HUAWEI Mate 20 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 20 Pro

  • 128GB

6.39型有機ELスマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 20 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 20 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 20 Pro [トワイライト]
  • HUAWEI Mate 20 Pro [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 20 Pro のクチコミ掲示板

(510件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI Mate 20 Pro」のクチコミ掲示板に
HUAWEI Mate 20 Proを新規書き込みHUAWEI Mate 20 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
76

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

超広角について

2019/02/05 13:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

スレ主 emauverさん
クチコミ投稿数:8件

カメラで写真を撮る時
3× 1× 広角 とありますが、mate20proには広角と超広角があると認識してたのですが、広角=超広角とゆうことでしょうか?

それとも、超広角で撮りたい時は、解像度を変えたり、何かボタンを押すと超広角と出てくるのでしょうか??

書込番号:22444589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/05 16:01(1年以上前)

>http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1811/28/news106.html

画質設定で0.6を選ぶと超広角(16mm)で撮影れる、使う側は特に意識しないでいいってことじゃない?(センサーは同じでレンズだけ変わる仕組み)

書込番号:22444812

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/02/05 16:20(1年以上前)

>emauverさん

そうですね。1Xが広角で広角が超広角という認識で良いと思います。
超広角 16o
広角  27o
望遠  80o
で50oを標準としているためにスマホのカメラは24-28o程度なので
全てのスマホのカメラは広角という表現になります。
一般に19o以下は超広角と呼ばれます。

倍率はプリセットボタンだけではなく左右にスライドすれば
16oから270oまで自由に設定できます。
16o(0.6倍)から27oで広角に変わり80oから望遠レンズに変わります。
(暗所では望遠にならない場合も有り)
望遠レンズは800万画素ですがメインの4000万画素と合算して
望遠でも1000万画素になります。

書込番号:22444849

ナイスクチコミ!3


スレ主 emauverさん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/05 21:00(1年以上前)

機種不明

>どうなるさん >dokonmoさん

URLありがとうございました!

広角が0.6×の超広角とゆうことは、わかりました!

しかし、そのサイトでは
1× 3× 5× 0.6×とタッチする度に倍率が切り替わると書いてあるのですが、
私のカメラには0.6×表記が出てこないのですが、なぜでしょう。

サイトに書いてあるとおり、10Mに設定してます。


書込番号:22445469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/02/05 21:17(1年以上前)

>emauverさん

1× 3× 5× 0.6×という表示は初期のバージョンで
その後のアップデートで広角 1X 3Xとなり3段階になりました。
このときに0.6Xという字が広角になっただけです。

そして先日(まだアップデートが振っては来ないかもしれませんが)
広角 1X 3X 5X と4段階表示に戻り
任意プリセットが出来るようになりました。

例えば広角のボタンをスライドして0.7にすると
広角の文字が消えそこに0.7Xと表示されます。
5Xをスライドして例えば8.5Xにすると5Xが8.3Xという表示に変わります。
その状態で3Xのボタンを押すと8.3Xが5Xの表示に戻ります。

書込番号:22445517

ナイスクチコミ!1


スレ主 emauverさん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/05 21:20(1年以上前)

なるほど!!
疑問が全て解決しました(&#65121;&#710;&#65088;&#710;&#65121;)

質問にも早く答えて下さりありがとうございました!>dokonmoさん

書込番号:22445530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Mate20proでの▽〇□ボタンで

2019/02/03 22:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

スレ主 emauverさん
クチコミ投稿数:8件
機種不明

マルチタスク(だったかな?)のボタンを押すとこのように表示されます。

白くなるのは仕様でしょうか?
それとも、読み込めてないのでしょうか?

書込番号:22441282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47231件Goodアンサー獲得:8032件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/02/04 07:29(1年以上前)

仕様ではないです。
とりあえず、一度、画面下のゴミ箱アイコンを押して全終了をして、端末再起動。
その後、アプリを起動して再度確認されてみてはどうでしょうか。

以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

書込番号:22441828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:51件

2019/02/04 07:30(1年以上前)

毎回必ず全てのアプリが真っ白なら、もしかしたらプライバシー保護のためにあえて真っ白に表示してるのかも?

