ZenFone Max Pro (M1) のクチコミ掲示板

ZenFone Max Pro (M1)

  • 32GB

5000mAhの大容量バッテリーを搭載した6型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Max Pro (M1) 製品画像
  • ZenFone Max Pro (M1) [ディープシーブラック]
  • ZenFone Max Pro (M1) [スペースブルー]
  • ZenFone Max Pro (M1) [メテオシルバー]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Max Pro (M1) のクチコミ掲示板

(599件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
80

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Android Pie アップデート後の不具合

2019/06/11 21:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

本日!
待望のアップデートが降ってきました。
人柱覚悟で即アップ!

参考として、私の端末は、台湾版64GBモデル。

色々弄って楽しんでいましたが、端末のロック解除で『顔認証』が反応しません(・_・;)
そこで、設定画面で顔認証データを削除した後、再度登録しようとしたら…
登録できないというバグにぶち当たりました。

皆さんの端末は如何ですか?

書込番号:22728830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/06/11 21:13(1年以上前)

海外在住の方ですか?海外のASUSサービスに問い合わせする。

日本在住の方ならその案件は自己責任でお願いします。

日本在住の方なら公の場所で(俺グローバルモデル利用してます的な)
書き込みは辞めた方が良いですよ?

書込番号:22728866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/06/12 07:12(1年以上前)

>タネなしパパさんさん
>登録できないというバグにぶち当たりました。

たんにメジャーアップデート後に、端末を初期化していないという落ちはありませんか?
大抵は、初期化していませんでしたという落ちが多いので・・・・・


タネなしパパさんさんは、日本在住の方ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。

書込番号:22729580

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/21 20:06(1年以上前)

かなり経ちますが、

ビデオで1080Pで60fpsができるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:22750485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/06/21 20:16(1年以上前)

>情報選択さん
>ビデオで1080Pで60fpsができるでしょうか?

御自身で立てたスレットで出来ないと記載がありますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029330/SortID=22739128/#22739128

書込番号:22750512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/22 08:31(1年以上前)

>†うっきー†さん

>待望のアップデートが降ってきました。

とあり、台湾版64GBモデルで、 9.0 Pieを試されたのではと思い、お尋ねしたわけです。

書込番号:22751368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/23 14:42(1年以上前)

>タネなしパパさんさん

技適に関係するのは、ネットワークの3Gバンドや4Gバンドで、写真動画に関係ありません。

ビデオで1920×1080で60fpsができるでしょうか?

書込番号:22754349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アプリの非表示&まとめ

2019/05/27 18:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

以前はZenfone3を使用していたのですが、そのときは使わないアプリは非表示(強制停止ではなく)にしたり、カテゴリでまとめたりできたのですが、今は一覧でそのようにはできないのでしょうか?
これはZenUIではないからでしょうか?

アプリ検索で入力するのもスクロールで探すのもめんどくさいなぁ、と(かといってデスクトップにショートカットを置くのも嫌で…。←わがままでごめんなさい)。

スクリーンショットもボリュームボタンと電源ボタン同時押ししかできないので(アプリを入れて解消しましたが)、使い勝手が悪くなったなぁ、と。

どなたかご教示頂けたら幸いです。

書込番号:22695427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/05/27 19:53(1年以上前)

ZenFone3と同じにしたいなら、ZenUI Launcherを使えばよいだけだとは思いますが・・・・・・

お薦めはしませんが、
ZenFone3からZenUI Launcher_com.asus.launcher.apkを抽出して本機にインストール。
その後、デフォルトのホームアプリをZenUIに変更。

弊害として、本機ではなく、ZenFone Max Pro (M2)では、
設定→システム→拡張機能→ZenMotionでダブルタップでスクリーンオフをオンにしていても、
ホーム画面でダブルタップでスリープへ移行出来ないという問題はありました。


現在のホームアプリが気に入らない場合は、気に入るものに変更するだけでよいと思いますよ。

書込番号:22695563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/05/27 20:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
強制的にZenUIを入れ、特にダブルタップ機能などは使っていないので、それならばなんら支障はないのでしょうか?
不具合が生じた際はピュアAndroidUIに戻すときはどうしたら良いのでしょうか?
またピュアAndroidUIでは、非表示などの機能はないということで宜しいでしょうか?
ずっとZenfoneを使ってきたのですが、使い勝手が今回変わってしまって、しっくりきていません。

書込番号:22695591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/05/27 20:20(1年以上前)

>強制的にZenUIを入れ、特にダブルタップ機能などは使っていないので、それならばなんら支障はないのでしょうか?

ZenFone Max Pro (M2)では、ダブルタップ以外では、特に問題になるような挙動はありませんでした。
短期間しか利用していませんが。


>不具合が生じた際はピュアAndroidUIに戻すときはどうしたら良いのでしょうか?

元に戻せばよいだけかと・・・・・
通常のAndroid機と同じです。

本機でも普通に
設定→アプリと通知→詳細設定→デフォルトアプリ→ホームアプリ
で変更可能かと。
設定場所が違う場合は、設定内の検索で「デフォルト」で検索すればよいです。
本機もデフォルトはLauncher3になっているのではないかと思います。


>またピュアAndroidUIでは、非表示などの機能はないということで宜しいでしょうか?

ピュアAndroidだからということはまったく関係なく、初期のホームアプリがそのような機能がないからだと思います。


ピュアAndroidだから、ZenUIだからは、一切関係なく、好きなホームアプリを使うだけでよいかと。
私はデフォルトのままで、2ページ以降に不要なものを移動して、1ページ目に使うものだけを配置しているので、
標準のホームアプリで何の問題もおきていません。
一度設定したら、頻繁に変更するものではないので・・・・・
それでも邪魔ならアプリのアイコン同士を重ねてフォルダを作ってそこに入れてしまってもよいですし。

書込番号:22695637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/05/27 20:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

一枚目が今のアプリ一覧なのですが、二枚目のようにするのもZenUIランチャーで良いのでしょうか?(最初の画面、ホーム?ではなくて)
Zenfone3をつないでみたところ、dataの中にasus.lancherのフォルダはありましたが、中には何も入っていませんでした。
探している場所が違いますよね…どこにあるのでしょうか?
みつけたら、そのまま本機にコピペで良いのですよね?

