ZenFone Max Pro (M1) のクチコミ掲示板

ZenFone Max Pro (M1)

  • 32GB

5000mAhの大容量バッテリーを搭載した6型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Max Pro (M1) 製品画像
  • ZenFone Max Pro (M1) [ディープシーブラック]
  • ZenFone Max Pro (M1) [スペースブルー]
  • ZenFone Max Pro (M1) [メテオシルバー]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Max Pro (M1) のクチコミ掲示板

(1204件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件

先日この機種を買いまして、この機にQi非接触充電器、レシーバーでの充電を
できるようにしたいと思い、Amazonで対応の充電器(モバイルバッテリー)とレシーバーを購入しました。
早速接続したのですが、まったく反応ありません。
充電器側の電源スイッチも入れてます。
相性とか、それぞれの初期不良とかもあると思うんですが、
原因がわからず、初期不良なら返品交換、他の製品を買うとかできるんですが、
原因がどこにあるか特定できず困ってます。
非接触充電をこの機種でやっている方、いませんでしょうか。

書込番号:22447495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/07 09:54(1年以上前)

この機種はQiには対応してませんよ。
ケーブルから充電のみです。

書込番号:22448690

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28385件Goodアンサー獲得:4198件

2019/02/07 10:04(1年以上前)

>アイルトン・アレジさん

ワイヤレス充電非対応機種でも、Qiレシーバーを利用すればワイヤレス充電可能になります。
スレ主さんは、ちゃんと“レシーバー”と書き込みされてます。

書込番号:22448706

ナイスクチコミ!2


Roma120さん
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:133件

2019/02/07 10:49(1年以上前)

>D2Xsさん
ここで質問するなら、各製品の型番またはアマゾンの商品ページへのリンクなどの情報を提示していただく方が分かりやすいですね。
接続している状態の写真も撮影してアップしていただけると、なお良いです。

書込番号:22448780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/02/07 13:48(1年以上前)

レシーバーはスマホと関係なく、充電器→レシーバーで受けた電器をスマホに流してるだけなので他に何かUSBで充電できる機器があるなら(スマホじゃなくていい)それに繋いでQi充電出来るか試してみればいいんじゃないかな?

他の機器なら充電できる、ZenFoneでは充電できない → 相性的なもの?
何に繋いでも充電できない → 不良品?

Qiの充電器はいいとしてレシーバーって無理やり基板をって感じの仕組みだし、粗悪品とかかなり多そうだしどうなんだろうねぇ

書込番号:22449115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/07 14:42(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

ご指摘ありがとうございました。
書き込みは削除できませんので、この場を借りて訂正させていただきます。

書込番号:22449195

ナイスクチコミ!3


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件

2019/02/07 18:33(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

Roma120さん

>D2Xsさん
ここで質問するなら、各製品の型番またはアマゾンの商品ページへのリンクなどの情報を提示していただく方が分かりやすいですね。
接続している状態の写真も撮影してアップしていただけると、なお良いです。

自分もアマゾンで売ってる中国製電化製品は、ある程度素性がいい加減な製品ばかりというのは
理解の上で購入、使用しています。
なので、アマゾンのどこのどの製品を使っているかどうかは、あまり出しても意味がないと思いました。
どれも当たりはずれがあるでしょうし、自分のも単なるはずれなのかもしれません。
ただ、けっこう実際に使用している例を紹介するウェブページがでてくるので、
もっとみんな普通に購入して使えているのかなとも思いまして、
実際に使っている方がいればどうなのか、知りたくて質問投稿しました。

返信されている中にもASUSのZenFone Maxでレシーバー使って
非接触充電やっている方がいないみたいなので、いまのところ収穫ゼロですが。
結構人気の機種なのでユーザーもそれなりにいて、
レシーバー使っている人いてもいいと思ったんですけど、そうでもないんですかね?

