ZenFone Max Pro (M1) のクチコミ掲示板

ZenFone Max Pro (M1)

  • 32GB

5000mAhの大容量バッテリーを搭載した6型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Max Pro (M1) 製品画像
  • ZenFone Max Pro (M1) [ディープシーブラック]
  • ZenFone Max Pro (M1) [スペースブルー]
  • ZenFone Max Pro (M1) [メテオシルバー]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Max Pro (M1) のクチコミ掲示板

(599件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
80

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

asus calling screenはインストール出来ますか?

2019/04/21 01:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

この機種は素のままでは通話録音機能が無いようですね。
通話録音アプリはたくさん存在するようですが、
asus calling screenという通話アプリで従来のzenfoneのように通話録音出来ればと思っています。
asus calling screenはインストール出来ますかね?


書込番号:22615798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2019/04/21 02:01(1年以上前)

それは、ZENUI向けのアプリです。M1はZENUIですらありません。M2も同様です。
https://www.asus.com/zentalk/thread-255436-1-1.html
ACR、通話レコーダーといったアプリで録音できる可能性はありますが、受話音声をマイクで拾って録音するので相手の声はかなり小さくなります。

書込番号:22615843

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2019/04/21 09:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

ZenFone Max Pro (M1) ではなく、 ZenFone Max Pro (M2)で確認しました。
ZenFone3から抽出したapkファイルからインストールは可能でしたが、使用は出来ませんでした。

書込番号:22616170

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27118件Goodアンサー獲得:3016件

2019/04/21 17:10(1年以上前)

Zenfone MAX M1無印はZenUIなので通話録音機能も有りますしCalling Screenも使えますがPro選んだ時点で諦めて貰うしか無いと思います

書込番号:22617053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2019/04/21 22:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

ランチャーは
ASUS ZenUI_com.asus.res.defaulttheme.apk
ではなく、
ZenUI Launcher_com.asus.launcher.apk
を使用。
「開く」を押せませんが、
設定→アプリと通知→詳細設定→デフォルトアプリ→ホームアプリで「ZenUI Launcher」の選択が可能。
ホーム画面の長押し→ユーザー設定→ホーム画面→スクロールモード→標準スクロールの選択も可能。(Google検索ページの非表示)

設定→電池→右上の3点→電池最適化→右上の▽→すべてのアプリ→ZenUI Launcher→最適化しない

これで、おそらく「ZenUI Launcher」は安定して利用可能になると思われます。
検証バージョンは4.5.3.15_180727

M2での検証なので、M1で動作するかは分かりませんが。

書込番号:22617782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/08/18 11:28(1年以上前)

皆さまありがとうございましたm(__)m

書込番号:22864932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/09/09 18:54(1年以上前)

M2を使用しています。教えて頂きたいのですが「ZenUI Launcher」は使用可能とのことですが、calling screenは使用可能でしたでしょうか?

書込番号:22911507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2019/09/09 19:26(1年以上前)

>しずおかっちさん
>M2を使用しています。教えて頂きたいのですが「ZenUI Launcher」は使用可能とのことですが、calling screenは使用可能でしたでしょうか?

#22616170で、添付画像までつけて記載済ですが、別のことを言われているなら、もう少し詳細を記載した方がよいと思います。

書込番号:22911568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/09/11 13:06(1年以上前)

度々すいません。M2 PROを使っています。
通話録音をしたいのですが、ランチャーはインストール出来ても使用が出来ないとの理解でよろしいでしょうか?
元々、私の使用している機種とはスレ違いなので無印とM1の情報が混じり混乱しております。

書込番号:22915196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2019/09/11 13:37(1年以上前)

#22616170からインストールしても使えないことがわかります。

asus calling screenを使いたければ、Max(M1)、5、5QといったZenUI搭載製品を買うしか無いということです。

書込番号:22915230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影中の写真撮り方

2019/04/07 07:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:21件

Zenfone max pro m1で動画撮影中に写真は撮れませんか?
以前使用していたZenfone3ではできたのですが、この機種は動画と写真の切替えが同時にできなさそうです。
色々と調べてみたのですが、説明書にも書いてないのでどなたか教えていただけると助かります。

