端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年12月21日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- 顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2021年9月14日 16:24 |
![]() |
8 | 4 | 2020年8月18日 21:01 |
![]() |
4 | 4 | 2020年6月20日 11:24 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2020年5月27日 21:14 |
![]() |
0 | 4 | 2020年5月21日 09:32 |
![]() |
53 | 35 | 2020年5月7日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
親用に使いたいと思っているので、ホーム画面に戻ることを最重視したく、下からのスワイプは難しそうなので戻るボタンを常時表示させたいです。
まず、「アプリスケーリング」で設定できるものは全画面表示オフにしたのですが、ギャラリー/フォトは対象外のようです。これらで戻るボタン常時表示する方法はありますでしょうか?
次に、全画面表示オフにしたアプリも、再起動すると全画面表示に戻ってしまいます。これを戻らなくする方法はありますでしょうか?
最後に、それらが出来ない場合、下からスワイプ以外にホーム画面に戻る方法があれば教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
0点

>マツ05さん
下からスワイプして戻るボタンを表示させて、一番左の「虫メガネ」ボタンを押せば、常時「戻るボタン」が画面下に表示されると思います。
書込番号:24341471
6点

>roapapaさん
ありがとうございます! ためしてみます!ありがとうございました。
書込番号:24341857
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
FMラジオはワイヤレスでは「ヘッドセットが見つかりません」と表示が出て聴けません。
PlayMusicやMusicCenterにダウンロードした音楽は、Bluetoothで接続したワイヤレスヘッドホンで聴けます。
ワイヤレスステレオヘッドセットはJVCのHA-FX23BTを使用しています。
FMラジオは有線でないと聴けないのでしょうか?
0点

>akibopuddingさん
アンテナの代わりに必要なので有線でないと聞けません。
radiko(ラジコ) でいいのでは?
書込番号:23607519
3点

>akibopuddingさん
>FMラジオは有線でないと聴けないのでしょうか?
これは機種によります。
ZenFone Max (M2)やZenFone Max Pro (M2)などのピュアAndroidのZenFoneでは、
有線のイヤホンをアンテナとして利用した状態で、BluetoothでFMラジオの音が聞けます。
FMラジオをBluetoothで聴ける機種はかなり限定されるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029890/SortID=22708389/#22708389
書込番号:23607558
4点

>†うっきー†さん
>Taro1969さん
アンテナかー、それはしょうがないですね。
早速の返信ありがとうございました。
書込番号:23607693
0点

今ためしに延長コードだけ繋いでみたら、Bluetoothで聴けてます。
運動しながらでも邪魔にならずに聴けそうです。
とても良いヒントをいただきました。ありがとうございます。
書込番号:23607709
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
いつも皆さんありがとうございます。今回はスピーカーを使ってみたくて質問します。Bluetooth スピーカーの3000円位の廉価なもので オススメ教えてください!お願いします。
書込番号:23477072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Sonyだと予算10000円
Ankerだと予算5000円
....
3000円コースですと、
Amazonのタイムセールで
レビューが良いジェネリック商品を狙えば良いのでは!
書込番号:23477205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぴーしーきゃっとさん
Anker Soundcore ポータブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B016XKHLCK
セール中、2999円、あと27時間、キャッシュレス5%対象です。
通常は3999円です。
書込番号:23479406
2点

at_freedさん ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
書込番号:23480208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴーしーきゃっとさん
露骨な無視のしかたが酷いですね。
>at_freedさんお勧めのAnkerの4000円のスピーカーがご希望の3000円です。
覚えやすいお名前なので今後はご縁がないと思います。
Anker Soundcore ポータブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B016XKHLCK
セール中、2999円、あと27時間、キャッシュレス5%対象です。
通常は3999円です。
書込番号:23480413
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
格安SIMのエキサイトモバイルでこの端末を使用確認された方がいたら教えてください。よろしくお願いいたします。エキサイトモバイルの動作確認端末に掲載がないので、すみません。
書込番号:23428772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■docomo系
docomoのLTE回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
当然本機はdocomo回線が利用可能でAPNを設定すれば利用可能です。
書込番号:23428811
0点

