| 発売日 | 2018年12月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 180g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 4 | 2020年2月10日 08:09 | |
| 2 | 3 | 2020年2月9日 14:19 | |
| 4 | 2 | 2020年1月31日 20:28 | |
| 5 | 6 | 2020年1月5日 22:39 | |
| 1 | 6 | 2020年1月5日 09:27 | |
| 41 | 10 | 2019年12月18日 19:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
nuroモバイルで使おうと思うのですが、動作確認端末に出ていません。
購入しても使えないと困るのでどなたかわかる方教えて下さい。
https://mobile.nuro.jp/support/device/
2点
>Hands up!さん
■docomo系
docomoのLTE回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
当然、本機でも利用出来ます。
書込番号:23219818
7点
見当されているのは、au回線のようですね。
公式サイトに明確に記載されてます。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M1/Tech-Specs/
>カタログはこちら
>マルチキャリア対応/VoLTE[ docomo・au・Y!mobile ]
あまりにも初歩的なことについては、事前に確認して頂けたらと思います。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
SIMフリー端末は、ある程度、自分で検索したり考えたりしないと、後々困ると思いますよ。
書込番号:23219828
8点
>†うっきー†さん
nuroに問合せましたが、動作確認端末に無いのでなんともいえない。
しかし、ドコモの回線が利用できる端末であれば問題無いかと「思う」。との事でした。
現状、nuroのマイクロシムなのでこれをナノシムに変更し端末に入れて使えなければ・・・
(使えない事は無いと「思い」ますが)
実際に「nuroで使ってるよ」という方が居れば大丈夫だと思い投稿させて頂きました。
回答有難うございます。
書込番号:23221029
1点
>Hands up!さん
Yahoo等で「"ZenFone Max (M1)" APN レビュー」等で検索するだけでも、
本機の、APNのプリセットにnuroモバイルのAPNである「so-net.jp」があることでも確認可能です。
docomoの回線の場合は、本機に限らず、SIMフリーのLTE端末で利用出来ないものはないと思ったのでよいので、
再度上記で検索する必要すらありませんが、余裕があれば検索されるとよいかと。
仮にAPNがプリセットされていない機種でも、手動で追加設定可能です。
本機だからどうこうは、一切考えなくても大丈夫です。
書込番号:23221240
![]()
4点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
購入を検討しています。使いたいアプリがandroid9に対応しておらず、
初期の8.1のままで使いたいのですが、アップデートしないで使う方法は有るのでしょうか?
ダウングレードも出来ないようですし、初期設定の段階でアップデートしてしまった方もいるようで・・・
0点
中古ではなく新品で購入ですよね?
中古ですと前ユーザーがアップデートしている可能性もありますので。
新品でしたらアップデートしなければいいだけです。
ただし、以降は通常のアップデートもできませんが…。
アップデートで機能改善やセキュリティ向上ができますが。
あくまでユーザーの任意でアップデートするかは選択可能です。
多分、
以下のファームウェアが、Android9になるものだと思いますのでアップデートしなければいいだけです。
違っていたらすみません。
バージョン JP-16.2017.1912.060
2019/12/231.53
詳細は詳しい人にお願いします。
書込番号:23218862 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Hands up!さん
アップデートしたくない場合は、アップデートをしなければよいだけではないでしょうか・・・・
端末を新規にセットアップ時に、Wi-Fiもモバイル通信も行わずにセットアップ。
設定→システム→システムアップデート右上の3点→システムアップデート設定→システムアップデートを自動ダウンロードしない
書込番号:23219099
1点
>迷探偵困難でーすさん
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
新品の購入です、最初にWi-Fi接続しないで設定すれば良いのですね。
回答有難うございました。
書込番号:23219806
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
電話をするまでは普通にどうさするのですが、通話中になると画面が操作不能になってしまいます。通話をこちらから切れませんが、相手に切って貰って通話終了になると操作できます。
電話アプリは最新にアップデートしてあります。
androidバージョンは8.1.0です。
同じ様な症状の方居られますか?
0点
通話中は、スマホを耳に当てるので、ミスタッチを防ぐため近接センサーが働くと画面を消す、タッチ操作を受け付けないようにするとか、そういう機能が働きます。
できの悪い保護ガラスとか貼っていると、この近接センサーを塞いでいるものもあります。
通話のときや通話アプリを使ったときしか不都合がないのでなかなか気づかないことがありますが。
なので、可能性的には、近接センサーを塞いでいないか。
物理的に塞いでないのであれば、故障か、ソフトの不具合じゃないでしょうか。
書込番号:23201812
![]()
4点
確かにセンサー部分を塞ぐシールを貼り付けてい取ったら普通に操作できました!
