端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年12月21日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- 顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2019年8月15日 18:13 |
![]() |
13 | 11 | 2019年7月29日 08:34 |
![]() |
10 | 2 | 2019年6月8日 22:10 |
![]() |
4 | 3 | 2019年5月20日 20:27 |
![]() |
4 | 1 | 2019年5月20日 12:30 |
![]() |
9 | 2 | 2019年5月15日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
現在auのガラ携(GRATINA KYF37)を使用しています。通話だけの使用でしたので問題ありませんでしたが、友人の強い勧めでLINEを始めようと思い、スマホへの機種変をするとどれくらいかかるのかショップに行ってみましたが、機種変やらプラン変更でかなりの出費になる事が分かりました。ネットで安い端末を調べていたら、この機種の事を知りましたが、今のガラ携のシムがそのままこのスマホに使えるかどうか分からず、どなたかに教えていただきたく投稿しました。解約や番号変更は出来るだけしたくないので…宜しくお願いします。
0点

vkプランでは使えないかと
書込番号:22848353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イヴォングさん
過去何度も話題になっているように、プランを変更するしか方法はないと思います。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
書込番号:22848482
0点

>イヴォングさん
今春の、KDDIの株主総会でも質問を提示しましたけど無視されました。
au には 自由 って自社の都合の範囲内でしか無いようです。
書込番号:22848494
0点

>ヨッシーセブンだ!さん
>†うっきー†さん
>iPhone seさん
皆さん、ご返信ありがとうございました。
世の中そんなに甘くないんですね(-_-;)
LINEを我慢するか、プラン変更を検討してみます。
プラン変更についてですが、どのプランに変更すればSIMが使用できるか、もし分かれば教えていただけますか?
書込番号:22850105
0点

>イヴォングさん
>プラン変更についてですが、どのプランに変更すればSIMが使用できるか、もし分かれば教えていただけますか?
au限定であるという大前提で。
ガラホプランではなく、スマホプランなら、なんでもよいのではないでしょうか。
ようはIMEI制限のないプランにすればよいだけの話だと思いますので。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
「au VK プラン 変更」等で検索されるとよいかと。
たとえば、「auピタットプラン」とか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22671598/#22671598
少なくとも、安くすることは出来ないと思いますよ。auに拘るという場合は。
頻繁にある質問も、ついでに記載しておきます。
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任でAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
「LTE NET」のAPNはau公式サイトでもMNCの設定以外については公開されているようです。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:22850216
1点

>イヴォングさん
VKプランSIMをスマホで使う方法は無くはないですが、グレーな方法なので敢えて説明しません
MediaTekスマホを使う、と言う事になりますが、基本的にプランをスマホ向けに変更して使う事をauは指導してます
書込番号:22855717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございました。
いただいたご返信を参考にします。
長年au一筋で来たものですから、今から他社に変更する気が無いので残念です。
書込番号:22859681
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
日本で購入したこのスマホを海外で使用しようとしています
ですが、何故かスマホが圏外になることが多くLTE Discoveryというアプリで接続先を調べてみました
SIMは現地購入のプリペイドです
キャプチャ1)現地のスマホを借りて現地購入プリペイドシムと組み合わせ → LTE接続継続、圏外になることなし、問題なく使える
キャプチャ2)日本から持ってきたスマホにこの現地プリペイドを入れた → LTEと圏外を繰り返す。。。GSMはN/A、W-CDMAが見える
キャプチャ3) 〃 → 時々LTE以外がN/Aと表示される
キャプチャ4) 〃 → GSMがみえる
これは日本から持ってきたスマホがテリアのネットワークに対応していないということなのでしょうか?不具合なのか、そもそも、このスマホは日本以外では使えないのか、ご存知の方いらっしゃいますか?
1点

現地simの対応バンド、周波数が合って入れば使えます。APNの設定も必要です。
ZenFon Live(L1)の対応バンド、周波数
FDD-LTE:B1/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B26/B28
TD-LTE:B38/B41
(キャリアアグリゲーション:非対応)
W-CDMA:B1/B5/B6/B8/B19
GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz
書込番号:22824678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

渡航先による
バンド帯とAPN 設定が合っていれば渡航先でも使えます。
じゃないとSIMフリーの意味がありません
渡航先のSIM会社の対応バンド帯と端末の対応バンドを調べて見て下さい。
合ってれば使えますが渡航先のSIM会社のエリア次第では?
書込番号:22824720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国と購入したSIMの会社は記載したほうがいいかと思いますが
GSMは停波している国は多いと思います
又LTEバンド3はメインの周波数でないような気がしますが
現地のスマホもバンド3でしたか?
書込番号:22824721
1点

スウェーデンですか?。
Teliaはバンド3、7、20で、バンド7を中心に展開しているようです。
この端末だと、バンド3しか使えませんから、だとすれば、つながりにくくても不思議はないです。
Tele2 SEも同じ。3(Tre)だとバンド38のみ。
いずれにしても、相性はよくないです。
書込番号:22824942
0点

この機種はBand7に対応しているので、引っかかっているのはBand20の方でしょう。
HISのSIMを国内で購入した場合は、LTE Band 7,20にしか対応していません。Band 20に対応したZenfoneは5z等のフラグシップモデルだけです。
一方、Freetelで投げ売りされているREI 2 Dualは多くのBandに対応しており海外での利用にも向いています。
書込番号:22825535
1点