なるほど、そういうことですか。ありがとうございます。勉強になりました。
書込番号:23430737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
利用して、1年になります。
メインは、子供利用ですが、
モバイルと自宅wifiとの、自動切り替え?がスムーズにいっていないようです。
都度モバイルアイコン押下して、
外出時しないと反応しないようで、、、
様子見で
設定から、開発者向けオプションで、先程、
wifiが弱い場合、自動で、モバイルに切り替え
に設定しましたが、
そもそもの設定、または、通常はうまく反応切り替わり、皆さんは問題なくいってますでしょうか??
不具合のかた
不具合ないかた
教えて下さい。
なお、biglobe 格安simのau aタイプ利用です。
マルチタイプsim利用です。
simカード差し替え
機内モードオフオン
電源オンオフ
など反応が悪いときおこないますが、
simの接触?がそもそも悪いとかありますか?
書込番号:23306810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来るだけWIFI優先で使うかモバイルネットワーク優先で使うかによりますが、、
Biglobe au VoLTEネットワーク利用、だと思います
VoLTEで通話するのでLTE通信エリア内に居ないとモバイルネットワークは利用出来ません
単純にWIFI←→モバイルネットワークを切り替えしてもau基地局で接続を許可されて動くまで時間かかります(UQモバイルでも、こういう状況)
そういう部分で反応が遅い可能性は考えられます
書込番号:23307535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん
ありがとうございます。
他の方法 あれば おしえてください。
ビルド番号 WW_FONE_15.07.1901.32 ( BIGLOBEでSIM契約セットで買った なぜかFONEがついてる)
メインは 自宅 WIFI 利用です。
どなたか お知恵拝借したく。。。
KDDI サービスがありません・・・との表示。
家族3人のSIMとも AU VOLTE 回線 です。 ほかの2 SIMは正常に HUAWEI端末で利用中。
不具合のSIMのみ 契約がきれた。。。ということはありません。
ためしたことは
、
1. 再起動云々は 数回
2. 別のスマホの 同様au volte契約のsim をいれた=volte反応なし ( 同じ自宅内 LEVE L1のみのVOLTEがつながらない)
3. 本機装着のsimを別のスマホにたれた=sim反応した
4. 完全初期化した= au volte モバイルデータ反応なし
5. 機内モホード オフオンでは1秒間 volte反応するが エラーもどる
6.. apn設定も 規定設定確認=不可、 手動でan設定も 反応なし
7.. ASUS FIRMWAER ダウンして 更新確認しましたが、更新反応せず。( PCダウンとスマホWIFIダウン& スマホ再起動)
8. ASUS SUPPPORT電話して、状況伝えるも、工場行きかと思いきや1年経過なので有償修理依頼は やめた。
9. ビルド番号は ASUS記載の純正? の 番号とは少しことなる?
ほか試すとしたら データSIMのみDOCOMOで発行して装着確認するか。。。。( 発行料がかかるので躊躇中)
FIARMを UPできたとしても データ通信反応復帰期待は 薄い???
など。。。
よろしくおねがいします。
ちょっと こまってます。。。
このLIVE L1 端末自体はもう あきらめて、既に 別の端末にて 同一SIMにて利用中です。
書込番号:23318148
0点

結局、
格安au回線シム→格安docomo回線シム
同じ契約会社て、シム発行し直して
本機装着すると、あっさりdocomo認識しました。
シム発行手数料3394円とられたけど。
やっぱり、live l1 + au simは問題がある。
ハズレ機器だったのかもしれませんが、
Huawei では、全く問題なし。
これにて終了します。
書込番号:23417356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
楽天UN-LIMITを新規で契約しました。手持ちのZenfone Liveに挿して、ネットの情報を見てAPNを設定したりしていますが、SIMからのデータ通信、通話、SNSいずれも使用不可の状態です。しかしネットでMy Rakutenに接続するとアクティベーションは完了済みと出ます。
現在、キャリア表示は440 110と表示されています。一瞬ですがRakutenと表示されたのも目撃しました。アンテナ表示の左下に丸で囲まれたバツが表示されている状態です。
現在、APNはrakuten.jpで登録し、APNプロトコル IPv4/ IPv6 APNローミングプロトコル iPv4/ IPv6 で登録しています。
質問ですが、ベアラーをLTEだけに設定して保存するとAPNプロトコルが消えてしまいますが、これはどういった理由でしょうか。いまはベアラーは設定していません。
2点


>simesaba0141さん
Zenfoneの古い機種ではデータ通信しか出来ないパターンが多いです
LTE Onlyにしてもデータ通信のみでしょう
書込番号:23329056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZenFone Live (L1)で LTE Only に設定して APN 手動設定してデータ通信ができることを確認しました。
ただ、色々試しているうちに自分の端末でも APN のベアラーを LTE にすると APN の設定が消えるようになってしまいました。
書込番号:23329069
3点

皆さんありがとうございます。もともと一年無料ですしデータ通信出来るならそれはそれで大丈夫なので、設定してみます。
書込番号:23329113
0点

Zenfoneはベアラー←LTEにするとAPNが何故か保存出来ない場合が多いです
ここの部分は諦めましょう
書込番号:23329188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。その後、SIM1→SIM2にすると一瞬Rakutenを掴むようになりました。
APNの設定を、そちらの投稿された内容に従い、まず何も設定せず
APN名をrakuten.jp
MCC 440
MNC 11
→何も変化せず
APNプロトコル IIPv6のみに設定(ネットの情報から)
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
→これで事業者検索を行ったところ、Rakuten4Gが表示されるように。しかし、それを選んでも数秒ほど信号が五本経つが、すぐにまたバツに戻ってしまうようになりました。なお、SMSがその間届くようになりました。
そこで、
APN タイプ default,supl,tetherにしたつもりで","を一つ"."にミスタイプしていたのですが、そこでポップアップでAPNタイプを入力するよう促すようになりました。ですが、そこで行き詰まっている状態です。
どうやら鍵はAPN タイプにあるように思われます。
書込番号:23329232
1点

