端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年12月21日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- 顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2019年12月18日 05:01 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2020年4月2日 18:55 |
![]() |
18 | 2 | 2019年12月1日 20:22 |
![]() |
2 | 1 | 2019年10月30日 21:07 |
![]() |
3 | 0 | 2019年9月28日 20:30 |
![]() |
6 | 4 | 2019年9月25日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
Google playでGoolge lensをみると「デバイスに対応していません」と出てインストールできないのですが、昨日、別のアプリの終了動作をしているときにいきなりGoogle lensが起動しました。
そのときに、カメラへの接続権限も与えましたが、アプリの権限>カメラの権限 にGoogle lensは表示されません。
アプリ一覧をみてもGoogle lensのアイコンはありません。
どうなっているのでしょう?
できればGoogle lensを使えるようにしたいのですが。
1点

普通にGoogleアシスタントから起動出来ませんか?
以下の添付画像通りに操作出来れば利用できます。
別の機種の内容ですが、GoogleアシスタントはAndroid標準の機能となります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029162/SortID=22737998/#22738486
書込番号:23111886
9点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
Googleアシスタントから起動できました。
助かりました。
書込番号:23113868
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
今年の1月にこの機種を購入しました。グーグルのセキュリティ更新などがなかなか無いなぁと思っていたところ、ASUSのホームページにファームウェア更新のお知らせがあったので早速システムアップデートをやってみましたが、最新の状態ということでアップデートできませんでした。
そこで端末をよくよく見てみると端末情報の画面ではビルド番号はJPから始まる15.07.1901.32で、ソフトウェア情報の画面ではWWで始まる15.07.1901.32番号でした。
おかしいと思いながらも、それならばホームページに書かれている手動アップデートの方法をまずはJP番号のファイルで行いましたが、できませんでした。次にWW番号のファイルで行いましたが、こちらもアップデートできませんでした。
端末はgoo simsellerから購入したので日本向けバージョンだと思います。技適マークもあります。
何か新しいファームウェアを入れる手だてはありますでしょうか?
2点

端末情報を確認して「WW」になっていること自体は問題ありません。日本版でも「WW」になるようになった経緯がありますので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=22416185/#22434347
>ファームウエアの開始型番はASUSは今後WWで統一する様です
ただ、問題なのは、公式サイトで公開されていない、「15.07.1901.32」になっていることですね。
現在日本版のファームは以下の2つがありますが、その間の存在しないものになってしまっています。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Live-L1/HelpDesk_BIOS/
>バージョン [8937/O] JP-15.07.1911.44
>2019/11/27
>バージョン JP-15.07.1811.29
>2018/12/21
yahooで「Za550kl 15.07.1901.32」で検索すると、「OTAでWW-15.07.1901.32だかにされてたら戻せない」という情報がありました。
つまり、古い「JP-15.07.1811.29」にも戻せないし、「JP-15.07.1911.44」にも出来ない状態になってしまっているものと思われます。
今回の件は、ASUSのサポートに連絡するしか対応方法がないのではないかと思います。
ASUSのサポートに連絡してみてはどうでしょうか。
書込番号:23099425
3点

>†うっきー†さん
情報有難うございます。
WWのビルド番号でも問題ないとのことで一つ安心しました。
しかし、ホームページに記載されていないビルド番号だったので、おかしいなと思っておりましたが、やはり問題があるようなのですね。
家族の機体なので時間がかかると思いますが、ASUSのサポートに連絡してみます。
重ね重ね有難うございます。
書込番号:23099450
3点

私の端末もビルド番号が「15.07.1901.32」で、その後ファームウェア更新が降ってきません。
公式HPでは、「WW-15.07.2001.48」(2020/01/17)が最新のようです。
このままでは、セキュリティ面がとても不安です。
どなたか、更新方法等、情報をお持ちでしたら、お教え願います。
書込番号:23285041
3点

初めまして。
3/23日にJP_ZA550KL_15.07.2003.51_20200307のベースバンドバージョン、カーネルバージョン、ビルド番号に変更
Androidセキュリティバッチレベルは、2020年3月5日になりました。_
書込番号:23302957
2点

私のほうも、昨日無事にアップデートすることができました。
ありがとうございました。
ASUSのサポートの方がこのサイトを見てくれて対応してくれたのかな?
書込番号:23303556
0点