書込番号:22585208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:121件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度4

2019/04/09 02:17(1年以上前)

そういう事ができるアプリを探した方が早そうです。

書込番号:22589395

ナイスクチコミ!1


mikukei3さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/09 16:11(1年以上前)

動画を撮影中に画面上をタップしたら、静止画とれています。画面が一瞬白くなります。私もzenfone3からの機種変ですが、この機種は細かい設定が難しいですよね。zen3が良くできた機種かもですね

書込番号:22590338 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2019/04/09 16:30(1年以上前)

>やすゆーさん
ありがとうございます。
アプリはあまり入れたくなかったのですが、画面タップで写真が撮影できるとわかりました。

>mikukei3さん
ありがとうございます!!
仰る通りにやってみたらできました!
助かりました〜。こういうのは説明書にも書いてないので分からないですね。
ちなみに、ついでにお伺いしたいのですが、QRコードを読み取る機能が見つけられません。
どこで読み取るのかもしご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
ここで質問するべきではないとは思うのですが、すみません。

書込番号:22590365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mikukei3さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/09 16:37(1年以上前)

バーコードリーダー、QRコードリーダーは無いみたいです。QRコードリーダーというアプリを私は入れました

書込番号:22590372 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2019/04/09 16:52(1年以上前)

>mikukei3さん
早速のご返信ありがとうございます。
やっぱりQRコードを読み取る機能はないんですね。
仰る通り、Zenfone3はいい機種だったと思います。
mikukei3さんをベストアンサーにさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:22590397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wi-Fiがつながりません・・・

2019/03/23 12:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。自宅のWi-Fiがつながりません。
本体も初期化してSIMを外してみましたが、『IPアドレスを取得中・・・』から『切断されました』を繰り返すばかりです・・・

※他のスマートフォン(古いエクスぺリア)は問題なくつながります。
※SIMでは設定をしなくとも、ネットにつながりました。(biglobeのデータSIM)
※ルーターはauのHOME SPOT CUBEです。ルーターの近くでしているので、電波は弱くないと思います。

ご教授お願いいたします。

書込番号:22552322

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:121件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度4

2019/03/24 09:50(1年以上前)

無線ルーターの再起動しましたか?
「IPアドレス取得しようとしては切断を繰り返す」は、ルーターのDHCPが正常に動作してないかも。
無料配布の物は品質的にも性能的にも良いとは思えませんし。

ここ読むと、むしろ使ってる方が危険そうな・・・。
https://security.vomov.net/?p=1150


他の無線ルーター(コンビニの無料Wi-fiでも良い)では確認しましたか?
他で大丈夫なら、例え他のスマホが大丈夫だとしても「自宅のルーターとこのスマホでは問題ある」という事になります。
つまり「相性が悪い」的な可能性です。


あとSIMとWi-fiはあまり関係ないと思いますが、SIMに原因あるようならSIM入れないで試すのもアリかと。

書込番号:22554587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/03/24 20:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ルーターは、再起動(電源を抜いて数分後に入れる)を何度か試しましたが、ダメでした。
今日、外出先でM1がWi-Fiにつながる事を確認しました。
SIM有でも、SIM無でも同じ状態です・・・

おっしゃるとおり、M1とHOME SPOT CUBEの「相性が悪い」のでしょうか。
できるなら、仲良くなって無事にWi-Fiできたら良いのですが・・・

書込番号:22555810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:121件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度4

2019/03/24 21:47(1年以上前)

どうせ無料配布同然(そのクセ途中解約したら違約料を請求していた)の古いルーターなんだし、買い替える事をオススメします。
あとあと考えるなら5G対応ルーターの方が良いでしょうが、2.4G帯のみ対応ルーターなら2000円台で買えます。

書込番号:22556076

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/03/29 13:55(1年以上前)

ダメモトで、エレコムの安いルーターを買いました。
すると、すんなりと接続できました!

商品はWRC-1167FS-Wです。
https://item.rakuten.co.jp/wakeari/4953103330887/?s-id=bk_pc_item_list_name_n

ありがとうございました。

書込番号:22565944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問

2019/03/22 09:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:34件

動画を1080Pで撮ったものをYOUTUBEにアップしたのですが、360Pでしか再生されません。1080Pより上に4KUHDとかDCI?とか良く分からない項目がありますが、これにするとさらに画質がUPするのでしょうか?