>simesaba0141さん
ims APNも必要ですよ
APN ims
MCC 440
MNC 11
APN タイプ default,ims
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
これは通常のAPNとは別に設定します
書込番号:23329260 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なるほど、そうなんですね。昨日やった時点では、二つのrakuten.jpとimsの二つのAPが出来てしまいます。もう一度やってみますが、二つ出てきて選択可能な場合は、どちらを設定すべきでしょうか?
ご協力大変感謝しております。
書込番号:23329302
1点

やはりrakuten.jpとimsの二つのAPNが出来てしまい、どちらか一方しか選べないようです。近いところまで来ている気はするんですが残念です。
書込番号:23329319
0点

>simesaba0141さん
ims APNは選ぶ必要有りません
Rakuten.jp側を選んで下さい
書込番号:23329325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加情報です。
ネットで*#*#4636#*#*をダイヤルすると情報が見られるということで試してみたところ、優先ネットワークの種類として、
TD-SCDMA/CDMA/UMTS
が表示されました。しかし、他のメニューにLTE Onlyは見当たらないですね。しかしもしかすると、ベアラーをLTEにするとAPNが消えてしまう原因はこれなのかも知れません。
このZenfoneはBiglobeのAU仕様で購入したものです。
書込番号:23329440
1点

>simesaba0141さん
LTE onlyが見当たら無いとどうしようも無いですね、、
書込番号:23329500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりそうなんですね。ひとまず他の方の成功例がネットに上がるのを待つとします。
色々とありがとうございました。
書込番号:23329519
2点

LTE only で使っていましたが、端末を再起動したところ TD-SCDMA/CDMA/UMTS に戻ってしまいました。
そのあとも何度か試してみましたが、やはり再起動すると TD-SCDMA/CDMA/UMTS に戻るようです。
この状態だと LTE only で使用するのも厳しいですね。
書込番号:23331167
2点

お返事ありがとうございました。私もLTE Switcherと言うソフトを入れて見たところLTE Onlyが出てきたので、これで行けると思ったのですが結果は全く同じでした。ただ電波を掴む時間は少し長くなったかもw(意味ない)
再起動かけるとTD-SCDMA/CDMA/UMTSに戻るところも含めて全く同じですね!
ネットで見ているとZenFone勢は6を除いて全滅状態のようです。
書込番号:23331204
1点

面白い現象を発見したので書いておきます。ベアラーをLTEにして保存すると消えてしまうAPNですが、放置していると一瞬電波を掴みかけるタイミングで復活します。どうやら表からは見えなくなるようですね。
だからと言ってどうなる訳でもないと言うのが辛いところですがw
書込番号:23331250
1点

ベアラーをLTEに設定すると表から見えなくなってしまうAPNを復活させる方法を正確に書き残しておきます。
まず、モバイルネットワーク>アクセスポイント名>APNを表示しておきます。ベアラーをLTEにしている場合、この画面で「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」が表示されているはずです。
この状態で、しばらく放置すればAPNが再表示されますが、されない場合は、
1.Managed Roaming (SUB2) (←SIMスロット2の場合)が表示されるまで待ちます。
2.OKを押す
3.なぜか英文で事業者検索が走ります。Rakuten 4Gか440110(4G)を選びます。
通知欄に「通信サービスなし」の表示があれば、それをクリックしても可能。3.の事業者選択を行って下さい。
これでAPNが再度表示されます。内容も編集可能です。
とは言え、ここまでやっても駄目ということは多分何をやっても駄目だろうと思いますが。
書込番号:23331320
1点

皆さん。残念なというべきか朗報と言うべきか。二年前に購入したヤマダ電気のEveryPhone AC(Android 7.0)に挿したところ、あっさり開通してしまいました。APNを設定しなくても楽天LinkをインストールしてSMS認証が通り、APNを設定したところネットも問題なく見れています。
imsを設定したところ、楽天Linkから発信は可能。但し受信は出来ません。とは言え今の所データ通信が出来ただけでも上出来です。というか、このためにZenFone Live L1を買ったのに、電池の死にかけた二年前の端末にあっさり負けるとは…。
完全にスレチですが設定を書いておきます。
APN名 rakuten.jp
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl,dun
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
この端末中華製なんですが、なんとバンド3対応。おまけにモバイルネットワーク設定で4G単独が選べてしまいます。おそるべし。
後は開通済みのSIMをZenFoneに移したらどうなるか、ですが今はもう気力が続きません…。
書込番号:23333788
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)