書込番号:22695738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/05/27 21:16(1年以上前)

>一枚目が今のアプリ一覧なのですが、二枚目のようにするのもZenUIランチャーで良いのでしょうか?(最初の画面、ホーム?ではなくて)

2枚目がZenUI Launcherなので、ホームアプリをZenUI Launcherに変更すれば、そのようになります。


>Zenfone3をつないでみたところ、dataの中にasus.lancherのフォルダはありましたが、中には何も入っていませんでした。
>探している場所が違いますよね…どこにあるのでしょうか?

最初に記載した通り、apkファイルを抽出する必要があります。
どのアプリもいいですが、google Playでapkで検索するだけでよいかと。
私は以下のアプリを利用しています。
Apk Extractor
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ext.ui&hl=ja

ZenFone3にインストールして、アプリを起動して、ZenUI Launcherをタップして、
ZenUI Launcher_com.asus.launcher.apk
を抽出。
抽出したapkファイルを本機にコピー。
コピーする方法はなんでもよいです。コピーすることでファイルが破損したりはありませんので。

例えば以下のアプリで
無線LANファイル転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.file.transfer&hl=ja

ZenFone3からapkファイルをPCにコピー、PCから本機へコピー

スマホとPCをUSBケーブルで接続してコピーでも、SDカード経由やUSBメモリ経由
なんでもよいです。
たんにapkファイルを本機にコピーするだけのことなので、

あとは、本機で普通にapkファイルをインストールして
デフォルトのホームをZenUI Launcherに変更です。

あまり深く考えずに、Android端末で、普通にapkファイルを取り扱う方法で考えてもらえばよいです。

書込番号:22695816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/05/28 17:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ご教示頂いたように操作してみました。
インストール済のアプリにも表示はされているのですが、ホームアプリの選択項目には出てきませんでした…。
再起動はしました。
どこかで操作を間違えたのでしょうか?
画像2のところで完了はクリックできましたが、開くはグレーアウトのままでした。

書込番号:22697545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/05/28 17:18(1年以上前)

どうにかならないものかと↓からファイルをダウンロードしたら設定できました!
https://m.apkpure.com/jp/zenui-launcher/com.asus.launcher/download-apk-info
ありがとうございました。

書込番号:22697562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/05/28 19:29(1年以上前)

>にゃおタソさん
>どこかで操作を間違えたのでしょうか?

ZenUI Launcherではなく、ZenUI をインストールしたためです。
ZenUI Launcherのapkのファイル名になっていないはずです。

ZenUI Launcherのapkのファイルをインストールする必要があります。


>どうにかならないものかと↓からファイルをダウンロードしたら設定できました!
>https://m.apkpure.com/jp/zenui-launcher/com.asus.launcher/download-apk-info

こちらは、アンインストールして、ZenFone3の確実に安全であるZenUI Launcherをインストールし直しした方が良いとは思います。
ファイル名の確認ミスをしただけのようです。

書込番号:22697818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/05/28 20:51(1年以上前)

再度確認したら、私の早とちりでした。
ありがとうございました

書込番号:22697993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/05/28 21:51(1年以上前)

度々すみません。
再度Zenfone3から抽出したものを入れたのですが、先程のurlからダウンロードしたものとデザインが異なり、個人的にはダウンロードしたものが好みだったのですが、もうもどすことができません…(ファイルを削除してもなくならず、アンインストールという項目がありません)
どのようにしたらいいのでしょうか?
解決済みにしておきながら、申し訳ございません

書込番号:22698147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/05/28 22:16(1年以上前)

>どのようにしたらいいのでしょうか?

インストールしたものが、アンインストール出来ないというのはあり得ないと思いますが・・・・・・
設定→アプリと通知→XX個のアプリをすべて表示→ZenUI Launcher→アンインストール

これで普通にアンインストール可能かと。
自分でインストールしたものは、すべてこの手順です。

本機のみ、インストールしたものがアンインストール出来ないなどはあり得ないと思いますよ。

書込番号:22698203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/05/28 22:19(1年以上前)

機種不明

それがアンインストールはグレーアウトしていてできないのです…

書込番号:22698214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/05/28 22:29(1年以上前)

>それがアンインストールはグレーアウトしていてできないのです…

ホームアプリをデフォルトのものに切り替えた後に、強制停止をしてみてはどうでしょうか。
今アンインストールしようとしているのは、ネット上で拾った正規のものかどうかわからないものですよね・・・・・・

上記でも出来ないとしたら、お手上げ化もしれません。
少なくとも、ZenFone3からインストールした正規のものなら、アンインストール出来るので・・・・・

正規でないもので、上記でアンインストール出来ないとしたら、ちょっと原因不明でした。
端末初期化しか無理な状態かもしれません・・・・・・

書込番号:22698236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/05/28 22:44(1年以上前)

Zenfone3から抽出したものでしたが(ネットの物とはアイコンが異なります)、デフォルトのランチャーに戻したらアンインストールできました。
何度もありがとうございました

書込番号:22698281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビゲーションバー

2019/05/17 14:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:7件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度3

この機種はナビゲーションバーを非表示にする機能は付いていないと思うのですが、ポケモンGOをplayしていると、いつの間にかナビゲーションバーが消えて全画面表示になっています。(下からスワイプで出てきます。)自分的にはその方が良いのですが、意図的にその状況にする方法って有るのでしょうか?

書込番号:22672359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/05/17 14:26(1年以上前)

全画面モードになるかどうかは、アプリ側の対応によります。
強制的に全画面モードにしたければ、その手のアプリを使います。
google playで、"immersive mode"で検索してください。
ただし、無理矢理、全画面化するので、アプリによっては、多少の副作用が出ることがあります。

書込番号:22672384

ナイスクチコミ!2


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2019/05/18 00:59(1年以上前)

ポケモンGOに関して言うと、一回、サインアウトすると、全画面モードのサインイン画面が出ますので、再度サインインすると、全画面モードで動作します。
不具合っぽいですが、初期のころから直されないので、わざと放置しているのかもしれません。

書込番号:22673604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度3

2019/05/18 10:54(1年以上前)

機種ではなくアプリの仕様なのですね。納得しました。それにしてもこの機種はなーんにも付いていませんねw

書込番号:22674266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度3

2019/05/18 11:10(1年以上前)

>P577Ph2mさん
大変助かりました
>nobu1002さん
サインアウト後の事象、再現できました。
お二人ともありがとうございました。

書込番号:22674297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最近乗り換えましたが

2019/04/25 23:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

ocnモバイルONE で使っています。
以前の機種Xperia-so-02eでしたが、低速モードでYouTubeはサクサク見れたのに、この機種に変えてから全然見れなくなりました。電波の掴みが悪いのか?
詳しい方教えて下さい。

書込番号:22625786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:121件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度4

2019/04/26 00:55(1年以上前)

まず、通信速度を測定するアプリで確認してみては?