書込番号:22549613

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/22 09:14(1年以上前)

YouTube側の設定は適切ですか?

以下参考まで↓

動画の画質を変更する:
動画プレーヤー下部の隅にある [設定] をクリックします。
[画質] を選択します。
動画の画質をオプションから選択します。
低画質(240p や 360p など)にすると、再生が始まるまでにかかる時間を短縮できます。
すべての動画が高解像度に対応しているわけではありません。

書込番号:22549614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/03/22 09:52(1年以上前)

早々と返信ありがとうございます。なるほど、YOUTUBE側の問題ですね。どうしてもエンコードする時に圧縮するのでどうしても画質は劣化するみたいですけど、ちょっと研究してみます。

書込番号:22549665

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/03/22 11:38(1年以上前)

アップロードされた動画は、YouTube側で複数の解像度用に再エンコードするので、アップロード直後は低解像度の動画しかありません。
しばらくすれば出そろいます。

書込番号:22549816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/23 01:23(1年以上前)

スレ主様

一応YouTubeのヘルプにも記載があります。

アップロード後の動画の画質が低い(YouTubeヘルプより)
https://support.google.com/youtube/answer/71674?hl=ja&ref_topic=2888603
(引用)
動画をアップロードすると、最初に低解像度で処理が行われます。これは、動画のアップロードを迅速に行うためです。アップロードが完了するとすぐに、動画は低解像度(通常は 360p)でさまざまなデバイスにストリーミングできるようになります。
4K や 1080p などの高い解像度の処理には時間がかかります。この処理が行われている間は 4K や 1080p などの高画質のオプションが表示されない場合があり、この状態は数時間続くことがあります。高解像度処理が完了すると、より高い解像度で動画を視聴できるようになります。

動画の画質を高めるためのおすすめの方法

視聴者が HD で動画を視聴できるようにするには、最初に限定公開で動画をアップロードし、高解像度処理が完了した後で公開するようにします。
アップロード後により早く HD 解像度を選択できるようにするには、低い解像度または低いフレームレートに切り替えてみてください。たとえば、解像度を 4K から 1080p に切り替えると、720p や 1080p などの HD オプションを視聴者が利用できるようになるまでの処理時間が短くなります。

ちなみに高解像度の作品であればあるほど、サーバー側の処理の時間がかかります(YouTubeが対応する各解像度に対応するためのダウングレードするための映像処理時間)。
YouTubeにおける解像度変更のルールは、解像度の低い順になりますので、1080pですとほぼ最後のほうになります。
HD再生を目的とするなら「720p」、SD再生を目的とするなら「360p」という形がある意味でのアップロード時の基準形になるのではないかと考えられます。

どうしても急ぎでHD映像を仲間内で見たいということであれば、ヘルプにも記載がありますが「限定公開」をいう手法を利用するのも一手かと思います。

書込番号:22551438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/03/23 17:57(1年以上前)

P577Ph2mさん 返信ありがとうございます。遅くなってすみません。確かに、今見たら720Pがありました。そこは良かったです。ただ、私の質問した趣旨は、スマホ側の1080Pよりも上にある4KUHDと4KDCIという項目です。これは単純に画質がよくなるものなのでしょうか?

書込番号:22552989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/03/23 17:58(1年以上前)

北海のタコさん 長文での返信ありがとうございます。遅くなってすみません。確かに、今見たら720Pがありました。そこは良かったです。ただ、私の質問した趣旨は、スマホ側の動画の設定にある1080Pよりも上にある4KUHDと4KDCIという項目です。これは単純に画質がよくなるものなのでしょうか?