>どうなるさん

それは当然考えて、可能な限り身の回りにあるMini‐USBの製品で試しましたが、
どれも反応なしでした。
現時点ではレシーバーの不良化と思っていますが、なんとも調べようがありません。

最初からQi対応のスマホ買えばいいんでしょうけど、電池の容量が多くて
自分が使いやすいと思ったスマホが対応じゃなかったんで。

とりあえず、これは置いておいて、レシーバーと充電器セットで販売しているのを別で購入してみました。
それを試してみてできれば、そのレシーバーと、前回買ったQi対応モバイルバッテリーの組み合わせで
試してみようと思っています。
それでできないのであれば、モバイルバッテリーの返品を考えようかと。
もっと手軽にできるかと思ったんですけど、けっこう面倒くさいですね。

書込番号:22449534

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28385件Goodアンサー獲得:4198件

2019/02/07 18:47(1年以上前)

うちでは以下のQiレシーバーを他社端末に利用してますが、ちゃんとしたメーカーなので接触不良とかはありません。
https://www.mssjapan.jp/item/13350008/

ただワイヤレス充電対応端末に比べて設置場所にシビアだったりしますし、端末側がフル充電の100%になっていてもワイヤレスチャージャー側のLEDランプが充電中のまま充電完了にならないので端末が熱くなるので良し悪しだったりします。

またQiアダプタを利用する場合、急速ワイヤレス充電できないので、充電にはそれなりに時間がかかります。
ワイヤレス充電/急速ワイヤレス充電対応端末を含めて、普通にUSB直挿しした方が短時間により多く充電できますからね。

書込番号:22449570

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件

2019/02/07 19:02(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

実使用例ありがとうございます。
自分の場合、非接触を利用しようという理由は、
何よりも毎日USBコネクタ使用での充電によってコネクタ部分の接触不良が起きてくることを避けることなんです。
今までのスマホ使用上、故障の原因はいくつかあって、本体落下もですが、
もう一つ大きな不具合原因がUSB充電コネクタの接触不良でした。
毎日外でも持ち歩いて一年中使ってると、なんかの拍子にコネクタを傷めることあるんですよね。
ケーブルだったらまだ買い替えればいいんですけど、本体側の不良だと、
修理に万単位出すとか、それなら買い替えとか、毎年買い替えなんてしたくないので、
この機に非接触でできればいいなと思った次第です。

ちなみに、そのMSSジャパンの製品、数日前に調べたときに見つけて、
よさげで自分も試してみようと思ったのですが、いかんせん、Mini-USBコネクタの向きすら記載がなく、
ASUSのZenfoneってコネクタ裏向きだったりするので、買って方向逆だと意味ないなと思いまして、購入せずです。
このZenfone Max Proもコネクタ裏向きなんですよね。。。
なんで向きを統一しないのかと思いますが、仕方ないです。
とりあえず、アマゾンで新規購入したアダプタセットが到着したら試してみようと思います。

書込番号:22449602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/02/07 19:51(1年以上前)

>何よりも毎日USBコネクタ使用での充電によってコネクタ部分の接触不良が起きてくることを避けることなんです。

御存知かもしれませんが、マグネットケーブルを使えば心配はなくなります。

書込番号:22449724

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件

2019/02/07 21:38(1年以上前)

†うっきー†さん

マグネットケーブルは知ってますし、使ったことありますけど、
けっこう外れちゃって使い物にならないことが多かったんで、
今は使ってません。
状況によって使い分けるのには有効な手段だとは思いますけど。
今届くの待ちの非接触試してみてダメなら、またマグネット試すしか選択肢ないですね。

書込番号:22450057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/02/08 02:13(1年以上前)

>それは当然考えて、可能な限り身の回りにあるMini‐USBの製品で試しましたが、
>どれも反応なしでした。

おそらくレシーバーの不良って感じだとは思う、Qi充電器を持っててレシーバーを買い足したとかなら充電器に問題があるかどうかも切り分け出来るけど、今回充電器を買ったってことだから切り分けがしにくいところではあるのかな?

ちなみにQi充電器(モバイルバッテリー)ってこんな感じのやつ?
↓↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B078RMQGNY

この手の複合製品は使ったことないんだけど、ひょっとするとこいつの出力が弱いみたいなのがあるのかもしれない

僕だったらサクッと返品するかな?って感じだけど、充電器とレシーバーを買い直したってことなんでそれを使ってみてどうかってことなんだろうね

Qiとかマグネットケーブルって充電ポートを傷めないためにってことだと思うけど、そんなに神経質にならずに普通にケーブル挿して充電が一番だと思うけどねぇ

社外品のQiを使ってる人いるんじゃないのか?って件に関しても、どのスマホとか関係なく同じような感じで買ってみたって人はそれなりにいるかもだけど、結局使わなくなったとかが大半なんじゃないかな?

