ZenFone Max Pro (M1) のクチコミ掲示板

ZenFone Max Pro (M1)

  • 32GB

5000mAhの大容量バッテリーを搭載した6型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Max Pro (M1) 製品画像
  • ZenFone Max Pro (M1) [ディープシーブラック]
  • ZenFone Max Pro (M1) [スペースブルー]
  • ZenFone Max Pro (M1) [メテオシルバー]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Max Pro (M1) のクチコミ掲示板

(398件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スリープ状態のLINE表示がされない

2019/02/07 19:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

スレ主 xoxo10さん
クチコミ投稿数:2件

スマホ初心者です。
スリープ状態でのLINEの通知がされません。
真っ暗な画面で画面上部のライトと音が鳴るのみです。
電源ボタンを押すと通知が見られる状態です。

どなたか助けて頂けませんでしょうか。

書込番号:22449720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2019/02/07 19:57(1年以上前)

これは、スリープ状態が数秒間解除されて、一時表示することですよね?

LINEの独自機能(スリープでのポップアップ表示)がなくなったので、

あとは、HuaweiやOPPOのように、独自の機能で、通知があった時に画面を一時点灯させる機能がないと無理なのではないでしょうか。

本機を所有していないので、確実ではありませんが、本機には設定がない可能性があると思います。

書込番号:22449736

ナイスクチコミ!1


スレ主 xoxo10さん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/07 21:38(1年以上前)

そうです、電源ボタンを押すと数秒表示されてまたスリープ画面に戻ります。

LINEのポップアップが廃止されたのは知っていたのですが、中央部に通知が表示されるのが廃止されたのであってバナー表示はされるものだと思い込んでいました。(説明表現伝わりにくかったら申し訳ありません)
検索して色々試していたのですが、機能自体がないとのことで腑に落ちました。ありがとうございます。

書込番号:22450058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 台湾版のNFCについて

2019/01/30 20:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

表題の件ですが、現在、こちらの台湾版の購入を大変迷っています。
こちらのメモリ6GBの台湾版には、NFCが搭載されているようですが、Google Payや楽天Edyは使用できるのでしょうか?
おそらく、FeliCaではないでしょうので、おサイフケータイとしては考えていません。

ご教授のほど、よろしくお願いします。

書込番号:22431363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2019/01/30 20:15(1年以上前)

https://edy.rakuten.co.jp/howto/android/nfc/support/

楽天Edyの例ですが、、

Zenfone2,4,5シリーズの一部機種だけですね

Zenfone MAXシリーズ機種は日本版でも非対応

海外モデルだとより非対応でしょう

台湾モデルを日本で使う時点でVoLTEで使えなくなったし、メリットは激減してます
(法律上も問題有り)

台湾や中国へ渡航する必要有る人しか使うメリット無いと思います

書込番号:22431392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/01/31 10:03(1年以上前)

どれも使えません。
国内の電子マネーサービスは、楽天Edyを含め、すべて、おサイフケータイ(Felica)がないと使えません。
また、google payは、楽天EdyやQUICPay、Suica、WAON、nanacoなど、既存の電子マネーサービスをまとめて、同じアプリから使えるようにしているだけです。
したがって、すべてダメです。
使えるのは、NFCもFelicaも使わないQRコードタイプだけです。

書込番号:22432510

ナイスクチコミ!1


やす888さん
クチコミ投稿数:4件

2019/02/01 15:11(1年以上前)

台湾の3Gには付いてませんでした
国内版の3Gにはついてました

書込番号:22435336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

台湾版のrom3GBについて

2019/01/14 09:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

スレ主 pigcavyさん
クチコミ投稿数:1件

日本版はDSDV対応(SIM2枚挿しでもどちらも4G待機可能)ですが、台湾版でも同様にDSDVに対応していますか?

台湾版をご購入の方で試したことのある方がいましたらご回答のほどよろしくお願い致します。

書込番号:22392646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/01/14 09:50(1年以上前)

その前に海外在住の方ですか?
日本在住の方ですか? 
後者なら技適がない海外モデルは電波法で国内使用は違法になります。

書込番号:22392684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2019/01/14 10:42(1年以上前)

■技適
pigcavyさんは、日本在住の方ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。


海外版で間違ってauのVoLTEが利用出来るようなことが起こった場合は、
過去のZenFoneでも事例があるように、正常にauのVoLTEは利用不可に戻されることになるかと。

ですので、auのVoLTEについては、海外版は利用出来ない。
一時的に利用出来るように間違って対応されてしまった場合は、後日正常に利用出来ないように対応されることが普通かと。

書込番号:22392798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/01/14 12:00(1年以上前)