書込番号:22625942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/04/26 07:42(1年以上前)

最大200kbpsの低速にしている時に、
動画再生アプリで240p等の低画質にしていないだけでは?

とりあえずスピード測定アプリで計測して100〜200kbps程度になっているかを確認してはどうでしょうか。
その程度のスピードが出ているなら、アプリ側で低画質にしていないだけだと思います。

Speedtest.net
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest&hl=ja

書込番号:22626133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2019/04/26 08:35(1年以上前)

有り難うございます。これは遅いんでしょうか?
http://imgur.com/p6k4cUk.png

書込番号:22626204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2019/04/26 08:37(1年以上前)

有り難うございます。アプリ使ってみました。
http://imgur.com/p6k4cUk.png

書込番号:22626209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RABA_EMONさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度5

2019/04/26 08:57(1年以上前)

>よろしくしこしこさん
この機種を使っていて、Bluetoothと同時に使うと回線速度が遅くなることがあります。
Bluetoothがonになっているなら1度切ってみると良いかも知れません。

書込番号:22626234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/04/26 12:41(1年以上前)

>有り難うございます。これは遅いんでしょうか?

意図的に最高速度を200kbpsの低速にして、
下りが140kbps、上りが220kbpsなのでスピードに関しては、問題はないと思いますが。
少なくとも200kbps以上出ているので、回線の問題はないようです。

Youtube側の設定を、240p等以下の低画質にしていないだけでは?
低画質にして、低速でも見れる設定にしてから確認すればよいかと。

画像を見る限りbluetoothもオンにしていないので、bluetoothは関係ないとは思います。

今後は、
画像を添付するときは、画像の一部分だけではなく、スクリーンショットの全体にして、見られたくない部分のみ塗りつぶす。
価格.comの標準機能で添付機能があるので、標準機能を使う。
としてもらうと、確認がしやすいです。


スピードを気にされるなら、低速モードを解除する以外は方法はないかと・・・・・

書込番号:22626474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/04/26 13:42(1年以上前)

“YouTube”→“設定”→“画質”を選んで自動を144pに変更

ということではないのかな?

書込番号:22626558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

緊急通報

2019/04/25 23:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

スレ主 RABA_EMONさん
クチコミ投稿数:144件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度5

緊急通報に繋がりませんでした。
たまたま事故現場に居合わせて110番しようと思ったら繋がりませんでした。別の携帯で繋がり大事にはならなかったのですが、困りました。
過去の口コミでも似たようなことがありましたが、この機種でも問題があるのでしょうか?
子供も同じ機種でしたが、同様に繋がりませんでした。

書込番号:22625739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:121件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度4

2019/04/26 00:53(1年以上前)

緊急通報に繋がらなかったと言うと、どういう状態になりましたか?

「●●は緊急通報番号ではないので発信できません」なら番号入力を間違えたのかも。
例え警察署の電話番号でも「03-xxxx-xxxx」とか市外局番からの入力でも同じ事になります。

完全に「110/118/119」しか受け付けないはずですから。

書込番号:22625940

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 RABA_EMONさん
クチコミ投稿数:144件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度5

2019/04/26 04:49(1年以上前)

>やすゆーさん
2台ともかけると英語の音声が聞こえてきました。
何を言っているかまでは分かりませんでしたが、録音音声でした。

書込番号:22626022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/04/26 07:32(1年以上前)

緊急通報とか使ったことないので試したこともないんだけど、ちょくちょく繋がらないってのは目にするよね
(海外製スマホでよくある?)

勝手な想像だけど、110とか119ってのが初期値っていのかな?内部的にうまく処理(設定)されてないとかそういうことなんじゃないのかな?(アップデートで使えるようになったりするのはそのへんが修正されるから)

書込番号:22626124

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/04/26 07:51(1年以上前)

>RABA_EMONさん

ちなみに、緊急通報が可能な契約で、プリインストールの電話アプリで緊急通報が本来は可能な状態で電話をかけたことには間違いはないでしょうか?
緊急通報が出来ないIP電話を使ったという落ちがないかなと思いまして。

本機で利用出来た方がいれば、間違いなく本機側の問題でないことは確定出来るのですが、
なかなか利用する機会がないので、問題発覚が遅れることもあるようです。

書込番号:22626148

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 RABA_EMONさん
クチコミ投稿数:144件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度5

2019/04/26 08:55(1年以上前)

>どうなるさん
海外製は多いのですかね?
初期設定にもそれらしいのはありませんでした。
とりあえずファームウェアは最新版です。

>†うっきー†さん
電話帳自体は標準的な物で最初から入っていました。アプリ自体は以前使っていたHUAWEI機も同じでした。
SIMカード自体も以前使っていたHUAWEI機から変更していません。
HUAWEI機でも緊急通報をかける機会があり問題無く110&119使えています。
今回繋がったのは別の機種ですがHUAWEI機です。
ちなみに関係あるか分かりませんが、回線は全てy!mobileのSIMで、自分のスマホはSIM1にセットしています。子供のはSIM2にセットされていました。

緊急通報は中々使う機会はないですが、子供用には念の為以前使っていたHUAWEI機を持たせています。

書込番号:22626231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/04/26 09:00(1年以上前)

>RABA_EMONさん
>ちなみに関係あるか分かりませんが、回線は全てy!mobileのSIMで、自分のスマホはSIM1にセットしています。子供のはSIM2にセットされていました。

ということは、間違いなく利用できるもので、本機では利用できなかったということで、本機側で
緊急通報が利用出来ない問題がありそうですね。

メーカーが今回の問題を認識しているかは不明ですが、ファーム更新等で修正されるといいですね。

もし、修正されたなどの情報がありましたら追記させてもらいます。

書込番号:22626235

ナイスクチコミ!4


スレ主 RABA_EMONさん
クチコミ投稿数:144件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度5

2019/04/26 09:33(1年以上前)