書込番号:22450627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件

2019/02/08 05:57(1年以上前)

>どうなるさん

返信ありがとうございます。

>>それは当然考えて、可能な限り身の回りにあるMini‐USBの製品で試しましたが、
>>どれも反応なしでした。

>おそらくレシーバーの不良って感じだとは思う、Qi充電器を持っててレシーバーを買い足したとかなら充電器に問題があるかどうかも切り分け出来るけど、今回充電器を買ったってことだから切り分けがしにくいところではあるのかな?

はい、今回初めてなので、Qi充電できるモバイルバッテリーとレシーバーを別々のメーカーから1つずつしか買ってません。
それがダメだったので、両方セット(モバイルバッテリーではなく普通の充電器ですが)で売ってるところから、別途購入してみています。明日到着なので、それも試してみようと思っているところです。

>ちなみにQi充電器(モバイルバッテリー)ってこんな感じのやつ?
↓↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B078RMQGNY

まさに、それと同じような製品です。(同じではないですが、どれもかなり似てますよね)

>この手の複合製品は使ったことないんだけど、ひょっとするとこいつの出力が弱いみたいなのがあるのかもしれない

自分もそれは考えました。
ただ、書いてあるスペックから見ても、特に出力の問題じゃない気がします。
また、ほかのスマホやタブレットなどもやってみて同じなので、
このモバイルバッテリーの初期不良か、レシーバーの初期不良どちらとも取れる状況です。

>僕だったらサクッと返品するかな?って感じだけど、充電器とレシーバーを買い直したってことなんでそれを使ってみてどうかってことなんだろうね

セットで購入してそれが使えれば、そのレシーバーとこのモバイルバッテリーの組み合わせ、
初期不良と思われるレシーバーとセット販売の充電器の組み合わせもチェックしてみようと思います。


>Qiとかマグネットケーブルって充電ポートを傷めないためにってことだと思うけど、そんなに神経質にならずに普通にケーブル挿して充電が一番だと思うけどねぇ

自分のこれまでの経験で、USBケーブル直差しが原因のUSBコネクタ部接触不具合が頻発しているので、
やはり対策が必要だという今回の結論です。
使い方が雑と言えばそうなのかもしれませんが、仕事で外出て忙しく動き回っているときなど、
どうしてもその辺に気が回りきらないときもあるので。

書込番号:22450713

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件

2019/02/08 19:50(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。
とりあえず、解決しました。

今日、別途購入した、Zenfone Max Pro対応を謳ったワイヤレス充電器&レシーバーセットが届き、
装着して試したところ、充電が機能しました。
ここで一安心。

で、そのレシーバーを使って前回買ったQi対応モバイルバッテリーを試したところ、
反応せず。
ということで、モバイルバッテリーの不良。
また前回購入したレシーバーも、新規購入の(据え置き単純充電タイプ)充電器で試しましたが、こちらも反応せず。
ということで、レシーバーも不良。

初購入で両方とも不良品を引くという、不運でしたが、
とりあえず両方とも返品である程度損を取り戻したいと思います。
検討の方には、こういうこともありますよということで、報告まで。
私のアドバイスとしては、機種名も含めてセット販売されているものを買うしかないだろうということです。
それも完全に問題ないとは言えませんし、モバイルバッテリータイプはセット販売で見受けられないので、
いろいろ制限出ますけど。

書込番号:22451864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/06/15 09:59(1年以上前)

>D2Xsさん
今までは日本製を使ってきました。
今回simフリーに変更後の初めての機種変更です。
持ち運び出来る充電(コンセント不要)が欲しいのですが、
選択が難しいようですね。

D2Xsさん、よろしければ製品名を教えていただけますか。この分野は得意な方ではないので、分かりやすく教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22736026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

auのスマホに発信できない

2019/04/25 15:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

auのスマホの人にだけ発信ができません
ダイヤルすらできません
同じ症状の方いますか?

