| 発売日 | 2018年12月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 180g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
同メーカーのZenFone 5 SIMフリーでは、FOMA sim + DMMデーター通信simの組み合わせの利用が可能と書き込みで拝見しましたが、ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーでも同じ様に利用が出来ますでしょうか?よろしくお願いします。
1点
FOMA sim(TypeSS value) + IIJmio data(SMS) simで使用しています。特に問題なく使用できてますよ。
書込番号:22364341 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
こんにちは、ふにゃら.comさん。この間はありがとうございました。早速、ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーを購入してFOMAしむを差し込んだんですが、なんか繋がらないですね。MOTOG4PULSだと何もしなくても繋がるんですが、なんか特別な設定などあるのでしょうか?APN設定?SPMODE?よろしくお願いします。
書込番号:22375342
0点
>なんか特別な設定などあるのでしょうか?
SIMを2枚刺して、
DMMデーター通信simでデータ通信が利用出来る状態にする。
それでもダメなら、上記の状態でFOMA側のSIMを刺しているスロットの優先ネットワーク設定で4Gが利用出来ない状態にして端末再起動。
これで他のZenFoneのDSDV機同様に利用出来るようになるかと。
書込番号:22375494
3点
今晩は†うっきー†さん。優先ネットワーク設定で4Gを3Gに変えて再起動してみたら、アンテナ立ちました。あれだけ苦戦していたので、少し感動してしました。本当にありがとうございました。
書込番号:22375748
0点
FOMA 契約タイプSS Simのサイズを標準からnanoに変更(ドコモショップで手数料2,160円)、Nifmoのシムフリー データ通信のみタイプ3ギガの2枚差しでサクサク使っています。2台持ちから解放されました。
書込番号:22383028
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
追加ですいません。他のASUSスマホ同様に日本語入力ソフトとしてATOKはプリインストールされていますか?
書込番号:22355691 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
https://www.asus.com/jp/News/LI5KhSfCJZcrfY3t
3キャリアVoLTE対応
ATOKまではちょっと分からないですが、過去のM1モデルは搭載されてますね
書込番号:22355721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
入っていますよ
ATOK for ASUS
書込番号:22356963
![]()
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