国内版が DSDVに対応しているのに、敢えて海外モデルを購入する意味は無い、
と個人的には思いますが…。

何かあった場合、海外版は、同じメーカーだからと言って、日本の法人がサポートしてくれる訳でもありませんし。

書込番号:22392953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2019/01/14 18:56(1年以上前)

>pigcavyさん
ZenfoneシリーズはJP版以外では日本キャリアもVoLTEは使用出来ない様に明確に制限入れてます
(特にau VoLTE)

並行モデルでもVoLTE使えるのは中華の有名どころで無いメーカーのスマホです

書込番号:22393883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:133件

2019/01/14 19:43(1年以上前)

>pigcavyさん
「rom3GB」ではなく「RAMが3GB」ですね。

書込番号:22394011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:21件

2019/01/15 18:55(1年以上前)

>舞来餡銘さん
Xiaomiのスマホは3キャリアVoLTEが使えるけど...
世界シェア4位のメーカーが無名とはビックリ!

書込番号:22396027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:133件

2019/01/15 22:02(1年以上前)

>pigcavyさん
Amazon.co.jp で台湾版のレビュー等を読めば、あなたが知りたい情報はだいたい分かると思いますよ。

書込番号:22396508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/18 11:52(1年以上前)

並行輸入品とあるものが台湾版という認識であってますか?
明確に台湾版とは書いてないのですが、違法になるとは知りませんでした。

並行輸入品と書いてあるものを購入しよう思っていたのですが、駄目ってことですかね?

書込番号:22402026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/18 11:57(1年以上前)

追加で質問です。

biglobeのdocomosim2枚使用中ですが、この端末にしてもVoLTEは使用できないってことですか?

書込番号:22402038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2019/01/18 12:29(1年以上前)

>よしーーーーーさん
>並行輸入品と書いてあるものを購入しよう思っていたのですが、駄目ってことですかね?

輸入品ということで、日本の技適のない端末になると思いますので、日本在住の方であれば利用は違法ですね。


>biglobeのdocomosim2枚使用中ですが、この端末にしてもVoLTEは使用できないってことですか?

物理的な利用についての質問であれば、可能だとは思いますが。
Yahoo等で「ZenFone Max Pro (M1) VoLTE」で検索すればよいです。
仮にVoLTEが利用出来なくても、docomoは3Gが利用可能なので、VoLTEが使えるかどうかは気にする必要はないと思います。

ただ、日本在住の方は違法で利用出来ないので、別の端末を購入することになりますので、
違法で利用する方法については考えなくてもよいかと。

書込番号:22402100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2019/01/28 02:02(1年以上前)

https://garumax.com/xiaomi-tjc

XiaomiはTJCが取り扱いしたが技適通過させてスマホ販売するのは諦めてます

つまり"並行輸入"状態スマホです

書込番号:22425064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/28 02:26(1年以上前)

Xiaomi ?

ポコが技適通過し、4万で発売されたら困る奴らもいるだろうね
Antutu
ポコF1:268000
FINDX:28383
Mate20Pro:307303
ASUSのゲーミングは知らん

信者は安心しろ
XSはもっと凄いから

書込番号:22425086

ナイスクチコミ!0


やす888さん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/28 12:33(1年以上前)

台湾版 買わない方がいいですよ
システムアップデートでVOLTEが使えなくなりました
国内版買い直し
:;(∩´&#65103;`∩);:ぴえん

書込番号:22425732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2019/01/24 17:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

スレ主 sin12さん
クチコミ投稿数:137件

自分は2年毎にスマホを買い替えています。
それは2年ぐらい経つといつもバッテリーがヘタってきて1日も保たなくなってきます。
この機種の様に大容量の機種は、2年経つとどうなのでしょうか?

書込番号:22416486

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2019/01/24 18:16(1年以上前)

>この機種の様に大容量の機種は、2年経つとどうなのでしょうか?

期間ではなく、充電を行うサイクル数(100%分の充電を1サイクル)の方が重要なので、
同じ期間でも、人のよってサイクル数が違うので、どうなるかは人それぞれになります。

20%から70%まで充電すると50%分の充電なので、この場合は0.5サイクル数としてカウントします。

20%から70%まで充電すると50%分(0.5サイクル)、30%から40%まで充電すると10%分(0.1サイクル)、10%から50%まで充電すると40%分(0.4サイクル)、合わせて1サイクルとなります。

書込番号:22416517

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:281件

2019/01/24 18:41(1年以上前)

まだ16か月しか使用していませんが現状はこのような感じです

使用機種 フリーテルRAIJIN
バッテリー設定容量 5000mAh
バッテリー推定容量 4761mAh
バッテリー健康度 95%
使用中のバッテリー測定アプリ AccuBattery

バッテリー容量が少ないスマホのときは頻繁に充電を行っていたので2年でだめになってましたが、こちらにしてから充電回数が減ったせいか劣化が遅いような気がします

書込番号:22416578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Roma120さん
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:133件

