LG Q Stylus
- 32GB
スタイラスペン内蔵の6.2型スマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年12月発売
- 6.2インチ
- 約1600万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > LG Q Stylus SIMフリー
楽天link、一応使えますが設定が必要です。
おそらく、APN設定と、楽天エリア内でのsms認証が必要だと思います。
1度認証してしまえばエリア外でも使用できます。
使用に関して、動作保証外端末ですので、自己責任でお願いいたします。
迷っている方がいるかと思い、報告させていただきました。
書込番号:23338796 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

楽天モバイルエリア外で購入してみましたが、設定がうまく行きません。いままでAPN設定でつまづいたことはないのですが…何かアドバイスあればお願いできませんか?
書込番号:23345591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クレヨンすんちゃんさん
「楽天モバイルエリア外で購入」の意味が良くわからないのですが…。
それはさて置き、
4/14に 楽天 UN-LIMITの SIMが届き、初めに、自社回線対応端末と公式に謳っている
HUAWEI nova lite 3
で開通作業をし、その後で、手元のいろいろな端末で試してみました。
自宅周辺のほんのわずかな一角がパートナーエリア、ちょっと離れると楽天自社回線エリア、
マップではそうなっています。
この LG Q Stylus、当初、自宅で試した時は、データ通信は出来ましたが、Rakuten Linkの認証番号が届かず、この SIMを挿すことにより、端末デフォルトの電話アプリが塞がれるので、音声通話は全く出来ない状態でした。
しかし、ここのスレッドを見て、楽天自社回線のエリア内で、端末の設定で、「通信事業者」を自動選択から『楽天』認証の固定すると、Rakuten Linkの認証番号が画面上に表示され、そのまま自動入力され、Rakuten Linkによる音声通話が可能になりました。
但し、自社回線対応端末との違いは、端末デフォルト電話アプリは使えない状態のままです。
Rakuten Linkアプリが有効な状態では、固定電話からの着信はデフォルトの電話アプリに振り分けられる仕組みのため、固定電話からの着信が受けられません。
因みに、MVNOの楽天からの移行の場合、MNP転入の手続きが必要です。
SIMと同梱の、ピンク色の 3つ折りのスタートガイドの STEP 1から始めてください。
書込番号:23349082
10点

あ、誤入力訂正です。
×…『楽天』認証の固定
〇…『楽天LTE』若しくは『44011』に固定
書込番号:23349101
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)