| 発売日 | 2018年12月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 180g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 18 | 2019年5月29日 12:43 | |
| 3 | 14 | 2019年5月28日 22:44 | |
| 5 | 4 | 2019年5月18日 11:10 | |
| 2 | 7 | 2019年4月26日 13:42 | |
| 4 | 5 | 2019年4月9日 16:52 | |
| 7 | 4 | 2019年3月29日 13:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
auのスマホの人にだけ発信ができません
ダイヤルすらできません
同じ症状の方いますか?
auのガラケーには発信できる
auのスマホからは着信できる
SIM1.SIM2入れ替えてもダメ
再起動もダメ
電源落として3分くらい待って起動してもダメ
SIMはイオンモバイルつかっています
同じ症状でてこれやったら治りました。とか
ここが怪しいとかありましたらお願い致します
書込番号:22624811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイヤルすらできません
ここが、少し矛盾しているようです。
ダイヤルを押している最中では、まだすべての番号が確定していないので、それが誰に対しての発信かはわからないはずです。
そのため、ダイヤルができない(番号を押せない?)ということはありえないと思います。
例えば
docomoの人が
090-0000-0001
auの人が
090-0000-0002
だとして、
090-0000-000
までは誰にかけるかはわかりません。
そのため、そこまで押せないなら誰に対しても番号を押せないことになるかと。
もう少し、詳しい状況の説明が必要そうです。
あと試して頂きたいのは、電話帳に登録していないauの人に電話をかけてみて下さい。
一時的に試したい相手を電話帳から削除した上で電話をかける等。
少なくとも端末側では、その電話番号がauのものであるかどうかを判断するすべがないので、ダイヤルボタンは押せるはずなので。
書込番号:22625185
0点
並行モデルのM1 Proで無い限り、日本キャリアのVoLTEには対応してますからね
通話出来ない理由は無い
https://kakuyasu-sim.jp/aeon
au mvmoなら尚更
相手方が通話拒否(非通知など)してたら有り得るでしょうけど(イオンモバイルでiP通話とかしてないなら)
書込番号:22625186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デフォルトの電話のアイコンをタップし、
右上の「・」3 つのところをタップ、
そこにある「設定」を開き、
「発信者番号通知」が『ON』になっているか、ご確認を。
これが『OFF』だと、非通知になっていて、スマホの相手に拒否られている可能性があります。
ただ、設定のなかにこの機能が無いモデルもあります。
無いのは、原則として、発信者番号通知されていることになります。
この機種自体を所有している訳ではありませんので、
私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:22625189
![]()
0点
>†うっきー†さん
コール音の間違いでした…
履歴からかけた場合も電話帳もダメでした…
削除してかけてみましたがダメでした
コメントありがとうございます
書込番号:22625210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あと試して頂きたいのは、電話帳に登録していないauの人に電話をかけてみて下さい。
>一時的に試したい相手を電話帳から削除した上で電話をかける等。
現在かけれない相手以外の人に、電話番号の先頭に「186」をつけた上で
例えば「186-090-0000-0000」のように。
書込番号:22625211
0点
>舞来餡銘さん
自分はイオンモバイル docomo電波で
相手はauのスマホです
通話拒否確認してもらいましたがしてありませんでした
ビックカメラで買ったので並行ではないと思いますが…
書込番号:22625221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モモちゃんをさがせ!さん
通知はONになってました
一旦オフにしてからオンにしてみましたがダメでした
書込番号:22625234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papapanda_2z5さん
https://aeonmobile.jp/plan/aeondenwa/
イオンでんわ、を利用してると言う事は無いですか?
書込番号:22625247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イオン電話は使ってません
プリインストールの電話アプリから電話かけてます
書込番号:22625253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>履歴からかけた場合も電話帳もダメでした…
履歴というのは、発信履歴ではなく、着信履歴でしょうか?
着信履歴ならかけ間違いはないですし・・・・・・
念のために、その表示されている電話番号を見ながら、固定電話から、その番号へかけてみて下さい。
正常につながりますか?
