| 発売日 | 2018年12月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 180g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2019年2月2日 23:52 | |
| 5 | 3 | 2019年2月2日 20:57 | |
| 27 | 4 | 2019年2月3日 09:31 | |
| 2 | 2 | 2019年2月3日 00:27 | |
| 4 | 7 | 2019年2月2日 00:09 | |
| 34 | 13 | 2019年2月1日 12:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
設定→接続済みの端末→USB→ファイル転送
以上の設定変更をおこなってみて下さい。デフォルトではUSBの設定が充電するになっていると思います。
書込番号:22438753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
題名の通りなのですが
auキャリアのガラホを使用してるのですが
ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの端末に挿入して通話は可能なのでしょうか?
無知なものでどなたかご教授願います
よろしくお願いします
書込番号:22437977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以前はできましたが、今はIMEI制限がかかるようです。
こちらを参考にして下さい。
https://mymobile-wifi.com/volte-sim-au-nano-ic-card-04
書込番号:22438043
![]()
2点
本機持ち込みで利用可能なプランに変更すれば利用することが出来るようになります。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:22438102
![]()
1点
>あさとちん様
>†うっきー†様
ご返信ありがとうございました
とてもわかりやすく参考になりました
本当にありがとうございました
一度auに持ち込んでみます
書込番号:22438250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
こちらの機種を購入しました。
先日質問した通り、DSDSはFOMAsimと0simで大成功でした。
満足しています。
質問ですが、USBケーブルでこの機種とパソコン(win7)を繋ぐと
ポータブルディバイスとして認識できるのですが、Zenfone内部のファイルが出てきません。
仕方ないので、パソコンの中のファイルはグーグルドライブを介してコピーしているのですが、
どうすれば、USBケーブルで繋いで直にやり取りできるようになるのでしょうか?
USBデバックを有効にしてもZenfone内のファイルはパソコンのマイコンピュータに出てきません。
簡単なやり方があったら、お教えくださると幸いです。
5点
パソコンと本機をケーブルで接続した後に、本機のクイックアクセス(画面を上部からスワイプ)を開くと、パソコンでファイルを見るために選択画面がでてきていませんか?
出てこないなら、パソコンと本機付属のUSBケーブルを接続した状態で、クイックアクセスを開いた状態のスクリーンショットを提示すればよいと思います。
パソコンがWi-Fi利用できるなら、接続が面倒なのでWi-Fi転送した方が楽だとは思いますが。
無線LANファイル転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.file.transfer&hl=ja
書込番号:22437699
2点
横から失礼しますよ。
過去のスレッドに当たってみたらこういうのが。
https://kakaku.com/item/J0000019081/
ファイルマネージャーが見当たらないスマホにその種のアプリを入れたら見れるようになった由。
このスマホはいわゆるピュアAndroid機ですので、もしかしたら同様にファイルマネージャーアプリが入っておらず、それが症状の原因かもわかりません。
上記の質問に掲載されたURLからは現在アプリのダウンロードが出来ませんので、Playストアから適当に探して入れてみてください。ちなみに私自身が最近入手したスマホに入れたのはこれです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager
ダメ元でとうぞ。外してたらすみません。
追伸 取り敢えず、USBデバッグは今回は無効でお願いします。
書込番号:22438594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
設定→接続済みの端末→USB→ファイル転送
以上の設定変更をおこなってみて下さい。デフォルトではUSBの設定が充電するになっていると思います。
書込番号:22438768 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>†うっきー†さん
>ryu-ismさん
>カノンフルーツさん
皆様、返信ありがとうございます。
カノンフルーツさん のおっしゃるととおりでした。
>設定→接続済みの端末→USB→ファイル転送
以上の設定変更をおこなってみて下さい。デフォルトではUSBの設定が充電するになっていると思います。
この通りで、無事ファイルの中身がパソコン上に表示されました。
本当にありがとうございました。
ちなみに端末側に入ってるアプリは、「ファイルマネジャー」と「Tetra Free」です。
アンドロイドのバージョンは.8.1です。
何かの参考になればと思い記します
以上で、解決済みにさせていただきます。
書込番号:22439357
7点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
ZenFone Zoom Sを安く買いましたが、買った直後にこの機種が出てガッカリ、でもZoom S も負けていないのでホッ
https://www.tudocelular.com/compare/4157-3995.html
https://gadgets.ndtv.com/asus-zenfone-max-pro-m1-4724-vs-asus-zenfone-zoom-s-4136
Zoom S の方が優位なのは、
ゴリラグラス5、少し軽い、Type-C、RAM 3GB / ROM 64GB、今は安い
カメラは一長一短ですが、Zoomもあるし広角側の画質が良いかも
Android も Oreoになったし。最新の低価格機か、旧型のミッドレンジか?
1点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
スマートフォンはあまり詳しくなく、質問させていただきます。
検索でも過去の質問にもなかった(と思います)のでどなたか教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
0点
au回線は機種を選びますが、ドコモ回線では使えない端末はほぼないと思っていいですよ。
またこの機種は3キャリア回線対応なので問題ないです。
書込番号:22436331
![]()
2点
>まっちゃん2009さん
回答いただきありがとうございます。大変助かりました。なるほど、安心しました。
ちなみに質問してから思い出したのですが、LINEモバイルの契約も考えているのですが、そちらでの使用は大丈夫なのでしょうか?