>†うっきー†さん
>もし、修正されたなどの情報がありましたら追記させてもらいます。

ありがとうございます。
ASUSの機種は以前から同様の問題が多いようですが、改善しないのですかね?
発売から結構経っているんですがね。

書込番号:22626267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/04/26 09:59(1年以上前)

>海外製は多いのですかね?
>初期設定にもそれらしいのはありませんでした。
>とりあえずファームウェアは最新版です。

情報が公開されてないから想像でしかないんだけど、緊急通報自体は日本とか関係なく大半の国でやってるだろうし、スマホの機能としても日本独自の機能ってわけでもない
電話に関してだと090-****とか、03-****で表記してるけど、内部的には+81=0ってなってるように見えない部分の処理が存在してて、こういう微妙な部分が緊急通報(特殊な電話番号)で設定されてないんじゃないかな?って思う
内部の話なんで設定画面でどうこうって感じでもなく、それがちゃんと処理出来るようなアップデートが必要のなかな?と…

書込番号:22626300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/04/27 16:42(1年以上前)

スレ主様

緊急通報に関しては普段使う機会が少ないなか、調べてネット記事にしている方がおられました。

SIMを入れていないスマホなどに表示される”緊急通報のみ”は本当に緊急通報できるのか?
https://cpoint-lab.co.jp/article/201807/4005/

緊急通報とローミング
http://wnyan.jp/2056

「緊急通報のみ」の表示で、緊急通報はできるのか?
https://kakuyasu-sim.jp/sns/kuchikomis/topic/1864

Android緊急位置情報サービス(Emergency Location Service )というシステムがAndroid OSには含まれています。
(この仕組みが緊急通報のプログラムと紐づいて連絡できるようになっている)
Android ELS
https://crisisresponse.google/emergencylocationservice/
このシステム自体はアメリカ国内向けではありましたが、現在では採用する国が多くなっており、海外においても日本人がスマートフォンにて連絡できるようになってきています。
ただし、日本においてはこのサービスは利用できない状況になっています。代替として、ドコモ、au、ソフトバンクが受け入れ電話問い合わせ窓口を用意して、そちらの窓口経由で位置情報を付加した形で110、119.118に電話コールする形になっています。

緊急通報位置通知(ドコモ)
https://www.nttdocomo.co.jp/service/position_notification/
緊急通報(110番、118番、119番)したときの位置情報を通知する(ソフトバンク)
https://www.softbank.jp/mobile/support/3g/protect/report_position/
緊急通報位置通知(au)
https://www.au.com/mobile/anti-disaster/kinkyu-ichitsuchi/

障碍者向けには、「NET119」というサービスを別途消防機関が提供しています。
(障碍者の方はもよりの消防署に申請して登録しておけば、チャットサービスが受けられる形になっています。)

日本では携帯電話会社が「責任をもって位置情報を加える」という形になっています。格安SIMなどでは、位置情報を公共機関に提供しない場合には、緊急通報を使っても連絡できない構造になっていると考えられます。

いま実証実験で、「ELS」を利用したアプリサービスを行っている会社もあります。アプリの実証実験が進んでいき、自治体などに受け入れられるようになれば、スマートフォンのロック画面に出る「緊急通報」で連絡できるようになると思います。

(参考)
すぐれん
https://www.uuuu.to/789
iPhone用のアプリですが、Androidにもリリースしてもらいたいものです。
(アプリについて)
緊急電話や緊急メール、プロフィール表示といった機能を大きなボタンで操作でき、とっさに連絡をしたい相手、内容を登録しておく事が可能です。
高齢者に多い「スマホの機能が多すぎて使えない」という悩みを解消し、“緊急時に簡単に連絡”を可能にするアプリです。
アプリをインストールし、設定で「警察に電話(110番)」や「救急車を呼ぶ(119番)」のほか、家族や友人、かかりつけ医などの電話番号や送信メール先も追加できるので、何が起こるかわからない一人暮らしの方、田舎暮らしの高齢者、スポーツ中のいざという時にはありがたい機能だと思います。

書込番号:22628570

ナイスクチコミ!6


スレ主 RABA_EMONさん
クチコミ投稿数:144件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度5

2019/04/28 05:27(1年以上前)

>どうなるさん
いざという時に使えないのは正直困ります。
リリース前にメーカー側も確認してもらいたいです。

>北海のタコさん
情報ありがとうございます。
日本では緊急通報への対応がまだまだなのですね。
gpsも普段onにしたままなので、位置情報が取れないこともないと思いますし…。
アプリ等も探してみたいと思います。

書込番号:22629582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


clackerさん
クチコミ投稿数:29件

2019/05/06 20:48(1年以上前)

私の場合、110番通報は出来ています。(過去に3回かけて3回とも繋がっています。)

書込番号:22650095

ナイスクチコミ!4


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2019/05/07 09:47(1年以上前)

繋がりますよ。
先月、車ぶつけられて警察掛けましたから。

書込番号:22651021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 RABA_EMONさん
クチコミ投稿数:144件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度5

2019/05/11 22:39(1年以上前)

>clackerさん
>amg288857さん
お二人は使えたのですね?
緊急通報を試す機会がありませんが、試しに1度初期化してみました。
色々調べると位置情報のエラーの可能性が高いようでしたが、マップやその他のアプリでしっかりと拾えています。
正直良く分かりません。

書込番号:22660155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度4

2019/05/13 01:01(1年以上前)

自分は
設定→リセット→ネットワークリセットで解決しました。

書込番号:22662728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:15件

2019/07/06 12:52(1年以上前)

私のzenfone3 laserも緊急通報ができません。
110, 119ともに駄目でした。
プー、プーと2回音がして切れます。
もう一台のhuawei P9ではできました。
事件に遭った時はと思うとゾッとします。

書込番号:22780063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:15件

2019/07/06 13:14(1年以上前)

追記です。特定の条件で不通のようです。
DSDS機のためSIM1にNifMo(音声)、SIM2にBIGLOBEモバイル(データVoLTE)差しています。
通常の通話時はSIM1に自動で切り替わりますが、緊急通報時は数年前からバグ放置しているのでしょう、自動で切り替わらないため、手動で切り替えた後に発信せねばなりません。
自動切り替え時は一瞬ですが、手動切り替えはなぜか1分ほどかかるので、事件に巻き込まれている時や、急病人が居てパニックの時は操作できる自信がありません。
結局huaweiに比べると圧倒的に利用者が少ないためバグ出しができていない&発覚後も対応したりしなかったり、というメーカーなんだと思います。

