| 発売日 | 2018年12月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 180g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2019年7月28日 12:22 | |
| 1 | 4 | 2019年7月20日 06:22 | |
| 2 | 1 | 2019年7月3日 21:50 | |
| 16 | 8 | 2019年5月26日 06:54 | |
| 3 | 4 | 2019年5月19日 13:59 | |
| 3 | 1 | 2019年4月10日 16:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
Zenfoneユーザーの皆さまこんにちは。
最近ではこちらの機種は盛り上がりがなく、寂しいばかりですね。
本題の質問ですが、表題の通り、こちらの機種の消費電力についてお聞きします。
私は一つ前に元祖Maxを使用しておりました。
その時は、夜の寝る前に機内モード+メモリ開放で次の日の朝には0〜1%減でしたが、こちらの機種にしてからは7〜8%減となります。
もちろん、環境が異なっていることは承知していますが、他の方の口コミなどを見ると異常なのでは…と考えてしまいます。
Battery Mixで確認してみても、異常なのでは稼働率は見つかりません。しかし、CUP稼働率が機内モードでも30%前後あります。
こちらの機種をご使用されてらっしゃる方はそうだと思いますが、もちろん、私もバッテリー命です!
皆様の状況やアドバイスなどございましたら、ご教示のほど、よろしくお願いします。
書込番号:22825198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
文字化けを起こしていますが、
0〜1%減でしたが、こちらの機種にしてからは7〜8%減となります。
だと思われます。1時間に1%減っていることになるので、かなり異常な状態だと思います。
M1ではなく ZenFone Max Pro (M2)になりますが、
Yahoo等で「ZenFone Max Pro 初期設定 TIPS」で検索して、最初にすべき設定を行ってみてはどうでしょうか。
個人ブログなどで、広告がありますので、アクセスは自己責任にはなります。
Android9での記載なので、設定個所は若干異なりますが、同じような項目があると思うので見ればわかると思います。
ちなみに、M2の方は以下のような感じになります。
■バッテリーの持ち(スリープ)
SMSなしの0 SIM(docomo系)+Wi-Fi接続で計測
4/18 2:06 40%
4/21 8:16 26%
4690mで14%
33500m(23日6時間20分)で100%
通話ありのOCN SIM(docomo系)+Wi-Fi
4/28 2:13 62%
4/29 7:33 52%
29h 20m 10%
1760m 10%
17600m 100%
12日 5時間 20分
何故かSMSなしのものより、通話ありのOCNの方が持ちが悪かったです。
3度計測しましたが、100%消費に15428〜17600m程度になる状態でした。
同じdocomo系でもSIMの種類によって、バッテリーの消費には差がありますので、
可能なら機内モードではなく、SIMを抜いてWi-Fi常時接続のみで検証が良いと思います。
これでSIMが原因で消費が早くなることを除外出来ます。
書込番号:22825248
2点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
カメラの性能が悪いのか奇麗な写真が撮れません。
旅行に行って夜景を取りたいのですが、
設定で上手く撮れるでしょうか?
新聞の写真も撮るのですが、設定方法を教えて下さい。
書込番号:22807560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機種は、特に薄暗い場所や夜景にめっちゃ弱いようです。
シャッターが長時間開きブレがち。しっかり脇締めて両手で持って出来るだけ手ブレしないように心がけて撮影しましょう。
参考です。
https://garumax.com/zenfone-max-plus-m1-spec-review#8
スマホ手振れ防止便利グッズ:
https://pmall.gpoint.co.jp/g-ranking/ranking.php?themeid=27122
書込番号:22808317
1点
斜めから撮った写真を正面から撮った写真に自動的に補正してくれるソフトがあります。https://support.office.com/ja-jp/article/android-%E7%94%A8-microsoft-office-lens-ec124207-0049-4201-afaf-b5874a8e6f2b
Office lensです。
これは新聞の写真、記事などを写真で撮る時に、オススメです。
書込番号:22808674
0点
>よろしくしこしこさん
参考で、示したサイトの内容は、Max Pro(M1)でなく、Max Plus (M1)の内容でした。大変失礼しました。
Max Pro (M1)のカメラレビューはこちらで見れます。
http://asus.blog.jp/archives/1071871963.html
オートモードで撮影した夜景はやはりだめですね。
夜景モードがあるようですが、少しは良くなるのでは? しかし、光学手ぶれ補正がついてないので、どこまで良くなるかは???ですね。
書込番号:22809100
0点
返信何度も有り難うございます。
夜景モードが有るんですね。
一度試してみます。
書込番号:22809273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
■docomo系
docomoのLTE回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
購入は、本機ではなく、ZenFone Max Pro (M2)を検討だとは思いますが、
どちらでも、利用可能です。
書込番号:22775231
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
050番号専用のアプリSmartTalkとzoiperをダウンロードしてこちらのスマホで使おうと思ったのですが、どちらのアプリもアカウントを入力しても使えません。zenfone max prom1は最新のスマホ過ぎてまだ050から始まる電話番号は使えないのでしょうか?それともひょっとして欠陥スマホ???