ずっとこれだけ気になっていたのですが故障じゃなくて良かったです。
この度はありがとうございました!
書込番号:23202190
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
MicroSD Card を読み書きできるようにする方法を教えてくださいませ。
ただ単に、MicroSD Card のスロットルに MicroSD Card を入れただけでは、MicroSD Card の読み書きができず、「特別な操作をしてください」という趣旨のメッセージが出るのですが、その操作を行っても、うまくいかないのです。
よろしくお願い致します。
使ってみた MicroSD Card は、東芝とSanDisk のもので、容量は、どちらも、32GB です。
書込番号:23149523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
以下などと同じ手順では
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029330/SortID=22911900/
でそでそさんが記載してくれているリンクなど参考に・・
書込番号:23149572
0点
「SD Card パーミッション」という画面が出た後、「完了しました」と出ますが、その後もSD Card への読み書きはできません。
書込番号:23149585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
情報が少なすぎますが、例えば特定のアプリでSDカードへの書き込みができないということでしょうか?
まずは、特定のアプリ等ではなく、プリインストールされている「ファイル」アプリを起動して、SDカードが認識されているか、
SDカードへの移動が出来るかを確認してみて下さい。
アプリを起動して左上の3本線をタップすれば、一覧にSDカードが表示されますので、そこをタップです。
移動の仕方がわからない場合は、まずは、パソコンでSDカードに適当なテスト用のフォルダを2個作って、そこに適当なファイルをいれます。
その後、本機で「ファイル」アプリを起動して、SDカードを選択後、該当のフォルダ→ファイルを表示して長押し、右上の3点→移動
その後、もう一つのフォルダを選択。
それで正常なら、SDカードは使えることになります。
ファイルアプリで、何らかのエラーが出るなら、利用しているSDカードが2枚とも壊れている可能性もあります。
本体の故障の可能性も否定はできません。
修理に出す前に、端末を初期化して確認されるとよいと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
それでも、ファイルアプリで何らかのエラーが出るなら、はじめて本機の不具合を疑ってもよいと思います。
他のスマホで利用しているSDカードが使えるという大前提で。
書込番号:23149832
1点
ていねいなお返事、ありがとうございます。
MicroSDCard は、下駄をはかせて普通にLet's Note のノートパソコンで使えるので、壊れていないと思います。
本体の故障かもしれませんね?
いろいろやっても
Micro SD Card をフォーマットしないので!
実は現在、日本国外滞在中で、2020年3月にならないとASUS の赤坂見附の修理受付に行けそうもないので、つらいです。
書込番号:23150175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは!
新品で購入した 32GBの東芝とSanDiskのMicroSD Cardを Windows7 の Panasonic Let's note パソコンで、
28.9GB,
NTFS,
標準アロケーション
規格でフルフォーマットし、
このスマホにさしたら、MicroSD Card に書き込みできるようになりましたので、御報告申し上げます。
皆様、色々、教えていただきありがとうございました。
書込番号:23151292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
>ガブリエル電波さん
ジョークか本気か分かりません
元旦以降にまとめて投稿されてるようですが…
書込番号:23146050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別件で失礼します。
このスマホにdocomo系の格安SIMを挿してみたところ、ネット通信はするのに通話ができません。au系もです。これは故障なのでしょうか?
技適の件は了解しています。アジア諸国の旅行に持っていく予定なのですが、日本のSIMと相性が悪いのか…?もし本体の故障なら海外に持っていくリスクがあるので。
書込番号:23146057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本機に限らず海外版はauのVoLTEの通話は利用出来ないのが一般的です。
一部例外もありますが、間違ってauで通話が利用出来るように誤ったファームを配信してしまった場合は、
利用出来ないように修正されたファームなどが配信されることもあります。
通信だけでよければVoLTEは関係ないので使えるのが一般的です。
ですので、auで通話が出来ないのは正常としても、docomo系で通信が利用出来て、通話が利用出来ないとしたら、通信専用SIMとかでしょうか・・・・・
書込番号:23146229
![]()
0点
>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
普通に通話ができるSIMです。
通信と通話で電波的になにか区別があるのでしょうか。
昨日どこかのサイトで、海外版のZENFONEは日本のSIMでわざと通話できないようにしてあるというのを見た気がします。
書込番号:23149090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今回は国内正規版では無いのでここで話を終了しておきます。
海外でも使える楽天のIP電話アプリがあったのでそれを利用しようと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:23149724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
google fit で歩数が計測されません。
使っている方でこれを設定すればいいなどありますか?