auのガラケーには発信できる
auのスマホからは着信できる
SIM1.SIM2入れ替えてもダメ
再起動もダメ
電源落として3分くらい待って起動してもダメ

SIMはイオンモバイルつかっています
同じ症状でてこれやったら治りました。とか
ここが怪しいとかありましたらお願い致します


書込番号:22624811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/04/25 19:18(1年以上前)

>ダイヤルすらできません

ここが、少し矛盾しているようです。
ダイヤルを押している最中では、まだすべての番号が確定していないので、それが誰に対しての発信かはわからないはずです。
そのため、ダイヤルができない(番号を押せない?)ということはありえないと思います。

例えば
docomoの人が
090-0000-0001
auの人が
090-0000-0002
だとして、
090-0000-000
までは誰にかけるかはわかりません。

そのため、そこまで押せないなら誰に対しても番号を押せないことになるかと。


もう少し、詳しい状況の説明が必要そうです。


あと試して頂きたいのは、電話帳に登録していないauの人に電話をかけてみて下さい。
一時的に試したい相手を電話帳から削除した上で電話をかける等。

少なくとも端末側では、その電話番号がauのものであるかどうかを判断するすべがないので、ダイヤルボタンは押せるはずなので。

書込番号:22625185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2019/04/25 19:20(1年以上前)

並行モデルのM1 Proで無い限り、日本キャリアのVoLTEには対応してますからね

通話出来ない理由は無い

https://kakuyasu-sim.jp/aeon

au mvmoなら尚更

相手方が通話拒否(非通知など)してたら有り得るでしょうけど(イオンモバイルでiP通話とかしてないなら)

書込番号:22625186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/04/25 19:22(1年以上前)

デフォルトの電話のアイコンをタップし、
右上の「・」3 つのところをタップ、
そこにある「設定」を開き、
「発信者番号通知」が『ON』になっているか、ご確認を。
これが『OFF』だと、非通知になっていて、スマホの相手に拒否られている可能性があります。

ただ、設定のなかにこの機能が無いモデルもあります。
無いのは、原則として、発信者番号通知されていることになります。
この機種自体を所有している訳ではありませんので、
私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。

書込番号:22625189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/04/25 19:31(1年以上前)

>†うっきー†さん
コール音の間違いでした…

履歴からかけた場合も電話帳もダメでした…
削除してかけてみましたがダメでした
コメントありがとうございます

書込番号:22625210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/04/25 19:31(1年以上前)

>あと試して頂きたいのは、電話帳に登録していないauの人に電話をかけてみて下さい。
>一時的に試したい相手を電話帳から削除した上で電話をかける等。

現在かけれない相手以外の人に、電話番号の先頭に「186」をつけた上で
例えば「186-090-0000-0000」のように。

書込番号:22625211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/04/25 19:36(1年以上前)

>舞来餡銘さん

自分はイオンモバイル docomo電波で
相手はauのスマホです
通話拒否確認してもらいましたがしてありませんでした

ビックカメラで買ったので並行ではないと思いますが…

書込番号:22625221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/04/25 19:42(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん


通知はONになってました
一旦オフにしてからオンにしてみましたがダメでした

書込番号:22625234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2019/04/25 19:46(1年以上前)

>papapanda_2z5さん
https://aeonmobile.jp/plan/aeondenwa/

イオンでんわ、を利用してると言う事は無いですか?

書込番号:22625247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/04/25 19:48(1年以上前)

イオン電話は使ってません
プリインストールの電話アプリから電話かけてます

書込番号:22625253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/04/25 19:50(1年以上前)

>履歴からかけた場合も電話帳もダメでした…

履歴というのは、発信履歴ではなく、着信履歴でしょうか?
着信履歴ならかけ間違いはないですし・・・・・・

念のために、その表示されている電話番号を見ながら、固定電話から、その番号へかけてみて下さい。
正常につながりますか?
正常につながらないなら、相手側の問題になりますし。

過去の事例では、電話番号が一か所間違えていましたーという方がいましたので、電話番号が違うのかと思いまして・・・・・・


複数のauのスマホの方へ電話をかけてつながらないなら、何か別の原因かもしれません。
私はそのような事例は聞いたことがありませんが。

書込番号:22625258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2019/04/25 19:58(1年以上前)

最悪、ネットワークのみのリセットを行ってAPN選び直す手も有りますが、、

接続出来ない理由はちょっと見当たらないですね

書込番号:22625267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2019/04/25 20:01(1年以上前)

>papapanda_2z5さん
今、auで電波障害出てる地域が有る様です

多分、これでしょう

書込番号:22625272 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/04/25 20:22(1年以上前)

>舞来餡銘さん

ググってきました
東北地方ですが通信障害エリアに入ってました…
ありがとうございました!