個人でできる対策としては、@DSDSは使わないAどうしても使うなら両方とも音声SIMを差しておく
くらいでしょうか。

書込番号:22780099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/07/06 13:42(1年以上前)

おそらく利用出来ないと記載されている方は、通話SIMをSIM1側にセットしているのではないかと思います。
本機での確認ではなく、 ZenFone Max Pro (M2)での確認ですが、
緊急通報する時は、SIM2側固定になっていました。

緊急通報の場合は
設定→ネットワークとインターネット→デュアルSIMカード設定→音声通話→電話発信したい側のSIM
この設定をたとえSIM1にしていても、SIM2側で発信されていました。

112の自動音声の方にかけてSIM2側の番号が表示されることを確認されると良いと思います。
利用出来ない方はSIM2側に通信専用SIMを刺しているのだと思います。

その場合はSIM1とSIM2を入れ替えて、SIM1側を通信、SIM2側を電話で利用されると問題解決すると思います。


112(自動音声なのでオペレーターの方にはつながりません)で簡単に確認できるので、確認されとよいです。

書込番号:22780142

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/07/06 14:13(1年以上前)

>112(自動音声なのでオペレーターの方にはつながりません)で簡単に確認できるので、確認されとよいです。

現在は、112は緊急通報扱いですが、利用はされていませんでした。いつから利用できなくなったかは不明。1年くらい前までは使えていました。
先ほど、固定電話からかけてみましたが、「おつなぎすることはできません」とのガイダンスが流れて利用出来ませんでした。
スマホからかけると、緊急通報扱いですが、すぐに切断されますが、自分の電話番号がどちらから発信されたかは表示されるので確認可能です。

先ほど、SIM2固定と記載しましたが、別のスマホでは、通信SIMに設定した方から発信になっていました。
SIM1側を通信にしたら、SIM1側から発信。SIM2側を通信にしたら、SIM2側から発信。

そのため、通信専用SIMでは、利用出来ないかもしれません。
デュアルSIMで通信専用SIMを使われていて、通信が利用出来る状態で、緊急通話ができた方はいないのではないでしょうか。

おそらくシングルSIMでの運用か、デュアルSIMの場合は通信側も通話が可能なSIMを使われていたか。

書込番号:22780186

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/07/06 15:01(1年以上前)

>デュアルSIMで通信専用SIMを使われていて、通信が利用出来る状態で、緊急通話ができた方はいないのではないでしょうか。

別の機種(メーカーも別)ですが、同様な問題を抱えている機種がありましので、問い合わせはしてみました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=22780248/#22780248

同じメーカーでも機種によって、正常に通話にセットしたSIMからも発信可能なものもありました。

書込番号:22780254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:15件

2019/07/06 17:08(1年以上前)

>†うっきー†さん
申し訳ありません。
自分のNifMoとBIGLOBEの表記が逆でした。
SIM1にBIGLOBEのデータSIMを差しています。
これはauのVoLTE回線です。

書込番号:22780452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:15件

2019/07/06 17:14(1年以上前)

>†うっきー†さん
詳細の検証と新しいスレッドありがとうございます。
こちらも半端な情報しか出せてないので&#10013;うっきーさんの方法で検証して、また返信します。

書込番号:22780460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:15件

2019/07/06 20:54(1年以上前)

>†うっきー†さん
※先ほどは間違えて別のスレに書いてしまいました。あらためて投稿します。

機種はZenfone3 Laserですが112番への発信で確認をしました。
やはり私の環境(DSDS利用で通話SIMとデータSIMを装着し、なおかつ通信をデータSIM側に切り替えている場合)は緊急通報できません。

昨晩110番できずに危険な目に遭ったため真剣に調べ始めました。警察側が混み合っているのかと思い必死で何度もかけ、あまりに繋がらないため通報は諦めました。

うっきーさんが別スレで書かれているように発信直前のSIM選択ボタンで通話SIM側を選び直しても駄目でした。

よって110番の発信前に、まず手動で
設定→デュアルSIM設定→優先SIM→データサービスネットワークと辿って切り替えねばなりません。
切替え後も起動のための待ち時間が必ず10秒から60秒程度あります。

以上の操作を知っていても緊急時やパニック時に咄嗟にできる操作ではありません。切り替えが上手く行かなければ命取りであると思われます。

ASUSは通信回りが正直いい加減と思っていましたが、Huawei novaのような、ある程度完成した端末でも同じ事が起きているという事は、もしかすると日本中に出回っているDSDS端末で同じ問題があり、
しかも情報共有がなされないまま来てしまったのかなと思います。
※国産はこういう対応早いので、もしかすると大丈夫かもしれないですが。。

書込番号:22780878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/07/06 21:20(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
検証ありがとうございます。他の機種でも通信側にセットした方が強制的に緊急通報の発信に利用されてしまうという不具合があるのですね。

>Huawei novaのような、ある程度完成した端末でも同じ事が起きているという事は、もしかすると日本中に出回っているDSDS端末で同じ問題があり、
>しかも情報共有がなされないまま来てしまったのかなと思います。

Huaweiの方は、おそらく問題を認識していて、新しい機種(EMUI9の nova lite 3)では、通話側にセットした方で正常に発信可能でした。
なので、最近発売されている機種はおそらく問題ないと思います。

問題は、Huaweiの場合は古い機種ですね。一応novaはサポートが終了はしていないので、少しは期待出来ると思っています。

とりあえずは、通話可能なSIMを通信側にセットすれば逃げれるのですが、
FOMA契約のSIMの人はお手上げですね。通信側にセットしてしまうと通話が利用出来ないので。

緊急通報の検証は簡単には出来ないので、ユーザーからの報告数なども少なく(そもそも緊急通報が必要になることに遭遇する機会が少ない)、メーカー側でも問題を特定しにくかったのだと思います。

Huaweiの方は、今回詳細に伝えましのたので、少し期待しておこうと思います。

ASUSの方は、私は報告していませんが、今後どうなるか・・・・・

書込番号:22780945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:15件

2019/07/06 22:26(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。

Zenfone3 Laserの件で追記します。

何となくSIM2側のBIGLOBE(au VoLTEのデータSIM)が怪しいなと思い、試しにIIJのデータSIM(docomo回線)と入れ替えて全く同条件で試しましたが、問題なく発信できました(SIM1へ自動的に切り替えて発信される)。