正常につながらないなら、相手側の問題になりますし。
過去の事例では、電話番号が一か所間違えていましたーという方がいましたので、電話番号が違うのかと思いまして・・・・・・
複数のauのスマホの方へ電話をかけてつながらないなら、何か別の原因かもしれません。
私はそのような事例は聞いたことがありませんが。
書込番号:22625258
![]()
1点
最悪、ネットワークのみのリセットを行ってAPN選び直す手も有りますが、、
接続出来ない理由はちょっと見当たらないですね
書込番号:22625267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papapanda_2z5さん
今、auで電波障害出てる地域が有る様です
多分、これでしょう
書込番号:22625272 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>舞来餡銘さん
ググってきました
東北地方ですが通信障害エリアに入ってました…
ありがとうございました!
書込番号:22625328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>†うっきー†さん
au側の電波障害みたいでした!お手数おかけしました!
書込番号:22625333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papapanda_2z5さん
>au側の電波障害みたいでした!お手数おかけしました!
いえいえ。
明日には回復して利用出来るようになっているといいですね。
書込番号:22625350
0点
いまでも解決済みですか?私もau使用している3名に対して発信するとプッと言う音とともにすぐ切れます。相手に着信履歴は残ってません。
書込番号:22690461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイツウさん
4G LTE拡張モードをオフにしてみてください
通話品質は落ちますが通話できるようになりましたよ!
書込番号:22690476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
以前はZenfone3を使用していたのですが、そのときは使わないアプリは非表示(強制停止ではなく)にしたり、カテゴリでまとめたりできたのですが、今は一覧でそのようにはできないのでしょうか?
これはZenUIではないからでしょうか?
アプリ検索で入力するのもスクロールで探すのもめんどくさいなぁ、と(かといってデスクトップにショートカットを置くのも嫌で…。←わがままでごめんなさい)。
スクリーンショットもボリュームボタンと電源ボタン同時押ししかできないので(アプリを入れて解消しましたが)、使い勝手が悪くなったなぁ、と。
どなたかご教示頂けたら幸いです。
書込番号:22695427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ZenFone3と同じにしたいなら、ZenUI Launcherを使えばよいだけだとは思いますが・・・・・・
お薦めはしませんが、
ZenFone3からZenUI Launcher_com.asus.launcher.apkを抽出して本機にインストール。
その後、デフォルトのホームアプリをZenUIに変更。
弊害として、本機ではなく、ZenFone Max Pro (M2)では、
設定→システム→拡張機能→ZenMotionでダブルタップでスクリーンオフをオンにしていても、
ホーム画面でダブルタップでスリープへ移行出来ないという問題はありました。
現在のホームアプリが気に入らない場合は、気に入るものに変更するだけでよいと思いますよ。
書込番号:22695563
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。
強制的にZenUIを入れ、特にダブルタップ機能などは使っていないので、それならばなんら支障はないのでしょうか?
不具合が生じた際はピュアAndroidUIに戻すときはどうしたら良いのでしょうか?
またピュアAndroidUIでは、非表示などの機能はないということで宜しいでしょうか?
ずっとZenfoneを使ってきたのですが、使い勝手が今回変わってしまって、しっくりきていません。
書込番号:22695591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>強制的にZenUIを入れ、特にダブルタップ機能などは使っていないので、それならばなんら支障はないのでしょうか?
ZenFone Max Pro (M2)では、ダブルタップ以外では、特に問題になるような挙動はありませんでした。
短期間しか利用していませんが。
>不具合が生じた際はピュアAndroidUIに戻すときはどうしたら良いのでしょうか?
元に戻せばよいだけかと・・・・・
通常のAndroid機と同じです。
本機でも普通に
設定→アプリと通知→詳細設定→デフォルトアプリ→ホームアプリ
で変更可能かと。
設定場所が違う場合は、設定内の検索で「デフォルト」で検索すればよいです。
本機もデフォルトはLauncher3になっているのではないかと思います。
>またピュアAndroidUIでは、非表示などの機能はないということで宜しいでしょうか?