2019/01/25 00:42(1年以上前)

>sin12さん
Androidスマホは、大抵は1から2年程度でアップデート提供打ち切りになるので、この点を考慮すると2年ごとに新機種に買い替えるのは悪くないです。

書込番号:22417511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/01/25 00:48(1年以上前)

>sin12さん

電池は充電回数よりも熱による劣化が大きく響きます。
40度を超える状況で使うと1年で駄目になったり
劣化しない使い方や充電方法で使用すれば3-4年使えます。

ハイブリッドカーの電池が7-8年以上持つのは
冷却するためのクーラーとブレーキを踏む度に充電することと
最大容量の80%程度しか使わないので長持ちします。

書込番号:22417519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/01/25 01:53(1年以上前)

>この機種の様に大容量の機種は、2年経つとどうなのでしょうか?

バッテリーが大きいと普通は充電する回数が減るはずだし、バッテリーの品質がどれも同じだとするなら劣化も少ないんじゃないかな?

まあ、これが8万10万のスマホじゃないとダメって人だったら早く電池がへたるとキツイなぁってなるかもだけど2〜3万のスマホでもいいとかだったらあまり気にせずガンガン使って2年位で買い替えるくらいの気持ちでいいんじゃないかな?と思う

書込番号:22417567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/25 08:06(1年以上前)

>dokonmoさん

>>劣化しない使い方や充電方法で使用すれば3-4年使えます。
>>最大容量の80%程度しか使わないので長持ちします。

そうなんですよね。
大容量モバイルバッテリーに繋いで使用することで、劣化が最小限に抑えられます。
基本的にバッテリー残量30%未満にしなければOKとヨドバシで聞きました。

昨年の北海道の地震後の大停電の後、アマゾンで10000mAh以上の大容量モバイル
バッテリーが売れまくったので、結構持ってる人は多いです。

↓Anker 20,000mAhでも 3,580円しかしません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JWB34QK/

書込番号:22417787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/25 08:08(1年以上前)

上のはAnkerじゃなかったです(^^;;

Ankerのはこちら 5,500円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LQ81QR0/

書込番号:22417792

ナイスクチコミ!1


スレ主 sin12さん
クチコミ投稿数:137件

2019/01/27 10:11(1年以上前)

勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:22422766

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

SDカードへのメディア転送

2019/01/20 10:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

機種不明

質問失礼します
内部ストレージの画像をSDカードに移したくてメディア転送をしたのですが、 android osの変更によりandroid 8.0ではメディア転送がサポートされていません と出て出来ません。不具合でしょうか?Androidのバージョンは8.1.0みたいなんですが...

書込番号:22406533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2019/01/20 11:08(1年以上前)

どのような手段で転送しようとしたかわかりませんが、普通に適当なファイラーでファイルコピー(もしくは移動)すればよいのではないでしょうか。

書込番号:22406589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/01/20 11:45(1年以上前)

機種不明

回答ありがとうございます。
ファイルコマンダーというアプリでやってみましたが、表面上は完了するのですがいざ画像を確認しようとすると画像が真っ暗で見れません...

書込番号:22406678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/01/20 20:33(1年以上前)

横から失礼しますよ。

>目がビジネスマンさん
外部ストレージへのファイルコピーや移動を行う前に、ファイル管理アプリ上からのアクセス権限を与える必要があります。

該当する外部ストレージやMicroSDをアプリ上でタップして中を閲覧しようとした段階でアクセス許可の可否を求められますのでOKしてからコピーや移動を行うように。そうした段階を踏まずにファイルを書き込もうとしても上手く行かないと思います。

6.0以降のAndroidではこうしたアクセス権限を求められることがかなり多いので注意が必要です。

それでも上手く行かないならMicroSDを一旦初期化してからマウントし直してみると上手く行くと思います。

書込番号:22407855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/01/26 10:23(1年以上前)

丁寧なご説明ありがとうございます!
やってみます。

書込番号:22420420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Pok&#233;mon GOプラスについて

2019/01/14 14:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

教えてください。Pok&#233;mon GOプラス(モンスターボールプラス)は使用することは出来ますか?
よろしくお願いします。

書込番号:22393330

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2019/01/14 15:07(1年以上前)

文字化けしてすみません。
ポケモンGOプラス(モンスターボールプラス)が本機種で使用可能か教えてください

書込番号:22393359

ナイスクチコミ!1


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2019/01/18 22:12(1年以上前)

30分程度使用しただけですが、特に問題無くポケモンGOプラスは使えました。

書込番号:22403212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2019/01/19 22:18(1年以上前)

>nobu1002さん
ありがとうございました。

書込番号:22405561

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)