続けての質問申し訳ありませんが、もしご存知なら回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:22436346
0点
>PonPon_JPさん
>検索でも過去の質問にもなかった(と思います)のでどなたか教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
過去何度も話題になっているように、
■docomo系
docomoの回線で利用出来ないSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
利用出来ない理由はまったくありません。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
書込番号:22436350
![]()
1点
マルチキャリア対応機種なので、LINEモバイルのドコモ回線、ソフトバンク回線どちらでも利用できますよ。
書込番号:22436362
0点
>PonPon_JPさん
Yahoo等で「ZenFone Max Pro (M1) iijmio」で検索すると1件目にヒットもします。
https://www.iijmio.jp/device/asus/zenfonemaxplus.jsp
LINEモバイルもYahoo等で「ZenFone Max Pro (M1) LINEモバイル」で検索するだけで分かります。
https://mobile.line.me/device/asus-zenfone-max-plus/
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
docomo回線で利用する場合は、確認の必要すらありませんが。
書込番号:22436368
1点
>まっちゃん2009さん
>全方向秋田犬さん
>†うっきー†さん
参考リンクやオススメもしていただき助かりました。
疑問だったもろもろが解決しました。
みなさま、回答いただきありがとうございます。
書込番号:22436369
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
ヨドバシドットコムでZB602KL-SL32S3 Zenfone Max Pro M1 購入し届きました。
これはシステムアップデートしても大丈夫ですか?
ZenFone 3 Max ZC553KLで動画撮影出来なくなり、システムアップデートするのが不安です。分かる方教えてください。
書込番号:22432400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パソコンと違ってスマホの場合は不具合が起きる可能性があっても元に戻すのが厄介です。現状で不都合が無ければ無理にアップデートしなくても大丈夫ですよ。
蛇足ですが新しもの好きが早速アップデートして不具合をフィードバックして再度アップデートしているのが世の常なんです。
書込番号:22432418
![]()
6点
補足です。
このスマホが日本版か海外版なのかヨドバシのサイトで表記が無く分かりません。説明書は日本語で外箱は中国語です。
>JTB48さん
ありがとうございます。そんなに新しいもの好きではないのでしばらくこのままにしようと思いました。
ただ、通知でソフトウエア更新画面が出てくるので「後でと今」ボタン1つ押し間違えでアップデート始まってしまうのは恐いですね。
書込番号:22432518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスマホが日本版か海外版なのかヨドバシのサイトで表記が無く分かりません。説明書は日本語で外箱は中国語です。
ヨドバシでは日本版しか扱いませんよ。
書込番号:22432661
![]()
8点
日本仕様のZenFone max pro M1に最新のアップデート入れてつかってますが何も問題おきてないですよ。(UQ mobile sim 1枚運用)
セキュリティーパッチのようなマイナーなアップデートですので入れて不具合がでるようなものじゃないとおもいますよ
書込番号:22432709 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>kumakeiさん
参考までに、現在の Android のビルド番号を教えてください。
書込番号:22433100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mjouさん
ご返答ありがとうございます。一先ず日本版との事に安心致しました。
書込番号:22433170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ASUSのサポートを見たら、ちゃんと情報が出てました。
ttps://www.asus.com/jp/supportonly/ZenFone%20Max%20Pro(M1)(ZB602KL)/HelpDesk_BIOS/
2019/01/24 バージョン JP-15.2016.1901.339 For JP SKU only
1. Googleセキュリティパッチの更新 (2019年1月1日)
2. システムパフォーマンスを改善
>kumakeiさん
「ww_」という文字を含んでいますが、それも日本版の端末なのでしょうか?
書込番号:22433480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.pizaman.com/entry/zenfone4-build-ww-jp/
>Q.国内モデルのzenfone4買ったら「JP」では無く、「ww」ビルドでした。これは仕様ですか?
>A.今後の弊社モバイル製品(タブレット含む)のビルド番号情報について、今後は全て表記が「JP」ではなく「WW」になります。
以前のようにファームの文字列からは判断できなくなったので、技適表示されるかを確認する必要があります。
また、修理に出すと、日本版の端末に間違って海外版のファームを書き込まれてしまった事例もありますので、
かならず技適マークがある日本版かを確認する必要があるようです。
書込番号:22433543
3点
>Roma120さん
自分の端末は日本仕様ですよ(ヨドバシ店頭購入)
書込番号:22433578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kumakeiさん
>†うっきー†さん
よく分かりました。
ありがとうございます。
しかし、ASUSのサポートページの記述は不親切ですね。
端末のビルド番号のところに「JP-15.2016.1901.339」と表示されるわけではなく、別の文字列も含むわけですから。
https://www.asus.com/jp/supportonly/ZenFone%20Max%20Pro%28M1%29%28ZB602KL%29/HelpDesk_BIOS/
書込番号:22434302
0点
>Roma120さん
>kumakeiさん
>†うっきー†さん
>mjouさん
>JTB48さん
ありがとうございます。
大丈夫そうと思いシステムアップデートしてみました。今のところ何事もなく使えています。
相談に乗って下さった方ありがとうございました!
書込番号:22435017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