書込番号:22441831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47231件Goodアンサー獲得:8032件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/02/04 07:57(1年以上前)

機種不明

本来なら添付画像のようにアプリの内容が表示されます。
画像は以下よりお借りしました。
https://sp-mobile-blog.com/huawei-11/

書込番号:22441858

ナイスクチコミ!0


スレ主 emauverさん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/04 08:59(1年以上前)

>†うっきー†さん
>ふとん叩きさん

返信ありがとうございました!
再起動したら解決しました!!

困った時は再起動!な事を忘れてました(><)

ありがとうございました!

書込番号:22441934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

動画撮影について

2019/02/03 20:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

スレ主 +waveさん
クチコミ投稿数:267件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4

この端末は動画撮影時に超広角レンズと望遠レンズを使った撮影は出来るのでしょうか?p20proでは出来ないのですがYouTubeの動画など見てると出来ているようにも見えます。実際使われてる方どうですか?

書込番号:22440987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2019/02/03 21:32(1年以上前)

動画撮影は4kで3倍・5倍のズーム、広角も使えます。ただ、ズームは3倍でも粗さを感じました。

書込番号:22441134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2019/02/03 23:48(1年以上前)

すみません、ご質問の意味を勘違いしてました。。望遠レンズについては分からないので詳しい方の回答をお待ち下さい。ズームは10倍まで使えます。

書込番号:22441520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/02/04 00:52(1年以上前)

>+waveさん

広角・望遠ともに使用できシームレスに10倍まで動画撮影出来ます。

但し、このシステムは恐らくIOSが3200のように暗い所では
写真撮影・動画撮影ともに望遠レンズは停止する仕組みになり
標準レンズとの合算にならず標準レンズのデジタルズームとなるようです。
光学望遠は800万画素ですができあがりは1000万画素になります。

メインは1/1.7インチという大きなセンサーですが3倍光学では
物理的にセンサーは1/4.4という豆粒センサーになります。
コンデジみたいにびょーんとレンズを飛び出すわけにはいかないので
大きなセンサーは付けられません。
なのであまりにも暗いところは望遠レンズは停止するようです。

倍率プリセットボタンは発売時0.6→1X→3X→5Xでしたが
アップデートで広角→1X→3Xと3段階に削られましたが
再度、広角→1X→3X→5Xとなり更に各ボタンは任意数値になりました。
10倍までズームしたときは5Xが10Xに変わり(8.3Xにしたときは8.3Xに)
広角を0.7にしたときは広角が0.7ボタンに変わります。
再度、プリセットボタンを押すと元に戻ります。

書込番号:22441620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ドコモ開通手続き

2019/01/31 18:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:7件
機種不明

先日こちらの商品を購入し、以前使用していたドコモのスマホのsimカードを挿入したのですがWiFiに接続していないとインターネット接続ができません。開通手続き等が必要なのでしょうか?FOMAでなくXiを使用していました。
また、電話をかけるとWiFiに繋いでなくてもmate20proの方にかかるのですがインターネットだけ使えない状況です。
ドコモオンラインショップの開通手続きに1580に電話をかけると開通手続きができると書いてあったので掛けてみたのですが「こちらは現在使われておりません」との事でした。恐らくドコモオンラインショップから購入していないから繋がら無いのだとは思いますが…。

書込番号:22433371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9770件Goodアンサー獲得:1058件 問い合わせ 

2019/01/31 18:13(1年以上前)

APN設定はしていますか?
spモードの設定が行われていないのでは。

書込番号:22433390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/01/31 18:20(1年以上前)

確かにAPN設定をしていませんでした。
この様な設定が必要だったのですね(; ゚゚)
ありがとうございました!

書込番号:22433404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:245件

昨日、mate9proからmate20proへ機種変更しました。
それで困っていることがあり、皆様のお知恵をお借りしたく書き込みいたします。

mate9proでは、BluetoothヘッドフォンのMDR-1000X(ソニー)とPoweramp(アプリ)を使用して音楽を楽しんでおりました。
そのときはMDR-1000Xの電源をオンにすると自動でスマートフォンとペアリング。
続けてヘッドフォンの再生動作を行うと、Powerampが音楽を再生してくれました。

ですがmate20proにしてからはMDR-1000Xの電源を入れると自動でペアリングはしてくれますが、ヘッドフォンで再生動作を行ってもPowerampは再生を行ってくれません。
mate20pro本体の設定で「デフォルトアプリ」の「音楽」はPowerampに変更済みです。

