端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年12月21日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- 顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 9 | 2019年4月16日 19:08 |
![]() |
20 | 10 | 2019年4月15日 11:55 |
![]() |
1 | 2 | 2019年4月15日 07:30 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年4月9日 11:02 |
![]() |
500 | 11 | 2019年4月7日 20:58 |
![]() |
2 | 0 | 2019年3月23日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
母がこの端末を使っていますが、Gメールは、通知音も鳴り、通知ランプもつきますが、
LINEだけが、スリープ状態だと、99%通知音が鳴らず、通知ランプもつきません。
稀に通知音が鳴ることもあります。
LINEを開くと通知音が鳴ります。
常時、DMMのモバイル通信にしています。(Wifi環境はありません)
アプリの通知で、LINEの通知も、ONにしており、バックグラウンドの制限はしていません。
Gメールと同じ条件にしていますが、LINEだけが通知音がほぼ鳴りません。(スリープ時の設定があるか、わかりませんが、何もしていません)
アプリは、Gメール、Instagram、LINEぐらいしか入れていません。
年配なので、簡単モードにしています。
LINEとの相性が良くないと聞いたことがありますが、RAM 2GBしかないので、LINE動作も制限されるのでしょうか。
この機種を使われている方は、LINEの通知音や通知ランプは正常に動作されているのでしょうか?
また、通知音を鳴らす方法はありますか?
よろしくお願いいたします。
2点

たんに設定をしていないだけではないでしょうか?
本機もZenUIなので、以下のような設定が必要だと思いますが。
設定→電池→バッテリーセーバー→スマート
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→右上の3点→Wi-Fi詳細→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に接続
クイックアクセス→データセーバー→オフ
設定→電池→電池の最適化→▼→すべてのアプリ→該当アプリ→オフ
クイックアクセス→自動起動マネージャー→ダウンロードアプリ or プリインアプリ→該当アプリ→ON
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
書込番号:22601462
4点


https://s.kakaku.com/review/K0001113475/ReviewCD=1200242/
https://goodoneas.com/asus-zenfone-line/
https://king.mineo.jp/question-answer/端末/各種設定/操作+スマートフォン/21888
この辺ですかね。
もしくわ、起動したまま、スリープにするか
ご参考まで
娘のl1もなってないのかな(笑)
音うるさいから、鳴らないようにしたらしいですが。。。
書込番号:22601498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
>787Bさん
>しんももさん
教えて頂きありがとうございます。
現時点でこの端末が手元のないので、来週に母のところに行き、確認したい思います。
わかり次第、書き込みさせていただきます。
書込番号:22602173
1点

cocoさん
正解は、
787Bさんの
自動起動マネージャー
ですね。
娘のも私が過去に設定していました
書込番号:22602738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しんももさん
>音うるさいから、鳴らないようにしたらしいですが。。。
グループLINEなどで頻繁に通知があるものだけ、通知をオフにすればよいだけかと・・・・・
LINEアプリを開いて、左上のアイコンの左から2番目のアイコンをタップして、トークの一覧画面
該当のグループや人をタップして、右上の▽→通知オフ
書込番号:22602752
0点

>しんももさん
再度ご連絡いただきありがとうございます。
今までの悩みも解消できるかと思えば、嬉しくなりました。
電話で母に伝えてみて、無理ならば行って設定しようと思います。
書込番号:22603193
2点

勉強に集中らしいので音無しで
いいらしいです
ありがとうございます
書込番号:22603998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、母のところに行ってきました。
皆さんがおっしゃるように、「自動起動マネージャーをONすること」でした。
通知音や電源ランプも正常につき、母も大変喜んでおりました。
いろいろな原因についてのご説明、画像でわかりやすく教えてくださったり、再度ご回答いただきまして、
本当にありがとうございました。
書込番号:22606156
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
小学生低学年のキッズスマホ代わりに、格安SIMのLINEのみの使用で、この機種を使う予定ですが、
この機種の画面は割れにくいのでしょうか?
サイズ的にはiphoneSEが良かったのですが、iphoneは画面が割れやすすぎなので、子供が扱うと容易に割れてしまうと思い、こちらを購入したのですが、
ガラスフィルムと衝撃吸収の枠の画面以外を覆っているスマホケースで問題ないでしょうか?
それとも手帳タイプの方がいいですかね?
でも小学生低学年が手帳タイプってどーなのかと思い、質問させてもらいました。
実際使用してる方とか教えてください。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22601025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iphoneの強度に問題があるのではなく、SEが特に弱いだけです。現行のXR等はスマホの中でも強度のある部類です。
また、この機種はゴリラガラスでもないので強度は望めません。Zenfoneの格安系だと、Max Pro (M2)が最新のゴリラガラス6を搭載しており、強い強度を持っています。なお、このスマホはリコール騒ぎがあったばかりで、販売再開待ちです。
https://kakaku.com/item/J0000029889/
どちらにしろサイズは6インチ超えです。
ケースは手帳型よりもTPUジャケットがいいでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NYMTZBF
フィルムも衝撃吸収性のあるタイプのほうがいいですよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PDY8D5B
書込番号:22601080
3点