ヨーロッパ圏の多くは、LTEはB3,7,20という周波数帯を使っています。
teliaもB3,7,20です。
3GはB1,8でGSMは900と1800MHzのようです。
日本で発売されているL1はアジアモデルをベースに日本のバンドを足したようなモデルのようですので、ヨーロッパでよく使われているB20がありません。
スウェーデンではないですが、他のヨーロッパを歩き回った感覚だと、都市部の路上ではB3,7でなんとかなりますが。
電車の中とか、建物の中、地方とか行くとB20になることも割とあります。
ヨーロッパに旅行するのが僕は好きなのでB20に対応したスマホを買うようにしています。
書込番号:22825537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Nine Inch Nailsさん
あるがとうございます、SIMがテリアのプリペイドなのでAPNは選択肢からテリアを選択しました
なのでAPNは設定済です
スウェーデンでは都市近辺のみに滞在しています
現地スマホXperiaでもBand3だけをつかんでいるように見えます → 元の質問のキャプチャ1参照
APN設定を添付します
書込番号:22825718
0点

>mjouさん
このスマホではPreferred Network設定が必要です
ですが4Gを選択するためにはほかの旧式もすべて選択しなくてはいけないので(添付参照)
GSMやWCDMAもすべて含んでしまいます
現地スマホを借りた時にはLTEバンド3固定でスムーズにつながっりっぱなしだったんですが、日本から持ってきたこの機種にいれかえたらLTE表示が出たり消えたりして通信できない状態になってしまいます
最初の質問のキャプチャ1が現地スマホですがBand3つかみっぱなしです
書込番号:22825744
0点

>iPhone seさん
>P577Ph2mさん
一時的に友人から借りた現地スマホはBand3で通信していて接続も通話もデータも問題がないのです → 最初の投稿のキャプチャ1は現地スマホでの測定です
滞在地は地方ですが、一応大学のある都市部です
この現地シムも現地スマホとの組み合わせでは問題なく動作しているのに、日本スマホも全く同じバンドの同じ電波をつかんでいるのに、日本スマホだけが安定しないのです
もしPreferred Networkで4Gだけを選択できるのならもしかしたら安定するのかも知れません。。。
書込番号:22825772
1点

>NewbieUserさん
APN設定において
ベアラー←LTE、のみに指定すればLTEのみ拾いに行きますよ
書込番号:22825915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
Asusは4Proまで最上位機はB20に対応していましたが、5Zの世代から日本で発売されているモデルはB20に対応しなくなりました。
5Zでも日本の主要なバンドとB20を含む世界中の主要なバンドにも対応したバージョンがありますが、日本で発売されているのはアジア圏等ごく狭いエリアのバンドだけのものになってしまいました。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/Tech-Specs/
書込番号:22826953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
最近、この手の質問が他機種の板でも散見されますが、
比較対象となる、具体的な機種名が挙げられてなければ、
明確な回答は得られない、
と思いますが。
書込番号:22722251
4点

加えてどういう使い方をするのかも書かれたほうが良いと思います。
書込番号:22722271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー

はい
書込番号:22680208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こちらのスマホの購入を検討していますがワイモバイルでも使用できるのでしょうか。
SIMフリースマホと各社SIMの組み合わせでdocomoなら使えますとかSoftbankでも大丈夫、これならauでも使えますっあるじゃない?
使える組み合わせだったとしてもSIMカードを挿しただけじゃ使えなくてAPNというものを設定(厳密には違うけどIDとかパスワードを入力しないと使えないようなものと思っていい)しないとダメなんでこれを買ってワイモバイルのSIMカードを挿してワイモバイルのAPNを入力(設定)すれば大丈夫
書込番号:22680325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー

1.どうも無い様です
2.過去のクチコミに有る様に対応してます
書込番号:22679494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
LINEの通知音が鳴りません。通知自体は画面上部に表示されます。
また、LINEでも通話着信音は鳴ります。
バッテリーモードをパフォーマンスに変えたり、色々調べて試してみたものの、どうしても解決できません。
同じように困っている方はいないでしょうか?
4点

とりあえず別の着信音に一度変更して確認されると良いです。
■LINEの着信音設定(ZenUIでの設定,Android8で確認)
LINE通知音を端末に追加→追加した通知音を選択。
念のために、権限の付与は事前に行っておいて方が良いと思います。
■権限の付与
クイックアクセス→設定→アプリと通知→アプリ情報→LINE→権限→ストレージ→オン
■LINE通知音を端末に追加
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されていれば利用できるようになっています。
■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通知設定(上から2番目付近)→メッセージ通知(下から3番目付近の文字の部分をタップ)→音
選択後、右下の「OK」をタップ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※メッセージ通知で右のスイッチではなく文字の部分をタップすることに注意。右側のスイッチではありません。
※着信音の選択リストは「L」行までスクロールの必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あとは、特定の人やグループで音をならないようにしている人も多いです。
■LINE
LINEアプリを開いて、左下のアイコンの左から2番目のトークをタップして、トークの一覧画面にした時に、
通知がこない人の名前の横をみて下さい。
そこにスピーカーのアイコンに斜め線のアイコンが表示されていませんか。
ここを通知がこない設定にしている人も多いようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
解除は、該当の人をタップして、右上の▽→通知オン
個別の設定でオフにしている可能性が非常に高いと思います。
スリープ状態でない時に、通知音もバイブもない場合は、この設定ミスで間違いないかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:22662444
3点

どうもありがとうございました!!
色々と悪戦苦闘して以下で解決しました。
LINEから「設定」→「通知」→「メッセージ通知」→「音声で知らせる」にチェック
以前色々いじってみてこの設定はできなかったような気がするのですが(権限がなかった?)、今回これで解決できました。
書込番号:22668670
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)