書込番号:22625328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/04/25 20:24(1年以上前)

>†うっきー†さん
au側の電波障害みたいでした!お手数おかけしました!

書込番号:22625333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/04/25 20:28(1年以上前)

>papapanda_2z5さん
>au側の電波障害みたいでした!お手数おかけしました!

いえいえ。
明日には回復して利用出来るようになっているといいですね。

書込番号:22625350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/05/25 16:37(1年以上前)

いまでも解決済みですか?私もau使用している3名に対して発信するとプッと言う音とともにすぐ切れます。相手に着信履歴は残ってません。

書込番号:22690461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/05/25 16:43(1年以上前)

>ダイツウさん
4G LTE拡張モードをオフにしてみてください
通話品質は落ちますが通話できるようになりましたよ!

書込番号:22690476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/05/29 12:43(1年以上前)

ありがとうございました!
助かります!!

書込番号:22699227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アプリの非表示&まとめ

2019/05/27 18:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

以前はZenfone3を使用していたのですが、そのときは使わないアプリは非表示(強制停止ではなく)にしたり、カテゴリでまとめたりできたのですが、今は一覧でそのようにはできないのでしょうか?
これはZenUIではないからでしょうか?

アプリ検索で入力するのもスクロールで探すのもめんどくさいなぁ、と(かといってデスクトップにショートカットを置くのも嫌で…。←わがままでごめんなさい)。

スクリーンショットもボリュームボタンと電源ボタン同時押ししかできないので(アプリを入れて解消しましたが)、使い勝手が悪くなったなぁ、と。

どなたかご教示頂けたら幸いです。

書込番号:22695427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/05/27 19:53(1年以上前)

ZenFone3と同じにしたいなら、ZenUI Launcherを使えばよいだけだとは思いますが・・・・・・

お薦めはしませんが、
ZenFone3からZenUI Launcher_com.asus.launcher.apkを抽出して本機にインストール。
その後、デフォルトのホームアプリをZenUIに変更。

弊害として、本機ではなく、ZenFone Max Pro (M2)では、
設定→システム→拡張機能→ZenMotionでダブルタップでスクリーンオフをオンにしていても、
ホーム画面でダブルタップでスリープへ移行出来ないという問題はありました。


現在のホームアプリが気に入らない場合は、気に入るものに変更するだけでよいと思いますよ。

書込番号:22695563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/05/27 20:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
強制的にZenUIを入れ、特にダブルタップ機能などは使っていないので、それならばなんら支障はないのでしょうか?
不具合が生じた際はピュアAndroidUIに戻すときはどうしたら良いのでしょうか?
またピュアAndroidUIでは、非表示などの機能はないということで宜しいでしょうか?
ずっとZenfoneを使ってきたのですが、使い勝手が今回変わってしまって、しっくりきていません。

書込番号:22695591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/05/27 20:20(1年以上前)

>強制的にZenUIを入れ、特にダブルタップ機能などは使っていないので、それならばなんら支障はないのでしょうか?

ZenFone Max Pro (M2)では、ダブルタップ以外では、特に問題になるような挙動はありませんでした。
短期間しか利用していませんが。


>不具合が生じた際はピュアAndroidUIに戻すときはどうしたら良いのでしょうか?

元に戻せばよいだけかと・・・・・
通常のAndroid機と同じです。

本機でも普通に
設定→アプリと通知→詳細設定→デフォルトアプリ→ホームアプリ
で変更可能かと。
設定場所が違う場合は、設定内の検索で「デフォルト」で検索すればよいです。
本機もデフォルトはLauncher3になっているのではないかと思います。


>またピュアAndroidUIでは、非表示などの機能はないということで宜しいでしょうか?