ピュアAndroidだからということはまったく関係なく、初期のホームアプリがそのような機能がないからだと思います。
ピュアAndroidだから、ZenUIだからは、一切関係なく、好きなホームアプリを使うだけでよいかと。
私はデフォルトのままで、2ページ以降に不要なものを移動して、1ページ目に使うものだけを配置しているので、
標準のホームアプリで何の問題もおきていません。
一度設定したら、頻繁に変更するものではないので・・・・・
それでも邪魔ならアプリのアイコン同士を重ねてフォルダを作ってそこに入れてしまってもよいですし。
書込番号:22695637
0点
一枚目が今のアプリ一覧なのですが、二枚目のようにするのもZenUIランチャーで良いのでしょうか?(最初の画面、ホーム?ではなくて)
Zenfone3をつないでみたところ、dataの中にasus.lancherのフォルダはありましたが、中には何も入っていませんでした。
探している場所が違いますよね…どこにあるのでしょうか?
みつけたら、そのまま本機にコピペで良いのですよね?
書込番号:22695738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>一枚目が今のアプリ一覧なのですが、二枚目のようにするのもZenUIランチャーで良いのでしょうか?(最初の画面、ホーム?ではなくて)
2枚目がZenUI Launcherなので、ホームアプリをZenUI Launcherに変更すれば、そのようになります。
>Zenfone3をつないでみたところ、dataの中にasus.lancherのフォルダはありましたが、中には何も入っていませんでした。
>探している場所が違いますよね…どこにあるのでしょうか?
最初に記載した通り、apkファイルを抽出する必要があります。
どのアプリもいいですが、google Playでapkで検索するだけでよいかと。
私は以下のアプリを利用しています。
Apk Extractor
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ext.ui&hl=ja
ZenFone3にインストールして、アプリを起動して、ZenUI Launcherをタップして、
ZenUI Launcher_com.asus.launcher.apk
を抽出。
抽出したapkファイルを本機にコピー。
コピーする方法はなんでもよいです。コピーすることでファイルが破損したりはありませんので。
例えば以下のアプリで
無線LANファイル転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.file.transfer&hl=ja
ZenFone3からapkファイルをPCにコピー、PCから本機へコピー
スマホとPCをUSBケーブルで接続してコピーでも、SDカード経由やUSBメモリ経由
なんでもよいです。
たんにapkファイルを本機にコピーするだけのことなので、
あとは、本機で普通にapkファイルをインストールして
デフォルトのホームをZenUI Launcherに変更です。
あまり深く考えずに、Android端末で、普通にapkファイルを取り扱う方法で考えてもらえばよいです。
書込番号:22695816
0点
ご教示頂いたように操作してみました。
インストール済のアプリにも表示はされているのですが、ホームアプリの選択項目には出てきませんでした…。
再起動はしました。
どこかで操作を間違えたのでしょうか?
画像2のところで完了はクリックできましたが、開くはグレーアウトのままでした。
書込番号:22697545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうにかならないものかと↓からファイルをダウンロードしたら設定できました!
https://m.apkpure.com/jp/zenui-launcher/com.asus.launcher/download-apk-info
ありがとうございました。
書込番号:22697562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にゃおタソさん
>どこかで操作を間違えたのでしょうか?
ZenUI Launcherではなく、ZenUI をインストールしたためです。
ZenUI Launcherのapkのファイル名になっていないはずです。
ZenUI Launcherのapkのファイルをインストールする必要があります。
>どうにかならないものかと↓からファイルをダウンロードしたら設定できました!
>https://m.apkpure.com/jp/zenui-launcher/com.asus.launcher/download-apk-info
こちらは、アンインストールして、ZenFone3の確実に安全であるZenUI Launcherをインストールし直しした方が良いとは思います。
ファイル名の確認ミスをしただけのようです。
書込番号:22697818
0点
再度確認したら、私の早とちりでした。
ありがとうございました
書込番号:22697993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
度々すみません。
再度Zenfone3から抽出したものを入れたのですが、先程のurlからダウンロードしたものとデザインが異なり、個人的にはダウンロードしたものが好みだったのですが、もうもどすことができません…(ファイルを削除してもなくならず、アンインストールという項目がありません)
どのようにしたらいいのでしょうか?
解決済みにしておきながら、申し訳ございません
書込番号:22698147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どのようにしたらいいのでしょうか?