皆さんはキャリアSIMなど様々な組合せで問題が起きているようですのでまだ何とも言えませんが、(私の機種に限っては)VoLTEのデータSIMと組合せている事が原因と思われます。

もちろん特定の条件で緊急通報できないというのは致命的であり、メーカーが把握していないor公表していない、というのは重大問題であることに変わりはありませんが。。

当機種もnovaも発売して2&#12316;3年が経過し、日本国内で数万台が売れているはずなので、今まで1件も苦情が無かったかと言えば、それはあり得ない事です。

古い機種だから対応を後回しにするとか、技術的に解決できなかったから公表しない(しかもクチコミで発覚する)というのは、あってはならないと思います。

ASUSは最低でも下記3機種で発生。

Zenfone3 Laser 2016年12月発売
Zenfone4 Max 2017年12月発売
Zenfone Max pro M1 2018年12月発売

発売時期を見るとASUSの殆どの機種(日本国内で数百万台?)が抱えていると思われます。
VoLTEなどのSIMタイプの組み合わせはせいぜい数十通りでしょうから、両企業は早急に洗い出して公表してほしいものです。

書込番号:22781119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/07/06 22:38(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
>何となくSIM2側のBIGLOBE(au VoLTEのデータSIM)が怪しいなと思い、試しにIIJのデータSIM(docomo回線)と入れ替えて全く同条件で試しましたが、問題なく発信できました(SIM1へ自動的に切り替えて発信される)。
>
>皆さんはキャリアSIMなど様々な組合せで問題が起きているようですのでまだ何とも言えませんが、(私の機種に限っては)VoLTEのデータSIMと組合せている事が原因と思われます。

ということはZenFone3 Laserは問題ないことになります。
au VoLTEのSIMなので、通話は4Gでしか利用出来ません。
そのため、DSDS機では、auのVoLTE SIMは通信側にセットした側でしか通話は利用出来ません。反対側は2G/3Gしか利用出来ません。
これは、緊急通話とは関係なくauのVoLTE SIMは4Gでしか利用出来ないための制限事項となります。


ですので、auのVoLTE SIMでの検証には意味がありません。通常の通話も利用出来ませんので。
DSDV機なら両方4Gが利用出来ますので、DSDV機でauのVoLTE対応機種では検証に意味はあります。

書込番号:22781144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:15件

2019/07/06 23:15(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご指摘ありがとうございます。
まず、うっきーさんの方が正確に理解されているようで敢えて伝えたいのですが、当機種は発売時点ではVoLTE対応かつDSDS非対応です。
それが発売後、約一年後のアップデートでDSDS機能が開放されたという経緯があります。

原則として
・VoLTEは4Gでのみ動作する
・DSDS機は、そもそも片方のSIMしか4G通信できない

以上2点は把握しているつもりです。
その後の切り分けができていない、という指摘ですよね?

データ専用VoLTEで通信中に通話アプリから発信した場合、自動で通話SIM(2G/3Gで稼働中の側)に切り替わります。
しかし同様に緊急通報に発信した場合、自動で通話SIMに切り替わらないのが問題であるという認識です。

&#10013;うっきーさんに余裕があれば、私がどの辺りで間違えているか教えて頂けると幸いです^^;

書込番号:22781221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:15件

2019/07/06 23:23(1年以上前)

↑に追記です。
・私が「データ専用SIM」の事を「データSIM」と省略している
・またSIM1, SIM2という表記は(文章が煩雑になると思い)出来るだけ省いている

ので、もしすれ違いがあるとすれば、こちらの書き方が悪かったと思います。

あと文字化け注意します。すみません。

書込番号:22781239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/07/07 06:44(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
>うっきーさんに余裕があれば、私がどの辺りで間違えているか教えて頂けると幸いです^^;

#22781119で記載された「Zenfone3 Laserの件で追記」の件となります。
Zenfone3 Laserは、途中でDSDS機になりましたが、DSDV機ではないため、通信側でない方は2G/3GでauのVoLTEは利用出来ません。
なので、Zenfone3 Laserでの検証では意味がない(そもそも通話が通信側の反対側では利用出来ない)ので、記載させてもらいました。

「Zenfone3 Laserの件で追記」と記載されていたので、本機の話ではなく、「Zenfone3 Laser」の話と理解しています。

書込番号:22781633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:15件

2019/07/07 12:10(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
そもそも通話が通信側の反対側では利用出来ない
というところが少し引っかかります。
通信側(VoLTEデータSIM)の反対側(非VoLTE音声SIM)で利用できます。

もしかすると†うっきー†さんがお使いのhuaweiのDSDSと違うかもしれないと感じる部分があります(参考までにASUSのデュアルSIM設定画面を添付します)。
当機種ではVoLTE(データ専用)SIMおよび非VoLTEの音声SIMを1枚ずつ差している場合、メインの通信SIMはどちらでも選べます。

VoLTE(データ専用)SIMをメインの通信として選んでいる状態で、通常の通話発信をすると自動的に音声SIM側(2G/3Gで稼働中)で発信してくれます。音声着信時もしかりです。
また通話中であってもメインであるVoLTEデータ専用SIMで継続してインターネット接続(もちろん4Gで)できます。

同様に緊急通報に発信した場合に、自動的に音声SIMに切り替わらないのが不味いと認識しています。これはDSDSであってもDSDVであっても必ず切り替わる必要があります。
DSDSおよびDSDVそれぞれで検証するのは意味はあります。

書込番号:22782193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/07/07 13:10(1年以上前)

>通信側(VoLTEデータSIM)の反対側(非VoLTE音声SIM)で利用できます。

それは、auのVoLTE以外の3G通話が可能なSIMの話をされていると思います。
その場合は、Zenfone3 LaserのDSDS機でも、通話は可能です。


>もしかすると†うっきー†さんがお使いのhuaweiのDSDSと違うかもしれないと感じる部分があります(参考までにASUSのデュアルSIM設定画面を添付します)。
>当機種ではVoLTE(データ専用)SIMおよび非VoLTEの音声SIMを1枚ずつ差している場合、メインの通信SIMはどちらでも選べます。

