| 発売日 | 2018年12月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 180g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全139スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2019年2月25日 11:51 | |
| 59 | 6 | 2020年11月11日 22:01 | |
| 21 | 0 | 2019年2月16日 21:09 | |
| 54 | 5 | 2019年2月16日 23:18 | |
| 9 | 3 | 2019年2月13日 22:55 | |
| 7 | 3 | 2019年2月24日 10:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
3キャリアで使えます(VoLTEも)
書込番号:22488531 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
家族のasus3台のうち、これだけ5GHzを拾えません。2台のiPad、1台のHUAWEI、1台のノートPCは使えます。
SSIDが表示されなません。
2.4GHzはOK。
2台の無線APとも同じ状態。
この機種は、5GHzのACには対応していないのでしょうか?
書込番号:22475094 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
2.4Ghz帯しか対応してませんよ。対応してないので、使えなくて当たり前です。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M1/Tech-Specs/
書込番号:22475098 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
既にあるとおり仕様ですので対応していません
ASUSでは過去発売されたほとんどの端末では
この価格帯で5GHZに対応した端末は発売されたことは無いと思います
お求めやすい価格帯の端末については
他のメーカーにも当てはまると思いますが1番はコストカットもしくは差別化によるものだと思います
対応している端末ですと型遅れや一部を除き最低でも4万円以上
普通に5万円前後(それ以上)はすると思います
書込番号:22475167 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>まっちゃん2009さん
>にんじんがきらいさん
対応してないんですね。
古い機種やHUAWEIのP10Lightさえも使えてたので大丈夫だろうと思い込んでました。
ちょっとびっくりです。
ありがとうございました。
書込番号:22475190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
HUAWEIでもHUAWEI nova liteシリーズなどは5GHzには対応してませんし、キャリア端末や他社SIMフリーでも廉価モデルでは対応してないものがあります。
ASUSだとZenFone Maxシリーズ及びZenFone Liveシリーズ全て非対応ですし、ZenFone 4 Selfie、ZenFone 5Qなども非対応ですね。
書込番号:22475206 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
こだわりの部分については、
購入する前に、
メーカーの公式 HP 等でチェックする習慣をつけましょう…。
書込番号:22475259
13点
>まっちゃん2009さん
細かいですが zenfone5q は IEEE802.11a/b/g/n/ac (周波数帯域:2.4GHz/5GHz)
なので 5GHz対応してます
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Q-ZC600KL/Tech-Specs/
書込番号:23782275
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
いずれ画像処理の問題なのだから、仮に標準カメラに機能がないとしても(手元のZenfone 3(5.2インチ)でさえ実装されているので今一つ考えづらいが)別途QR読みとりに対応したアプリを使えばいいだけなのでは…?
書込番号:22469386 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
他のzenponeならある機能なので、自分が見つけられないだけかなと思い質問させてもらいました。
もちろん機能を使いたいだけならアプリを入れれば良いだけですが、無料アプリは広告が表示されて気持ち悪いので極力入れたくないんですよね。
書込番号:22470166 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
そんな事言ってたら、無料アプリ何にも使えません(>_<)
書込番号:22470304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>極力入れたくないんですよね。
まぁ純正であるかないかの話なんで、無さそうですし純正はあきらめます。有り難う御座いました。
書込番号:22470428 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Zenfoneシリーズには通常ZenUIという独自のシステムが盛り込まれ非常に多機能なのがウリなのですが、この機種はピュアAndroid、つまりZenUIが非搭載なんです。また、過去のクチコミからも伺えますが、他社製も含めて見ても他に類を見ない程機能は絞り込まれているようです。
逆に言えば、必要な機能は外部アプリで追加することが可能な訳で、ユーザーの好みのアプリで使いやすいようにカスタマイズ出来ます。この機種の場合、Proと付けられた所以はその辺にあるのかも知れません。
広告がイヤ、ということなら、これを。性能は折り紙付きです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arara.q
…これいつの間に広告無しになったんだ?(笑)
書込番号:22472094 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
>もももなおさん
こんばんは。
カメラアプリを起動して撮影しようとしている時に、画面をピントアウトすればズームしませんか?
https://kakuyasuunyou.info/archives/4791
書込番号:22464513
![]()
2点
ピンチ操作っつって、指二本を広げるように操作するんだわさ。
書込番号:22464524
![]()
5点
皆様、いつもありがとうございます。ほんとだ、簡単に出来ました。全く分かりませんでした。わざわざ済みませんでした。
書込番号:22464537
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
写真や動画をPCに取り込みたいのですが、普通にケーブルをつなげても、コンピュータのところに、ASUS x00tdbと表示があるだけで、0個の項目となり、中身が存在しないとなってしまいます。どうしたらよいでしょうか? よい解決方法はありますか?
ちなみに win7 64 です。
2点
既出情報を参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029330/SortID=22437662/#22437662
設定→接続済みの端末→USB→ファイル転送
書込番号:22461946
1点
ありがとうございました。 既出だったんですね。やって見たらちゃんとできました。お騒がせしました。又何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:22461970
1点
それにしても、ASUSのサポに連絡しても「PCと接続すればPC側にファイルがある」と説明され、無いと答えたら、「あるはずなのでこちらからそれ以上の説明は出来ない」 と言われました。こんないい加減なサポートセンターの回答って初めてでした。
書込番号:22490110
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


