ZenFone Live (L1) のクチコミ掲示板

ZenFone Live (L1)

  • 32GB

簡単/キッズモード搭載の5.5型SIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Live (L1) 製品画像
  • ZenFone Live (L1) [スペースブルー]
  • ZenFone Live (L1) [ローズピンク]
  • ZenFone Live (L1) [ミッドナイトブラック]
  • ZenFone Live (L1) [シマーゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Live (L1) のクチコミ掲示板

(556件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2019/05/20 11:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。こちらの機種ですが、

1.マルチユーザー機能はありますでしょうか?
2.格安SIMのauにも対応していますでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:22679410

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27012件Goodアンサー獲得:3003件

2019/05/20 12:30(1年以上前)

1.どうも無い様です
2.過去のクチコミに有る様に対応してます

書込番号:22679494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

Zenfone Live L2リリース

2019/04/18 16:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー

クチコミ投稿数:27012件

http://asus.blog.jp/archives/1074369032.html

L1のマイナーチェンジモデル
外装デザイン変更

書込番号:22610333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10666件Goodアンサー獲得:265件 ZenFone Live (L1) SIMフリーのオーナーZenFone Live (L1) SIMフリーの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/04/21 21:49(1年以上前)

性能の変化はさほど無いようですね
あまり意味ない・・・

書込番号:22617717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27012件

2019/05/11 10:16(1年以上前)

ZA550KLはAndroid9対策から外れてますね

http://asus.blog.jp/archives/1068596712.html

当機種はOreo止まりって事ですね

書込番号:22658687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27012件

2019/05/11 12:01(1年以上前)

間違い訂正します、Android9対象、です

書込番号:22658910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10666件Goodアンサー獲得:265件 ZenFone Live (L1) SIMフリーのオーナーZenFone Live (L1) SIMフリーの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/05/17 06:28(1年以上前)

今のところ(確か)2017年の夏にリリースされたAndroid8ですらアプリケーションであちこちで不具合報告が挙がっている状況なのですが
Android5〜6あたりで安定見せ始めた状況で、新OSならではの持ち味って何でしょうね。
Zenphoneのpro M2と古いスマホを平行していじりながら、少々の疑問を感じています。

書込番号:22671681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27012件

2019/05/17 10:29(1年以上前)

Googleは将来"Android"自体止める予定だし、Android7以降のバージョンってほとんど7のマイナーチェンジの継続でしょう

Android Q(10)ぐらいで終わるんでは無いか、と個人的には思っています

モバイルOSとしてはiOSの完成度には及ば無い

書込番号:22672001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

LINEの通知音が鳴らない

2019/05/12 21:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

LINEの通知音が鳴りません。通知自体は画面上部に表示されます。
また、LINEでも通話着信音は鳴ります。
バッテリーモードをパフォーマンスに変えたり、色々調べて試してみたものの、どうしても解決できません。
同じように困っている方はいないでしょうか?

書込番号:22662337

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2019/05/12 22:24(1年以上前)

とりあえず別の着信音に一度変更して確認されると良いです。

■LINEの着信音設定(ZenUIでの設定,Android8で確認)
LINE通知音を端末に追加→追加した通知音を選択。
念のために、権限の付与は事前に行っておいて方が良いと思います。

■権限の付与
クイックアクセス→設定→アプリと通知→アプリ情報→LINE→権限→ストレージ→オン

■LINE通知音を端末に追加
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されていれば利用できるようになっています。

■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通知設定(上から2番目付近)→メッセージ通知(下から3番目付近の文字の部分をタップ)→音
選択後、右下の「OK」をタップ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※メッセージ通知で右のスイッチではなく文字の部分をタップすることに注意。右側のスイッチではありません。
※着信音の選択リストは「L」行までスクロールの必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



あとは、特定の人やグループで音をならないようにしている人も多いです。

■LINE
LINEアプリを開いて、左下のアイコンの左から2番目のトークをタップして、トークの一覧画面にした時に、
通知がこない人の名前の横をみて下さい。
そこにスピーカーのアイコンに斜め線のアイコンが表示されていませんか。
ここを通知がこない設定にしている人も多いようです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
解除は、該当の人をタップして、右上の▽→通知オン
個別の設定でオフにしている可能性が非常に高いと思います。
スリープ状態でない時に、通知音もバイブもない場合は、この設定ミスで間違いないかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:22662444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/05/15 21:35(1年以上前)

どうもありがとうございました!!
色々と悪戦苦闘して以下で解決しました。

LINEから「設定」→「通知」→「メッセージ通知」→「音声で知らせる」にチェック

以前色々いじってみてこの設定はできなかったような気がするのですが(権限がなかった?)、今回これで解決できました。

書込番号:22668670

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー

スレ主 Yasusuyasuさん
クチコミ投稿数:1件

sim1でドコモfoma,sim 2でUQ データsim を挿入してます。後者は完全認識、前者は電話番号は認識していますが、ホーム画面のアンテナがたたず、ばつマークです。対応策を教えてください


書込番号:22662587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27012件Goodアンサー獲得:3003件

2019/05/12 23:56(1年以上前)

DSDS機種ゆえ通常は使えるハズですので

SIM1とSIM2入れ換えて下さい

Zenfoneシリーズは最初にSIM1でau系SIMを認識させないと以降SIM2で使えなくなったり、反対側のSIM1の認識に影響出たりします

書込番号:22662647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2019/05/13 06:42(1年以上前)

舞来餡銘さんのコメントのように
UQはSIM1で使用してくださいになっていますので
まずはそこからですね

書込番号:22662899

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2019/05/13 07:55(1年以上前)

>Yasusuyasuさん

たんにSIMを2枚刺しただけではありませんか?
その時に、たまたまFOMA側が通信側になっていたとか。
UQ側を通信側のSIMにセットしていますか?