DSDS機は通信側の反対は2G/3Gでの通話が可能なので、3G通話が可能なSIMでは通話は可能となります。
auのVoLTEのSIMのみが4Gでしか通話が出来ないものとなっています。


本機はDSDV機なので、どちらのスロットも4Gが利用可能なので、通信側と反対のスロットでも、auのVoLTE SIMで通話が可能となっています。

話しがややこしくなりますので、本機のDSDV機のみで話しをされるか、本機以外の場合はどの機種での話をされているかはその都度、記載された方が良いと思います。

#22781119でZenfone3 Laserの話をされたので、本機ではなくDSDS機でのauのVoLTEの話となりました。

書込番号:22782324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/07/07 13:22(1年以上前)

なんとなくですが、言わんとすることがわかりました。
Zenfone3 LaserのDSDS機で
例えば
SIM1:docomo系の通話可能なSIM(3G通話が可能)
SIM2:au系のVoLTEの通信SIM

SIM1側を通話側にセット
SIM2側を通信側にセット

緊急通話をしようとすると発信がSIM1ではなくSIM2になってしまい通話が出来ない。


その後、SIM2側のSIMを入れ替えて
SIM1:docomo系の通話可能なSIM(3G通話が可能)
SIM2:docomo系の通信SIM

SIM1側を通話側にセット
SIM2側を通信側にセット

緊急通話をしようとすると、正常にSIM1側の方で正常に緊急通報が出来た。
au系のVoLTEの通話の話はしていない。

何故か通信SIM側のSIMを入れ替えるだけで、正常に利用出来るパターンがある。
ということかなと思いました。

でしたら、私の完全な勘違いです。申し訳ありません。
上記と違うことを言われていたらすみません。それも私の勘違いです。

書込番号:22782350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:15件

2019/07/07 16:08(1年以上前)

>†うっきー†さん
おっしゃる通りです。
こちらこそ分かりにくい説明で申し訳ありません。
混同を避けるためにZenfone3 Laserのクチコミに書くべきでした。
今後はそのようにいたします。

私の装着パターンのみが原因では無いようで様々な組み合わせで起きているようなのでASUSによる調査と公表が待たれます。
もっとも年単位で放置されているようなので期待はできませんが。

書込番号:22782654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/07/07 16:33(1年以上前)

>こちらこそ分かりにくい説明で申し訳ありません。

いえ、私が読解力がなかったせいで、何度も書き込みをさせてしまって申し訳ありません。
#22781119で明確に「au VoLTEのデータSIM」と記載されていて、通話のことには触れられていません。
私が勝手に通話のことと勘違いしました。

CSKAよいさんさんには、何の落ち度もありません。

書込番号:22782693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/07/08 08:25(1年以上前)

■補足

>現在は、112は緊急通報扱いですが、利用はされていませんでした。いつから利用できなくなったかは不明。1年くらい前までは使えていました。
>先ほど、固定電話からかけてみましたが、「おつなぎすることはできません」とのガイダンスが流れて利用出来ませんでした。

これは私が利用している固定電話がdocomo回線を使っていないためだったと思われます。

docomoの通話可能なSIMを2枚使って112で検証すると、音声ガイダンスが流れました。
ですので、空き番号ではなく、現在も有効な状態でした。

書込番号:22784226

ナイスクチコミ!0


スレ主 RABA_EMONさん
クチコミ投稿数:144件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度5

2019/07/18 22:19(1年以上前)

再度緊急通報にかける機会があり、今回はy!mobileではなくSoftBankのsimでしたが、やっぱり警察には繋がりませんでした。
女性の声での録音音声が聴こえてくるだけでした。

書込番号:22807058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:15件

2019/07/18 22:36(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
参考までにSIM1, SIM2どちらに音声SIM入れてますか?
またデータ通信はどちらに設定していましたか?

書込番号:22807107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RABA_EMONさん
クチコミ投稿数:144件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度5

2019/07/18 22:57(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
SIMはSIM2に入れてました。SIM1にy!mobileのSIMを入れた状態です。

書込番号:22807170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/07/19 07:26(1年以上前)

>RABA_EMONさん
>SIMはSIM2に入れてました。SIM1にy!mobileのSIMを入れた状態です。

肝心の通信側をどちらに設定しているかの記載がないようです。

やり方がわからない場合は、通話可能なSIM(Y!mobile側のSIMが通話可能だと推測)のみを残して反対側(通信専用SIMと推測)のSIMを抜いてみて下さい。

つまり、通話可能なSIMのみにして、端末を再起動してみて下さい。
これで、SIMが1枚になることで、そのSIMも通信側になります。


通信側にセットした方でしか、緊急通信が出来ないものがありますので、その確認が可能です。

書込番号:22807543

ナイスクチコミ!1


スレ主 RABA_EMONさん
クチコミ投稿数:144件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度5

2019/07/19 08:05(1年以上前)

>†うっきー†さん
通信はSIM2です。
記載抜けていました。

書込番号:22807604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/07/19 08:14(1年以上前)

>通信はSIM2です。
>記載抜けていました。

では、SIM1側に通話可能なY!mobileのSIMが入っていますので、SIM1側を通信側に変更して確認する必要があります。

今は通話履歴を見ると、112をかけた時にSIM2側になっているのではないでしょうか?
通信側が強制的に緊急通報の発信になる機種などがありますので、
通話可能なSIMを通信側にセットして確認する必要があります。

SIM1側を通信側にして、112にかけると、SIM1が発信に利用されたものとして履歴に残るのではないかと思います。



ただ、今回の件は、本当にY!mobileのSIMでは110,119は利用出来ない可能性もありそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026992/SortID=22805917/#22805917

書込番号:22807619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:15件

2019/07/19 12:00(1年以上前)

>RABA_EMONさん
どちらもデータSIMだったという事は無いですよね?
情報が足りないので全く判断できません。

書込番号:22807912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RABA_EMONさん
クチコミ投稿数:144件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度5

2019/07/21 07:02(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
両方共に通話も可能なSIMです。

書込番号:22811576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/07/21 08:13(1年以上前)

>RABA_EMONさん

RABA_EMONさんが緊急通報に利用しようとした通話SIMが、y!mobileとSoftBankということで、どちらもsoftbank系のSIMとなっています。

clackerさんとamg288857さんは、本機で緊急通報が出来たそうですが、どこ系か記載していませんが、
おそらく、softbank系以外だと思います。

softbank系のSIMでは、ファームの修正などをしないと緊急通報が出来ない機種などがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029330/SortID=22625739/#22625739
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026992/SortID=22805917/#22811645