よく割れるといわれているiPhoneも歴代使い続けてます。
自分は相当手荒く扱ってますが、スマホの画面を一度も割ったことありません。
割れている方を見ると大抵の方は裸で使ってるかケースの形状が画面のふちを覆ってないタイプが多いように感じます。
液晶面に立ち上がりがあるタイプならよほど当たり所が悪くなければまず割れる事有りません。
すでにZenFone Live購入済みならこういうタイプのケースであればそうそう割れる事は無いと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GRVKDPK/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_6GRSCbR17WF5V
書込番号:22601104
2点

iPhoneよく割れる=台数が出てるから落とす人も多いから割れるイメージがある。
当方iPhoneは割れたことはありませんが
Xperiaは4回割りました。
運でしょうけど
書込番号:22601139 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キッズ用ケータイとして
Windows PCとの連携でW10M使う手も有ります
https://s.kakaku.com/review/K0000869272/ReviewCD=1215302/
Covia BREEZ X5の例ですが他のW10Mでも可能かと
503LVが5980円で有ったり、Every Phone(W10M)が2980円で有ったりします
書込番号:22601273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iphone何回も落ちしたけど一度も割れてません
弱いと言うことはないでしょう
書込番号:22601313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面割れ防止なら手帳タイプのケースは必須ですが、安いので画面割れても使い捨てにして買い換えれば問題ないです
自分もサポート万全なiPhoneがメインで、liveは予備に使ってますが壊れたら修理する気はありません
書込番号:22601583
0点

iPhoneが割れやすいというか、修理代金が高いから修理せず(修理できず)使ってる人が多い、でもって値段が高いから買い替えも出来ない。
Androidだともし修理代金が高いって場合は、もちろん人にもよるけど安いAndroidに買い換えるってことも出来るしiPhoneよりは割ったままの状態で使う人が少ないんじゃない?
あと、iPhoneはずっと金属ボディだし小さくて軽いSEと言っても大きさ比っていうのかな?重い=衝撃大きいとかあるのかもしれない
ちなみにこれはプラボディで軽いし落としても割れにくいってのはありそう、あとストラップ付けて首からぶら下げるとかして落とさないような工夫も必要かもね
これは性格にもよると思うけど、ポケットに突っ込んでても忘れて遊んじゃうとかもあるだろうし、もしそういうので割っちゃいやすい子供とかだったら、子供なのに手帳ケースとかよりそれで事故が防げるなら手帳ケースもありではないかな?と
書込番号:22601593
4点

小学生(低学年)にiPhone必要かどうかはスレ主さんが考えるとして
小学生には確かに5インチ以上は大きいかも知れません
防水性とか修理出来る所が多い機種も考えて選ぶ方が良いでしょう
(W10Mは安く買えるので最悪壊れたら捨てる覚悟で、と考えて提案してます)
書込番号:22602209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんはすでに ZenFone Live を購入したと言ってます。
書込番号:22602269
2点

Zenfone Live買ってからiPhoneすれば良かった、と思ってるくらいなら買い変えれば良いと思いますが、、
小学生にはデカいでしょうね
使用ケースも気にするぐらいなら変える方が良い
使用してて割るか割らないか、先の事は分かりませんがケースで使ってても落として割る場合は有りますし
書込番号:22603076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー

au VoLTE SIM でしたらそのまま使えますが、データ通信するにはLTE NET for DATA オプション(月額500円)を別途申し込む必要が出て来るかと思います。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
電話で申し込めば最短当日から適用されます(恐らくmy au からでも)。
書込番号:22602473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公式にauのVoLTEに対応ですし、
KDDI公式動作確認(音声と通信とも)済です。
https://open-dev.kddi.com/information
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定を利用です。
自己責任が嫌なら、「LTE NET for DATA」の契約が必要です。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:22602687
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
この度母親のスマホデビューとしてこちらを購入し、本日設定を済ませました。
簡単モードではアイコンに通知バッジがつかないのは仕様でしょうか?色々と調べましたがどうにもならないようでした。通常モードでアイコンの大きさ等を変えるしかないのかなと思っていますが、最大?の大きさにしてもあまり大きくならず…。何かいい方法はないでしょうか?
書込番号:22474055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じく困っていたのでasusにメールで問い合わせをしました。やはり仕様のようです。
アイコンのサイズも変えられないし、アイコンの文字が少し大きく出来る程度です。
他のランチャーアプリを入れて、アイコンを大きくするしかないですね。
書込番号:22522728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nknshrtさん
やはり仕様でしたね(^_^;)
あれこれ悩んでるうちに母親が操作に慣れてきて、バッジがつかなくてもなんとか使えているみたいなのでとりあえず様子見ます。
にしても痛い仕様ですよね。アップデートなどで改善してほしいですね。
書込番号:22589848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
スマホ初心者です。
どちらにしようか悩んでいます。
価格コムで比較したのですが、よくわからず。
どちらがどこで優位性があるのか、知りたいです。
比較して優れているところを教えてください!
(もちろん、HUAWEI でも質問をしました。)
29点

スペック
20LiteミドルクラスのCPU
ゼンフォーンローエンドのCPU
20Lite RAM4GB
ゼンフォーンRAM2GB
スペック的には20Liteが上
Android9を利用したいなら
NOVALite3
20LiteのCPUが新型になってAIカメラになってます。
RAMは3GB
残念な仕様はMicroUSBが残念な仕様
もう少し待てば20Liteの後継30Liteも発売
こちら多分CPUはNOVALite3と同じCPUでAIカメラでRAM4GBで充電口はtypeCになると予想してます。
書込番号:22523927 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>価格コムで比較したのですが、よくわからず。
どのように比較したのか記載されていないのでわかりませんが、以下で一発でわかるようになっています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029243_J0000027663&pd_ctg=3147
>(もちろん、HUAWEI でも質問をしました。)
他社のことを聞かれてもわかりませんので、迷惑行為になるようなことはされない方がよいと思います。
SIMフリー端末はある程度は自分で調べる(検索程度は出来る)人でないと、後々困ると思いますよ。
キャリア端末などを検討された方がよいと思います。こちらなら、困ったことがあれば、ショップに持っていくだけでよいので。
書込番号:22524213
6点

zenfoneにするならこちらがいいですよ。
http://s.kakaku.com/item/J0000028604/
ただ、同じ価格帯のP20Liteのほうが性能面でも上なのでお値打ちです。
安く購入できるならnovalite3もよいのでは?
書込番号:22524245 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

私も、個人的には、nova lite 3 がお勧めです。
今なら、OCN などでは、端末だけ単独で購入するより安く、音声通話付の回線契約が出来ます。
書込番号:22524394
34点

>他社のことを聞かれてもわかりませんので、迷惑行為になるようなことはされない方がよいと思います。
比較したいのだから他社のことを聞かなきゃ始まらない。
マルチポストは廃止
>迷惑行為になるようなことはされない方がよいと思います。
何に迷惑なのか
あなた関係者かよ
>SIMフリー端末はある程度は自分で調べる(検索程度は出来る)人でないと
ここで調べてる最中
書込番号:22526016
81点

>>迷惑行為になるようなことはされない方がよいと思います。
>何に迷惑なのか
これは、「(もちろん、HUAWEI でも質問をしました。)」についてとなります。
他社のことを聞かれても困りますので・・・・・
例えば車を購入する時でもそうですよね。
ダイハツに行って、ホンダの車と比べてどうですか?と聞かれて困ります。
書込番号:22526075
7点

比較してなんぼの
価格.comの存在そのものを否定しているわけですね
怖い怖い
書込番号:22526092
74点

†うっきー†さんは
負い目と疑心暗鬼とコンプレックス専門ですか
利用者の立場になってコメントしてくださいませ
書込番号:22526450
72点

ダイハツに行って、ホンダの車と比べてどうですか?って普通聞くところだろw
他社製品と比べてどう?と書いてる人に対して、不適切な質問と答える奴の意味がわからない。頭固すぎないか?石でできてんのか?
書込番号:22586840 スマートフォンサイトからの書き込み
58点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
はじめまして。
キッズモードにした後、通常のモードのようなパターン認証や顔認証ができなくなってしまいます。
できている方おられますか?色々調べたのですが分かりませんでした。
書込番号:22551906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)