>ボーダー・コリーさん
教えて下さい。
更新できたのは、降りてきた??
手動で更新した?
私のも、1902です。
書込番号:23317863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。質問忘れてください
書込番号:23318196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
ZenFone Live (L1)でタブを変えると頻繁に白い画面に8秒くらいなるからイライラします。
なので、前に使ってたZenFone4 Max (ZC520KL)に戻したいのですがSIMカードを入れても反応しません。
初歩的な質問でしたら恐縮ですが、ご存じの方がいましたらご教授ください。
書込番号:23081300 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ZenFone Live (L1)でタブを変えると頻繁に白い画面に8秒くらいなるからイライラします。
こちらはブラウザのタブのことと推測しました。
いろいろ、怪しいアプリ等を多数入れておかしくなっただけだとは思います。
端末初期化後、データ移行等をしないで、追加で新規でアプリを1本も追加で入れない状態であれば、正常に機能するようになると思います。
>なので、前に使ってたZenFone4 Max (ZC520KL)に戻したいのですがSIMカードを入れても反応しません。
「反応しません」というのが意味が分かりませんが、
通信出来ないということなら、APNを設定しないとか、モバイル通信をオンにしていないだけと思われます。
同様に端末を初期化をして、
設定→無線とネットワーク→デュアルSIMカード設定
ここでSIM番号を見れば、おそらく正常に番号が表示されているはずかと。
※ファームによっては、若干確認場所が違うかもしれません。
番号が表示されていて、通信可能なSIMであれば、あとはAPNを設定すればよいです。
それでも解決出来ない場合は、該当の掲示板で、以下に記載する必要な情報を提示すれば解決すると思います。
あまりにも情報が少なすぎます。
SIMの番号は表示されているのか、通話は可能なのか等、もう少し情報は提示しておく必要があります。
大抵はAPNの設定ミスだと思います。
■SIMが利用出来ない場合によくある事例
通話も通信も出来ない場合は、MNPなどをした後に開通手続きをしていない。
以前利用していたSIMが利用出来る場合は、開通手続きが終わっていません。
開通手続きを行えば利用出来ます。
モバイル通信をオンにしていなくて通信が出来ない。
APNの設定の文字列の一番最後に半角スペースを入れている。
IMEの設定で半角スペースを自動挿入する場合があります。
契約している会社とまったく関係ない会社のAPNを設定している。
通信を行うためには、契約している会社のAPNを設定する必要があります。
契約先によっては複数のAPNがあるものもあります。特にdocomo,softbank,au系で分かれている場合もあります。
SIMのパッケージ等に記載されているAPNを再確認。
プランによって違う場合もあります。
例えばOCNなら、旧コースでは「lte-d.ocn.ne.jp」、新コースでは「lte.ocn.ne.jp」
それでも、使えない場合は、必要な情報提示を行えば、すぐに解決すると思います。
どこの会社と契約しているか。どの回線(docomo,softbank,au)を利用しているか。
実際に設定しているAPNのスクリーンショット。設定内容が全てわかるように複数枚。
書込番号:23081339
6点

ありがとうございます!
APNを設定してしばらくしたら使えるようになりました。
楽天モバイルで契約していますが最低限のアプリを入れた時点でもアプリの切り替えに8秒くらいの空白がありました。理由が不明ですね。
初歩的な質問に丁寧にお答えいただき感謝しています。
書込番号:23081440 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
車載カーナビ(アルパイン VIE-X007WII-B)とこのスマホをBluetooth接続をして、Google Play Music Playerで音楽を再生しようとすると、数秒でBluetoothが切断され、スマホの画面に「com.androi.bluetoothが頻繁に起動停止をしています」や「Bluetoothが停止しました」と表示され、まともに再生できません。色々ネットで調べて、電源の最適化でBluetoothを除外したり、起動マネージャーの設定をしたり、開発者オプションの設定等も行いましたが改善せず、しかたなくASUSサポートセンターに連絡したところ、カーナビとの相性が悪く、スマホ本体は問題がないとの1点張りの返答。購入して数日でのことで初期不良品で交換希望と伝えたところ、先ほど運送会社が集荷しにきました。これまでXperiaシリーズをずっと使って来て、このような問題が起きたこともないので、正直困ってしまってます。解決策があれば教えてください。
0点

単にこのスマホとこのカーナビの相性が悪くて使えないだけ、と考えます。根拠ですが、
https://www.alpine.co.jp/support/connect/bluetooth/
該当機種同士の対応状況を確認することすら適いません。どうやらALPINEのカーナビは国内三大キャリアの主だった機種との接続しか念頭に置いていない節があります。
これまでそちらで何のトラブルもなかったのはたまたまキャリアモデルのXperiaだけをずっと使い続けてこられたからに違いありません。
書込番号:23018517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
USB直挿しで問題なく充電できますが、クレードルで充電できません。
安物を買ったからかと思い、サンワサプライの製品も買ってみましたが
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BXMX7LN/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-STN28BK
どちらの製品も、ZenFone Live (L1)、家族分2台ともダメでした。
以前使用していたINFOBARで試してみたら2製品とも充電できるので
スマホ側の問題に思えるのですが、
事情などご存知の方、見聞きされた方、いらっしゃらないでしょうか?
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー
自宅のwifiでは問題ないんですが、マックやセブンイレブンなどのフリーwifiを利用すると、
電波状態は悪くない(電波状態:強)のに、電波が切れてしまうことがよくあります。
こういう状態はこの機種に限ったことなのか、他の機種でもマックやセブンイレブンのwifi環境では
よくあることなのかご存じの方いらっしゃいますか?
3点

フリーWi-Fiスポットに期待するのがそもそも間違えです。
無料で通信するスポットで切れても仕方ないと割りきるのも必要かと
だって無料ですからね。
書込番号:22945968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういうところだと皆さんが群がって接続するので混信しちゃうんですよ。無料だし!
でもセキュリティが最悪なので個人情報を使うサイトは止めておきましょう。
書込番号:22945975
1点

>JTB48さん
>iPhone seさん
回答ありがとうございます。
やっぱり無料(フリー)だとそんなもんなんですね。
機種や個体の問題ではないことが分かり安心しました。
書込番号:22946062
0点

スレ主様
解決済みですが、下記のリンク先の記事を参考にしていただければと思います。
無料なのに繋がらない!? フリーWi-Fi利用時の注意点とは
https://prebell.so-net.ne.jp/tips/pre_17022801.html
>自宅のwifiでは問題ないんですが、マックやセブンイレブンなどのフリーwifiを利用すると、
電波状態は悪くない(電波状態:強)のに、電波が切れてしまうことがよくあります。
フリーWi-Fiを提供しているところですと、基本的には同時接続できる人数を規制しています。
(この点は事業者によって異なりますので、正確な同時接続可能な人数までは把握できてしません)
電波の接続できる人数に空きがあり、「公式アプリ」を使わずに接続できたとしても、あとから「公式アプリ」を経由して多くの人数が接続してきた場合には、「公式アプリ」を使わないユーザーは締め出されるケースは多々あります。
(「公式アプリ」経由で接続した際に、特定の認証コードで優先して接続できるように設定しているケースの場合です。)
書込番号:22946401
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)