インストールしたものが、アンインストール出来ないというのはあり得ないと思いますが・・・・・・
設定→アプリと通知→XX個のアプリをすべて表示→ZenUI Launcher→アンインストール
これで普通にアンインストール可能かと。
自分でインストールしたものは、すべてこの手順です。
本機のみ、インストールしたものがアンインストール出来ないなどはあり得ないと思いますよ。
書込番号:22698203
0点
>それがアンインストールはグレーアウトしていてできないのです…
ホームアプリをデフォルトのものに切り替えた後に、強制停止をしてみてはどうでしょうか。
今アンインストールしようとしているのは、ネット上で拾った正規のものかどうかわからないものですよね・・・・・・
上記でも出来ないとしたら、お手上げ化もしれません。
少なくとも、ZenFone3からインストールした正規のものなら、アンインストール出来るので・・・・・
正規でないもので、上記でアンインストール出来ないとしたら、ちょっと原因不明でした。
端末初期化しか無理な状態かもしれません・・・・・・
書込番号:22698236
0点
Zenfone3から抽出したものでしたが(ネットの物とはアイコンが異なります)、デフォルトのランチャーに戻したらアンインストールできました。
何度もありがとうございました
書込番号:22698281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
この機種はナビゲーションバーを非表示にする機能は付いていないと思うのですが、ポケモンGOをplayしていると、いつの間にかナビゲーションバーが消えて全画面表示になっています。(下からスワイプで出てきます。)自分的にはその方が良いのですが、意図的にその状況にする方法って有るのでしょうか?
書込番号:22672359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
全画面モードになるかどうかは、アプリ側の対応によります。
強制的に全画面モードにしたければ、その手のアプリを使います。
google playで、"immersive mode"で検索してください。
ただし、無理矢理、全画面化するので、アプリによっては、多少の副作用が出ることがあります。
書込番号:22672384
2点
ポケモンGOに関して言うと、一回、サインアウトすると、全画面モードのサインイン画面が出ますので、再度サインインすると、全画面モードで動作します。
不具合っぽいですが、初期のころから直されないので、わざと放置しているのかもしれません。
書込番号:22673604
2点
機種ではなくアプリの仕様なのですね。納得しました。それにしてもこの機種はなーんにも付いていませんねw
書込番号:22674266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>P577Ph2mさん
大変助かりました
>nobu1002さん
サインアウト後の事象、再現できました。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:22674297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
ocnモバイルONE で使っています。
以前の機種Xperia-so-02eでしたが、低速モードでYouTubeはサクサク見れたのに、この機種に変えてから全然見れなくなりました。電波の掴みが悪いのか?
詳しい方教えて下さい。
書込番号:22625786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まず、通信速度を測定するアプリで確認してみては?
書込番号:22625942
0点
最大200kbpsの低速にしている時に、
動画再生アプリで240p等の低画質にしていないだけでは?
とりあえずスピード測定アプリで計測して100〜200kbps程度になっているかを確認してはどうでしょうか。
その程度のスピードが出ているなら、アプリ側で低画質にしていないだけだと思います。
Speedtest.net
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest&hl=ja
書込番号:22626133
0点
>よろしくしこしこさん
この機種を使っていて、Bluetoothと同時に使うと回線速度が遅くなることがあります。
Bluetoothがonになっているなら1度切ってみると良いかも知れません。
書込番号:22626234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>有り難うございます。これは遅いんでしょうか?
意図的に最高速度を200kbpsの低速にして、
下りが140kbps、上りが220kbpsなのでスピードに関しては、問題はないと思いますが。
少なくとも200kbps以上出ているので、回線の問題はないようです。
Youtube側の設定を、240p等以下の低画質にしていないだけでは?
低画質にして、低速でも見れる設定にしてから確認すればよいかと。
画像を見る限りbluetoothもオンにしていないので、bluetoothは関係ないとは思います。
今後は、
画像を添付するときは、画像の一部分だけではなく、スクリーンショットの全体にして、見られたくない部分のみ塗りつぶす。
価格.comの標準機能で添付機能があるので、標準機能を使う。
としてもらうと、確認がしやすいです。
スピードを気にされるなら、低速モードを解除する以外は方法はないかと・・・・・
書込番号:22626474
![]()
0点
“YouTube”→“設定”→“画質”を選んで自動を144pに変更
ということではないのかな?