Wi-FiをオフにしてUQでモバイル通信出来る状態になっているかを確認して下さい。
ブラウザーで適当なサイトへアクセス等。

FOMAの反対側を通信側にセットしておく必要があります。FOMA側のスロットを3Gの端末と同じ扱いにするために。

いずれにしろ、単純なところでミスをしているだけのようです。

本機はDSDS機のため、他の方同様に、FOMA契約のSIMが利用できます。
Yahoo等で「ZenFone Live (L1) FOMA」で検索するとわかる通り。

書込番号:22662976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー

クチコミ投稿数:10件

普段、wi-fiとモバイルネットワーク両方ONで使用しています。
スリープ時にwi-fi接続はせず、モバイルネットワーク接続にしたいのですが、この機種ではそのような設定ができないのでしょうか。(我が家のwi-fi環境が悪い為か、この機種でも他の機種でもwi-fi環境だとLINE通知等が遅延する為、スリープ中はモバイルネットワーク接続にしたいです。)

端末の設定にて、
@wifi詳細→スリープ時にwi-fi接続を維持→接続しない
A電池→powermastar→バッテリーモード→カスタマイズ、ネットワーク→オンにする
とすれば、スリープ時にモバイルネットワークになるかと思うのですが、@とAの設定は両立しないようです。
Aをオンにすると@は常に接続に変わってしまい、
@を接続しないにするとAはスリープ中は無効に変わってしまいます。

端末の仕様なのか、私のが故障しているのか、またその他の設定でスリープ時モバイルネットワーク接続にする方法(スリープする前に都度wi-fiをOFFにしない方法)が在れば、教えていただきたく思います。

長くなってしまい申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:22660008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/05/11 22:05(1年以上前)

結局、やっていることが同じだからじゃないですか。
あるいは、powermasterの設定は、モバイル通信を含めてすべてのネットワークを遮断する設定なのかも知れません。

本来、Wi-Fiであってもモバイル通信であっても、挙動は変わらないはずです。
スリープ中にLINEの通知が来ないのは、ほとんどの場合、androidのバッテリ制御で、LINEが強制的に停止されられるからです。
まず、LINEをバッテリの最適化の対象から外してください。

書込番号:22660062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/05/11 22:27(1年以上前)

>P577Ph2mさん ありがとうございます。

自動起動マネージャーにてLINEアプリを許可、電池の最適化をしない、アプリ自体の通知設定もしております。
モバイルマネージャーを無効にしたり端末初期化をしてみたり、ハートビートを変えたり色々やってはみていますがLINEはじめgmail等通知がかなり遅延します。
wi-fiをoffにしている時は通知が届くので、wi-fiが原因だと思っています。

書込番号:22660122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27012件Goodアンサー獲得:3003件

2019/05/12 09:36(1年以上前)

>ぶぶもーちゃんさん
開発者向けオプションをONにして
(設定→端末情報→ソフトウェア情報→ビルド番号連打)
モバイルデータを常にON、のスイッチもONにしておく
WIFI ONでもモバイルネットワークが常にONになります
これでカバー出来るかどうか

書込番号:22660950 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/05/13 00:11(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
開発者向けオプションにて、教えていただいた項目と、Wi-Fiを強制的にモバイル接続に切り替えるをONにしたところ、今のところ調子が良さそうです。
ありがとうございました。

書込番号:22662671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電話に出るまで着信音を鳴らしたい

2019/05/05 14:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Live (L1) SIMフリー

スレ主 minijobさん
クチコミ投稿数:71件

高齢の母のガラケーを、このスマホに変更しました。

電話の応答(出るか、切るか)の設定についてなんですが、
応答するまで、電話の着信音を鳴らし続ける様にできないでしょうか?

電源ボタンや画面の操作をしてしまうと、呼び出しが続いていても、
着信音が切れてしまったり、画面が消灯してしまいますよね。

母は着信音が止まったら『電話が切れた』と思ってしまうので、
呼び出し中に音が鳴り続ける様にできると嬉しいです。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:22647047

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2019/05/05 19:23(1年以上前)

電源ボタンで消音の無効化はおそらく出来ないと思います。
本人がいない間に電話がなって、別の方が迷惑のために止めることが出来なくなってしまいます。

仮に出来たとしても、他の方の迷惑(音を止めることが出来ない)になることがありますので、
周りの方のことも考慮して、一般の設定のままにされた方が良いと思います。

電話を受ける方法だけを教えてあげればよいと思います。

書込番号:22647570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 minijobさん
クチコミ投稿数:71件

2019/05/05 21:14(1年以上前)

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。

なるほど。仰る通りですね。
母は耳も遠いため、着信音は最大にしてあり、爆音です。
確かに周りの方々にはかなり迷惑です。

『もしもし着信応答』という機能が、使えそうなので
これを設定して、現在、応答の練習中です。
本人もやる気出してますので、大丈夫そうです。

ありがとうございました。

書込番号:22647739

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)