コークオンやfincでgoogle fitの連携をしても計測が出来なかったので
google fitアプリをダウンロードして歩数を見たところなぜか10歩のみ計測されていて
その後は振っても歩いてもダメです。
ボディーセンサーの権限には開発者サービスのみ表示。
fitアプリの権限にも身体情報の権限欄はなし、、
この端末で歩数機能使えてる人いませんか?
書込番号:23095184 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
アプリを終了しない設定にしていないだけではありませんか?デフォルトでは設定されていませんので。
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→電池の最適化→右上の▼→すべてのアプリ→Fit→最適化しない→完了
この後、少し使ってみます。本機ではなく、Pro(M2)ですが。
書込番号:23095234
7点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
fitもコークオンなども最適化から外してみたのですが計測されません。
もともと歩数はfitアプリがなくても計測されるもののようなのでどこか他の設定がいるのかと思いましたがこれといったものが見あたらず、、
謎の10歩からまったく進みません、、、
書込番号:23095323 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
gps status&tool boxを使用したところ
歩数計と歩行検知器が誤作動しているとの表示になりました。
修理可能な故障となっているもののいくつかの手順をとってくださいしか出ずどうしたらいいかわかりません。
これは修理に出すしかないということでしょうか?
書込番号:23095423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>修理可能な故障となっているもののいくつかの手順をとってくださいしか出ずどうしたらいいかわかりません。
>これは修理に出すしかないということでしょうか?
端末を初期化して、データの移行ツールなどを一切使わないで新規にセットアップしても、同様なら修理依頼しかないと思われます。
Pro(M2)の方は、怪しいアプリなどは追加で入れない状態で、アプリを終了しない設定をして、スリープで1時間以上、持ち歩いていましたが、1110歩となっていて、正常でした。
本機もピュアAndroidなので、以下のようなアプリなどはインストールしない状態であれば、本来は正常に機能するはずだと思います。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
修理に出すにしろ、初期化はされますので、初期化後に、データ移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ後、Fitアプリのみをインストールして、アプリを終了しない設定にした上で、再度確認されると良いと思います。
書込番号:23095471
![]()
2点
>†うっきー†さん
m2での検証ありがとうございます!
そうですよね。まず初期化ですね。
まずは自分で初期化してfitのみ入れてみます!
asusのサポートがとても不安なので初期化で直ることを望みます、、、
やっとアプリ入れたりが落ち着いたのにとも思いますが早い方がいいので頑張ります(笑)
書込番号:23095544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
FitはGPSを利用して計測するので半径10m範囲内の移動では反映されないこともあります。一般的な歩数計アプリとは違うので振っても効果はありません。
書込番号:23096000
5点
>ありりん00615さん
>FitはGPSを利用して計測するので半径10m範囲内の移動では反映されないこともあります。一般的な歩数計アプリとは違うので振っても効果はありません。
間違った情報なので、訂正させてもらいます。
アプリの権限内の現在値をオフのまま、端末の位置情報はオフのまま、この状態でも、歩数は計測可能でした。
歩数は、1秒単位で表示が更新されるわけではありませんので、しばらく放置しておくと、更新されます。
こちらのスレッドは、タイトルにもある通り「歩数」の話です。
そのため、「歩数」に関しては、位置情報は関係ありません。
そのため、端末が正常であれば、1本も動かずに、端末を振るだけで、しばらく置いておくと新しい歩数が更新表示されます。
書込番号:23096356
![]()
8点
>mamoru77さん
念のために確認ですが、以下の設定は間違いなくオンになっていますよね?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
アプリ起動→プロフィール→右上の歯車→アクティビティの記録→オン
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
正常なら、アプリを終了しない設定にした上で、マルチタスクボタンで全アプリを終了。
缶コーヒーを振る要領で端末を上限に20回(下に振り下ろすの1回とカウントして)振り、
数分後に、アプリを起動すると、20前後、歩数が増えていることを確認出来ます。
書込番号:23096426
1点
>ありりん00615さん
gpsとは別に歩数の計測は可能のようです。 別の機種ではgpsをオフにしても歩数の計測が可能なので…
書込番号:23115024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
アクティビティの設定などもしていたのですが歩数は計測されませんでした。
一時的に歩数が計測されるようになったりもしたのですが一時間ほど歩いても0だったりしたこともあり
アプリリセットや初期化を行い
初期化の際にはアカウントの設定とfitのインストールのみでのチェックもしましたが
やはり歩数計が正常に動作しなかったため
修理に出すことにしました。
たまにうごくのできちんと修理してもらえるか心配ですが正常に使えるようになって戻ってきてほしいです…!
詳しく相談に乗ってくださってありがとうございました!
書込番号:23115034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