ピュアAndroidだからということはまったく関係なく、初期のホームアプリがそのような機能がないからだと思います。


ピュアAndroidだから、ZenUIだからは、一切関係なく、好きなホームアプリを使うだけでよいかと。
私はデフォルトのままで、2ページ以降に不要なものを移動して、1ページ目に使うものだけを配置しているので、
標準のホームアプリで何の問題もおきていません。
一度設定したら、頻繁に変更するものではないので・・・・・
それでも邪魔ならアプリのアイコン同士を重ねてフォルダを作ってそこに入れてしまってもよいですし。

書込番号:22695637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/05/27 20:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

一枚目が今のアプリ一覧なのですが、二枚目のようにするのもZenUIランチャーで良いのでしょうか?(最初の画面、ホーム?ではなくて)
Zenfone3をつないでみたところ、dataの中にasus.lancherのフォルダはありましたが、中には何も入っていませんでした。
探している場所が違いますよね…どこにあるのでしょうか?
みつけたら、そのまま本機にコピペで良いのですよね?

書込番号:22695738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/05/27 21:16(1年以上前)

>一枚目が今のアプリ一覧なのですが、二枚目のようにするのもZenUIランチャーで良いのでしょうか?(最初の画面、ホーム?ではなくて)

2枚目がZenUI Launcherなので、ホームアプリをZenUI Launcherに変更すれば、そのようになります。


>Zenfone3をつないでみたところ、dataの中にasus.lancherのフォルダはありましたが、中には何も入っていませんでした。
>探している場所が違いますよね…どこにあるのでしょうか?

最初に記載した通り、apkファイルを抽出する必要があります。
どのアプリもいいですが、google Playでapkで検索するだけでよいかと。
私は以下のアプリを利用しています。
Apk Extractor
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ext.ui&hl=ja

ZenFone3にインストールして、アプリを起動して、ZenUI Launcherをタップして、
ZenUI Launcher_com.asus.launcher.apk
を抽出。
抽出したapkファイルを本機にコピー。
コピーする方法はなんでもよいです。コピーすることでファイルが破損したりはありませんので。

例えば以下のアプリで
無線LANファイル転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.file.transfer&hl=ja

ZenFone3からapkファイルをPCにコピー、PCから本機へコピー

スマホとPCをUSBケーブルで接続してコピーでも、SDカード経由やUSBメモリ経由
なんでもよいです。
たんにapkファイルを本機にコピーするだけのことなので、

あとは、本機で普通にapkファイルをインストールして
デフォルトのホームをZenUI Launcherに変更です。

あまり深く考えずに、Android端末で、普通にapkファイルを取り扱う方法で考えてもらえばよいです。

書込番号:22695816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/05/28 17:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ご教示頂いたように操作してみました。
インストール済のアプリにも表示はされているのですが、ホームアプリの選択項目には出てきませんでした…。
再起動はしました。
どこかで操作を間違えたのでしょうか?
画像2のところで完了はクリックできましたが、開くはグレーアウトのままでした。

書込番号:22697545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/05/28 17:18(1年以上前)

どうにかならないものかと↓からファイルをダウンロードしたら設定できました!
https://m.apkpure.com/jp/zenui-launcher/com.asus.launcher/download-apk-info
ありがとうございました。

書込番号:22697562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/05/28 19:29(1年以上前)

>にゃおタソさん
>どこかで操作を間違えたのでしょうか?

ZenUI Launcherではなく、ZenUI をインストールしたためです。
ZenUI Launcherのapkのファイル名になっていないはずです。

ZenUI Launcherのapkのファイルをインストールする必要があります。


>どうにかならないものかと↓からファイルをダウンロードしたら設定できました!
>https://m.apkpure.com/jp/zenui-launcher/com.asus.launcher/download-apk-info

こちらは、アンインストールして、ZenFone3の確実に安全であるZenUI Launcherをインストールし直しした方が良いとは思います。
ファイル名の確認ミスをしただけのようです。

書込番号:22697818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/05/28 20:51(1年以上前)

再度確認したら、私の早とちりでした。
ありがとうございました

書込番号:22697993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/05/28 21:51(1年以上前)

度々すみません。
再度Zenfone3から抽出したものを入れたのですが、先程のurlからダウンロードしたものとデザインが異なり、個人的にはダウンロードしたものが好みだったのですが、もうもどすことができません…(ファイルを削除してもなくならず、アンインストールという項目がありません)
どのようにしたらいいのでしょうか?
解決済みにしておきながら、申し訳ございません

書込番号:22698147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/05/28 22:16(1年以上前)

>どのようにしたらいいのでしょうか?