どなたか詳しい方教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22403525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デフォルトの電話アプリで音声通話が出来ないのであれば、
「欠陥スマホ」
と言っても差し支えないでしょうが、
ユーザーが後から入れたアプリについてまでは、端末メーカーが動作保証はしないのが普通では…。
アプリ側の問題だと思いますが。
書込番号:22403606
5点
ご回答ありがとうございます。でも違うんです。
どちらのアプリもダウンロードしてアカウントを
入力しても音信不通とかnot registeredとか出てしまう。他のスマホではすぐどちらのアプリも使えたのに...(両方はダウンロードして使っていない)
何かこちらのスマホに根本的な欠陥があるのかなと
思いまして...こちらのスマホが最新過ぎの場合、もう少しアプリの更新を待ちたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:22403850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。スマホ繋がりました。zoiper betaをダウンロードしてアカウントを入力したあとregistration failed の文字が出るのですが、その後connectivityの
横に赤い丸が出てここをPushして下さいみたいな指示が出て、Enable PUSh proxyにチェックを入れると
繋がりました。
が音声が出ません。また可能にしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22403952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
beta版で無いバージョン有ると思いますが
IAX SIP VOIPバージョンが有ります
書込番号:22404376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
だいぶ月日が経っているので、もう解決されたのかも知れませんが、私もZenFoneでzoiper bata を使っているので書き込みます。
Enable PUSh proxy はオフ その下の Keep Alive Wifi と Run in Background にチェック、Background Mode は Use Constant Wake Lock を選択します。その後左上の←をタップして完了。
この設定で私はSMARTalkを100%着信しています。もちろん音声も正常に発着信できます。zoiper lite 版は着信するもその発信機に発信音がしません。
ですから今のところ bata 版の上記設定が最もいいようです。ご参考まで。
書込番号:22691831
1点
上記の経過は以下のリンクです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029243/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#22650855
書込番号:22691842
1点
>shu9さん
shu9さん。ご回答ありがとう御座います。ですが、
既に解決済でございます。私のスマートフォンが
購入当初、アンドロイドの最新であったため、zoiperのアプリが対応していなかった為使えなかった次第であります。今では楽天のsmarttalkが使えるためそちらのアプリを使用しております。すみません。わざわざ回答して頂きありがとうございました。
書込番号:22691858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
一月程使いました。大容量バッテリーと言う事でこれに決めましたが、フル充電しても夕方には30数パーセントになるので、それ程でも無いのかな?
充電も時間かかり過ぎと思うのですが皆さん如何ですか?
書込番号:22666642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的には結構もちいいとおもいます。以前zenfone4 max proつかってましたがそれよりもちいい気がします
充電時間については純正のacアダプター使用してますか?それとも一般的な量販店で売ってる汎用品つかわれてますか?
書込番号:22668615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信有り難うございます。純正のアダプター使っています。アプリの入れ過ぎでしょうか?
書込番号:22668648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
私もこの機種を4か月ほど使っていますがバッテリーに関しては満足しています。
私の場合、朝8時から夜10時まで待ち受けのみであれば4%〜5%程度の消費量です。
電池の最適化などの設定をして極力節電には心掛けています。
スレ主さんがどういう使い方をされているか分かりませんが、使い方でかなり違ってくると思います。ユーチューブなど動画を連続して視聴すれば電池は消費します。
充電時間は20%〜満充電まで2時間半くらいでしょうか、この大容量のバッテリーであればこのくらいはかかると思いますが。
書込番号:22672926
1点
返信有り難うございます。その日に限って、
ポケットの中に違うスマホと重ねて入れてたのですが、本体が熱くなっていました。
それ以降はバッテリーの減りは問題ありません。
書込番号:22677230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
WIFI子機として使う場合、2.4Ghz帯のみの対応です
WIMAXルータの設定で2.4Ghz帯のみになってますか?
書込番号:22592487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


