
書込番号:22444507
0点

>†うっきー†さん
自己責任でアプリを使ってのアンインストールするしかないのですね!
お返事ありがとうございました!!
書込番号:22444586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デフォルトのIMEを下手に消すと、ログイン時にパスワード入力ができなくなって、どうにもならなくなるリスクがあります。
きわめて危険ですから、けっしてやらないでください。
書込番号:22446506
4点

>P577Ph2mさん
忠告ありがとうございました(o^^o)
やらないつもりでしたので大丈夫です꙳★*゚
書込番号:22446517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)