インストールしたものが、アンインストール出来ないというのはあり得ないと思いますが・・・・・・
設定→アプリと通知→XX個のアプリをすべて表示→ZenUI Launcher→アンインストール

これで普通にアンインストール可能かと。
自分でインストールしたものは、すべてこの手順です。

本機のみ、インストールしたものがアンインストール出来ないなどはあり得ないと思いますよ。

書込番号:22698203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/05/28 22:19(1年以上前)

機種不明

それがアンインストールはグレーアウトしていてできないのです…

書込番号:22698214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/05/28 22:29(1年以上前)

>それがアンインストールはグレーアウトしていてできないのです…

ホームアプリをデフォルトのものに切り替えた後に、強制停止をしてみてはどうでしょうか。
今アンインストールしようとしているのは、ネット上で拾った正規のものかどうかわからないものですよね・・・・・・

上記でも出来ないとしたら、お手上げ化もしれません。
少なくとも、ZenFone3からインストールした正規のものなら、アンインストール出来るので・・・・・

正規でないもので、上記でアンインストール出来ないとしたら、ちょっと原因不明でした。
端末初期化しか無理な状態かもしれません・・・・・・

書込番号:22698236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/05/28 22:44(1年以上前)

Zenfone3から抽出したものでしたが(ネットの物とはアイコンが異なります)、デフォルトのランチャーに戻したらアンインストールできました。
何度もありがとうございました

書込番号:22698281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 050番号専用のSmartTalkやzoiperが使えない

2019/01/19 00:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

スレ主 mimi535さん
クチコミ投稿数:4件

050番号専用のアプリSmartTalkとzoiperをダウンロードしてこちらのスマホで使おうと思ったのですが、どちらのアプリもアカウントを入力しても使えません。zenfone max prom1は最新のスマホ過ぎてまだ050から始まる電話番号は使えないのでしょうか?それともひょっとして欠陥スマホ???
どなたか詳しい方教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22403525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2019/01/19 01:21(1年以上前)

ZoiperとSMARTalkは共存しない方が良いですよ

https://akrw.net/2016/05/8019.html

書込番号:22403558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/01/19 02:36(1年以上前)

デフォルトの電話アプリで音声通話が出来ないのであれば、
「欠陥スマホ」
と言っても差し支えないでしょうが、
ユーザーが後から入れたアプリについてまでは、端末メーカーが動作保証はしないのが普通では…。
アプリ側の問題だと思いますが。

書込番号:22403606

ナイスクチコミ!5


スレ主 mimi535さん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/19 08:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。でも違うんです。
どちらのアプリもダウンロードしてアカウントを
入力しても音信不通とかnot registeredとか出てしまう。他のスマホではすぐどちらのアプリも使えたのに...(両方はダウンロードして使っていない)
何かこちらのスマホに根本的な欠陥があるのかなと
思いまして...こちらのスマホが最新過ぎの場合、もう少しアプリの更新を待ちたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:22403850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi535さん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/19 09:23(1年以上前)

すみません。スマホ繋がりました。zoiper betaをダウンロードしてアカウントを入力したあとregistration failed の文字が出るのですが、その後connectivityの
横に赤い丸が出てここをPushして下さいみたいな指示が出て、Enable PUSh proxyにチェックを入れると
繋がりました。
が音声が出ません。また可能にしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:22403952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2019/01/19 12:49(1年以上前)

beta版で無いバージョン有ると思いますが

IAX SIP VOIPバージョンが有ります

書込番号:22404376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shu9さん
クチコミ投稿数:10件

2019/05/26 06:29(1年以上前)