書込番号:22626558
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
Zenfone max pro m1で動画撮影中に写真は撮れませんか?
以前使用していたZenfone3ではできたのですが、この機種は動画と写真の切替えが同時にできなさそうです。
色々と調べてみたのですが、説明書にも書いてないのでどなたか教えていただけると助かります。
書込番号:22585208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そういう事ができるアプリを探した方が早そうです。
書込番号:22589395
1点
動画を撮影中に画面上をタップしたら、静止画とれています。画面が一瞬白くなります。私もzenfone3からの機種変ですが、この機種は細かい設定が難しいですよね。zen3が良くできた機種かもですね
書込番号:22590338 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>やすゆーさん
ありがとうございます。
アプリはあまり入れたくなかったのですが、画面タップで写真が撮影できるとわかりました。
>mikukei3さん
ありがとうございます!!
仰る通りにやってみたらできました!
助かりました〜。こういうのは説明書にも書いてないので分からないですね。
ちなみに、ついでにお伺いしたいのですが、QRコードを読み取る機能が見つけられません。
どこで読み取るのかもしご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
ここで質問するべきではないとは思うのですが、すみません。
書込番号:22590365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バーコードリーダー、QRコードリーダーは無いみたいです。QRコードリーダーというアプリを私は入れました
書込番号:22590372 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>mikukei3さん
早速のご返信ありがとうございます。
やっぱりQRコードを読み取る機能はないんですね。
仰る通り、Zenfone3はいい機種だったと思います。
mikukei3さんをベストアンサーにさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:22590397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
はじめまして。自宅のWi-Fiがつながりません。
本体も初期化してSIMを外してみましたが、『IPアドレスを取得中・・・』から『切断されました』を繰り返すばかりです・・・
※他のスマートフォン(古いエクスぺリア)は問題なくつながります。
※SIMでは設定をしなくとも、ネットにつながりました。(biglobeのデータSIM)
※ルーターはauのHOME SPOT CUBEです。ルーターの近くでしているので、電波は弱くないと思います。
ご教授お願いいたします。
1点
無線ルーターの再起動しましたか?
「IPアドレス取得しようとしては切断を繰り返す」は、ルーターのDHCPが正常に動作してないかも。
無料配布の物は品質的にも性能的にも良いとは思えませんし。
ここ読むと、むしろ使ってる方が危険そうな・・・。
https://security.vomov.net/?p=1150
他の無線ルーター(コンビニの無料Wi-fiでも良い)では確認しましたか?
他で大丈夫なら、例え他のスマホが大丈夫だとしても「自宅のルーターとこのスマホでは問題ある」という事になります。
つまり「相性が悪い」的な可能性です。
あとSIMとWi-fiはあまり関係ないと思いますが、SIMに原因あるようならSIM入れないで試すのもアリかと。
書込番号:22554587
1点
返信ありがとうございます。
ルーターは、再起動(電源を抜いて数分後に入れる)を何度か試しましたが、ダメでした。
今日、外出先でM1がWi-Fiにつながる事を確認しました。
SIM有でも、SIM無でも同じ状態です・・・
おっしゃるとおり、M1とHOME SPOT CUBEの「相性が悪い」のでしょうか。
できるなら、仲良くなって無事にWi-Fiできたら良いのですが・・・
書込番号:22555810
2点
どうせ無料配布同然(そのクセ途中解約したら違約料を請求していた)の古いルーターなんだし、買い替える事をオススメします。
あとあと考えるなら5G対応ルーターの方が良いでしょうが、2.4G帯のみ対応ルーターなら2000円台で買えます。
書込番号:22556076
![]()
2点
ダメモトで、エレコムの安いルーターを買いました。
すると、すんなりと接続できました!
商品はWRC-1167FS-Wです。
https://item.rakuten.co.jp/wakeari/4953103330887/?s-id=bk_pc_item_list_name_n
ありがとうございました。
書込番号:22565944
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)