書込番号:22552994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:121件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度4

2019/03/24 09:28(1年以上前)

●4K-UDH
「Ultra High Definition」で、単純に「FHD」の解像度を2倍にしたもの。
(1920*1080)*2=3840*2160

●4K-DCI
「Digital Cinema Initiative」という「ハリウッド映画の規格」で解像度が4096*2160のもの。

元々がFHD画質の動画なら、どっちでアップロードしても無意味です。(そもそも出来るのか?)
ちなみにFHDやUHDの動画をDCIでアップロードしたら少し横長に伸びてしまうと思われます。

書込番号:22554516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:121件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度4

2019/03/24 09:30(1年以上前)

わざわざ訂正する必要ないかもしれませんが、「●4K-UDH」は「●4K-UHD」の書き間違いです。

書込番号:22554524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/03/24 12:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。なるほど、お寺の動画なので、説明のとおりなら1ランク画質がアップすると思われます。早速試してみます。

書込番号:22554907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/25 15:35(1年以上前)

スレ主様

大変申し訳ございません
質問の書き方から、上記のような返信をしてしまいました。

質問の本質からの該当する回答は下記のようになります。
(すべてYouTubeヘルプより)

動画の解像度とアスペクト比
YouTube では、プラットフォームや動画形式によって異なるアスペクト比で動画を表示します。YouTube の動画プレーヤーは、個々の動画のサイズに合わせて自動調整されます。

動画の表示され方
パソコン向け YouTube の標準アスペクト比は 16:9 です。動画のアスペクト比がこれと異なる場合、動画サイズと視聴者のデバイスに合わせてプレーヤーが自動的に最適なサイズに変更されます。
パソコンのブラウザで 9:16 の縦向き動画を視聴する場合など、動画とデバイスのアスペクト比の組み合わせによっては、視聴環境を最適化するために余白が追加されることがあります。余白の色はデフォルトでは白、ダークテーマがオンになっている場合はダークグレーになります。
動画を快適に視聴できるよう、動画自体に余白や黒い帯を追加しないでください。自分で余白などを追加すると、動画サイズと視聴者のデバイスに合わせてプレーヤーを動的に調整する YouTube の機能と干渉してしまいます。

推奨される解像度とアスペクト比
アスペクト比がデフォルトの 16:9 の場合、以下の解像度でエンコードしてください。
2160p: 3840x2160 (4K)
1440p: 2560x1440 (WQHD)
1080p: 1920x1080 (FullHD)
720p: 1280x720 (HD)
480p: 854x480 (FWVGA)
360p: 640x360 (SD)
240p: 426x240 (WebM)

もしお望みである動画の画質をあげるのであれば、4Kで動画エンコードすることが必須になります。
エンコードの際には、Googleが提唱している「VP9エンコード」を利用するほうがいいです。

VP9:より速く、高画質で、バッファ不要の YouTube 動画
https://developers-jp.googleblog.com/2015/05/vp9-youtube.html

(動画撮影ならびにエンコードでの注意)
YouTubeでは現在は16:9(シネスコープ)での再生が基本になっていますので、4:3の映像ですとYouTubeで再生する際にはシネスコと呼ばれる黒帯が映像につけられて再生されます。
黒帯付きの再生が嫌な場合には、動画を撮影する際も4:3の映像撮影ではなく、16:9の映像撮影(エンコード)を選んでください。

書込番号:22557440

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種はイオンモバイルで使えますか

2019/03/11 16:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:13件

現在、イオンモバイル(NTTドコモ回線、タイプ1)で契約して使っております。
バッテリー劣化によるのか、朝充電器から外して外出すると、夕方には充電が30%台になってしまいますので、機種を変えようと検討しました。
結果、液晶解像度、バッテーリー容量、RAM,からASUS ZetoFone Pro(M1)にしたいと思いました。
イオンモバイルに、問題ないか問い合わせましたが、分からないとのことでした。
メーカーのASUSジャパンに問い合わせましたが、分からないので、販売店でSIMカードを入れさせて頂いて確認して下さいとの事でした。
右上の検索欄でイオンモバイルで検索しましたが有りませんでした。
何方か教えて頂きたく、投稿しましたので、宜しくお願い致します。

書込番号:22525132

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/11 16:56(1年以上前)

スレ主様

ASUSの端末は、ドコモ回線への対応は全く問題ありません。
イオンモバイルのドコモ回線契約でしたら、端末にAPN設定がなければ、APN設定を新規編集することで利用可能になります。