Powerampを手動で立ち上げ、アプリ上の再生ボタンを押すと再生はしてくれます。一度再生動作を行った後はMDR-1000Xの「再生」「停止」「送り」「戻し」等は正常に作動します。

ですがヘッドフォンを切断して再度ペアリングを行うと症状は戻ってしまい、アプリを立ち上げて手動で再生するまでMDR-1000Xで再生動作はできません。

一応、対処療法的にPowerampの設定で「Bluetoothでの再生再開」を設定すると、ペアリング直後に自動で再生を開始します。

mate20pro(ビルド9.0.0.183)の仕様、若しくはPowerampの仕様ならしょうが無いのですが、設定で改善するならなんとかしたいと考えています。

判る方、同じような経験をしている方がいましたらご教示ください。

宜しくお願いします。

書込番号:22420738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2019/01/26 15:36(1年以上前)

機種不明

Poweramp は使ってないのでお役に立つか分かりませんが、Amazon music アプリではイヤホンをON後に再生ボタンで問題なく再生されてます。

ただ、端末側でアプリを終了してしまうと動作しないため、ロックした状態にしています。

ホーム画面
→アプリ一覧(■)
→該当アプリの右上に南京錠のマークが表示されているか確認
→無ければアプリを下方に2cmほどスワイプして指を離す
→南京錠が表示されれば、スリープ復帰時もアプリが残ったままになります

書込番号:22421013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sumao321さん
クチコミ投稿数:57件

2019/01/30 11:13(1年以上前)

>ぶぶちっ!さん
こんにちは。私は「Mate 20 Pro」と「Poweramp」と「NUARL NT01AX-BG(トゥルーワイヤレスイヤホン)」という組み合わせで使っておりますが、動作にまったく問題ありません。ですので、確実なことは言えませんが、お使いのヘッドフォンが原因である可能性があるもしれません。

書込番号:22430411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件

2019/01/31 08:49(1年以上前)

>ビビンヌさん
返信が遅れて申し訳ありません。
ご教示の通り、南京錠マークを付けアプリを落とさない状態にすると、ヘッドフォンを再起動後もPowerampで再生できました。
ですが、mate9の時は南京錠マークを空けた状態でも、動作していましたので未だスッキリしない状態です。
この方法も一つの打開策として検討します。
ありがとうございました。

>sumao321さん
mete20proとPowerampの組み合わせで問題無いと言うことで、ヘッドフォンを替えて試すか、一度リセットしてみるのが良いかとも考えています。
ですが、mete20proを購入して設定。やっとアプリ周りが落ちついてきたところですので、リセットへの踏ん切りをつけるのも結構大変で「うーん」という感じです。
貴重な情報有り難うございました。

書込番号:22432379

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47231件Goodアンサー獲得:8032件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/01/31 12:24(1年以上前)

>教示の通り、南京錠マークを付けアプリを落とさない状態にすると、ヘッドフォンを再起動後もPowerampで再生できました。
>ですが、mate9の時は南京錠マークを空けた状態でも、動作していましたので未だスッキリしない状態です。

でしたら、EMUI9固有のアプリを終了しない設定にされると解決するのではないかと思います。

Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:22432795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

対応する活動量計に関して

2019/01/13 04:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー

スレ主 vesicleさん
クチコミ投稿数:7件

2019年1月13日現在
Fitbit Charge 3 未対応、Garmin vivosport 未対応
というところまで調査しました。この他にもご存知であれば対応可能な活動量計(メーカー問わず)について教えて頂けると嬉しいです。


書込番号:22389697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件 HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 20 Pro SIMフリーの満足度5

2019/01/13 11:05(1年以上前)

的外れでしたらすみません。

未対応というのは、Huawei Health アプリに於いてのお話でしょうか。

私はxiaomi のmi band2 をこの機種で使ってますが、活動量から睡眠・通知まで支障なく動作してます。

Huawei Health アプリはアンインストールして、xiaomiのメーカーアプリを使用しています。

書込番号:22390210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2019/01/30 00:51(1年以上前)

Fitbit Charge 3、普通に使っています。何が未対応なのでしょうか?
ただしFitbitアプリの電源管理はOFFにする必要があります。

書込番号:22429886

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HUAWEI Mate 20 Pro」のクチコミ掲示板に
HUAWEI Mate 20 Proを新規書き込みHUAWEI Mate 20 Proをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)