本機を継続して利用される場合は、
・メーカーに報告
・softbank系以外にする
・緊急通報以外で連絡する
の3択になると思います。

緊急通報(110,119)以外で警察や消防へ通常の電話番号でかけやすくすることが可能です。

緊急通報ナビ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.astonworks.emergencynavi

火事・救急通報ナビ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.pronama.fdmap

書込番号:22811679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

auのスマホに発信できない

2019/04/25 15:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

auのスマホの人にだけ発信ができません
ダイヤルすらできません
同じ症状の方いますか?

auのガラケーには発信できる
auのスマホからは着信できる
SIM1.SIM2入れ替えてもダメ
再起動もダメ
電源落として3分くらい待って起動してもダメ

SIMはイオンモバイルつかっています
同じ症状でてこれやったら治りました。とか
ここが怪しいとかありましたらお願い致します


書込番号:22624811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/04/25 19:18(1年以上前)

>ダイヤルすらできません

ここが、少し矛盾しているようです。
ダイヤルを押している最中では、まだすべての番号が確定していないので、それが誰に対しての発信かはわからないはずです。
そのため、ダイヤルができない(番号を押せない?)ということはありえないと思います。

例えば
docomoの人が
090-0000-0001
auの人が
090-0000-0002
だとして、
090-0000-000
までは誰にかけるかはわかりません。

そのため、そこまで押せないなら誰に対しても番号を押せないことになるかと。


もう少し、詳しい状況の説明が必要そうです。


あと試して頂きたいのは、電話帳に登録していないauの人に電話をかけてみて下さい。
一時的に試したい相手を電話帳から削除した上で電話をかける等。

少なくとも端末側では、その電話番号がauのものであるかどうかを判断するすべがないので、ダイヤルボタンは押せるはずなので。

書込番号:22625185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2019/04/25 19:20(1年以上前)

並行モデルのM1 Proで無い限り、日本キャリアのVoLTEには対応してますからね

通話出来ない理由は無い

https://kakuyasu-sim.jp/aeon

au mvmoなら尚更

相手方が通話拒否(非通知など)してたら有り得るでしょうけど(イオンモバイルでiP通話とかしてないなら)

書込番号:22625186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/04/25 19:22(1年以上前)

デフォルトの電話のアイコンをタップし、
右上の「・」3 つのところをタップ、
そこにある「設定」を開き、
「発信者番号通知」が『ON』になっているか、ご確認を。
これが『OFF』だと、非通知になっていて、スマホの相手に拒否られている可能性があります。

ただ、設定のなかにこの機能が無いモデルもあります。
無いのは、原則として、発信者番号通知されていることになります。
この機種自体を所有している訳ではありませんので、
私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。

書込番号:22625189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/04/25 19:31(1年以上前)

>†うっきー†さん
コール音の間違いでした…

履歴からかけた場合も電話帳もダメでした…
削除してかけてみましたがダメでした
コメントありがとうございます

書込番号:22625210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/04/25 19:31(1年以上前)

>あと試して頂きたいのは、電話帳に登録していないauの人に電話をかけてみて下さい。
>一時的に試したい相手を電話帳から削除した上で電話をかける等。

現在かけれない相手以外の人に、電話番号の先頭に「186」をつけた上で
例えば「186-090-0000-0000」のように。

書込番号:22625211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/04/25 19:36(1年以上前)

>舞来餡銘さん

自分はイオンモバイル docomo電波で
相手はauのスマホです
通話拒否確認してもらいましたがしてありませんでした

ビックカメラで買ったので並行ではないと思いますが…

書込番号:22625221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/04/25 19:42(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん


通知はONになってました
一旦オフにしてからオンにしてみましたがダメでした

書込番号:22625234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2019/04/25 19:46(1年以上前)

>papapanda_2z5さん
https://aeonmobile.jp/plan/aeondenwa/

イオンでんわ、を利用してると言う事は無いですか?

書込番号:22625247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/04/25 19:48(1年以上前)

イオン電話は使ってません
プリインストールの電話アプリから電話かけてます

書込番号:22625253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/04/25 19:50(1年以上前)

>履歴からかけた場合も電話帳もダメでした…

履歴というのは、発信履歴ではなく、着信履歴でしょうか?
着信履歴ならかけ間違いはないですし・・・・・・

念のために、その表示されている電話番号を見ながら、固定電話から、その番号へかけてみて下さい。
正常につながりますか?
正常につながらないなら、相手側の問題になりますし。

過去の事例では、電話番号が一か所間違えていましたーという方がいましたので、電話番号が違うのかと思いまして・・・・・・


複数のauのスマホの方へ電話をかけてつながらないなら、何か別の原因かもしれません。
私はそのような事例は聞いたことがありませんが。

書込番号:22625258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2019/04/25 19:58(1年以上前)

最悪、ネットワークのみのリセットを行ってAPN選び直す手も有りますが、、

接続出来ない理由はちょっと見当たらないですね

書込番号:22625267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2019/04/25 20:01(1年以上前)

>papapanda_2z5さん
今、auで電波障害出てる地域が有る様です

多分、これでしょう

書込番号:22625272 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/04/25 20:22(1年以上前)

>舞来餡銘さん

ググってきました
東北地方ですが通信障害エリアに入ってました…
ありがとうございました!

書込番号:22625328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/04/25 20:24(1年以上前)

>†うっきー†さん
au側の電波障害みたいでした!お手数おかけしました!

書込番号:22625333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2019/04/25 20:28(1年以上前)

>papapanda_2z5さん
>au側の電波障害みたいでした!お手数おかけしました!

いえいえ。
明日には回復して利用出来るようになっているといいですね。

書込番号:22625350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/05/25 16:37(1年以上前)

いまでも解決済みですか?私もau使用している3名に対して発信するとプッと言う音とともにすぐ切れます。相手に着信履歴は残ってません。

書込番号:22690461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/05/25 16:43(1年以上前)

>ダイツウさん
4G LTE拡張モードをオフにしてみてください
通話品質は落ちますが通話できるようになりましたよ!

書込番号:22690476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/05/29 12:43(1年以上前)

ありがとうございました!
助かります!!

書込番号:22699227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)