だいぶ月日が経っているので、もう解決されたのかも知れませんが、私もZenFoneでzoiper bata を使っているので書き込みます。
Enable PUSh proxy はオフ その下の Keep Alive Wifi と Run in Background にチェック、Background Mode は Use Constant Wake Lock を選択します。その後左上の←をタップして完了。
この設定で私はSMARTalkを100%着信しています。もちろん音声も正常に発着信できます。zoiper lite 版は着信するもその発信機に発信音がしません。
ですから今のところ bata 版の上記設定が最もいいようです。ご参考まで。

書込番号:22691831

ナイスクチコミ!1


shu9さん
クチコミ投稿数:10件

2019/05/26 06:34(1年以上前)

上記の経過は以下のリンクです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029243/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#22650855

書込番号:22691842

ナイスクチコミ!1


スレ主 mimi535さん
クチコミ投稿数:4件

2019/05/26 06:54(1年以上前)

>shu9さん
shu9さん。ご回答ありがとう御座います。ですが、
既に解決済でございます。私のスマートフォンが
購入当初、アンドロイドの最新であったため、zoiperのアプリが対応していなかった為使えなかった次第であります。今では楽天のsmarttalkが使えるためそちらのアプリを使用しております。すみません。わざわざ回答して頂きありがとうございました。

書込番号:22691858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 期待していたのですが‥‥

2019/05/14 21:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

一月程使いました。大容量バッテリーと言う事でこれに決めましたが、フル充電しても夕方には30数パーセントになるので、それ程でも無いのかな?
充電も時間かかり過ぎと思うのですが皆さん如何ですか?

書込番号:22666642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kumakeiさん
クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:616件

2019/05/15 21:13(1年以上前)

個人的には結構もちいいとおもいます。以前zenfone4 max proつかってましたがそれよりもちいい気がします

充電時間については純正のacアダプター使用してますか?それとも一般的な量販店で売ってる汎用品つかわれてますか?

書込番号:22668615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2019/05/15 21:26(1年以上前)

返信有り難うございます。純正のアダプター使っています。アプリの入れ過ぎでしょうか?

書込番号:22668648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/17 19:50(1年以上前)

こんばんは。
私もこの機種を4か月ほど使っていますがバッテリーに関しては満足しています。
私の場合、朝8時から夜10時まで待ち受けのみであれば4%〜5%程度の消費量です。
電池の最適化などの設定をして極力節電には心掛けています。
スレ主さんがどういう使い方をされているか分かりませんが、使い方でかなり違ってくると思います。ユーチューブなど動画を連続して視聴すれば電池は消費します。
充電時間は20%〜満充電まで2時間半くらいでしょうか、この大容量のバッテリーであればこのくらいはかかると思いますが。

書込番号:22672926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2019/05/19 13:59(1年以上前)

返信有り難うございます。その日に限って、
ポケットの中に違うスマホと重ねて入れてたのですが、本体が熱くなっていました。
それ以降はバッテリーの減りは問題ありません。

書込番号:22677230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビゲーションバー

2019/05/17 14:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:7件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度3

この機種はナビゲーションバーを非表示にする機能は付いていないと思うのですが、ポケモンGOをplayしていると、いつの間にかナビゲーションバーが消えて全画面表示になっています。(下からスワイプで出てきます。)自分的にはその方が良いのですが、意図的にその状況にする方法って有るのでしょうか?

書込番号:22672359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/05/17 14:26(1年以上前)

全画面モードになるかどうかは、アプリ側の対応によります。
強制的に全画面モードにしたければ、その手のアプリを使います。
google playで、"immersive mode"で検索してください。
ただし、無理矢理、全画面化するので、アプリによっては、多少の副作用が出ることがあります。

書込番号:22672384

ナイスクチコミ!2


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2019/05/18 00:59(1年以上前)

ポケモンGOに関して言うと、一回、サインアウトすると、全画面モードのサインイン画面が出ますので、再度サインインすると、全画面モードで動作します。
不具合っぽいですが、初期のころから直されないので、わざと放置しているのかもしれません。

書込番号:22673604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度3

2019/05/18 10:54(1年以上前)

機種ではなくアプリの仕様なのですね。納得しました。それにしてもこの機種はなーんにも付いていませんねw

書込番号:22674266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度3

2019/05/18 11:10(1年以上前)

>P577Ph2mさん
大変助かりました
>nobu1002さん
サインアウト後の事象、再現できました。
お二人ともありがとうございました。

書込番号:22674297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)