イオンモバイルは、IIJ系のMVNEになりますので、同じ系統でDMMモバイルが同機種を動作確認済みにしております。
DMM mobile 動作確認端末一覧
https://mvno.dmm.com/doc/terminallist.html

参考になればと思います。

書込番号:22525171

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2019/03/11 16:58(1年以上前)

>坂田ケ池のカモさん

こんにちは

イオンモバイルで問題なく利用出来てます

今、ビックカメラ(私が確認したのは京都)ではIIJアシストオプションで通信費も含めた総額(13ヵ月後解約、毎月6GB付)が21,500円くらいです

DSDSで活用出来ます

ビック.comの端末単体より1万円程安いです

ただM2(goosimseller)の方がいいかもです

書込番号:22525175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/03/11 17:59(1年以上前)

>北海のタコさん
今日は。
書き込み後、こんな居早くご指導いただくなんて驚きました。
DMM mobile 動作確認端末一覧にも掲載されています。
APN設定等のk鳥羽も分からなく、グーグルで調べて良く分かりました。
本当に勉強になりました。
.大変ありがとうございました。

>結衣香さん
此方も大変早く、それもビッグカメラでの契約も具体的に、感謝致します。
DSDSの活用につきましても、グーグルで検査しまして、まだよくわからないことが有りますが、これから勉強します。
有り難う御座いました。

価格コムの口コミ掲示板は、素晴らしい掲示板です。

書込番号:22525292

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

wmaのオーディオファイルが再生されない

2019/03/08 17:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

スレ主 haco29さん
クチコミ投稿数:5件

mp3は再生されますが、wmaのオーディオファイルが再生されません。お分かりになる方よろしくお願いします。

書込番号:22517480

ナイスクチコミ!1


返信する
ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/03/08 17:45(1年以上前)

基本的にAndroidはWMA形式の再生に対応していません。日本のメーカーの古いスマホを中心に一部の機種で対応しているに過ぎません。これはガラケーからの移行を念頭にした対応だと考えられます。

特にこの機種のOSはGoogleの仕様に忠実なピュアAndroid。間違いなく対応してません。

どうしても再生したければWMA再生に対応したアプリを探して使ってください。有名なのはPoweramp、動画プレーヤーのMX Player辺りです。

書込番号:22517514 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/03/08 18:11(1年以上前)

WMAが再生出来ないケースはままありますね。そのまま再生したいなら対応アプリをインストールする必要がありますが僕のお薦めはRocket Playerです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jrtstudio.AnotherMusicPlayer&hl=ja

書込番号:22517555

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 haco29さん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/09 00:56(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>ryu-ismさん
お二方さまへ、早々にご返信ありがとうございます。そういうことだったんですね。iphoneからの乗り換えでよくわからず。助かりました。

書込番号:22518430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/09 01:10(1年以上前)

スレ主様

Google Play Musicの再生対応ファイル形式には、「WMA」形式が含まれておりません。
(参考)
Google Play Music でサポートされているファイル形式
https://support.google.com/googleplaymusic/answer/1100462?hl=ja

理由に関しては、WMAファイルというのは著作権保護のためにDRM(デジタル著作権管理機能)が含まれておりますので、Play Musicにおいては基本的には著作権フリーの音源再生を考慮してプログラムが作られております関係上、DRMが含まれているWMA形式のファイルの再生は難しい形になっています。

ただ、Googleのほうで別の対策も行っております。

例えば「Google Play Music Manager」を利用する手段もあります。

やり方に関しては、Googleが用意しているサポートページがありますので、そちらへのリンクを貼っておきます。
Google Play Music Manager で音楽を追加する
https://support.google.com/googleplaymusic/answer/1075570?visit_id=636876568958090293-1458053339&rd=2

これらの手法が大変と思われる場合には、>sumi_hobbyさんが書かれている通り、WMA形式の再生に対応した音楽再生アプリを利用するほうがいいかもしれません。

(参考)
WMA音楽プレーヤー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wmamusicplayer.wmaplayer&hl=ja
Poweramp
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer
Winamp Music Player - Audio Player
https://play.google.com/store/apps/details?id=ch.musicwamp.player.winampe

書込番号:22518450

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)